2022年8月のシンガポール旅、↓の続きです。
今回は、シンガポールの大人気観光スポット、美しい植物園の【ガーデンズ バイ ザ ベイ】についてご紹介します!
2022年8月29日(月)。
この日のランチは、主人の友人とその奥様と4人で食事し、シンガポール名物料理をいただいたのですが…(ひとつ前の記事)、
盛り上がりすぎて長居してしまい、時間が押した状態で ガーデンズ バイ ザ ベイに到着。
喉は渇いたし、私の携帯の充電が切れそうだったので、 ガーデンズ バイ ザ ベイ の一角にあるスタバに入りました。(だけど電源が無くて充電できなかった…)
外観は撮り忘れましたが、植物園エリアにあるスタバとあって、グリーン多めのインテリアになっていました。

4年ぶりの【ガーデンズ バイ ザ ベイ】。
だけど、4年前に行ったときは、 ガーデンズ バイ ザ ベイ 内の一番の人気スポットCloud Forest (クラウド・フォレスト)(熱帯山地特有の雲霧林を屋内に再現した温室ドーム)がメンテナンス閉園中で、温室内に入れなかったんです…

チケット売り場は1つの窓口しか空いてなくて、当日券を買うのに20分ほど並びましたが、無事入場チケットを購入。
念願かなって【 Cloud Forest (クラウド・フォレスト)】 へ。

これこれ~!この滝が見たかったんです!!
屋内にあるのに落差35メートルある滝。

クラウド・フォレストでは滝が一番の人気スポットですが、ドームの中は広くて、世界各国の海抜1,000~3,500㍍の高地から約2,660種の植物を観察できます。
こちら、ご覧下さい! ↓何か所にも「クラウド・ウォーク」と言われる空中散歩道があるんです。写真手前も、奥もそうです。

「クラウド・ウォーク」 は下から見上げてもけっこうな高さがある(35メートルの滝と同じくらい)ので、「あとであんな高いところを歩くんだ~@@!」という感じで見上げてました。

さあさあ、 「クラウド・ウォーク」 にやって来ましたよ~

うちは夫婦2人とも高いところが得意でないので、「クラウド・ウォーク」 は楽しいやら怖いやら^^;

↓こちらの写真を見るとその高さが伝わるかと思います^^;
眺めが良い、だけど怖い、なんかムズムズして落ち着かない感じでした。

良い写真が無かったのですが、ガラス張りのドームなので、上の写真の右手奥にはマリーナベイサンズも見えているんですよ。
こちらは滝の裏側。滝から流れ落ちる水越しに、シンガポールの街並みと観覧車がみえて、よい眺めです。

お次は、園内に近接する別のドーム、【Flower Dome (フラワードーム)】へ。
フラワードーム は、その時々でテーマとなる展示内容が変わるようですが、私達が行ったときはマヤ文明をテーマにしていました。
カラフルなゲートがかわいい♡
大人気スポットで、混み合っていましたが、奇跡的に人がいなくなった瞬間に独り占めしました!
フラワードーム も天井が高くて、室内が明るく開放的です。

マヤ文明の遺跡チチェン・イッツァを模りつつ、側面がお花で飾られています。


こちらはドラゴン?
縁起が良さそうなモチーフだったので、一緒に写真を撮ったりしました。

ドラゴン全景。両端が顔でした。

ドームの中は場所によって、異なる草花の香りがして、視覚だけでなく嗅覚からも癒されました。
展示内容がその時によって変わるようなので、またリピートもあり!(主人がカジノしている間に!?)かと思いました^^