2023年・あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!

年末年始、みなさまはいかがお過ごしだったでしょうか…?
私は12/30~1/1まで主人の実家、静岡県静岡市清水区へ、その後1/1~1/3まで私の実家へ行っていました。

12/30は、清水に着いたらすぐに向かったのが【清水魚市場 河岸の市】
ここでうちの実家で食べる本まぐろをゲットしました!


1日早いけど、清水に行くと必ずと言っていいほど行く、お気に入りのお蕎麦屋さん【玉川】へ。海老おろしそばとばってら(主人はカレーそば、ばってら、あなご)をいただきました😊


エスパルスドリームプラザ周辺の港の景色。


さらに翌日は、こちらもうちの主人ファミリーメンバー揃って行きつけのうなぎ屋さん【活うなぎ 橋本】へ。


うな重と白焼き、両方が楽しめる特上極み重をいただきました😋


そのほか、おせち、


お雑煮などなど…

要するにまぁ~よく食べました😅

なのに、1/1、2と年末の疲れが出たのか頭痛に見舞われ、ウォーキングもできず💦、結局食べてばっかりで運動不足…
それを反省して今日は少々ウォーキングにでかけました。

昨年は心の弱い私には珍しく、精神的に安定していた1年でしたが、今年はさらに心の健康、そして体の健康も強化していきたいです。

ということで、
年始1回目の記事は、今年の目標でしめくくりますっ✊🔥

今年の目標
・夫婦そろって心身の健康をさらに増進する!
・翻訳スピードをアップさせ、うまく仕事の時間配分をして、自由な時間を増やす
・読書量を増やす
・友人と会う時間をより大切に
・運動量を増やす(できればテニスか、習っていたのを投げ出したゴルフを再度習いたい)

2022年を振り返る

残すところ今年もあと6時間足らずとなりました。
ということで、2022年最後のブログ記事は、今年1年を振り返りたいと思います!

振り返りメニューは…
① 2022年私の個人的な重大ニュース
② 2022年の旅先ダイジェスト

③ 2022年から始めたこと
④ 2022年に買ってよかったもの
⑤ 2022年読んでよかった本

です!

2022年・私の個人的な重大ニュース

1位・個人事業主の翻訳会社が本格始動
2021年4月に個人事業主登録、12月から本格始動したので、フリーランス翻訳者としてスタートの1年でした。
新規顧客の獲得やリピート顧客に恵まれて、
・社内文書の日英訳
・医療・アカデミア用機器製品パンフレットと製品HPの英日訳
・治療ガイドラインの日英訳
・症例報告論文の日英訳と校正
…といったあらゆる経験が積めました。
これらは昨年の今頃想像していた以上のバラエティで、仕事面ではこれ以上ない順調な滑り出しの1年になりました!

この仕事を始める前は、翻訳を依頼する側、つまり私にとってのお客様はもっと上から目線というか「仕事を依頼してあげてますよ」というスタンスなのかと思っていましたが、実際にお客様とやり取りをすると、まったくそんなことがなく、むしろ仕事仲間のように接してくださっています。

どのお客様も私の翻訳原稿に対し、感謝や喜び、リスペクトの気持ちを丁寧にコメントくださり、それがやりがいにつながっていて、素晴らしいお客様方に非常に感謝しています!

2022年一般のニュースでは、ロシアのウクライナ侵攻、安倍元首相の銃撃による死、円安、with コロナ…といったところでしょうか。。。

2位・コロナ感染拡大後・初の海外旅行!
コロナが世界的な問題として話題になり始めた2020年2月のセブ島旅行以来、ずっとできなかった海外旅行…
ついに今年の8月に夫婦の海外旅行を再開しました!(現在その旅の記事を順次アップデート中です)

↑の記事にも書きましたが、久々の海外旅行が本当にうれしくもあり、感慨深くもあり、早くも入国審査前に涙ぐみました(笑)

3位・父の遺した朝顔が11月下旬にもかかわらず開花!
6年前に亡くなった父が生前に摘んで保存していた朝顔を今年の春にベランダガーデニングで育ててみたところ、見事に開花!
この夏の間中、トータルで140輪ほど咲いて、私と主人を楽しませてくれました。

そして!!!なんと秋も深まった11月の下旬、すべての花が枯れて実を結んでいたタイミングで、1株だけがまだ生きていることが判明!
早めに寒い日がやってきた今年の秋の東京…にもかかわらず、11月になっても数輪の花が咲きました!最後の花はこちら、11月28日に開花したものです。

最盛期の花とは違い、色もピンク、花びらも大きくは広がらずシワシワしていて星形のようでしたが、寒空の下、健気にに開花してくれたことに感激しました。
この件についてはまだ書き足りないので、今後の記事でまた!

2022年の旅先ダイジェスト
今年は、仕事が忙しく旅の数は少なめでした。
2月 静岡県・修善寺
3月 山口県・萩&宇部
4月 宮崎県・青島&霧島高原ほか
5月 長野県・軽井沢
7月 静岡県・伊東
7月 長野県・蓼科
8月 シンガポール
9月 神奈川県・箱根
10月 大阪府・京都府

★2022年から始めたこと★
私は朝食欲がないことが多いので、これまでの朝食はヨーグルト+バナナとかホットミルク+オートミール+はちみつ…とかを食べていたのですが、ダイエット効果と栄養バランスを考えて今年の途中から朝はホット牛乳+ZAVASプロテイン・ココア味2杯+ビーレジェンドプロテイン・ベリーベリーベリー味1杯にしています。

ほかにも夫婦でアンチエイジングにNMNを飲み始め、今年の夏に私は緑内障のリスクが高いと言われ、それ以降は「サンテ® グラジェノックス」も飲み始めました。

2022年に買ってよかったもの★
仕事で肩こりがひどくて、年末に駆け込みで購入したエクサガン・ハイパー!(画像はドクターエア公式HPより)

小さくてコンパクトだけど、結構力強くツボを刺激してくれて気に入りました!
商品が今週届いたばかりなのですが、来年は仕事用デスクにスタンバイさせておいて、こまめに使おうと思っています。

2022年に読んでよかった本★
「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著
「スマホ脳」というキャッチーなタイトルにしていますが、ヒトという生物の進化において、 人間の脳はスマホをはじめとするデジタル化に対応できていないこと、SNSなどの弊害についても書かれていて、子育てをする親御さんにはもちろん、心身の健康のためにも、全世代に読んでいただきたい本です。

以上です!

2022年も私のブログをお読みくださり、どうもありがとうございました。
2023年が読者の皆様にとっても私にとってもより良い1年となりますように…!

シンガポールの宿泊予定ホテル・その3

本日は5回に1回の海外ネタの日(アメブロで海外旅行ジャンルに所属しているため)です。
シンガポールで宿泊予定のホテルを紹介する記事↓の続きです!

今年(2022年)の夏の旅行の宿泊先は全3カ所なので、今回が最後の宿泊予定ホテル紹介です。

最後のホテルは、マリーナベイサンズMarina Bay Sands)です!
日本人にとって恐らくシンガポールでラッフルズホテルと並んで有名なホテルではないでしょうか…?

前々から泊まりたいとは思っていたものの、過去3回とも2月の建国記念日の祝日と土日を利用して限られた日程でシンガポールに行っていたため、どうしてもセントーサ島のシャングリラを優先したくて、泊まる機会がなく…
2015年に泊まろうと思ったときは急遽インドネシアの友人を訪ねることになり、予定がキャンセルに。

そんなわけで今回ついに泊まることができそうです。

今回はこちらのホテルで1泊の予定で、ANAのサイトからBooking.comで予約しました。
お部屋はデラックス キング ハーバービュールーム 
料金は7%の税金込、10% のサービス料込の合計で846.26シンガポールドル(81961円, 2022/8/5のレート)です。 ※食事なしのお値段

食事はまだ付けるか決めていないため、食事なしのプランで1泊 8,1961円 って高い…。
確か私達のおぼろげな記憶だと2015年に宿泊予約しようとしたときは、まだ50,000円強くらいだったかと思います。

今回のこのお部屋、特に豪華な部屋を選んだというわけでなく、ビュー付の部屋の中で一番安い部屋ですよ!
昔だれかお笑い芸人の人が「憧れのベイサンズだ~」と喜んで宿泊したら高速道路ビューの部屋でまったく景色がよくなくてガッカリだった…と話していたのを覚えていたので、それでは寂しいなと。

ちなみにマリーナベイサンズ自体はカジノとショッピングモールを利用したことがありまして、ここのカジノのスロットで主人がで5万円くらい勝った記憶があります。
(スロットが快調だったのでプレーを止められず、予定していたレストランに行けなくなった思い出が)

ベイサンズのカジノの入り口。


カジノの中は(少なくとも当時は)撮影禁止のところが多いので、エスカレーターで移動中にこっそり撮ったテーブルゲームのフロアの写真。きらびやか~☆


ベイサンズには併設のショッピングモールもあり、高級レストランからフードコートもあるので便利!

これについての過去の記事↓

またモール内にはシンガポールの紅茶ブランドTWGのティーサロン【TWG Tea Salon & Boutique】もあり、こちらで美味しい紅茶とスコーンをいただいたこともあります。
また行きたい…!


あとは外からベイサンズのライトアップを見るのもよいですよね!

ショータイムに合わせてバーから眺めるのがおすすめです!

だんだん旅が近づいてきて…コロナの心配もちょっとありますが楽しみー!
どこへ行くにもほぼ必ず買う「地球の歩き方シンガポール」も買いました^^

シンガポールの宿泊予定ホテル・その2

本日は5回に1回の海外ネタの日(アメブロで海外旅行ジャンルに所属しているため)です。
シンガポールで宿泊予定【セントーサ島】ってどんなとこ?」の続きです。

先日のブログ記事で、今年8月のシンガポール旅で最初に宿泊するホテルについてご紹介したのですが↓、今回はその後に宿泊予定の、セントーサ島のお気に入りホテルをご紹介します。

お気に入りホテルは…

シャングリ・ラ ラサセントーサ リゾート&スパ(Shangri-La’s Rasa Sentosa Resort & Spa)
101 Siloso Rd, Singapore

普段はあまり同じホテルをリピートしない私達も、セントーサ島のホテルは数が限られていること、このホテルが好きなことが理由で過去に3回宿泊しています1回目が2014年、2回目が2015年3回目が2018年)。

今回はこちらのホテルで2泊の予定で、ANAのサイトからBooking.comで予約しました。
お部屋はパノラミック キングルーム シービュー
料金は7%の税金込、10%のサービス料込の合計で882.75シンガポールドル(85,495円, 2022/8/5のレート)です。 ※食事なしのお値段

シンガポールは国土も狭く、セントーサ「島」と言っても本土から橋でつながっている都心から近いビーチなので、大自然というわけではありませんが、それでも鳥や野生動物はいるし、奥にタンカーがたくさんいるけど(笑)↓、ビーチが目の前のホテルはプールエリアも広く、十分にリゾート気分を味わえます。


そして、朝食のビュッフェも美味しいんですよ~!
朝食ビュッフェはアジアだったらこのホテルが一番好きです。

ホテルのテラスで朝食を食べていると、かなりの確率でこのデッキの下から…


野生のオオトカゲが出てくるのも可愛くて気に入っています(^O^)

オオトカゲを見つけた子供が騒ぎながら近づいたら、静かにズズズ…と戻っていきました^^;

ホテルのお部屋のインテリアも素敵。


ホテルの横のビーチ。波は穏やかです。


こちらはホテルの庭からの海の眺め。遠くにはタンカーと港湾地帯が見えるのがシンガポールっぽい。


ホテルから少し歩くとパブリックビーチのシロソビーチもありますよ!

シャングリラホテルはポイントをためているわけでも何でもないのですが、お気に入りで、気が付けばマレーシアのボルネオ島、ペナン島、インドネシアのスラバヤ

フィリピンのマクタン島、

で利用をしています。

ただ、フィリピンのマクタン島とこのセントーサ島のビュッフェを比較すると、セントーサの方がインド料理の種類が豊富で美味しいです。

いよいよシンガポール旅まであと約1ヵ月です!無事に出発できますように…

シンガポールで宿泊予定【セントーサ島】ってどんなとこ?

間が空いたので…
下記の2つの記事の続きです。

前回の記事、「シンガポールの宿泊予定ホテル・その1」には、今年8月のシンガポール旅行で予約したホテル、1軒目はクラーク キーにほど近い【PARKROYAL COLLECTION Pickering】に宿泊する旨を書いたのですが、2軒目のホテルは都会の喧騒を忘れる島のホテルにしよう…と、セントーサ島のお気に入りホテルにしました。
ホテルについては次回またご紹介しますが、今回はシンガポール・セントーサ島の魅力についてご紹介しますね!

実はセントーサ島には過去に3度宿泊したことがあり、今度の旅(無事に行けることを願う!!)で4回目、過去のブログでは勝手にセントーサ島観光大使を名乗っているほどです^^;

セントーサ島は本土と橋で陸続きになっていて、車で渡れるのでアクセスも便利。
渋滞の程度にもよりますが、チャンギ空港からだと車で20~30分弱くらいで行けます。


ちなみに、本土と島をつなぐ橋は、車のほかにモノレールも通っているし、歩いて渡ることもできます。昼間は暑いと思いますが、夜は夜景がきれいですよ!

私のセントーサ島のお気に入りポイントその1は、ビーチがありリゾート気分が味わえること!

次回ご紹介するお気に入りのホテルもビーチフロントです。
しかし、笑えるのがビーチの奥にはタンカーがたくさん浮かんでることです↓

お気に入りポイントその2は、 野生動物がいること!
鳥もいろいろいるし、(下の写真はコゲラ)

ホテルの庭でもオオトカゲが出てくるし(ホテルで飼っているわけではない)、

ネイチャーウォークを歩くと、リスに出会えたりもします。
セントーサのリスはお腹がオレンジ色なのがチャームポイント♪

リスの見れるスポットについて詳しい記事はこちら↓

お気に入りポイントその3は、カジュアルからおしゃれな飲食店までグルメが楽しめるところ。
私達夫婦が必ず行くのは、 マレーシアの屋台街を再現した室内のフードコート、 マレーシアンフード・ストリート(Malaysian Food Street)

フードコートなので夫婦で食べたいものが違っても各自で好きなものを買えるのもうれしい♪

まだまだセントーサ島の魅力をお伝えしたいけど、長くなるので3つにしぼりましたが、
そのほか、

セントーサマーライオンがいたり、

カジノがあったり、


ユニバーサルスタジオもあります。


ちなみに私は主人がカジノをしている間、ヒマなのでカジノと同じ建物内にあるこちらのモール内をうろうろし、カフェでお茶をしたりしています。治安も良い国なので一人でもぶらつける点も良いです。

行くたびに進化しているセントーサ島。今度の旅でも新たな楽しい場所を発掘したいと思ってます!

シンガポール旅の旅程が決定~!

前回の海外旅行記事、「コロナ禍明け、初海外の行き先決定!」に書いたように、
すごーーーく残念ながらアメリカ・カリフォルニア旅は主人の出張と重なり泣く泣く断念しました…(;;)

ということで、予約していた航空券もホテルもキャンセルし、新たな日程で8月の終わりにシンガポールに行くことになりました。

日程の詳細はセキュリティ上の理由から事前には書きませんが、下記のような6日間のスケジュールになりました(*^^*)

—————————————————————————————–

1日目:羽田発(ANA)>> シンガポール・チャンギ空港に夕方着
クラーク・キーの南側エリアに宿泊

2日目:クラーク・キーの南側エリアに宿泊

3日目:セントーサ島宿泊

4日目:セントーサ島宿泊

5日目:マリーナエリアに宿泊

6日目: シンガポール・チャンギ空港を午後発 ・(シンガポール航空)>> 羽田着

—————————————————————————————-

アメリカに行くより、旅の日数が短くなったけど…(;;)

ちなみに、シンガポールは過去に3度行ったことがあり、

2014年2月: 1回目のシンガポール旅行 (アメブロ へのリンクです)

2015年2月:2回目のシンガポール旅行 (アメブロ へのリンクです)

2018年2月:3回目のシンガポール旅行(本ブログへのリンクです)

こうやって振り返るとすべて私は2月に行っているんですよね~
(会社員時代、2月の建国記念日の連休と土日を使って行っていました。)

主人が真夏に出張で行ったら相当暑かったらしく、今回も暑い覚悟が必要ですね!
とはいえ最近の東京もかなりの暑さですから、大丈夫かな!??

今後は、コロナ禍の旅の準備やシンガポールの宿泊予定ホテル、観光地などについてお伝えしていきます!


夏のカリフォルニア旅がキャンセルに…!

夏のカリフォルニア旅プラン-3 の続きです。

すごーーーーーくショックなことに、タイトルにある通り、カリフォルニア旅行がキャンセルになりましたorz

なんと、今週、8月に主人のバンコク出張が決定し、それがカリフォルニア旅の日程と重なることが判明したため、キャンセルせざるを得なくなったのです。

せっかくカジノホテルを予約した(正確に言うと一緒に旅するCheeさんが予約してくれた)のに!

今、別の日程で海外に行けないか模索中です。
できればアメリカ・カリフォルニアに行きたいけど、限定すると難しいので別の国ももちろん視野に入れて検討していく予定です(;;)

…そんな中、パスポートが期限切れとなっていた私達は、昨日、有楽町駅前の東京交通会館へパスポートの申請に行ってきました。

主人と一緒に行って、有楽町駅の【Truffle mini】の斜め前くらいにある写真撮影機で写真を撮り(私だけ少しでも若く写りたくて笑、100円多く払ってプレミアム撮影にした←無駄な努力!?)持参しました。

約12年前の申請以来、交通会館のパスポートセンター(東京都旅券課 有楽町分室)へ行ったけど、あの一帯だけ昭和のまま時が止まっているかのようにレトロでした!

パスポートセンター 入口手前には写真館があって、圧が強めの客引きをスルーして中へ。

月曜の16時くらいということもあり、すごく空いていて、書類は即時提出でき、その後も5分程度しか待たずに書類確認の手続き&パスポート引換券の受領ができました。

余談ですが、家族だったら一緒に申請ができて、戸籍謄本(または抄本)って1通で良いのね。

ちなみに私は今月誕生日を迎え、誕生日後初めて年齢を記入したのがパスポートセンターでした。

期限切れのパスポートはこれでOKだけど、肝心の旅はどうなるのか???
んも~本当にガッカリで、今ブログ書く意欲もギリギリなのですが、また今後の海外旅行プランニング状況をご報告します~。


夏のカリフォルニア旅プラン-4

夏のカリフォルニア旅プラン-3 の続きです。

8月の下旬のカリフォルニア旅ですが、
1泊目はサンフランシスコ着→アーバイン近郊の友人宅に宿泊の予定(下のマップの1)で、
2泊目のホテルが決定しました~!

最初はパームスプリングスのホテルを…
と考えて探したのですが、300ドル以上のホテルでも高いばかりであまり素敵なホテルが無くて、(良いホテルだなと思えるところは400ドル以上くらいからでした)
結局、Cheeさんがおすすめしてくれたホテル、【モロンゴ・カジノ・リゾート & スパ】にしました。(下のマップの2)

アーバイン→モロンゴは、距離は120km時間は1時間ちょっとです。

このホテルに決めた理由は以下の通りです。
・カジノホテルである
・デザートヒルズプレミアムアウトレットから近い(歩こうと思えば歩ける距離)
・カジノ以外にも施設が充実していて、プールやスパ、レストランなども併設

地図を拡大すると、ホテルとパームスプリングスは車で20分ちょっと(ただし距離は28km)。パームスプリングスでゴルフを楽しみたい方も宿泊圏内です。


しかもホテルとアウトレットも近い♡↓
これなら、カジノに興味のない私とCheeさんご主人でアウトレットでのんびり買い物、主人とCheeさんはカジノ…と、それぞれ楽しめます!

しっかし驚いたのは、すでに8月の終わりのカジノホテルの予約が埋まりつつあること!

実は別のカジノホテルも候補に挙がったのですが、すでに予約がいっぱいでした。

今回私達が宿泊するカジノホテルもHotels.comでは先週末の時点で空きなしでした。(予約日のところはマスキングしています)

Hotels.comの写真をお借りしています
Hotels.comの写真をお借りしています


ホテルの外観。

Hotels.comの写真をお借りしています


プール。

Hotels.comの写真をお借りしています

予約したホテルの部屋のイメージ写真。
お部屋は『Canyon View King』

Hotels.comの写真をお借りしています

1部屋(つまり2人分)289.00ドル
TAX 37.57ドル
Resort Fee 25.00ドル
———————————————–
合計 351.57ドル >> 日本円で 46,001 円(本日のレートで計算)

部屋代289ドルはそんなに高いと思わないけど、
これとは別に税金と Resort Feeが入ると、最終的に結構なお値段になるんですよね!

ちなみにリゾートフィーっていうと、国が定額で定めているような響きですが、
「ホテル独自で決めているサービス料」なので、一部の都市やホテルにおいて別途徴収され、また、その呼び方も金額もホテルによって異なります。

とはいえ、久々のアメリカ旅行なので今回これくらいの出費はいいのいいの、って感じ!
それよりコロナ禍で無事に旅に行って帰ってこれることが大事。

さて、こちらはホテルのカジノの写真。

Hotels.comの写真をお借りしています

実はこのホテル、カジノには行ったことがあるんです。
とはいえ、私はほとんどデザートヒルズ・プレミアムアウトレットに行っていて、最後にちょっと合流したくらいです。
カジノルームは結構広くて、主人を探すのが大変だった記憶があります。

当時、最後に高額掛け金のスロットをCheeさんご夫婦と4人でやりました。
その時の様子はアメブロに詳しく書いているので、ご興味のある方はこちらのリンクからどうぞ!

~関連記事~
夏のカリフォルニア旅プラン-1
夏のカリフォルニア旅プラン-2
夏のカリフォルニア旅プラン-3

夏のカリフォルニア旅プラン-3

今回のカリフォルニア旅では↓こんなコースを考えていると、前回の記事「夏のカリフォルニア旅プラン―2」で書いたのですが、
さっそくコース変更しなければならない事実が判明。

友人宅アナハイムからセコイア&キングスキャニオン国立公園が意外に遠い…!!(休憩時間ゼロとしても4時間半以上)
しかも、この後の日程を考えると国立公園では1泊しか予定していないので、これでは公園に滞在できる時間がほとんどない…

LA近郊ならばまたの機会に絶対に行くし、国立公園は今回あきらめようか…
という話に主人となりました。

そんなわけで、アナハイム~ナパ間を飛行機移動にすべきか、あるいは、途中の海岸線ドライブを楽しみながら、泊まるだけの宿を中間地点で予約するか…
その部分が未定になりました^^;


あと、今夜は旅の2~3日目に訪れる予定のパームスプリングスのホテルを探してみました!

パームスプリングスは日本人のゴルフプレーヤーの間では有名で人気の場所だし、ホテルもたくさんあるし、なんて思ってExpediaで具体的な日程を入れて検索したら、なんと!なんの絞り込み検索もしていないのに、たった3軒しか出てこなくてビックリ!!!
(日程部分はマスキングしています)


びっくりしてその後、同日程でBooking.comで調べたら41軒でてきてホッとしました^^;


それにしてもホテルのお値段が「モーテル」クラスのところでも、食事なしで3,1829円もしてビックリ!!↓

「モーテル6」ってアメリカのあちこちにあるチェーン店の、基本質素なモーテルなんですが 3,1829円 って…!!!
円安のせいもあるのでしょうけど、それでも高くて本当にビックリ。

パームスプリングスのホテルは、一緒に泊まりに行くCheeさんと今相談中です。でも早く決めないと結構すでに予約が埋まっているので焦っています。

次回の旅プラン記事では、パームスプリングスのホテルは決定しているかも!?
次回に続きます。


夏のカリフォルニア旅プラン-2

楽しみにしている夏のカリフォルニア旅~~~♪

ざっくりとしたコースをこんな感じで決めました!

サンフランシスコ

アーバイン近郊の友人ご夫婦宅に1泊(いつもこのブログを見てくれている、親友のCheeさんご夫婦の素敵なおうち♡、その節はよろしくお願いいたしますm(_ _)m)

パームスプリングス with Cheeさんご夫婦 1泊

アーバイン近郊 友人宅 1泊

エンゼル スタジアムで大谷翔平選手の試合を観戦

アーバイン近郊 友人宅 1泊

キングスキャニオン国立公園セコイア国立公園近郊 1泊

ナパ or カリストガに3泊

サンフランシスコ

といったコースです。

ホテル探しはこれからなので、また続きをご報告したいと思います(*^^*)

楽しみ~♪(コロナよ、どうか収束ぎみであってほしい…!!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで山口県阿武町のコロナ給付金持ち逃げの人、逮捕されましたね。
一体どういう結末になるのだろう…と思っていましたが…
ただ、逮捕されても返金能力もなさそう、と見られているし、町の人々の給付金はどうなるのか…??

ところで、ニュースで阿武町の場所が出た時、「あれ?この前旅した場所に近い気が…!?」と思って調べてみたところ、3月の連休に宿泊した宿から、なんと車で12分程度の場所と、目と鼻の先でびっくり!

まだこの時の旅行記は記事アップしていないのですが、そのうち(だいぶ先になるかも?)しますね。

それにしても静かで平和な場所だったので、あんな場所でこんな物騒な事件が起こるなんて、さぞかし町民の皆様も衝撃だったこととお察しします。

給付金問題が良い方向に向かって、町に平和が戻ることを願っております。