2024年9月15日(日)~18日(水)の3泊4日、女性での3人台北旅↓の続きです!
2024年9月17日(火)。中秋節(台湾の三大節句の1つだそう)。
今日も晴天!ホテルのお部屋からの眺め。

台湾のローカル朝食のお店へホテルから歩いて行ってみたら…

お目当ての【永和豆漿大王】はなんと中秋節でお休みー!!

すっかりあてが外れてしまい、日陰に避難して3人でGoogleでお店を探してみたものの、徒歩圏内には台湾朝食を食べられそうなお店が無く…
Uberで中山エリアに移動してのこちらのお店に行ってみました。

★ 露西早餐
Taipei City, Zhongshan District, Lane 135, Section 1, Zhongshan N Rd, 37之一號

小ぢんまりしているお店。店内は地元の比較的若い子たちで賑わってました。

メニュー。ドリンク類も豊富。

トーストとか普通のメニューがありつつもダンピン(蛋餅:小麦粉や片栗粉の生地に卵などの具材を巻いてタレをつけて食べる料理)の種類もいろいろあり、台湾らしいものが食べれます♪

スイカジュースで乾杯☆
このスイカジュース、キッチンを見ていたら注文を受けてからスイカをカットして作っていて本当にフレッシュ♪
甘くておいしいスイカの美味しさそのままですっごく美味しかった~!

大根餅、野菜卵焼きトーストサンドイッチ、豚肉(細いフレーク状)のダンピンをオーダーしてシェア。トーストサンドイッチだけお味がどうだったか忘れちゃったけど💦、大根餅とダンピンはすっごく美味しかった!

お会計は3人合計でNT$355(今日のレートで1,567円)。

急遽探したお店だけど、結果的に大当たりで良かった!おすすめ店ですよ~☆
朝食のお店から徒歩約4分。おみやげを買うためにこちらへ。

★ オークラ プレステージ台北
Taipei City, Zhongshan District, Section 1, Nanjing E Rd, 9號

さすが高級ホテル。エントランスは明るくてきれい。


ホテル1階にある【The Nine】、ここのパイナップルケーキが買いたくてやって来ました!

店内の様子。

お目当てのパイナップルケーキを発見!

箱が美しくておみやげにもぴったり!アンバサダーホテルのパイナップルケーキと食べ比べてみたのですが、個人的には僅差でこちらの方が中のパイナップル餡がフルーティーで好き💕

ただ、先日のアンバサダーホテルのパイナップルケーキショッピングの記事にも書いたように↓、アンバサダーのとは違い、オークラのは、この美しい模様の個包装の中にパイナップルケーキが直に入っているので、すぐに渡せる方へのおみやげには良いけど、そうでない方には不向きかな…というのが正直な感想です。
ヌガーも売ってました。これも箱が素敵。ヌガーはアンバサダーホテルで買ったので、こちらでは買いませんでした。。。

そのほか【The Nine】では、パンやフルーツサンド、スムージーなども扱っていて…

特に私が気になったのは、このエッグタルト!!!

すっごく興味があったけど、朝食直後でまだお腹いっぱいだったのと、暑い中持ち歩けないので購入を断念…!!!食べてみたかった~
ちなみにお店の人気商品は1位がヌガー、2位がパイナップルケーキ、3位はパイナップルケーキの各味詰め合わせみたいですよ!

お次はオークラから歩いて4分の無印へ。
★ 無印良品
Taipei City, Zhongshan District, Nanjing W Rd, 12號, B1

店舗の雰囲気は日本と同じ。

ただ、台湾限定品が売っているので、おみやげも買える♪
「台湾限定」というマークも付けてくれているので限定品が分かりやすいのもgood!
ティーバッグのお茶や、紅茶蜂蜜キャンディ、

これは、お湯などに溶かして飲むものかな?


私が買って良かったのは、こちらの麺の味付け用のぺースト。お湯に溶いて伸ばして、焼きそばや焼うどんに使ったら、台湾らしい香辛料が効いててすっごく美味しかった!!2種類試したけどどちらも美味しくて、これは次回行ったら絶対にまた買いたいと思ってます。

その後、MRTに乗って移動し、


MRTの雙連駅で下車して、以前訪れて美味しかった【灑白甜 / SA BAI TIAN】でお餅を食べようと思ったら、なんとこれまた中秋節でお休みーーー!!

中秋節はやってないお店もあるので、要注意ですね。
暑い中歩きまわったので、休憩場所を求めて歩き…

スタバでクールダウン。

次回へ続きます!