サムイ島・ランチは海がすぐそこ!ホテルだけどリーズナブルな【Escape Beach Resort】で:タイ旅行記④

2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)、↓の続きです♪

今回は、今年のGW真っただ中でも宿泊費が4,699円から!なのに海がすぐそこというロケーションでランチが食べられ、ランチを利用すると宿泊客でなくてもプールが利用できちゃうというホテルでのランチにを中心にお伝えします。

2024年8月24日(日)。タイ、サムイ島の朝。
宿泊していたホテル【Escape Beach Resort】で朝食ビュッフェ(ホテルについての詳細はこちら)。


右上の麺だけ主人の、あとは私の朝食。


朝食後、ホテルの庭を散策に行ってみたけど、この日も前日に引き続き薄曇り…。


ホテル前のチャウエンノイビーチ。このビーチには野良ワンが多いんだけど、地元の物売りのおばさん達や宿泊客のみんなに可愛がられていて、人懐こく穏やかな性格の子ばかりでかわいいの💕


ホテル横の砂浜にはまるで緑の絨毯のようにこの植物が生えていました。奥のほったて小屋みたいなのは地元民の家かと思っていたら、ホテルのガーデニング用の小屋みたい💦


この絨毯のように生い茂る葉とピンクのお花の植物、調べてみたら「グンバイヒルガオ」という名前でした。


これは「ケイトウ」かな?


朝のチャウエンノイビーチはまだ人も少なくて静か。


さて、今日はこれから会社の人と会うというのに主人がシェバーの電池が切れた、というので、ホテルから歩いてすぐのセブンイレブンに電池を買いに行ってみました。
外観撮り忘れたけど…中はこんな感じ。


売っているものこそタイのものが中心だけど、雰囲気は日本のセブンにそっくりで、なんだか嬉しいしホッとしちゃった(笑)


セブンの前にジャックフルーツ屋さんが来てました。荷台にジャックフルーツが山積み!


この後は間もなくして主人の会社の人、Aさんとホテルで待ち合わせ。
Aさんは、なんとこの時の半年ちょっと前にサムイ島にご家族で移住していて(!)、この日は島を車で案内してくれたんです!ありがたい~

Aさんは私達をホテル(シェラトン サムイリゾート)でピックアップして、まずは島の案内を兼ねて、私達がこのときシェラトンとどちらに泊まろうか迷ったマリオット系の「ルネッサンス」辺りまでドライブしてくれました。

私達はチャウエンビーチや空港へのアクセスを考えてシェラトンにしたんだけど、シェラトンからルネッサンスへ行ってみて、そこそこ距離があったので、やっぱりシェラトンにして良かったなと思いました。

個人的な印象としては、ホテルで腰を据えてのんびり過ごす、またはある程度の移動が苦でない、というのならばルネッサンスでも良いかもしれないけど、私達夫婦のようにちょこちょこホテルから出かけてチャウエンビーチやセントラルモール(大型ショッピングモール)をぶらつきたいという場合はシェラトンの方がいいかな、と感じました。

さてランチはAさんおすすめのホテルへ。

★ Escape Beach Resort
5, 1, Mae Nam, Amphoe Ko Samui, Surat Thani 84330, Thailand


ホテルのレセプションを通り抜けて、


ホテルの敷地内へ。コテージタイプのお部屋や


2階建の棟のタイプがあり、雰囲気もいい感じ♪


ビーチに向かって進んでいくと、小ぶりなプールがあり、


プールの奥がすぐビーチ!


宿泊客は白人系の欧米人が多い印象(Aさんによればほぼヨーロッパの方だろう、とのこと)。写真右奥が海ですが、海が目の前の客室棟もありました。


ご覧下さい!このプールとビーチの驚きの近さ!!!

ちなみに、このビーチの名前、「Wビーチ」なんです。

「Wビーチ」という名前の由来ですが…

…多分、このホテル(エスケープ ビーチリゾート)のお隣に建っている「Wホテル」に由来しているんじゃないかなぁ~!??

さて、先ほどの海が目の前過ぎるプールの写真から180度反対を向いたところにランチのレストランがありますが、ホテルのレストランと言っても超カジュアルな感じ。それがまたいい!


もちろん、お席から数歩先がビーチ、というか、もう海水よ、海水(笑)


メニュー。ご飯類は200バーツ(昨日2025/2/28のレートで881円くらい)とお値段もお手頃。


オーダーして待っている間、ビーチからニャンコ登場!


いそいそと通り過ぎて行きました。


私のPad Si-lew。あましょっぱい味付けで辛くなく、平たい麺の焼きそばみたいな感じ。日本人の口にも会う味付けで美味しい。具はチキン、豚、エビから選べて、私はチキンにしました。ドリンクも各自オーダーしたけど、お話に夢中で何を飲んだか思い出せず…💦


主人のはメニュー名不明…ディープフライのハーブが入っていて甘しょっぱい味付けでこれまた美味しかった。

このホテル、冒頭でも書いたようにホテルのレストラン、つまりここでランチを食べるとプールを利用して良いそうです!

Aさんによる情報ですので、利用時はホテルに要確認ですが、現に主人の会社の人(シンガポール在住の日本人)が出張ついでにAさんの案内でこのホテルに来てランチを食べ、プールに入り、プールサイドから日本とリモート会議までして、会議相手の同僚に自分の居場所を見せて驚かせていたらしい(笑)

さらにさらに、冒頭でもふれたように今年のGWの真っただ中(5/3土ー5/4日)の、このホテルの宿泊費を調べてみたら、なんと驚きのこのお値段!

2名4,699円からだって~~~!!感動的にリーズナブル!!
老後、長期滞在するならこういうところでいいな~と妄想しちゃったわ。

次回は、Aさん宅と人気の観光&飲食スポット、フィッシャーマンズ ビレッジと大型ショッピングモール「セントラル サムイ」についてです!

※上記の情報は2024年8月24日時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

サムイ島・チャウエンビーチ周辺でご飯やマッサージ:タイ旅行記③

2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)、↓の続きです♪

今日は、タイ・サムイ島の東海岸の中央部に位置し、7キロに渡る遠浅の白砂のビーチがあるリゾートエリア、【Chaweng Beach(チャウエンビーチ)】の街&ビーチの様子、夕食、マッサージ店についてです!

2024年8月23日(土)。
タイ、サムイ島。

17時過ぎにホテルを出て、Grabでにチャウエンビーチへ。シェラトンからだと約3キロで、料金は300バーツぐらい(今日2025/2/26のレートで約1,331円)。バンコクよりサムイ島の方がタクシー/Grab料金は高いです!


まずはビーチへ。この日は薄曇りだったのと夕方だったのとで、映えてないけど💦


チャウエンビーチのワンコ💕すっかりリラックスしている様子。

サムイ島は、ホテルの前のチャウエンノイビーチもワンコが何匹もいて、たいがいは大人しい性格で人懐っこく、犬好きにはたまりません(私は犬猫どちらも好き💕どちらか選ぶならニャンコ派だけど😅)

ビーチフロントの施設からクラブっぽい音楽が流れてきているな~と思ったら、ビーチクラブ(海辺等にあるリゾート施設の一種で、レストラン、バー、プール、ラウンジチェアがあり、音楽などが楽しめる場所)でした!

★SEEN Beach Club
Samui, Sala Koy Road Tambon Bo Put, Ko Samui District, Surat Thani 84320

ビーチに面して横長にあって多くの人で賑わってました!ここのビーチクラブについては、この記事の後半でチラッと書いてます。

チャウエンビーチロードをそぞろ歩き。飲食店、マッサージ店、洋服やファッション雑貨店などが軒を連ねています。


サムイ島内で結構よく見かけたのがCannabis(大麻)のお店。


道端のニャンコ。険しい顔をしているように写っちゃったけど、人懐こい友好的なニャンコでした🐱💕


ヤギさんも。実はこのヤギさん、私に「構って~💕」と寄って来たのですが、大の動物好きな私であるにもかかわらず、この時は手を洗う場所が近くになかったから撫でてあげられなくて…。そしたらヤギさんがいじけてしまい、お尻を向けられました。

こんな分かりやすくヤギっていじけるんだ…と主人びっくり。ごめんね~💦

チャウエンビーチロードの賑やかな場所は一通り歩いてみて、夕食は主人があらかじめ口コミ評価が高く、清潔そうだからとチェックしていた(予約はしていない)こちらのタイ料理店へ。

★ Malee Kitchen Chaweng
17/58 Moo 3, Chaweng Beach, Koh Samui, Surat Thani 84320, Thailand


店内の様子。

18時半ごろ入店したときは空いていたけど、帰るころにはほぼ満席の人気店でした。

私はモヒート、主人はジュースで乾杯☆


ソムタム(青パパイヤのサラダ)


パッタイ


カレー(マッサマン?だったかな??忘れた💦)

全部美味しかったです!

チャウエンビーチロード沿いのワンコ。店番中?大人しくてかわいい。


再び夜のビーチを見に行こうとすると、さっきのクラブの入口もライトが灯ってカッコよくなってた。


ビーチ側から見た様子。


ファイヤーダンスショーみたいなのもやっていて、賑やかだったので動画も撮ってみた↓


夜のビーチもなかなか賑やかでした。


再びチャウエンビーチロードに戻ってきて、いい感じだった道沿いのこのバーへ入ってみることに。


★ Beach road155 samui
G3F5+358, Tambon Bo Put, Ko Samui District, Surat Thani 84320


コーヒーテイストのカクテルで乾杯。


…と、ムエタイの宣伝カーが通り過ぎる。土曜だったので割と大きめのイベントがあったみたい。

前回バンコク近郊で観て、すっごく楽しかったから観たかったんだけど↓、

初日の夜だったので、ゆっくりと過ごしたくてやめておきました。是非また観たいな~

チャウエンビーチロード沿いで、一番目立っていた大型マッサージ店(写真右手)↓

★ Urban Thai Massage – Chabad House
G3C4+JXM, Tambon Bo Put, Ko Samui District, Surat Thani 84320


二人同時にすぐに施術可ということで、入りました。こちら価格表。

後から知ったのですが、この 【Urban Thai】ってわりと色んなところで見かけるチェーン店でした。

受付を済ませると2階へ案内されました。


2階の様子。清潔な感じなのは良かったけど…

私の担当者は下手でした💦ただ習った通りに順番に押しているだけって感じ。
この後バンコクですごーーーく上手いマッサージ店に行くのですが、天と地ほどの差がありました。
主人は満足していたので、担当者により当たりはずれがありそう!??

マッサージを終え、ほんの少しだけ町の様子を観察して、

Grabでホテルへと戻り、サムイ島での1日目の夜が更けて行きました☆

次回は、現地在住の友人の案内で行く、ビーチが目の前(というか、もうすぐそこ!)のリーズナブルなホテル内の穴場カジュアルレストランをご紹介。なんとそこはランチを食べるとプールを利用できるんですって!

次回に続きます♪

※上記の情報は2024年8月23日時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

ビーチを眺めつつの、美味海鮮チャーハン in サムイ島:タイ旅行記②

ホテル紹介で間が空いちゃったけど…💦
今回から、↓の続き、再び2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)スタートです!

2024年8月23日(土)。
タイ、サムイ島。

ホテル【シェラトン サムイ リゾート】に午前11過ぎにつき、チェックイン。

チェックインではマリオットボンヴォイのプラチナメンバー特典として「ウェルカムギフト」か「朝食」のいずれかを選べたので、我が家は朝食をチョイス。

あと、ホテルのお部屋紹介の記事でもちらっと書きましたが、プラチナ(以上)特典であるお部屋アップグレードがチェックイン時には満室で適用できなかったため(4泊のうち2泊はスイートにアップグレードにしてもらえた)、滞在中にホテル内のレストラン&バー『Blue Monkey』で使えるドリンクチケットを8枚いただきました♪
(※2024年8月時点でのサービス内容です)

ホテルのウェルカムドリンク、バタフライピーティー。涼し気なブルーと添えられたプルメリアのお花が素敵♪


まだお部屋は用意ができていないので、ホテルにスーツケースを預けて身軽になったところで、ドリンクチケットが使えるホテルのレストラン&バー『Blue Monkey』へ。(※宿泊客以外も利用可能です!)

上の写真は晴れた日に撮影したものですが、

到着日はこんな感じで薄曇り↓
でもビーチが目の前の最も海が近いテラス席に案内され、気分は一気に南国ムード!


ドリンクメニューから好きなものを選んで使えるチケットでした。


朝から大したものも食べていなかくてお腹もペコペコだったので、ランチもここで。


私は島の名前が付いたSamui Booster、主人はホームメイドレモネードでビーチをバックに乾杯☆


リゾットチーズボール。想像していたより1個1個のボールが大きくてかなりの食べ応え。
モッツァレラチーズ入りのリゾットにマリナーラソース、さらに上からパルメザンチーズがかかっていて美味しかった~!見た目ほどクドなく表面がカリっとしてました♪


こちらはフィッシャーマンズ フライドライス
写真からは分かりづらいですが、かなりのボリューム!!シーフードの具材もたっぷり入っていて、味付にはトムヤムペーストが入っているらしい。加えてハーブの香りが効いているし、ナンプラーベースの添えられたタレを加えて食べるとさらに美味しさアップ!

このチャーハンは美味しくて、滞在中にもう一回リピしちゃいました(笑)

レストランでくつろぎながら、チャウエンノイビーチを眺めて過ごしていると、物売りが来ていたり、奥ではパラセーリングをしていたりしている様子が見えて楽しい。

初のサムイ島なので、ビーチの景色も新鮮に感じる。

お会計はドリンクが無料だったので、実質的に食事2種で、そこからボンヴォイ10%割引があって、593.21バーツ(今日2025/2/24のレートで2,650円くらい)でした。


まだお部屋が開く時間ではなかったので、エントランスにあるロビーの1つ奥、こちらの広い第2のロビー(?)へ。


ここはテーブルセットやソファーのあるゆったりした空間で、特に窓際のエリアは大きなL字型のソファになっていて、子供ならベッド代わりになるくらい。主人も靴を抜いで(足は完全には伸ばせないけど)寝っ転がってくつろいでいました(笑)


眼下には海も見えますよ。


一角がカフェコーナーになっていたので(カフェ利用しなくてもお席は利用可)ここで食後のコーヒーを飲むことに。


ココナッツラテ

サービス料込みで1,094円也(そう言えば今レシートを見たらボンヴォイ割引はなかったけど、言えばあったのかな?不明)

ココナッツラテも美味しくて、滞在中にもう一度ここに来たかったけど、ビーチバーの方に行くことが多くて結局この1回のみの利用でした。

ホテルの部屋が開くまでに、日陰でゆったり過ごせる場所があるのはありがたいです。

次回に続きます!
次回はホテルから出かけてチャウエンビーチへ。ビーチと周辺の町の様子、飲食店などについてです。

上記の情報は2024年8月時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

シェラトン サムイ リゾート④朝食ビュッフェ

第1弾のホテル共有施設、第2弾の「大きめ客室」、第3弾のスイートルームについてはこちら↓

2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)で4泊したホテル、【シェラトン サムイ リゾート】について、たくさんの写真とともにお伝えします!

第4弾(ホテル紹介・最終回)の今回は、朝食ビュッフェについてご紹介します。

朝食ビュッフェのレストランは、各国&タイ料理ダイニング『Coco Scoop』
庭園側からの外観。ざっくり言うとL字型に2つのエリアに分かれていてお席があり、


それぞれがこんな感じ。

どのお席も席の間がゆったりしていて快適でした。

ビュッフェは2部屋+アルファで、主にこの↓お部屋と右手の部屋でした。


右手の部屋はジュース、シリアル、コールドミールやフルーツがありました。


フレッシュジュース3種


日替わりのデトックスジュース2種


なぜかの「ブラッディ・マリー」コーナー


シリアル各種


サラダコーナー


ハム類


チーズ各種


この一角にフルーツとヨーグルトのコーナーがあったのに、なぜか写真を撮り損ねたようなので💦、ある日の私の朝ごはんの一部をご紹介します↓こんな感じのフルーツやヨーグルトがあります。


こちらはホットミールの部屋で、真ん中のテーブルがパン。


そのお隣の部屋にヌードルバーがあり、


麵の種類、具、トッピングを選んで、麺を作ってもらえます。


こちら主人のライスヌードル。載ってるお肉(鶏肉?)はパサパサしてイマイチだったそうだけど、スープの味は美味しかったそう(私はオーダーしなかった)。


ホットミールのお部屋に戻って…
こちらはエッグステーション(奥)とパンケーキ類コーナー(手前)。


普通の卵料理はもちろん、エッグベネディクトなども作ってくれます。


パンケーキ類コーナーは、フレンチトーストやワッフル、各種ソースやトッピングも。
このとき、ミッキー(!?いや、違うぞ?)みたいなパンケーキを焼いてました(笑)


こちらはタイ料理を中心としたホットミールコーナーで、お料理は日替わりしく


1回目の朝食時にはパッタイ(左)とトムヤムチャーハン(右)


2回目の朝食では奥からマッサマンチキンカレー、チキンの唐辛子炒め、coconut & curry leaves rice、


3回目は左からグリーンカレー、豚肉と春雨炒め、チャーハンでした。


ほかには点心も。


ここも日替わりコーナーで、1回目はバターチキンカレー、


2回目はstir fried rice noodle with pink sauce(ライスヌードルのピンクソース炒め)、


3回目は…なんとなんと💕Japanese Katsu Curry!!!!!
我らが日本のカレーをタイのホテルの朝食ビュッフェでも提供してくれていて嬉しいっ♪(って言いながら喜んだだけで頂かなかったけど💦)


こちらは洋食ホットミールコーナー1回目


翌日


中華粥もあり、トッピングが豊富♪


パンコーナー。我が家はあまり海外のビュッフェでパンを食べないのですが(というか、食べたくても他の物を優先で食べてしまい、パンにまでに至らずお腹いっぱいになっちゃうんですよね💦)、種類が豊富でした☆


ドーナッツ、メープルケーキ、チョコレートケーキ


ベーグルやマフィン

以上、だいたいのビュッフェの食べ物はご紹介できたのではないかと思います。

私たちは朝食時、庭園に面した


写真左手前のこちらのお席がお気に入りで💕、


この庭園の奥が海で、朝のすがすがしい空気感を味わいながらの朝食が最高でした!

次回からはサムイ島旅行記に戻ります!お楽しみに~

上記の情報は2024年8月時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

シェラトン サムイ リゾート③スイートルーム宿泊記

2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)で4泊したホテル、【シェラトン サムイ リゾート】について、たくさんの写真とともにお伝えします!

第3弾の今回は、客室編その②として、スイートタイプの客室についてご紹介します。

第1弾のホテル共有施設、第2弾の「大きめ客室」についてはこちら↓

2024年8月23日(金)から4泊したシェラトンサムイ リゾート。

★ Sheraton Samui Resort
86 Noi Beach Chaweng Beach Rd, Bo Put, Amphoe Ko Samui, Surat Thani 84320


主人がマリオット プラチナなので予約したお部屋よりアップグレードされるはずだったのですが、スイートが満室で最初の2泊は「大きめの客室(ホテル公式HP日本語版の表現)」に宿泊しました。
ですが、残りの2泊はスイートに空きが出ると言われていたので、あらかじめ移動したいと希望を伝えていました。

ハイシーズンだったので、最初の2泊…というかアップグレードが無くても致し方ないと思うのですが、ホテル側が申し訳ないとのことで、チェックイン時にお詫びにと、ホテルのビーチレストラン『Blue Monkey』で利用できるドリンクチケットを8枚もくれました♪

さて、お部屋を移動する日。レセプションに行くとアップグレードの約束をしていたスタッフさんが不在で…
海外のホテルだと、他のスタッフさんに引継ぎされていなくて、説明して…
というパターンがよくあるけど、このホテルは名前を言っただけで「今日、お部屋を移る方ですね!」とちゃんと事情を分かってるーーー!

日本の高級ホテル並みのサービスと温かい応対に滞在中ずっと感心していました。
しかもレセプションのみならず、ガーデナーとかバーのスタッフさんも皆さんです!(唯一、最初に空港に迎えに来た人だけが、不愛想だったけど💦)

さて、いったんまとめた荷物をカートで新たな客室まで運んでもらいます。


第1弾の記事に書いたように、客室は各棟に分かれているのですが、今回はこちらの棟の角部屋で、最初に宿泊した棟より坂を下った場所で、よりプールやビーチが近いロケーション。

上の写真のピンクで囲った場所で、角部屋だったので明るいしバルコニーも広くて快適でした♪どうやらこの棟はスイートルーム用の棟らしく、どのお部屋も広い造りのようでした。

お部屋のエントランス(奥が入り口ドア)。


入口を入ると、まずリビングルーム。右手の窓際のソファーが広めで特にお気に入りでした💕


写真右手のドロワーの中には冷蔵庫、


上にはお茶セットが。スイートでもコーヒーマシーンはありませんでした。その代わり(?)普通の客室にはなかったネスカフェ以外のドリップコーヒーパック(BONCAFE)がありました。


右手がベランダ、奥はベッドルーム、左奥がウェットルーム。


ベッドルーム。


ベッドルームにもソファーあり。


写真奥がウェットルーム。


バスタブ。


バスタブのお隣がシャワールーム。


シャワールームの向かいがトイレで仕切り無しの全開スタイル(笑)
横がシンクです。アメニティー、無料のお水ボトルは前のお部屋のものと一緒でした。


ウェットルームの奥にクローゼットやスーツケース置き場、ドロワーがあり、


セキュリティボックスもここでした。


最後にベランダをご紹介。ライトの下にはヒモが3本通ってて、ここにハンガーにかけた水着とかを干せて、地味に便利でした(笑)


角部屋だったのでベランダがL字型で広くて、気持ち良かった~!


ベランダからはプールとビーチが見え、斜面に各棟が建っている中で、プールやビーチへのアクセスが抜群に良好でした☆

以上、スイート客室のご紹介でした!
次回は朝食ビュッフェについてです。

上記の情報は2024年8月時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

シェラトン サムイ リゾート宿泊記②「大きめの客室」

2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)で4泊したホテル、【シェラトン サムイ リゾート】について、たくさんの写真とともにお伝えします!

第2弾の今回は、客室編その①として、ホテル公式HPの「大きめ客室」のお部屋(たぶん、「大きめの客室 2シングル テラス 49平方メートル」と掲載されている客室だと思う)についてご紹介します。

第1弾のホテル共有施設についてはこちら↓

第3弾ではスイート客室(今日ご紹介する客室に2泊したのち、ボンヴォイ特典でアップグレードされたお部屋に移動しました)、第4弾は食事についてお伝えする予定です!

Sheraton Samui Resort
86 Noi Beach Chaweng Beach Rd, Bo Put, Amphoe Ko Samui, Surat Thani 84320

2024年8月23日(金)。ホテルにチェックイン。チェックイン時の様子やボンヴォイ特典については、今後の旅行記でアップします。

今回はマリオットのポイント利用で4泊しました。
主人がマリオット・プラチナエリートメンバーなのですが、本来は客室の無料アップグレードの対象となるところ、ハイシーズンで最初の2泊はスイートルームに空きがないとのことで、
ホテル公式HPの「大きめ客室」のお部屋(たぶん、「大きめの客室 2シングル テラス 49平方メートル」と掲載されている客室だと思う)をアサインされました。

チェックイン時の様子は後日また旅行記で書きますが、ホテルのスタッフさんのサービスや心遣い、引継ぎなどが本当に素晴らしくて…!!そういった側面からもまた泊まりたいと思えるホテルでした。

前置きが長くなっちゃったけど💦ここからはお部屋をご紹介♪

昨日の記事にもちらっと書いたのですが、ホテルは各棟の集合体のような造りでした。
この時アサインされたお部屋はスタッフさんの説明によれば「アップグレードできない代わりに同じグレードの中でも良いお部屋を用意しました。」とのことで、外観はこんな感じ。


人がほとんどいない静かなサブプールの目の前の棟でした。


お部屋の入口。


入って右手にクローゼットがあり、アイロン、バスローブ、セキュリティボックスや使い捨てスリッパなどがありました。


ベッドルームがこちら。


かわいくデコられていて嬉しかった💕


お部屋の一番奥にソファーとデスク、ポットや冷蔵庫などがあるドロワーがあり、


なかなか大きなソファーが快適でした。


テーブルの上には手書きのカードとウェルカムスイーツ。


デスクもあるのでPC作業などもしやすくgood。


無料のボトルのお水とDilmah(ディルマ)の紅茶、インスタントコーヒーなどがありました。コーヒーマシーンは無かったです。


冷蔵庫もあり。


バルコニーからは海も見えてましたよ~♪


眼下にはプール。到着日は薄曇りだったけど。。。


部屋の奥から入り口側を振り返った室内の様子。小窓の奥がウェットルームです。


ウェットルーム。バスタブとは独立したシャワーブース。


シンク横にも無料のボトルのお水、そしてアメニティ。

以上、お部屋紹介でした!
次回はスイートの客室をご紹介します。

上記の情報は2024年8月時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

シェラトン サムイ リゾート宿泊記①共有施設~プール、レストラン、バー、ジムほか~

今回から4回に分けて2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)で4泊したホテル、【シェラトン サムイ リゾート】について、たくさんの写真とともにお伝えします!

初回の今回は共有施設第2、3弾は客室2種(2泊したのち、ボンヴォイ特典でアップグレードされたお部屋に移動しました)、第4弾は食事についてお伝えする予定です!

記事としては↓の続きですが、ホテルについては旅行記の番外編としています。

2024年8月24日(土)。
サムイ島の空港に、ホテルの迎えを頼んでいました。ホテルの送迎車は事前申し込みで有料だけど、Grabと大してお値段が変わらず、スーツケースも大2個なので、安心かなと思って。

サムイ島国際空港からホテルまでは約6キロ。


サムイ空港から約6キロ、20分弱走ってホテルに到着!

★ Sheraton Samui Resort
86 Noi Beach Chaweng Beach Rd, Bo Put, Amphoe Ko Samui, Surat Thani 84320


ホテルは色んな棟に分かれているので、全景を撮るのが難しくて…
こちらはホテルをビーチ側から海の中に入って(!)撮影したものです。


これは一部ですが、こんな風にホテルは各棟に分かれています。

また、次以降の記事でも、私達の泊まった棟など、おいおいホテル外観を紹介しますね。

では、ここからはホテルの共有施設をご紹介!

車寄せの目の前のホテルエントランス。

階段を上がると…

天井が高いロビー。


ロビーのさらに奥にもさらにロビーのようなフリースペースがあり、


コーヒーなどのドリンクを販売しているカウンターとテーブルセットやソファーなどがあります。次回の記事でまた書きますが、チェックイン時間より早めにホテルに到着しても、ここで過ごせば快適に時間を潰せました!


朝食レストランにも使われていた各国料理とタイ料理ダイニング『Coco Scoop』(庭園側からの外観)。朝食については後日の記事でまた詳しくご紹介します!


テニスコート(恐らく一面+壁打ち?)。コートには日差し直撃だけど💦


コート横に休憩スペースあり。


ホテルの各棟は、ビーチに面する斜面に建っていて、こちらはビーチに近いメインプールから斜面を上がったところにあるサブ(?)プール。メインプールが人気なので、こちらは滞在中ほとんど利用者がいませんでした。


緑いっぱいの斜面を下りて、ビーチ方面へ。

このビーチまでの道は距離的には大したことが無いのですが、まあまあの坂なので、ご年配や小さなお子様連れはカートで送迎してもらっていました。


こちらはフィットネスセンターの建物。


無料のボトル入り、またはサーバー入りのお水もちゃんと用意されていて


ランニングマシーンや筋トレ用機材などがあります。


タイ料理レストラン『Long Talay』。


ビーチフロントのメインプール!素晴らしいロケーション☆


プールから数歩でチャウエンノイビーチ!ビーチに面してデイベッドも並んでます。


プールと海がとっても近いので、行き来もあっという間。


お子様用プールエリアもあり。


そして、私達が滞在中に何度も利用したのがこのビーチレストラン『Blue Monkey』。


11時から23時まで(2024年8月時点)開いていて、まさに海が目の前!


もちろんお店でオーダーしたドリンクや軽食はデイベッドやプール・ビーチエリアにも持ってきてもらえます。


こちらがホテル目の前のチャウエンノイビーチ。白い砂に青い海がきれい!


冒頭でも紹介しましたが、海に浸かりながら(スマホストラップを首から掛けて落とさないように撮りました!)撮影したホテル外観。


卓球台。


ハーブガーデン。


最後に、ホテルの無料サービスで大型ショッピングモールCentral Samui(下のホテルの案内にはcentral festivalって書かれてますね)への往復送迎がありました。が、ホテルの規模が大きいのにバスがたったの10人乗りなので、バスに乗るには事前に予約が必須でした。


ちなみにモールはこちらの場所です。

無料バスについては、また旅行記中で紹介しますね!

以上、今回は【シェラトン サムイ リゾート】共有施設編でした!
次回は2種宿泊した客室のうち最初に2泊したお部屋について(前編)についてです。

上記の情報は2024年8月時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

バンコク経由フライトでサムイ島へ!:タイ旅行記①

今回から2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)スタートです!

2024年8月23日(金)。深夜便出発だったので、21時台後半に羽田空港へ。
ANA利用が圧倒的に多い私達だけど、今回はJALのチケットの方が安く手に入ったので、珍しくJAL利用。

JAL Sakura Loungeへ。


夏休み期間だったけど、22時過ぎだったからか空いていました。この辺りのお席で軽くご飯。


私と主人でいただいたもの。


食事後は、ゆったりしたソファー席に移動し、搭乗を待ちましたが、この写真の撮影時で日付が変わって(2024年8月23日土)0時9分。眠いよ~~~。


こちらに搭乗。反射してあまり見えないけど💦


デコルテの大谷さんの写真を見つつ、ボーディングブリッジへ。


今回はプレエコ利用だったのですが、午前1時発の便で眠かったのか!?行きの機内の写真はこれしかなかったわ。。。


羽田から約7時間のフライトでスワンナプーム国際空港(バンコク)に到着。


現地時間の朝5時過ぎ。ここからサムイ島へ乗り換えるので、それまでバンコクエアウェイズのラウンジへ。
バンコクエアウェイズは、航空券の搭乗クラスにかかわらず(つまりエコノミーでも)利用できるラウンジがあります!


中はこんな感じ。無料Wi-Fi、無料の軽食とドリンクもあります。


…ただ、軽食のお味はビミョーだったけど💦でも、無料のサービスだからとってもありがたい。

このラウンジについて、詳しくはこちらの記事で詳細をご紹介しています↓

スワンナプーム国際空港にはローソンがあって早朝の到着時から開いていました。


私は朝食に2種入りサンドイッチ(上)を買ったら、どちらも変わった味であまり美味しくなかった…主人のもっちチョココロネは、日本の味でした。

私達はラウンジを出てからパンを食べたけど、ラウンジの軽食は大したことないので、ローソンやその他周囲の開いているお店であらかじめ買ってラウンジに持ち込むのがいいかも。

この乗り継ぎ時にあったお店は、こちらの記事でご紹介しています↓

バンコクエアウェイズの小型機に搭乗したのですが…
時間に余裕を持って搭乗口行きのバス乗り場に行ったつもりが、実はギリギリだったみたいで、沖止めされた飛行機に行くバス2台のうち、気が付けば2台目のバスにほぼ一番最後に乗っていました。その時点ではまだ3台目のバスも来ると思っていたけど、結局はバスは全2台で、これに乗れていなかったら乗れなかったの!??と思うとゾッとしたわ~💦早めにバス乗り場に行くことをおすすめします!

バスから降りてタラップから搭乗。


ATR 72-600という小型機でした。


機内は2列×2列でこんな感じ。


遠ざかるスワンナプーム空港。


飛行機が整列して駐機されている姿を興味深く眺める。


空港周辺。


いざ、サムイ島に向けて海へ~♪


Googleマップで見ると、こんな感じで南下します。


私は向かって左側の座席でしたが、途中で大量のタンカー船があるエリアが見え、奥には陸地が。


乗ってから知ったんだけど、1時間程度のフライトなのに、食事が出てきてビックリ。ローソンのパンを食べる必要なかった?(笑)食事は(少なくとも機内では)選択肢無しで、全員これでした。アルミのフタにはStir Fried Chinese Udon with Chiken(鶏肉の中華風うどん炒め)って書いてあったよ!

お味は可も不可もなく。。。

そうそう、機内は結構寒くて、私は手荷物のパーカーとパシュミナストールを身に付けていましたが、それでもちょっと寒かったほど。周囲の欧米人も寒がっていたので、厚手の上着を機内用に持参することをおすすめします!

1時間のフライトが終わりに近づいてくると…
サムイ島が見えて来た~~~♪ 海もきれい!!


埠頭に小型船が係留されている姿が見える。


島がどんどん近づいてきて


無事着陸!ここまでの小型機に乗るのは多分初めて(?)なので、ちょっとドキドキだった…。またしても沖止めだったので、タラップを降りて、


こちらのカート(?)に乗ってサムイ国際空港の建物まで移動しました。


空港の建物が見えて来た。


この空港の外観を見ただけでも、リゾートアイランドに来たぞ♪という気持ちが高まる素敵な空港の建物。


バスを降りてターンテーブルへ。


…とここで、一瞬不安になる出来事が。同じ飛行機に乗っていた搭乗客の流れに乗って、このターンテーブルまでやってきて、荷物を待っていたものの…、周囲のみんなが次々と荷物をピックアップする中、私達の荷物だけ来ない…!!!

ついに周囲の乗客もいなくなり、次の便の荷物が来はじめた様子だったので、ロストバゲージ!?と焦って、主人が空港職員に聞きに行ってくれたところ…、
私達以外の搭乗客はほぼ国内線だったみたいで、国際線からの乗り継ぎの荷物は、国内線の乗客とは別のところに保管されているとのことでした。

スーツケースがあってホッ。。。この後はGrabでホテルへ。

次回はサムイ島のホテル編です!

タイ・サムイ国際空港の飲食店&ショッピング情報!

2024年7~8月のタイ旅行記の前に…
今回はその際に利用したタイのサムイ島空港情報をご紹介します!

サムイ国際空港は世界で一番美しい空港とも称される、島のトロピカルな雰囲気に溶け込んだ空港です!
それだけじゃなく、想像以上に飲食やショッピングスポットとしても充実していて驚きでした。

そんなサムイ島の空港の
1)到着ゲートやその周辺の様子
2)出国時のチェックインエリアの様子
3)島に滞在中に飲食やショッピングでも利用できる一般開放エリア
4)制限エリア(エアサイド)の飲食やショッピング店舗

について、たくさんの写真と共にお伝えしていきます。

こちらはスワンナプーム国際空港→サムイ島到着時に撮影した空港の外観写真。詳しい到着時の様子は、次回以降の旅行記本編で書きますね。


空港とは思えない、かやぶき屋根の建物も。


到着ゲート周辺の様子。伝統的なタイ建築(かな?)が、これからのサムイ島の滞在への期待感を膨らませてくれます。


ターンテーブル(国内線用)も、こんな素敵な場所にあり、まるでリゾートホテルみたいにおしゃれ。


ここからは、帰りの便(サムイ島→ドンムアン空港)利用時に撮影した写真。
チェックインのエリア。


チェックインカウターもタイの建築様式らしく、思わず写真を撮りたくなるような素敵な空間。照明も独特でおしゃれ。名所の風景写真が飾られていました。


チェックインを済ませた後は、手荷物検査場のあるメインゲートまで歩くのですが、そのエリアがまるでショッピングモールみたいになっているんです。

ここから、しばらく下記でご紹介するお店が立ち並ぶエリアは一般開放エリアなので、飛行機搭乗者でなくても利用できます。


芝生の上にはクッションがあり、横にはカフェが。まるで公園のよう。ここが空港とは思えない雰囲気。


下の写真は一番奥からチェックインのある建物側を振り返って撮ったもの。サムイ・パークアベニュー(Samui Park Avenue)という通りらしいです。こんな風に↓道に沿って色んなお店が軒を連ねています。

★ サムイ・パークアベニュー・ショッピング・アーケード/Samui Park Avenue shopping arcade

上の写真でいうと、右手奥でチェックインして写真手前に歩いてきて、セキュリティで荷物検査という感じになります。

ということで、上の写真でいうと奥から手前にかけて、お店の写真を撮りまくってみたので(笑)、写真メインでご紹介していきますね。

カフェ【Take a Moon Food and Drinks】


カフェ【Baker iisimo】


インドレストラン、コーヒー、アイスクリーム、ベーカリー【NOORI INDIA】


タイ料理(?)【Tasty Samui】


カフェ【HERE】


カフェ(店名不明)
スムージーやミルクシェイク、ヨーグルトシェイクなどヘルシー系のメニュー多めでした。


カフェ(店名不明)
ここもフルーツ入りギリシャヨーグルトとかフレッシュココナッツミルクシェイクとかヘルシー系メニューが多かった


何の飲食店か不明だけど…【HERE express】お店前の右手にケバブ2個発見(笑)


店名不明。タイのおみやげ物屋さん。


店名不明。リゾートドレス(ワンピース)とアクセサリー店。


アクセサリー、ストール、帽子など、ファッション雑貨店【Oh la la】


バッグ、帽子などファッション雑貨のお店【ferera】


店舗の間にあった、キャノンボールツリー。名前の由来は、実が大砲の弾丸のようだから。小さ目だけど実がなってました。


何のお店だろう?いかついお兄さんにピントがあってしまい💦不明~


本屋さん【ASIA BOOKS】だけどモノポリー(ボードゲーム)とかも売ってました


タイシルクの有名店【JIM THOMPSON(ジムトンプソン)】


わりと広い店内で(下の写真にお店の3分の2ぐらいが写っている感じ)、品ぞろえもなかなかだと思います!ここで迷って買わなかったシルクのスカーフのキーホルダー、後で買えばよかったと後悔~


まるで公園のようなエリア。まだここは一般開放エリアなので、搭乗客じゃない人もいるのかな??


空港のメインゲート。ここでセキュリティーチェック(手荷物検査)。建物が可愛い~


ここからは制限エリア(エアサイド)、搭乗客のエリアです。ここにもショップがいくつもありました。


おみやげ物屋さん。


ドリンクやアイスなど。


ファッション雑貨店。


カフェドリンクのほか、バーガーやトムヤムライスセットなど軽食あり。


バー。アイスもあり。


マッサージ店。大人気でした!15分で150バーツでした(2024年8月時点)。


搭乗ゲートすぐ近くのカフェ。


こちらが搭乗ゲート。奥がゲートで周囲が待合いです。これが空港だなんて思えないほど、素晴らしい空間!天井が高く、光もたっぷり差し込んできて明るいし、横は壁がなくオープンエアなので開放的でリゾート気分たっぷりでした!素晴らしい、の一言。


最後に、この搭乗ゲート右手にあるラウンジ。利用できなかったけど(泣)。

以上、世界で一番美しい空港とも称されるサムイ空港の様子でした!
次回からサムイ島&バンコク旅行記スタートします。

浜名湖旅3・みかんソフト、古民家で和フレンチ…などグルメ

2024年2月9日(金)~11日(日)の浜名湖旅行記、↓の続きです!

2024年2月10日(土)。午後。

うなぎパイ ファクトリー見学の帰りは、「三ヶ日に来たからにはみかんをゲットしよう!」とこちらへ。

★ JAみっかび特産物直売所
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日888−3


みかん3種とみかんジュースを購入。このみかんジュース「JA みかん日和」は、静岡の他の場所でも見かけると買っちゃう。でも今パケージ見たら、果汁は100%じゃなくて70%なのね💦


メインの建物の脇にあるこちらのかわいい小屋で(行ったら無人だったけど、みかん売り場のスタッフさんに声をかけたら作ってもらえた)、


三ヶ日みかんのこだわりソフトクリームを買ってみました。みかん果汁入りのソフトクリームに、三ヶ日みかんで作った濃厚ソースがかかっています。

みかん味がしっかりしていて、なかなか美味しかったけど、絶対また食べたいってほどではなかったかな…(※個人的な感想です)


その後、いったん【ホテルハーヴェスト 浜名湖】(記事はこちら↓)に戻り、

お茶を飲んだりしてゆっくりして、お部屋から湖越しの夕陽を眺めた後は、事前に予約していたディナーへ。


★ 杜のふう
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町津々崎367−1


このお店、この日の朝にコーヒーを飲んだ【蔵茶房なつめ】のすぐ横にあったので、明るいうちに外観写真を撮ったのがこちら↓
地元食材を主にした和風フレンチレストランです。


夜のライトアップされた感じも風情があっていい感じ。

個室に案内されました。


予約していたのは「ふうコース」(税込6,600円、写真のワインは別)

お店も落ち着いた雰囲気でステキだし、このクオリティーでこのお値段、コスパが高い!
もちろん美味しくて満足だったのですが…一つだけ気になったのが「国産牛ほほ肉のとろとろ煮込みブルギニヨン」の塩味が超~薄かったこと…

ただ、それまでのお料理は味付けもちょうど良くて美味しかったし、
私達はもともと薄味めが好きなので、余計にそれが不思議で💦
テーブルにお塩もなく、まさか「お塩を下さい」とも言えず、「お塩を入れ忘れたのかな?」とか、本気で疑うほど味が薄くて夫婦で謎に思いながいただきました。

ただ、美味しくて良いお店だったので、もう一度行って確かめたくて(笑)今月再訪の予定です!


翌朝、またまた前の日の朝と同じカフェに行ってしまった(笑)

★ 蔵茶房なつめ
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町津々崎342−2


朝にぴったりなパンサンドセットがあるの♪

で、この写真を見て「ああ…💦」って思ったのが、前々回のブログ記事でこのお店を紹介したときに、
HPによると「季節変わりの自家製パンのサンドや、米粉を使ったオリジナルスイーツもご用意」とありました。
って書いちゃってたけど、私も食べてたわ…💦
自分の記憶力の悪さに愕然~~~
いや、あのね、言い訳がましいんだけど、そう書きながら「なんか食べたような気がするなぁ~」とは思っていたのよね。記事を直しておきます!

前置きが長くなったけどこちらが「牛肉と西洋わさびのサワー(ローストビーフサンド)」。

オリジナルのパンで、美味しかったです!盛り付けも器もかわいくて、空間も窓から見える風景も素敵。

その上、前回の記事にも書いたようにコーヒーも美味しいので、ここはリピ確定カフェです!


食べて歩いての浜名湖旅(いや、食べるのが圧倒的に多いけど💦)を終え、帰りは主人の実家の静岡市清水区に寄る前に、こちらのきんつばの名店で手土産を買うことにしました!

ここは以前通りかかったときに、ただならぬ店構えが気になって一度通り過ぎたけどUターンしてまだ立ち寄ったお店。

★ 又一庵 総本店
静岡県磐田市見付1767−4

創業が明治4年という老舗のきんつばをはじめとする和菓子店。

お店の前には巨大きんつばのフォトスポットも♪


店内にはイートインスペースもあり、午前中から多くの人が利用していました。


イートインメニュー。私も食べたかったけど、主人の両親とのランチを控えていたので、あきらめ、だけど何も食べないのは悲しいので「あんこミルクホウジ」という、ほうじ茶ミルクにあんこ入りというホットドリンクを購入してテイクアウトしましたよ!組み合わせの妙で美味しかった💕


でも一番のお目当てはお店の看板商品、きんつば北海道十勝の契約農家から仕入れ、厳選した大粒の小豆を使っているそうです✨

しかも!!!
又一庵の店舗はここ以外にもあるのですが、ここ総本店でしか買えないのが【焼き立てきんつば】。お店の説明によると「焼いてすぐフィルムで包むため、皮の柔らかい状態が続きます!!ココ総本店でしか食べられない又一庵自慢の逸品です」とのこと。

いや、これが本当に美味しくて!
しかもこれは焼き立てじゃなくても、ここのきんつばの特長なんですが、小豆が大粒で、キラキラと輝いていて綺麗で美味しいんです。

ぜひ機会があったら食べてみて💕

…とまあ、ほとんどが食べてばっかりだった浜名湖旅💦これにておしまいです!
次回からはタイ旅行記(サムイ島&バンコク)スタートします!