台湾旅4・お気に入りの台湾ローカル朝食店、カフェ、パイナップルケーキ

2024年12月24日(火)~26日(木)の主人と2人、2泊3日弾丸台北旅行記↓の続きです!

本日のコース。

2024年12月25日(水)クリスマスの台北。


宿泊していた【ミラマーガーデン 台北】(マップ1)では朝食を付けなかったので、ホテルから歩いて台湾ローカル朝食が食べられるお店へ。

ミラマーガーデン台北についてはこちら↓

その途中、(マップ2)前回の旅のときに鳥ちゃん達がいっぱいいた小さな公園【建興公園】を通ってみたら…
公園には期待通り朝の元気いっぱいな鳥ちゃん達がいてくれた🐦‍⬛🐦‍⬛🐦‍⬛

この鳥↓、今まで私はペンギンみたいな模様だから勝手に「ペンギン鳥」って呼んでたけど、今調べてみたら、これがあの百人一首にも詠まれている
「かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きを見れば 夜ぞ更けにける」
の「カササギ」なのね…!

カササギさん今まで失礼いたしましたっ💦

どんよりした朝の台北の街を歩いて

ホテルから歩いて10分程度で、4カ月ぶりのお目当てのお店に到着~!(マップ3)

味鼎
No. 3, Lane 21, Longjiang Rd, Zhongshan District, Taipei City

味鼎 @台北

ここ、4カ月前にもブロ友さんのmamiちゃん、carrenちゃんと来て、美味しい台湾朝食が気に入ったので、主人を連れて行きたかったんです。
お店の詳細は過去の記事をどうぞ↓

いざ店内へ。

味鼎 @台北


前回来た時にはなかった、こんな日本語のポスターが貼られてた。

このお店で小泉孝太郎さん、ムロツヨシさん、今田美桜さんでロケがあったのね~

お席を確保したら、オーダーはレジ前にある日本語訳付きオーダーシートにペンでを付けてレジに持って行けばOK!と簡単♪

味鼎・メニュー

鹹豆漿(シェンドウジャン;お店メニューの日本語では「塩辛い豆乳」と記載
燒餅(シャオビン;手作りクレープ)のツナ
飯糰(ファントァン;台湾式おにぎり)の豚肉、

これを2人でシェア。

シャオビン・ファントァン・ヨウティアオ @味鼎

シャオビンは、パリッパリの焼き立ての皮の中にツナ、キュウリ、レタス、大根?などが入っていて美味。
シェンドウジャンは前回食べて気に入ってリピート。主人は甘い豆乳と油条(ヨウティアオ「台湾式揚げパン」)が良かったみたいなんだけど、私はこれも好き~

ファントァンは豚肉入りで、中のヨウティアオがカリッカリで香ばしく、お米の炭水化物×ヨウティアオの炭水化物コンビなのに、組み合わせの妙っていうのかしら、美味しい~

このお店はキッチンでシャオビンを生地から焼いていて、焼き立てなのが最高♪

この日食べたのは以上だったんだけど、実は翌朝もまた行ったのでついでに載せちゃいます!

翌朝(12/26)に食べたもの。

豆漿(トウジャン)。なんとhot、 warm、iceの3つの温度から選べる♪
猫舌なので warmにしたらちょうど良かった。

豆漿(トウジャン)@ 味鼎

甘味が加えてあって、ほんのりした甘さがちょうど良く、ホッとする味。朝から体が温まる~

私は日本の豆乳は苦手で飲まないのだけど、豆漿(トウジャン)は大好き。
調べたら、日本の豆乳は大豆固形成分が豆漿より濃いのね。

肉包(肉まん)。これは可もなく不可もなかった…リピはしないわ~

肉まん@ 味鼎


蛋餅(ダンピンお店メニューの日本語では「手巻き卵焼き」と記載)の豚肉
外の皮がカリっと香ばしくて美味しい。

蛋餅(ダンピン)@味鼎

そして、この前日、お店でダンピンを食べていた地元のお兄さんを観察して学習したのが…お店の端にあるこのワゴンのお醤油とタレを付けるということ。


今調べてみたら、お醤油入れのような容器に入っている方は、醬油膏(ジャンヨウガオ)という台湾式のお醤油(?)らしく、日本のお醤油にとろみと甘みを加えた味。

このジャンヨウガオと辛味ダレを付けて食べたらさらに美味しさアップだった👍✨


朝食のお店【味鼎】を出て、台湾らしい路地裏を歩き…

朝の2次会(笑)、カフェへ(マップ4)

主人が美味しいコーヒーの飲めそうなお店を探してくれました!

路地に面したお店で、お店側の建物は年季が入ってそうだけど、向かい側は新しくて大きなオフィスビルという通り。


★  Balance Cafe Shop x Coffee Artisanal Roastery
104 台湾 Taipei City, Zhongshan District, Lane 300, Section 2, Bade Rd, 56號1樓


入口に焙煎機があって期待も高まる♪


オシャレな店内。


朝早いけどスイーツも3種類あり。さすがに朝食直後だから美味しそうだけど食べなかった…


メニュー。何やら本格的な感じがメニューからも漂うけど…


よくわからなかったのでスタッフのお兄さんに尋ねたところ、焙煎度合の表を使いながらとっても親切に教えてくれた。

台湾の人って概して親切ですよね。そういう点でもこの国が好き。

実は、さかのぼること1年前。それまで夫婦2人とも深煎りコーヒー好きだったんだけど、台湾で入ったカフェで飲んだ浅煎りコーヒーが美味しくて、それ以来浅煎りコーヒーの魅力にハマったんです~

ということで主人がノルディックという浅煎り、私はライトというノルディックの次に浅煎りのコーヒー(写真↑)をオーダー。
私の好きなブルーベリーの香りのほか、ナッツの香りが特徴。酸味が少しあるけど、酸味が好きではない私でもぜんぜん嫌な酸味でなくて美味しい~


美味しいから良いんだけどね、お会計はコーヒー2人分で400台湾ドル(今日のレートで約1,948円)よ👀!

もはやオシャレなカフェでは台湾の物価も日本並み…😂

だけどここのコーヒーは本当に美味しくてカフェも静かで居心地よくて大満足。実は翌日も行こうとしたくらい気に入ったんだけど、朝食も同じお店だったのであえて翌日は別のカフェに行きました。

お次は自分用と義姉用のおみやげのお店へ。

途中で【康楽公園】(マップ5)を通ってみたら、

ここでもかわいい鳥ちゃん達に会えた😍

これはセキレイ!??模様が違う気もするけど💦誰~!??


タイワンオナガ。

おみやげゲットのために訪れたのはここ!

オークラ プレステージ台北
No. 9號, Section 1, Nanjing E Rd, Zhongshan District, Taipei City
台北のホテルオークラ(マップ6)


中に入るとツリーがあり、クリスマスムード。


ホテル1階にあるベーカリー『The Nine』に行くと、ここにもクリスマスらしいジンジャークッキー(?)のデコレーションお菓子がディスプレイされてました。


私が一番好きなパイナップルケーキが、ここオークラの💕
パッケージも可愛くて美味しい。

だけど、以前の記事にも書いたように箱の中には直にケーキが入っているので、
※個人的には※差し上げるまでに時間が空く人にはアンバサダーホテルの方が良いと思ってます。(詳しくはこちらの記事をどうぞ↓)

次回につづく!

台湾旅2・永康街(東門駅)①おしゃれカフェ&行列の台湾グルメ「蔥抓餅」&おみやげショッピング

2024年12月24日(火)~26日(木)の主人と2人、2泊3日弾丸台北旅行記↓の続きです!

2024年12月24日(火)クリスマスイブ
美味しかった牛肉麺屋の店(↑前回の記事)【濟南牛肉麵(済南牛肉麺)】(下のマップ1)を後にして

永康街(駅で言うと東門)方面へ歩きます🚶🚶

今日の記事のコース。

交差点の白い建物は警察(臺北市政府警察局大安分局)🚔


人だかりがあると思ったら、【鼎泰豊 新生店】(マップ3)。この時午後3時20分くらいで昼食でも夕食でもない時間なのにこの混雑ぶり。

ほんっとに鼎泰豊っていつも混んでる…💦

永康街(駅で言うと東門)周辺までやって来たところで、カフェに入ってみた☕(マップ4)

Coppii Lumii living coffee 冉冉生活(東門)
No. 196號, Section 2, Xinyi Rd, Da’an District, Taipei City

オシャレなカフェでダークブラウンを基調としたシックなインテリアがいい感じ。


私達は「浅黒コーヒー」をオーダーしたところ、ハンドドリップで丁寧に淹れてくれました。その代わりコーヒーができるまで15分は待ったので、急いでいる人には向かないと思う。


スイーツも美味しそうなものばかり。


浅黒コーヒーにバナナタルト。
コーヒーは大きなカップにたっぷりなのが嬉しい😊

コーヒーはフルーティーな味わいでとっても美味しく、ハンドドリップの15分を待った甲斐が大いにあり👍

バナナタルトもかなり甘さが控えめで、ふんわりしたバナナムースが美味しかった。


店内の2階席で頂いたけど、2階席も落ち着いた雰囲気で居心地が良かった。

私達の入店時はたまたま空いていたけど、あっと言う間に満席になっていた人気店。

コーヒーもスイーツも美味しいのでとってもおすすめ!!

お次は私が前回の台湾女子旅で気に入って、主人にどうしても食べさせたかった蔥抓餅 (ツォンズワピン)のお店へ(マップ5)。


天津蔥抓餅
No. 1號, Lane 6, Yongkang St, Da’an District, Taipei City

天津蔥抓餅

テイクアウトのお店だけど、小雨降りしきる中、平日の17時前にもかかわらずお店の前には行列が。

メニューは日本語もあって番号も付いているのでオーダーしやすい。

天津蔥抓餅 メニュー


待っている間作っている様子を見ていたら、ふわっとしてそうなネギ入りの生地をプシュ―っとプレスして

天津蔥抓餅


平たく広げて

天津蔥抓餅


その後、鉄板でこんがりと焼き目を付けてた😍

天津蔥抓餅


蔥抓餅を買ったらアツアツのを持ってすぐ近くの永康公園(マップ6)へ。

前にもブロ友さんのmamiちゃん、carrenちゃんと蔥抓餅を買って一緒にここのベンチで食べた、思い出の場所。

私はハムと卵入り、

天津蔥抓餅


主人はコーンと卵入り

天津蔥抓餅

やっぱり美味しい!これ大好き~!
mamiちゃん、carrenちゃんも、美味しくて大好きって言ってたし、
食の好みが私と似ている主人も絶対好きだろうと思ったので食べさせてみたところ…
「まあまあかな」だって😑
私は大好きで何度でも食べたいおすすめ店

この日はクリスマスイブ。せっかくなので街で見つけたツリーも撮影🎄

台湾・クリスマス
台湾・クリスマス

お次は台湾に行ったら絶対にまた買いたいと思っていたお菓子を買うため、こちらへ(マップ7)

舞味食品 – 永康店
No. 6-5, Yongkang St, Da’an District, Taipei City


これこれ、これをまた買って帰りたかったの!

花生酥(ピーナッツクリスプ)(写真手前中央)

ピーナッツ風味が口いっぱいに広がって甘くてホロホロって口の中でほどける感じが大好き。

主人はその背後に置いてあった「花生」を食べてみたいと購入。

見た目は日本の落花生なんだけど、中の豆が黒いの。

帰国後味見して見たけど、日本の落花生に比べて特に味が濃厚というわけでもなく…

2人で食べながら「ふ~ん…」って感じだったのでこれはリピ無しだわ。

本当は一気に永康街の記事を書くつもりだったけど…
今日は病院の後、はるばる(?)墨田区(スカイツリーエリア)まで所用で行って一旦帰宅後、主人と夜はテニスを2時間した🎾のでここで力尽きた…

永康街について、次回に続きます!