札幌旅2・街歩き&グルメ~大通公園ライラックまつり

2025年5月23(金)~25(日)日の札幌旅行記
(主人の出張同行旅…だけどほぼ一人旅)↓の続きです!


5月23日(金)。

12時半ごろ、新千歳空港から札幌駅に到着した私達夫婦。
主人は仕事までにあまり時間に余裕がないので、ホテルにチェックイン前にできるだけタイムロスなく行けるとこでデザートを食べようということに。

そこで主人の希望もあり行ったのがこちら❄️


雪印パーラー 札幌本店
北海道札幌市中央区北2条西3丁目1−31 太陽生命札幌ビル 1階

雪印パーラー, 札幌/Snowbrand-Parlor, Sapporo

平日のランチタイムだったからなのか並ばずに入れました!

実は昨年、私は1人でここに来て朝食パンケーキを食べたんですよ↓

メニューの一部。
パフェはシェアしつつコーヒーを飲もう、ということに。

スノーロイヤルを使ったパフェがたくさん~

パフェメニュー@雪印パーラー, 札幌/Parfait Menu @ Snowbrand-Parlor, Sapporo
パフェメニュー@雪印パーラー, 札幌/Parfait Menu @ Snowbrand-Parlor, Sapporo

「スノーロイヤル」とは、昭和43年、天皇・皇后両陛下が北海道百年式典にご臨場されるということで、特別に作られたバニラアイスクリームのこと❄️

宮内庁より「最高のアイスクリームを」との依頼で2年間の試作した末に完成した「乳」本来の風味とおいしさを味わえるアイス

じっくりメニューを見て考えた末、
”「スノーロイヤル」をふんだんに使用し、自家製ホワイト生チョコをトッピングしました”という
スノーロイヤルパフェにしました❄️

パフェ@雪印パーラー, 札幌/Parfait @ Snowbrand-Parlor, Sapporo


口の中にミルクの美味しさが広がり、美味しかった!

パフェ@雪印パーラー, 札幌/Parfait @ Snowbrand-Parlor, Sapporo

…だけど、去年ここでコーヒーが美味しくないから、今度から飲むのやめようって思ったことを忘れてまたうっかりオーダーしちゃった。


ところでパフェはトッピングもできて、生クリーム増量や、スノーロイヤル以外のアイスを使ったメニューでもスノーロイヤルに変更もできるんですよ♪

雪印パーラー, 札幌/Snowbrand-Parlor, Sapporo

あとはお店入ってすぐのレジ横にテイクアウトメニューもあるので、時間がない方でもサクッと買って食べれます👍

雪印パーラー, 札幌/Snowbrand-Parlor, Sapporo


売店も併設していて、スノーロイヤルアイスクリームを全国発送もできます❄️

雪印パーラー, 札幌/Snowbrand-Parlor, Sapporo


雪印パーラーを後にしてタクシーでホテルに向かい、チェックイン↓

ここからは主人と別行動。

ホテルに荷物を置いたら、歩いてすすきの駅方面へ。


昨年もこの辺りを1人でたくさん歩き回ったから、なじみの街って思えちゃう!


最初の目的地は大通り公園

札幌・大通公園/Odori Park Sapporo

昨年は2泊3日滞在中、ずっと曇り空だったから、青空と大通り公園を撮影できなくて…念願かなって晴れの日の大通り公園が撮影できて満足。

しかもこの時は、ライラックまつり開催中でした。

大通公園ライラックまつり/Lilac Festival @ Odori Park Sapporo


大通り公園のあちこちにライラックのお花が。

大通公園ライラックまつり/Lilac Festival @ Odori Park Sapporo


こんもりと咲いていてかわいい。

大通公園ライラックまつり/Lilac Festival @ Odori Park Sapporo


カロリー消費にと「さっぽろテレビ塔」の足元まで歩き、

Sapporo TV Tower


ライラックと一緒に写真に収めてみた。

大通公園ライラックまつり/Lilac Festival @ Odori Park Sapporo
大通公園ライラックまつり/Lilac Festival @ Odori Park Sapporo

この時期の札幌は、じっ~とベンチに座っているとうすら寒いけど、歩いていると心地良い。

公園の噴水横には

札幌・大通公園/Odori Park Sapporo

売店やテーブル・椅子があるので、売店でテイクアウトグルメを買ってくつろぐのも良さそう♪

札幌・大通公園/Odori Park Sapporo


ライラック以外のお花もきれいで、

札幌・大通公園/Odori Park Sapporo


この時はチューリップが見ごろでした。

札幌・大通公園/Odori Park Sapporo
札幌・大通公園/Odori Park Sapporo

歩き回って疲れたところで、カフェへ。GoogleMapで探して美味しいコーヒーが飲めそうなこちらにしました。


STANDARD COFFEE LAB. 札幌三越店
北海道札幌市中央区南1条西3丁目8 札幌三越 4F

自家焙煎珈琲豆なども扱う、スペシャルティコーヒーが楽しめるお店。

ほぼ満席だったけどギリギリ入れた♪

店内はそんなに広くないけど、椅子の座り心地もよく、窓際の交差点ビューのおひとりさま席は眺めが良く、色んな種類の路面電車を見下ろせて楽しい。


メニュー。


スイーツも美味しそうだったけど、パフェを食べちゃったので諦めた…
カヌレはこだわりの平買い有精卵を使用しているそうで、次回行くことがあったら是非食べたい!


コーヒーも期待通り美味しかった!


エネルギーチャージをして、狸小路をぶらつき…
狸キャラの写真を撮ったりした後は

1人夕食へ。

すすきの界隈にある口コミ評価の高い、時間帯によっては大行列するという某スープカレー店に行ったんだけど…これがハズレで全然おいしくなかった😨

個人的な感想だけど、「ウソでしょ、これを美味しいって思うの~!??」って感じ。

食べログ評価は高いけど、評価の低い人の感想を見ていたら、「そうそう!これって私の気持ちを代弁してる!!」っていう、まったく同意見の人がいたわ。
(あまり細かい味の感想を書くと店バレしそうなのでやめとく👼)

—–
ちなみに札幌発祥で下北沢にもある、【Rojiura Curry SAMURAI 下北沢店】のスープカレーは本当に美味しいの!
札幌でこういうのが食べたかったよ~
Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店
東京都世田谷区北沢3丁目31−14

上記のお店の札幌の総本店↓ 今度はここに行きたい。
Rojiura Curry SAMURAI. 平岸総本店
北海道札幌市豊平区平岸3条3丁目2−3

次回も札幌グルメ編です!

札幌旅1・朝の新千歳空港で大人気のお菓子をゲット!?

今回から
2025年5月23(金)~25(日)日の札幌旅行記スタートです!
主人の出張に付いて行った旅でしたが、旅の85%くらいは1人で過ごしてました。


5月23日(金)。朝7時半ごろの羽田空港。


基本ANA派の我が家ですが(最近それも揺らぎつつあるんだけど💦)

今回はANAマイルで私のチケットが取れず、JALでは取れたのでJAL利用です✈


軽くビジネスラウンジへ。朝から結構混んでいたので撮影を遠慮し、ラウンジの写真はこれだけ。


ラウンジの緑茶とコンビニおにぎりで朝ごはん。


8:15発のJAL505便に搭乗。機材はエアバスA350-900✈
45Aのお席。


曇天だったけどレインボーブリッジとかフジテレビ社屋とか、お台場の風景がしっかり見えた。


これは蔵王連峰???(違ってるかもしれないけど💦)


私がホットコーヒーを頂いた直後、仙台あたりで乱気流による揺れが激しくなり、
飲み物サービスがいったん中止になり、私達より少し後方の人達は冷たい飲み物の提供だけになってました…


写真の突き出たところは、たぶん大間まぐろで有名な大間町の大間岬かな?


手前に見えているのが恵山、左奥の方が函館…だと思う。


間もなく新千歳空港。


新千歳空港に到着!
昨年8月以来の新千歳♪


去年もこれを撮った私。帰りにこの中の1つを食べましたよ~🍦✨

まずは空港内のお目当てのお寿司屋さんへgo!
だけど着いたのが早すぎて開店前だった…😅
主人が「椅子に座って並んでおくから、空港内を見てくれば~?」と言ってくれたので、お言葉に甘えて1人空港内を散策していると…行列を発見!
見ると美味しいと評判の【SNOW CHEESE】のお店ではありませんか!

★ SNOW CHEESE 新千歳空港店
新千歳空港ターミナルビル2F

この旅の直前、たまたまテレビで新千歳空港マニアさんがおすすめのグルメを紹介するという番組を見たんだけど、それで紹介されていたお店でした!

ならば並んで買ってみようと、そこまで長くはない列の後ろに着くと、並んですぐにスタッフさんがやって来て、行列のこの位置だと待ち時間が20分程度で、1番人気の「スノーホワイトチーズ」は買えない可能性もあると教えてくれました。

でもまあ、お寿司屋さんの開店まで時間もあるし、ヒマだから並ぼうか…と並んでみたら、あっと言う間に私の後ろに行列が伸びて長蛇の列に🚶🚶🚶🚶🚶

そして、「スノーホワイトチーズ」を買えるか買えないかハラハラしながら待っていると…
私の直前の人で8個入りが売り切れたけど、
私は残り6箱というギリギリで12個入りをゲットできた~

買えない可能性が高いと言われたけど並んで良かった!しかも待ち時間約20分と言われたけど実際は10分程度でした♪

こちらがその大人気のお菓子「スノーホワイトチーズ」

香り立つ生食感チーズチョコレート。チーズの美味しさを凝縮した生食感のチョコレートを香ばしいサクサクの生地で包みました。(公式HPより)

この時点では食べたことがなかったから本当は6個入りを1箱買えばいいかと思っていたんだけど、売り切れたから12個入りを購入。でもそれが結局正解だった!

正直買った時点ではそんなに期待してたわけじゃなく、ブログネタにもなるから…なんて思って買ったんだけど、チーズ風味のチョコとラングドシャが絶妙にマッチしていてすごく美味しい
主人にも大好評。こんなことなら2箱買えばよかったわ…


私のすぐ後ろでスノーチーズは売り切れたけど(10時半ごろ売り切れ)、まだスノーゴールドチーズは販売してました↓

ちなみに、このお店【SNOW CHEESE】は、新千歳空港以外には、

大丸札幌店 地1階「ほっぺタウン」内にもあるそうです。

その後、これまた大人気店として有名な【美瑛選果】のパンをチェックしに行ったら、まめぱんは「本日分完売」とあり、コーンパンは整理券をゲットすることはできたけど引き換え時間はもう空港にいる予定ではない時間だったため泣く泣くあきらめ。

そして、主人がほぼ先頭に並んでいてくれた開店寿司屋さんに戻ると、

すでに開店待ちの行列が長~くなってた😲

★ グルメ回転寿司 函太郎 新千歳空港店
国内線 新千歳空港 3F


11時に開店、店内のボックスシートタイプのお席に案内されました。


この日のおすすめ🍣


特選三昧(にしん、でっかいほたて、油子)、薬膳サーモン、
ほっけ、えんがわ炙り


ふのりの味噌汁、ズワイガニ、車海老、いかソーメン山わさび

…と、到着早々、北海道グルメに満足。

ランチ後は、JR快速エアポートで札幌へ向かいます。
途中、北広島駅で【エスコンフィールド】が見えたよ!
(電車の窓ガラスが汚くてボケた写真だけど💦)

次回は札幌観光&グルメ編です♪

【宿泊記】コートヤード・バイ・マリオット札幌|プラチナ特典やウェルカムギフトについても解説!

2025年5月23~25日にステイした【コートヤードバイマリオット札幌】の宿泊記です!
ホテルの共有施設や客室、マリオットボンヴォイ特典(我が家はプラチナエリート)について、たくさんの写真と共にお伝えします♪

★ コートヤード・バイ・マリオット札幌
北海道札幌市中央区南10条西1丁目1番57号

札幌市営地下鉄南北線「中島公園」駅から 徒歩3 分
JR札幌駅と地下で直結している「さっぽろ駅」まで地下鉄で約8分
という好立地!

すすきのエリアにも徒歩圏内で、私もホテルから歩いてすすきのに行ってました♪

しかも【コートヤード・バイ・マリオット札幌】は、2024年 7月 23日開業した築浅ホテル

以下、写真と共にご紹介していきます。


ホテルの外観とエントランス

外観

コートヤード・バイ・マリオット札幌・ホテル外観
Courtyard by Marriott Sapporo


エントランスを入ると、レセプション

コートヤード・バイ・マリオット札幌・レセプション
Courtyard by Marriott Sapporo


右手にはバーラウンジの THE LOUNGE(ザ・ラウンジ)

コートヤード・バイ・マリオット札幌・THE LOUNGE(ザ・ラウンジ)
Courtyard by Marriott Sapporo


左手には各国料理ダイニング(ホテルの朝食ビュッフェのダイニングでもある)Substance(サブスタンス)に続く階段

コートヤード・バイ・マリオット札幌
Courtyard by Marriott Sapporo


マリオットボンヴォイ特典


主人がMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)プラチナエリート会員のため、チェックイン時に下記のウェルカムギフトから1つ選ぶことができました♪

コートヤード・バイ・マリオット札幌
マリオットボンヴォイ・プラチナエリートのウェルカムギフト
Marriot Bonvoy Welcome Gift @ Courtyard by Marriott Sapporo

ちなみにこのホテルでは「朝食」の選択肢はありませんでした。

私達は「2」の1500円分レストランクレジットをチョイス。
このレストランクレジットは、THE LOUNGE(ザ・ラウンジ)、Substance(サブスタンス)、インルームダイニングで使えるとのこと。


あと、朝食割引券(4,235円→2,500円)もいただきました(使わなかったけど💦)


お部屋は「スーペリアルーム キング」を予約していたのですが、マリオット・ボンヴォイ ゴールドエリート以上特典で「デラックスルーム キング」にアップグレードしていただきました。
 
さらに、私達は連泊(2泊)しましたが、「清掃なし」にしたら、
【THE LOUNGE】で使える1ドリンクチケット「サービスチケット」を2枚頂けました(1回の清掃なし[チェックイン日・チェックアウト日は除く]あたり、宿泊者1名につき1枚もらえます)

【THE LOUNGE】について詳しくは後ほど。


ホテルの概要

宿泊時にいただいたホテル案内


余談ですが、私達の宿泊当時は(期間限定サービスかもしれないけど)皆様に差し上げています、と言われ、『道産子ソウルフード・うずまきかりんとう』も頂いちゃいました。

ちなみにこの後ホテルですれ違った宿泊客をみたら、同シリーズの別のお菓子を手にしていたので、お菓子の種類はランダムみたい。


バーラウンジ【THE LOUNGE(ザ・ラウンジ)】

1階のレセプション右手にあります。宿泊客でなくても利用OK!

コートヤード・バイ・マリオット札幌・THE LOUNGE(ザ・ラウンジ)
Courtyard by Marriott Sapporo


夜の店内の様子

コートヤード・バイ・マリオット札幌・THE LOUNGE(ザ・ラウンジ)
Courtyard by Marriott Sapporo


パフェメニューもあり

コートヤード・バイ・マリオット札幌・THE LOUNGE(ザ・ラウンジ)
Courtyard by Marriott Sapporo


私もここでパフェをいただいたけど、その様子について詳しくは今後の旅行記で!

ラウンジではお席に案内された後、何かチケットをお持ちですか?と聞かれ、「清掃なし」でいただいたサービスチケットの場合は、専用のメニューからドリンクを選ぶようになっていました。


各国料理レストラン【Substance(サブスタンス)】

朝食ビュッフェのレストランにもなっていました。利用しなかったので入口の写真しかない…
宿泊客以外でも利用OK!

コートヤード・バイ・マリオット札幌
Courtyard by Marriott Sapporo


大浴場とジム

廊下奥が温浴施設、つまり大浴場(と言ってもそんなには広くないけど、あるだけありがたい♪)

コートヤード・バイ・マリオット札幌
Courtyard by Marriott Sapporo


 ・温浴施設/Japanese Spa
下記写真1枚のみ、ホテル公式HPよりお借りしました。

コートヤード・バイ・マリオット札幌・温浴施設(公式HPより)

中は撮影禁止なので撮影してないけど、女性用では
大浴場エリアの入口にシューズロッカーがあり、
中に入るとドレッサーが5台、荷物用鍵付きロッカーが12個
大浴場内の洗い場は6か所
浴槽は4人が隅、中央に2人が入れるくらい…見た感じマックス6人程度が入れるサイズ感でした。

外国人利用者が多く(しかもシューズロッカーで靴を脱がず土足で入ってた人多し💢)、金土泊だったからか、結構混んでました。
(※以上、あくまでも筆者Youkey調べ😅)
 

・フィットネスセンター

コートヤード・バイ・マリオット札幌・フィットネスセンター
Courtyard by Marriott Sapporo


この規模のホテルにしてはなかなかの広さがある印象でした。


冷水器やタオル、消毒液などもあり。

コートヤード・バイ・マリオット札幌・フィットネスセンター


客室(デラックスルーム キング)

私達夫婦は10階の客室でした。

お部屋入口から中を撮影した様子

コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo


ベッド周り

コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo
コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo


窓際には広めのソファー

コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo


テーブルと椅子(主人のPCが写っちゃってます💦)

コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo


窓の外の景色
奥には豊平川が見えました。


窓を背にして入口側の様子

コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo


お部屋入ってすぐ左手にクローゼット、


右手にヴァニティとトイレ

コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo
コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo


シャワーブース

コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo


シャワーブースに椅子があるのがうれしかった!

コートヤード・バイ・マリオット札幌・客室
Courtyard by Marriott Sapporo


アメニティ

コートヤード・バイ・マリオット札幌・アメニティ
Courtyard by Marriott Sapporo


ベッドエリアの片隅には


水やティーバッグのお茶、コーヒーメーカー、電気ポットなど


下の段は冷蔵庫


クローゼットには使い捨てスリッパのほか、ティファールのスチーマーや


パジャマ、スパ用袋などがありました。

築浅ホテルなので、何もかも新しくて気持ちが良いし、お部屋が25平方メートルと広くなくても間取りや調度品が機能的なので居心地も良かった♪

温浴施設は混んでいたものの、あるのがありがたいし、温浴施設にはドレッサーもあったのでメイクもしやすかったです。

すすきのまでも徒歩圏内と好立地だし、また泊まりたいと思えるホテル。とってもおすすめです!

このホテルでのラウンジでの飲食等、このホテルをベースにした観光やグルメついては、今後の札幌旅行記内でまた詳しく書きますので、お楽しみに~♪