ワシントン・ダレス国際空港【ユナイテッドクラブラウンジ】徹底紹介!

今回は、今月(2024年10月)のワシントンD.C.旅の帰国便で利用したユナイテッドクラブラウンジについて、たくさんの写真と共にご紹介します!

ユナイテッドのラウンジは2種類あります。
いわゆるファーストクラスラウンジの【ポラリスラウンジ】
いわゆるビジネスクラスラウンジの【ユナイテッドクラブラウンジ】

本日時点(2024/10/17)だとポラリスラウンジが利用できる資格のある人はこんな感じ(ユナイテッド航空公式HPより)


ということで、今回は残念ながらSFCプラチナではポラリスラウンジは利用できなかったので、【ユナイテッドクラブラウンジ】の方を利用しました。


ちなみにSFCは、トルコ航空ラウンジも使えます!


では、ラウンジ紹介です!
ユナイテッドクラブラウンジは、ダレス国際空港(IAD)ではミッドフィールドターミナルの
① コンコースC、ゲートC7付近
② コンコースC、ゲートC17付近
③ コンコースD、ゲートD8付近

の3か所あり、今回ご紹介するのは③のラウンジです。


コンコースDを「United Club」の表示に従って歩いていくと…


ゲートD8の近くに→の案内が見えてきます!


こちらがユナイテッドクラブラウンジの入り口。


レセプションの奥にエレベーターがあり、1階下に下ります。


下りた階がこちら。


ラウンジは大きく分けて5つのエリアがありました。
一番人気があったのが、駐機場・滑走路ビューのここ↓ 明るくていいんだけど、ここが最もクーラーがキツかった…!!


そのお隣がビュッフェコーナーもあるこちら。


そのお隣がこちら。ソファ席メインですが少々暗めのお部屋。下の写真の奥に見えているのが細長い空間で、


こんな風にデスクワークできるブースが10くらいはあったと思います。もちろん電源もあり。


そのお隣がこちら。


この一角にはドリンク無料のバーあり(バーのメニューについては後ほど♪)。


ではでは軽食の内容をご紹介。
いかんせん飛行機の遅延のせいで、このラウンジに5時間くらいいる羽目になったので、朝食と昼食、両方のメニューを見ましたよ!(苦笑)

ここがビュッフェ台のある一角(写真は昼食タイム)。


まずは朝食時の軽食内容をご紹介。
ホットステーションにはパンに挟めるソーセージ(?)と卵、


その横にはパンやベーグルと野菜、クリームチーズなど。


ヨーグルトやフルーツのコーナー。


ヨーグルトは甘さ控えめで、フルーツやドライフルーツ、はちみつ、


ナッツや甘めのクッキーみたいなのとかをトッピングできました。


シリアルコーナー。


フルーツとアップルクランブルケーキ。


11時頃になると上記のメニューが下げられて、ランチ用の軽食↓に入れ替えられてました。

Taco Barなるものが出現し(笑)、トルティーヤと具材用のBBQスモークド プルドポーク、


ワカモレ、サワークリーム、シラントロコーン、チーズ、サルサ、トルティーヤチップスがならんでました。下手な(失礼!)アメリカ料理より、こういう方が間違いなくて美味しい。
実際、無難に美味しかったです♪


ローストチキンサンドイッチとひよこ豆・ほうれん草等入りのラップサンド。


サラダ類とゆで卵。


チーズ。

余談だけど、アメリカ人って何を食べるのかな~と、待ち時間長すぎてヒマすぎて観察していたら、おばあちゃんがサラダにゆで卵3つ取っててビックリだったわ。
タンパクを摂取は大事だものね、日本の高齢者も真似して欲しいわ~

スイーツはアメリカっぽい大ぶりなクッキー、


レモンケーキ(横のプレートにはブルーベリーマフィンって書いてあるけど、あとでレモンバーという表示に直されてました)。

意外にって言ったら、またまた失礼だけど、このクッキーとレモンケーキが甘さ控えめで結構美味しかった!!

コーヒーマシーンは壊れてたけど…


こっちのポットに入っていたillyのコーヒーが美味かった!ちゃんとしてて思わずおかわり。


水、ジュース、ソーダ類のコーナー。


バーカウンターには6席あり、


メニューもありました。アメリカに7泊したので胃も疲れ気味で、お酒を飲む気がしなかったので、私はレッドブルをもらいましたよ♪


バーカウンター右半分の棚のラインナップはこんな感じでした。


バーのすぐ近くにはプチおつまみコーナーが。


左からチョコプレッツェル、セサミスティック、フルーツミックス(半生ゼリーみたいなもの)。

…と、朝昼の軽食ラインナップは以上です!
この後ラウンジを出たけれど、結局、搭乗してからも1時間機内で待たされ(例の謎のケータリングで↓)、トータルで6時間半の出発遅延だったのでした。

以上、ラウンジレポでした!
※あくまでも個人取材に基づくものです。写真以外の記載内容に誤りがあるかもしれませんので、重要事項は(ラウンジ利用資格など)各自でご確認下さいね♡

謎の理由!?でフライト遅延

9月27日(金)から10月5日(土)までアメリカ・ワシントンD.C.に旅行していたのですが…(主人の出張に付いて行き、D.C.5泊の間は私だけ観光、その後、近郊の街アレクサンドリア2泊はバケーション)

帰りの飛行機(ユナイテッド)が遅延してかなり長時間空港にいました(泣)。

今回、ユナイテッドがワシントンD.C.遅延したのには、2つ理由があって、謎だったのは2つめの理由なのですが、1つめの遅延についてから時系列で書かせてくださいね!

10月4日(金)。
11時35分発のフライトだったので9時半ごろにワシントン・ダレス国際空港に到着。


ユナイテッドのラウンジで軽く食べていると、ユナイテッドから出発が1時間遅れるとのテキストメッセージが。理由はテクニカルな問題のトラブルシューティングだそう。

それを見た主人が、「1時間遅れで済めばいいけどね。」と疑わしげだから、「縁起でもないことを口にしないでよ~!本当にそうなっちゃうよ。」と私。しかしその主人の嫌な予感は当たることになる…

その後しばらくして再びユナイテッドから、さらに1時間出発が遅延して13時25分になるとのメッセージが↓


さらにその後、搭乗時間近くなってゲートに行くと、アナウンスが入り…、
じっと耳を傾けて聞いていると、何やら「さらに出発が遅れて15時25分になる見込みです。」と言っているみたい

「みたい」と書いたのは私のリスニング力に自信がなかったのと、1時間遅れに加え、さらに3時間遅れるという割に、周りのアメリカ人がノーリアクションだったから。

思わず主人に「15時25分になるって言ってたよね!?」と確認すると、主人も「そう聞こえたけど、みんな表情一つ変えないし、何の反応もしてないし、一応確認してみるよ。」と、行って、カウンターで聞いてきてくれたところ、やっぱり15時25分に遅延するとのことでした。

本来の出発予定時刻から4時間遅延するというこの状況、日本だったらアナウンスが流れたところで、「え~!??」とか、「マジかよ…」とか、ちょっとザワつくと思うんだけど、
ふだん他のことでは日本人よりだいぶリアクションが大きいはずのアメリカ人が、こういう時になぜかノーリアクションなんですよね。不思議~!!

ちなみに、以前ロサンゼルスからマイアミに行くフライトも5~6時間遅延したんだけど、その時もアメリカ人乗客はノーリアクションだったし、スタッフに詰め寄る姿もゼロでした!

一方でよくニュースで見るのが、電車とか飛行機の遅延でアナウンスを聞いてざわざわし、一部の人は係員に詰め寄る日本人。
ふだんはリアクションも薄いし大人しい日本人なのに、そこはアメリカ人と逆なんだ~と、不思議!

さて、4時間の遅延になり…ラウンジにも飽きた。とはいえダレスは古い空港でショッピングエリアもほとんどなくて、ヒマつぶしがしにくい。

すると、またしてもユナイテッドからメッセージが!

今度は機材変更でフランス・パリから来る機体になるため、15時25分の出発が17時になるって~!!!
しかし、主人はテクニカルな問題があって、何時間もかけて直そうとして直せなかった機体に乗るのはなんか怖いから、そんな機体に乗るよりこうなったら別の機体の方が良いと言う。まあ確かにね~。

結局、これが搭乗前の最後の遅延の連絡で、4時半くらいに搭乗しました。

…なのですが!話はこれで終わらないんですよ~!
そう、ここからが2つ目の遅延理由のお話です。

搭乗客も全員乗った感じなのに、一向に出発する気配がない。
私ももうこの時点で相次ぐ遅延に疲れていて、機内でぼんやり外を眺めたり、ぼーっとしたり、時折目の前のディスプレイのタッチパネルとかをいじっていたんですが、
機長からのアナウンスが入って、「出発をお待たせして申し訳ございません。●△★◎▼☆…。」って何言ってるか分かんない!!!

主人に「今、何言ってるか全然分からないんだけど何?」と聞くと、「このアナウンス、聞こえにくかったから俺も分からなかったけど、さっきの機長のアナウンスでは、『ケータリングを待っている』って言ってたよ。」と主人。

私なんてこの1つまえに機長がアナウンスしていたことすら、まったく気づいてなかったんだけど、それはさておき、『ケータリングを待っている』って何???

内心、本当にそう言っていたのかな~?と失礼ながら思ったんだけど、その後も待たされ続け…ジリジリして待っていたら、
オレンジのキャップを被り、蛍光黄緑の上着を着て、両手に白い大きめのビニール袋を持った人が、通路を前から後ろに歩いていく姿が見えました。

その姿を私が見て間もなくして、機長からアナウンスが入り、今度は私も聞こえた、”Catering has come.(ケータリングが来た)”と。

その後、すぐに飛行機は動き始めたけど、搭乗したのが17時、飛行機が動き出したのが18時!
もともとは11時25分発だったのにー!!6時間半も出発が遅れました(泣)。

この日、ホテルを出たのが朝の8時過ぎ、日本に着いて帰宅したのが22時。
25時間かかって帰宅しました〓■●_~~=□○0

っていうか、ケータリング待ちって何?何なの~っ!??
誰の、何用??
どなたか、航空業界にお詳しい方、教えてください。スッキリしないわ(笑)

台湾旅1・ANAスイートラウンジ~初利用エバー航空で松山空港へ

今日から2023年12月23日(土)~25日(月)の台湾・台北旅行記スタートです!

今回は出発編!ANAスイートラウンジ~この旅で初利用だったエバー航空(EVA AIR)~松山空港到着についてです。

2023年12月23日(土)。8時ごろ羽田空港に到着。
3連休初日の朝とあって大混雑の羽田。
当時主人はANAダイヤだったため、ありがたいことにすんなりチェックインできました(が、今はプラチナに陥落…!)。


出国手続きし、カルティエのツリーを横目に見つつ…


ANAスイートラウンジへ。
そこそこ人が多かったのと、最近ではラウンジ写真を撮るのがちょっと面倒になったのとが理由で、写真少なめですが…ざっくりご紹介。フードとドリンクコーナー。


私達は窓際の駐機場ビューの


こちらのお席に陣取りました!


お寿司コーナーがあったので、


マグロとサーモンを一貫ずついただき、


白ワインで乾杯。


あとは鉄板メニューのカレー。


このパン…どこかとのコラボだった記憶が…(ピエールエルメだったかな、忘れちゃいました)。


ラウンジを出て、いざ搭乗ゲートへ。


大谷選手の大きな広告が♡思わず撮影。


これに搭乗しました!エバー航空は初利用。


機内食。牛丼とお蕎麦。悪くなかった記憶です。


14時ごろに台湾・松山空港に到着。過去2回の台湾旅では桃園利用だったので初めての松山空港。


さて、松山空港では…お仲間の旅行ブロガーさん達から情報を得て、我が家も台湾観光局の個人旅行者対象NT$5000が当たる抽選に事前エントリーしていました。


が、2人ともハズレたわ~~~。ガッカリ!


タクシーで台北駅近くのホテルへ向かいます。

次回は、台北駅近くのホテル編です!

成田空港第3ターミナルの全飲食店ほかショップガイド!

今回は、2024年4月(GW)に利用時の成田空港第3ターミナルについて、
出国手続き前エリア・後エリアに分けて、飲食店やショップを中心に、たくさんの写真と共にご紹介します!

空港第2ビル駅から成田空港第3ターミナルへのアクセス

今回は空港第2ビル駅から成田空港第3ターミナルへの徒歩でのアクセスをご紹介。

公式HP情報によると、第2ターミナルと第3ターミナルは300メートル(徒歩約6分)とのこと。

下車後は案内板や床の誘導用の印に従い、いったんビルの外をて歩きます。


徒歩移動時の第2~第3ターミナル間のアクセス通路の様子。ポケモンの絵が描かれていて、


かわいくてほっこり。外国人ウケもしそう。



チェックインカウンター周辺

第2ターミナルのアクセス通路側から入ると、まず出発ロビーのチェックインカウンターが見えてきます。

ガチャガチャ販売コーナー

チェックインカウンターの左奥あたりには、ガチャガチャがずらりと並んでいるエリアが。
子供のみならず大人や外国人観光客も人気!


ショップ

ガチャガチャエリアの左奥はショップとフードコートがあります。

おみやげもの屋【東京食賓館】


ドラッグストア【Fa So La DRUG STORE】とトラベル用品や雑貨店【GRAN SAC’S】


本屋【Fa So La BOOKS】


おみやげもの屋【Fa So La KAGURA】


コンビニの【ローソン】

フードコート


この項では以下、フードコートの飲食店の店名を羅列していきますね!

【紅虎小吃店】(中華料理、飲茶・点心、ラーメンなど)と【松屋】(牛丼など)。


【博多 一天門】(ラーメンや餃子など)。


【caffe LAT 25°】(カフェ、軽食、アルコール)


【TATSU SUSHI】(お寿司)、

【ぼてぢゅう屋台】(鉄板焼き・たこ焼き)、


【仙臺たんや 利久】(牛タンほか、かつカレー、ハンバーグカレー、うな重など)、


【FRESHNESS BURGER】(ハンバーガーほか)、


【長崎ちゃんぽん リンガーハット】(ちゃんぽんほか)、


【宮武讃岐うどん】(讃岐うどんほか)、


私達が利用したのはGWの連休が始まる前の晩で、かなり人が多かったですが、お席は豊富にあり、席が見つからなくて困っている人は見かけなかったように思います。


また、フードコートは上記のメインエリアのほかに、もう1つこちらのスペースがあり、

飲食店からはやや離れているものの、このエリア(写真上と下)の長机には充電用コンセントもあって便利!


こちら、フードコート前にあった注意書き。セキュリティチェック(保安検査)後は、レストランはなくカフェのみ、との記述が。


その他

外貨両替と旅行保険のカウンターがあります。


そして、こちらは2020年から導入された警備ロボット「SEQSENSE SQ-2」で、360度カメラにより、一度に広範囲にわたる映像監視が可能なんだそう。周囲をカメラで写しながら巡回警備中!


保安検査場入口。



2. 出国手続き後エリア


こちらが出国手続き後エリアの店舗マップです(出国前エリアのマップを撮影しなかったことを後悔…)。

上のマップには記載がないようですが、カフェが一店舗あります。


Cosmetics and Perfumeryその①、


Cosmetics and Perfumeryその②、


Cosmetics and Perfumeryその③と


Liquor & Tobacco


【Fa-So-La SOUVENIR AKIHABARA】(雑貨、アニメグッズ、時計、電化製品など)、


ショップは以上で(確か)、その先は搭乗ゲートです。

写真はありませんが、搭乗ゲート前には水などの自動販売機が設置されています。

以上、成田空港第3ターミナル紹介でした!

ロサンゼルス国際空港(LAX)・スターアライアンスラウンジ

今回は、アメリカ・ロサンゼルス国際空港(LAX)・スターアライアンスラウンジの空間やお食事・ドリンク等についてたくさんの写真と共にお伝えします!

ラウンジは6階にあり、一部が免税店の上にせり出しているような感じになっています。


ラウンジ入口。


ラウンジは広く、各種タイプのお席があります。


このお席↓は、写真右下側に免税店等が見えるお席で開放的な感じ。私達の好きなお席ですが人気のエリアでもあります。(このほかアウトドア・テラス席については後ほどご紹介)


ハードリカーやワインのコーナー。


チーズ、クラッカー、ドライフルーツやジャムなどおつまみコーナー。


ボトルがずらりと並んでいるデザインの仕切り壁手前がフードコーナーです。


サンドイッチ、トルティーヤのラップサンドやサラダなど。


オレンジチキン(アメリカでよく見る甘めのオレンジソースを絡めた鶏のから揚げ)にとごはん。


私もちょっと頂いてみた↓


トマトバジルスープ、タイココナッツカレースープと、この後ご紹介するフォー用のスープのコーナー。


フォーのコーナー。右手が麺で、お好みでトッピングできます。


主人が作ったフォー。ベーシックなあっさり目スープにチキン、枝豆、パクチー。


私はタイココナッツカレースープベースでチキン、枝豆、フライドオニオン(私はパクチーがあまり得意でないので入れず)。


マフィンや


パン、プレッツェル。


デザートのコーナーにはケーキやフルーツなど。


お席として素敵だなと思ったのが、入り口から最も奥にある、アウトドア・テラス席。
こちらからアウトドア席へ出られます。


アウトドア席は暖炉もあり、まるで高級レストランのようなオシャレな空間でした。
ソファータイプのお席や


バーカウンターのようなタイプのお席も。


テラスからはこんな風に少々空港も見晴らせます。

以上、LAXのスターアライアンス・ラウンジ情報でした!

※本記事に掲載した写真は2023年9月に撮影したものであり、情報も同時点でのものです。ご了承下さい。

別府旅15・大分空港と【大分→羽田】ANAプレミアムクラスの空の旅

2023年9月の大分県別府温泉の旅、↓の続きです♪

2023年9月19日(火)~21日(木)の別府旅行記、最終話は大分空港についてと大分→羽田空港・ANAプレミアムクラスの空の旅についてです。

2023年9月21日(木)。
最後の観光地、ひょうたん温泉から大分空港へやってきました。


Departureのところにある湯桶のキャラが別府らしくてかわいい♡


そういえば行きにこちらの足湯を見かけたけど、利用しなかった…。
この足湯は無料!しかも単純泉(別府温泉)の源泉掛け流しなんですって!

この足湯ののれん、なぜ宇宙人のイラスト!?と思ったら、
2020年4月に大分空港がアジア初の「水平型宇宙港(ロケットを搭載した飛行機の離着陸場)」に選定されたため、それにちなんでこの足湯も2022年2月に宇宙バージョンにリニューアルしたんですって!

私にとって大分空港の利用はこの旅が初めてだったのですが、おみやげ物売り場が結構広くて充実してました。


我が家はあまりおみやげを買わない方なので、買ったのはこれだけ(笑)


ランドサイドにあるカフェ。ここに入ろうかとも思ったのですが、エアサイドにカードラウンジ「くにさき」があるとのことで(航空会社のラウンジはなし)、


乗るはずの飛行機が20分程度遅延しているのをカードラウンジで待とうかということになり、


こちらのカードラウンジ「くにさき」に入ってみたのですが。。。

狭いわ、混んでて空気がよどんでいるのを入った瞬間感じるわ、利用客におじさんが多かったからなのか、おじさん臭くて到底居られなくて1分で出てきました~~~。

帰りの飛行機はこちらのA321。


飛行機好きの方なら何度も乗られているでしょうが、実は私、国内線では初めてのプレミアムクラス♪
帰りにプレミアムクラスの空きがあったので、主人がアップグレードしてくれました。でも隣同士の席が空いてなくて、バラバラに座ることに。
それでもプレミアムクラス初体験>主人と隣同士じゃないお席(笑)

シートピッチ広いですねぇ~。


ドリンクと食事のメニュー。


ちゃっかり食事と共にスパークリングワインもいただきました。


食後のコーヒーとスナック。


そうそう、航路もブログネタ用に撮っておこうと撮影。


羽田空港が近づいてくるとスカイツリーが見えてきました。


別府旅は、機窓からの東京の夜景を楽しんでしめくくりです。

以上、気が付けば15回にも渡ってお届けしていた別府旅、これにて終了です!
長らくお付き合いくださった方、どうもありがとうございました♡

台湾【台北松山空港】エアサイド・ショップガイド

2023年12月25日に利用したばかりの、台湾・【台北松山空港】のエアサイド(搭乗客だけが入れる空港エリア)について、たくさんの写真と共にお伝えします。

いやぁ~、帰国後翌日(12月26日)からコロナで発熱してしまい、そこから4日間はかなり苦しかったです。恐ろしいことに今でも嗅覚は戻らず、そのほかにも咳と鼻水、額あたりの違和感が残っています。

さて、年末年始を台湾で過ごす方もいらっしゃるかなと思って、今回は台湾・【台北松山空港】のエアサイドのショップ、飲食店、ちょっぴりラウンジも…の情報です。

今回はエアサイドのみのご紹介ですが、搭乗手続き前のランドサイド側のショップと見比べて、何のおみやげをどこで買うのか決めるのに、この記事が少しはお役に立てるかもしれません。


台北松山空港

※空港マップはフリーダウンロードサイトOnTheWorldMapより

上のマップのように、エアサイドは細長い造りになっています。

まず、入国審査を終えて中に入ると、目に入るのが航空会社のラウンジ
今回、私達夫婦は初めての松山空港の利用だったのですが、JALもANAもその他航空会社も…みんな共通のラウンジなんですね!


共通ラウンジなので広いのかと思いきや、意外にそんなには広くない。フード類は写真は撮りませんでしたが、シウマイなどの蒸し物とか、くっきりグリーンの生ケーキとか(クリスマスだったから?)とか、ちょっとしたおかず系がありましたが、そんなに豪華ではありませんでした。


ラウンジのすぐ横は、タバコ&リカーショップと、


そのすぐ右隣のコスメショップ。ただしどちらも奥により広いショップがあります。


ここからはページ上部のマップのざっくり左から右方向にお店をご紹介していきます(ブランドショップについては全店はカバーできていないと思います)。
コスメショップからスロープを下りると

COACH(左奥)、


PRADA(右奥)、


HEREMSがあります。


ブランド雑貨のお店では、バッグやアパレル、サングラスなどがありました。


松山空港のエアサイドは飲食店が少なく、飲食店は(多分)ここ【homee KITCHEN】と、カフェだけだったと思います。(違っていたらごめんなさい!)


メニュー。麺やご飯セット、ドリンク類などがありました。


【homee KITCHEN】の奥はBottega VenetaBurberry、Salvatore Ferragamoがあり、そのほかにTUMIもありました。(ほかにもいくつかブランド店があったと思います。)


マッサージ店。日本語で「カンフーマッサージ店」と書かれていました。カンフーマッサージってどんなの?(勝手なイメージだと「アチョー!」とか言われて飛び蹴りされるイメージなんだけど(笑)、ほぐれるより痛める!??(笑))


こちらは大きめの台湾のおみやげショップ


台湾茶の品ぞろえも豊富で、


有名店の茶葉も取り扱っていました。


茶器もありましたよ。


パイナップルケーキのコーナー。


こちらも広いコスメショップ


ここも広いタバコ&リカーショップ


電化製品のお店。機内用枕も取り扱っていました。


カフェ。席数がかなり少ないですが、


通路にはお席があるので、テイクアウトして飲むこともできます。


こちらは本+雑貨屋さん

空港はトイレも含め、全体的にとてもきれいでした。
ただ、飲食店が少ないので、ラウンジを利用すぐ予定がない方は、あらかじめ知っておくと出国手続きしてから期待外れ…ということがないと思います。

以上です!
少しでもどなたかのご参考になると嬉しいです!

2023年最新!ベトナム・ハノイ ノイバイ国際空港【NIAビジネスラウンジ】徹底解説!

今回は、ベトナムのハノイ ノイバイ国際空港の【NIAビジネスラウンジ (NIA BUSINESS CLASS LOUNGE)】についてご紹介していきます!




【NIAビジネスラウンジ (NIA BUSINESS CLASS LOUNGE)】は、保安検査場を出て左手に進むと、下の写真の案内が出ていますので、


通路左手のエスカレーターに乗って1つ上の階へ上がります。

知らなかったのですが、上の案内を見るとANA・JAL共通の指定ラウンジなんですね~。

こちらがエントランスです。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


このエントランスから左右に長方形の空間になっています。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE

私達夫婦は深夜便利用だったので外は真っ暗ですが、一面ガラス張りで、昼間だったら明るい空間なのだと思います。

お席はフード・ドリンク カウンターの近くはソファー席が中心で、

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


入って左奥はテーブル席になっていました。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


こちらがフード・ドリンク カウンター。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


全てではありませんが8~9割がた写真を撮れたので、ラウンジに用意されていたお食事とドリンクの内容(2023年5月)をご紹介します。


まずは、ベトナムらしいフォー↓ こんな風に麺と具が入りラップした状態で置かれていて、ここにスープを注ぐスタイルです。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


ホットミール類。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE
NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


↓はソテー野菜のラタトイユソース
Cháo Gà (ベトナムスタイルの鶏のおかゆ)
マッシュルームクリームスープ

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE

写真は撮れませんでしたが、このほかにミートソースパスタもありました。

蒸しとうもろこしにさつまいも、ゆで卵

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


ホットミールのコーナーの一角はハラルフードもありました。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


こちらはコールドミールなどのコーナー。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


サラダ類

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE
NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE
NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


チョコレートケーキ
グレープクリームチーズカナッペ
エメンタールチーズとトマトのカナッペ
たくあんのお寿司(!?)
…に見えたけど…でもたぶんそう。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


パンハム

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


フルーツ

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


スナック類はレイズのBBQ味ポテトチップス

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


クラッカーシリアルなど。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


ソフトドリンク

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


紅茶ミロ

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


ソフトドリンク以外にはビールに、

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


ワイン、ハードリカー類がありました。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


私はケーキ2種類とカナッペを頂きました。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE


トイレの横にはシャワーブースもあります(確か2ブースだったと思う)。

NIAビジネスクラスラウンジ / NIA BUSINESS CLASS LOUNGE

鍵を閉めて中に入ると、広めの更衣室があり、荷物の置台もちゃんとあります。
奥にはシャワーがあり、使いやすそうです。

ちなみにシャワールームには誰れもいないと思って、一番奥のブースで着替えだけして出てきたら、さらに奥の隙間すからお掃除スタッフが出てきてビックリしました。

ちゃんと待機していて使用後毎にお掃除してくれているのではないでしょうか…?

ところでこのラウンジ、ANA・JAL共通だし、私達が利用したのはANAの深夜フライトの前だったのですが、JALも似たような時間の深夜便があったので、ゴールデンウィークの終盤ということもあり、このラウンジには日本人が大集結でした(笑)

以上、ベトナムのハノイ ノイバイ国際空港の【NIAビジネスラウンジ (NIA BUSINESS CLASS LOUNGE)】についてでした!

★関連記事★

ベトナム・ハノイ ノイバイ国際空港の飲食店&ショップガイド

今後の利用者の皆様の参考になればと、2015年に完成した比較的新しい空港、ベトナムのハノイ ノイバイ国際空港(HAN)の飲食店やショップの様子をたくさん写真に収めてきました
ハノイから出発する際の目線でご紹介しますので、日本へ帰国時のグルメやショッピングの参考にどうぞ!
※最新の情報は空港の公式HPでご確認下さいね!

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport

ランドサイド(Departure手前・エアチケットなしでもOKのエリア)


3階が出発ロビー、飲食店、お土産ショップ
4階が飲食店

になっています。

出発ロビーのある3階の様子。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


空港の入口側(車寄せがある側)を背にして一番奥の正面に、バーガーキング、

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


その左隣にstar cafeがあります。star cafeは、ベトナムコーヒーや普通のコーヒー、バインミーやパンなどが売られいて、イートインスペースもあります。star cafeはエアサイド(出国手続き後のエリア)にも店舗がありました。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


入口背にして右手の端にあるのがPHO-COFFEE。名前の通りフォーとコーヒーのお店なのでしょうが(しっかり見ていないですけど)、パンやジュース類なども置いていたと思います。イートインスペースはありますが、それほど広くはありません。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


その並びにあるのがベトナムのお土産物屋さんLUCKY SOUVENIR SHOP。ここで私達はスーパーで見つけられなかった、ベトナム人の友人おすすめメーカーのジャックフルーツのドライフルーツを見つけて購入。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


その真反対、入口を背にして左側にもお土産物屋さんがあり、覗いてみたけど品ぞろえはだいたい似たように感じました。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport

以上が3階ですが、

その一つ上の階の4階により大型の飲食店が3軒あります。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


① HIGHLANDS COFFEE
ベトナム旅の間にあちこちで見かけたチェーン店のカフェ。
主人と「日本でいうドトールみたいな存在なのかねぇ~?」なんて話していました。
ハノイの国内線の空港で一度ここのベトナムコーヒー(コンデンスミルク入り)を飲みましたが、しっかり目の甘さで美味しかったです!

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


② LUCKY Restaurant
ベトナム料理中心のレストラン。入り口にメニューが置いてあったのですが、写真無しだったので、お料理のイメージがつきづらかったです。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


LUCKY Restaurantの様子。広々しています。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


③ EL DOMO RESTAURANT & BAR

ベトナム料理中心のレストラン&バー。私達はこちらのお店を利用しました。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


入口には代表的なメニューが写真付きで提示されていて、店内メニューを見るとさらに食事の種類が豊富でしかも写真付きで分かりやすかったです。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


私達は余裕をもってハノイのホテルを出たため、早めに空港に着きすぎてしまい、まだチェックインが始まるまで時間がありそうだったので、ここで食事をして時間をつぶしました。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport

この日、私達夫婦はANAの深夜便利用だったのですが、ほぼ同じくらいの時刻にJAL便もあったらしく、この時間のハノイの空港ではゴールデンウィークの終盤ということもあり、日本人が大集結!?(笑)

このお店でも日本人の姿を多く見かけました。

主人はチャーハン、私はチキンのフォーにしました。空港だから期待していなかったけど(失礼!)意外と無難に美味しかったです!

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


さて、3階のこちらのDEPARTURESからエアサイドへ。
…と、ここで写真を撮っていたら主人に「不用意に空港内のこういう場所で写真を撮ると、危ないからやめなさい!特に共産主義国だと、何が起こるか分からないよ!(怒)」と怒られる私…(-_-) 確かに…。今度から気を付けよう。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


エアサイド(出国手続き後エリア)

21時半過ぎくらいにエアサイドに来ましたが、お店は全店舗空いている感じでした。
2015年に完成したというだけあって、明るく綺麗で広々していて、店舗数も多いです。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


以下、エアサイドのお店について、全てではありませんが、主なものをご紹介します♪

★ 飲食店
ランドサイドにもあったstar cafe

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


バインミーのお店。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


フォーのお店BIG BOWL

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


パンやジュースなどのテイクアウトのお店、FRESH GARDEN

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


ベトナムコーヒーに飽きてしまった方には嬉しい、スターバックス

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport

私はベトナムコーヒーが好きすぎて、帰りの空港でもラストスパートしたかったんですが、すぐ後に航空会社のラウンジに行くので寂しいけどやめておきました…。

★ ベトナムのおみやげ物屋さん
ベトナムのおみやげ物やさんも多数あるので、買い忘れがあっても安心!

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport
ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


私はここの Viet Num’s Delightsで貝殻を使ったピアスを買いました。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


★免税店
LOTTE DUTY FREEはトムフォードやアルマーニなどなどのコスメが。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


DFSにはTUMIPANDRA

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


コスメ香水などのラインナップでした。

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport


こちらJALUX DUTYFREE VIETNAMは、日本ブランドの免税店とのこと。ROYCE’のチョコが売られていてちょっとビックリ!

ノイバイ国際空港 / Noi Bai International Airport

以上です!
今後、ハノイ ノイバイ国際空港をご利用の方の参考になりましたら幸いです!

★関連記事★

バンコク・スワンナプーム空港 ファーストクラスラウンジ【ミラクル ファーストクラス ラウンジ】徹底紹介!

今回は、Global Airport Lounge of the Year 2018(年間最優秀ラウンジ賞)を受賞した、バンコクのスワンナプーム国際空港のファーストクラスラウンジ、【ミラクル ファーストクラス ラウンジ】についてたくさんの写真と共にご紹介します!

ラウンジの場所は、国際線コンコースDのD6搭乗口の近くにあります(写真左手)。


エントランス。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


エントランス入るとすぐに目に入ってくるのがキラキラの壁。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


キラキラ壁を右手に行くとダイニングエリア、左手はドリンクや軽食のみでくつろぐのがメインのエリアになっています。

朝食を食べていなかったので、入って右手のダイニングへ。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ダイニングへ向かう途中にもソファー席があります。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ダイニングエリア。コの字型に食べ物が置かれていて、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


正面奥はヌードルバーで、Noodle Soup with Shred Chicken か Mixed Shrimp with Pork Wonton Soupから選べました。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


私はチキン入り麺の方にしましたが、麺が細くて優しいお味のチキンスープが良く絡んで無難に美味しかったです。味変用トッピングアイテムも4種類くらい置かれていましたよ。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ダイニング入って向かって右手(搭乗ゲート側)は、軽食やスイーツが並んでいます。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ツナバーガー、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


サンドイッチ2種類、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


その他パンなど。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


写真左はアツアツで食べられるよう回転しながら温められている状態のクロワッサン、右はシリアル。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


スナック、クラッカー類。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


主人が前回に利用したときに食べて、まあまあ良かったよ、と教えてくれた中華まんコーナー。味はパンダンリーフ、カスタード、タロイモ味の3種類があって、小ぶりなので全部食べてみることに(笑)

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


パンダンリーフと言えば、私の大好きなカヤトーストにも入っているのですが、あんはカスタードに近くて、遠~~~くの方でパンダンの香りがする…みたいな感じ。温かいので皮もふんわりしているし、甘さ控えめで、なかなか良かったです。


デザート系は、フルーツやロールケーキ、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ストロベリー、バニラ、チョコアイスがありました。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ダイニング入って向かって左手はこんな感じにお料理が並んでいて、左手はサラダ類、右手には野菜チャーハン、チキンライススープ、目玉焼き、野菜炒め、ベーコン、チキンソーセージがそれぞれ並んでいました。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ドリンクは、ハードリカー類のコーナー、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ビール、ワイン、ソフトドリンク

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ
Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


紅茶、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


コーヒー。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


エントランスを入ってダイニングとは反対側のエリアはもっと広くて、右手が軽食、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ
Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


奥にハードリカーコーナーがありました。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


コンコース側が大きな窓になっている明るい席や

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


背もたれが高めの椅子がある、一番奥の席、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


コンコースと真反対側の明るくプライベート感のある席、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


デスクワークができる落ち着ける席…などなど、お席も多彩でした。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ

ラウンジはかなり空いていたので、人がいない写真を撮りやすかったです。(人がいる時だと申し訳なくて遠慮するので…)
私が食事をしている時に、ビュッフェエリアに人が誰もいなくなった時があったのですが、その時に欧米系と思しき男性が動画撮影していました。
お兄さん、気持ち分かるよ~!と、思わず親近感が湧きました(笑)

以上、バンコクのスワンナプーム国際空港のファーストクラスラウンジ、【ミラクル ファーストクラス ラウンジ】でした!