台湾旅1・リピした高コスパホテルとローカルに人気の牛肉麺店

今回から、2024年12月24日(火)~26日(木)の主人と2人

2泊3日弾丸台北旅行記スタートです!

2024年12月24日(火)クリスマスイブ🎄
朝8時過ぎの羽田空港。


チェックインして、ANAビジネスラウンジへ。
結構混んでた…


ビュッフェコーナーは混んでいたので撮影を遠慮したけど、とりあえずこれは別のところに展示(?)されていたので撮ってみた。


朝ごはんはカレーと緑茶。


あと、私にとってはこれが初めましてだった「ぜんざい」があったので、デザートのコーヒーと共にいただいてみた。あんこ大好きなので嬉しい💕
ちゃっかり朝から少~しだけ白も飲んじゃった!


クリスマスイブだから?ANA自家製シュトーレンもあったよ~🎄

しばしラウンジを楽しんで搭乗ゲートへ。

羽田10:25発台北松山行き、エバー航空BR189便に搭乗。機材はボーイング787-10。

フライト…機内食とか座席などについては前回の記事で詳しく書いてます↓

13:25頃台北松山空港に到着。
空港からはタクシーでホテルへ。

いつかの未来に、「この時の台北の街並みってこうだったなぁ…」と思い出したくて、短い動画も撮影してみた。ちょこっと台北気分が味わえるので、良かったら観てね!

台北松山空港からは4キロ弱、時間にしてタクシーで約十数分でホテルに到着!

ミラマー ガーデン 台北
No. 83號, Section 3, Civic Blvd, Zhongshan District, Taipei City

ミラマーガーデン台北・外観/Exterior of the Miramar Garden Taipei


このホテル、この3カ月前にもブロ友さん(mamiちゃん、carrenちゃん)と3人で利用したばかり。宿泊費がリーズナブルなのに良かったのでリピしちゃいました!

ミラマーガーデン台北・外観/Miramar Garden Taipei Exterior


このホテルについては、こちらの記事で詳しく書いてますが↓…


1階のロビーのしつらえが変わっていたので、写真を撮っておきました!

ミラマーガーデン台北・ロビー/Miramar Garden Taipei Lobby
ミラマーガーデン台北・ロビー/Miramar Garden Taipei Lobby

ちょこっとクリスマスのデコレーションもされてたよ。

ロビーの奥のスイーツショップの配置もちょっと変更されてて、

ミラマーガーデン台北・ロビー/Miramar Garden Taipei Lobby



以前あったこのアート作品はエレベーターホールに移動してました。
お部屋は、前回宿泊したお部屋タイプと左右対称なだけでまったく一緒だったので、詳しくは9月の宿泊時の記事をご覧下さいね。

一応、今回のお部屋(3階のお部屋をアサインされました)の主な写真だけ載せておきます!

客室のメインのエリア

ミラマーガーデン台北・客室/Guest room at Miramar Garden Taipei
ミラマーガーデン台北・客室/Guest room at Miramar Garden Taipei


電気ポットや冷蔵庫などのコーナー

ミラマーガーデン台北・客室/Guest room at Miramar Garden Taipei

無料のボトルのお水はないけど、廊下に浄水器があって(後ほどご紹介)汲めるようになってます!
私は日本からドリンクボトルを持参。最近は色んな国でこのスタイルが流行ってきているから、旅にはドリンクボトルを持参すると便利だと思う!

ウェットルーム。

ミラマーガーデン台北・客室/Bathroom at Miramar Garden Taipei


このホテルは宿泊者は無料の大浴場もあるし、お部屋のバスルームもバスタブと洗い場がちゃんと別になっているので日本と同じスタイルで本当に使いやすい。

ミラマーガーデン台北・客室/Bathroom at Miramar Garden Taipei


お部屋からの景色は暖かい季節には使用できるプールビューでした。

客室については以上😊

おそらくは各階のエレベーター付近にある浄水器。

熱水、温水、冷水と3タイプの温度のお水があり、便利!

余談だけど私達の階(3階)の浄水器横に飾られていたブタさんの置物🐖

笑顔がとってもかわいくて💕

見ると、撫でる場所によって色んな幸運が訪れる、という幸運を呼ぶブタさんでしたクローバーかわいくて思わずナデナデ。

ホテルの宿泊費は、2024年12月24日(火)~26日(木)の2泊[朝食なし]ぜんぶ込みで、
45,700円でした!

この1年前に泊まった【シェラトンングランド台北ホテル】が素晴らしかったので、直前までどちらに泊まろうか迷ったんだけど、【ミラマーガーデン台北】の高コスパに負けてミラマーにしちゃいました。


ただ、立地や朝食ビュッフェの豪華さ、お部屋などは宿泊費が高いだけあってシェラトンの方がグレードは上。あとはボンヴォイプラチナ以上だと使えるラウンジも素晴らしいというメリットもあります。(【シェラトングランド台湾ホテル】についてはこちら↓)


さて、2泊3日の弾丸旅なので、ホテルにチェックインして荷物を置いたらさっそく街歩きへGO!

今日の記事で登場するコース


ホテルを出て歩きます。


白っぽいビルは2021年12月に竣工した【全球人寿希望園区】で、ビルにはドンキ台湾2号店「DON DON DONKI 忠孝新生店」も入っているそう。


忠考新生站(駅)を通り過ぎて…

主人がネットで見つけてくれた牛肉麺のお店へ。

★ 済南牛肉麺
100 台湾 Taipei City, Zhongzheng District, Section 2, Jinan Rd, 60之3號

小さな食堂といった雰囲気のお店。着いたのが14時40分ごろだったのに、お店の前には数人並んでました。

済南牛肉麺 @台北

私達も列の後ろに並ぼうとすると、上の写真のロングコートのお姉さんが親切で、英語で「私達はテイクアウトの列だから、店内で食べるなら席に座ってよいのよ😊」と教えてくれました。優しい~

せっかくなのでお店の人は忙しそうだし、メニューについてそのお姉さんに「このお店は何が人気なの?美味しいの?」って聞いてみたら、「牛スジが好きなら牛スジめんが美味しいよ」とのこと。

済南牛肉麺 @台北

ということで、私は牛肉湯麵(中)100台湾ドル
牛筋麵(中)250台湾ドルを食べてみることに。

待っている間、厨房でアツアツの茹でたて麵にスープ・具を入れているのが見えて、良い香りもしてきて期待が高まるぅ~♪

済南牛肉麺 @台北


牛筋麵

牛筋麵@済南牛肉麺, 台北


牛肉湯麵

牛肉湯麵 @済南牛肉麺, 台北

スープはどちらも同じ。牛筋麵の方は牛筋の大きいのが3切れと肉片3切れが入ってて、牛肉湯麵は具は青菜のみ。

スープのお味は何て説明したらよいのか分からないけど、これまでもアジアのどこかで食べたことのある香りがして、牛肉の旨味がスープに出ていて滋味深く、麵は生の平麺で程良い歯ごたえで美味しい

皮蛋(ピータン)

皮蛋(ピータン)@済南牛肉麺, 台北

なぜか主人が皮蛋を食べたいと言い出し、買ってた…😅💦

これまで皮蛋って食わず嫌いだったんだけど、切り込み隊長の主人(笑)がまず食べてみたところ「大丈夫だよ!」というので、おそるおそる食べてみたら…

確かにクセはなく、旨味の濃い煮卵みたいな味だった!

このお店を調べていてついさっき知ったんだけど、ウェブサイトの「台湾ナビ」によると、一部のローカルは、皮蛋(ピータン)を麵のスープに入れ、つぶして混ぜて食べるんだそう。わぉ~上級者っぽい食べ方だね~

ところでこのお店でのお会計は375台湾ドル。今日のレートだと約1839円!
町の食堂とはいえ、昔の台湾のイメージからするとお安くはない💦


ということで今、直近5年の台湾ドルと日本円の為替レートを調べてみると…

見て!5年前は3.59円だった😱

う~ん納得…もう昔の台湾ほど台湾ではお得感が感じられないはずだよねぇ…

次回に続く!

マクタン島旅11・シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ徹底紹介 ~ホテルビーチ編~

今回は、フィリピン・セブのホテル、【シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ】のホテル前のビーチについて、たくさんの写真と共にご紹介します。

>> 同ホテルの 客室シーフードレストランロビーラウンジ朝食ビュッフェ庭園プールについてはリンクをクリック!

シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ(Shangri-La’s Mactan Resort & Spa)
マクタン・セブ国際空港から車で約8km
Punta Engaño Rd, Lapu-Lapu City, Cebu, 6015 Cebu

前回の記事ではホテルのプールについてご紹介しましたが、今回はホテル前のビーチについてです。


シャングリラホテルの敷地は、ざっくり紫の線で地図上に印を付けたあたりで、ホテルの庭からビーチへと直結しています!


庭からビーチへと続く散策路。


ホテルの庭から見下ろすビーチ。


ここからビーチへと下りて行けます。
ビーチにもバーがあり、ドリンクに加えてバーガーなどのライトミールを食べることができます。


見えている海の沖は海洋保護区というだけあって、とても美しい海の色です。

上の写真の右手奥がジェットスキーエリア、その手前がファミリービーチエリア、ビーチから突き出た岩部分はパラダイスアイランドと呼ばれるエリアになっています。


ホテル敷地内は海に沿って散策路があり、ホテルの北側へ歩くとホテルのビーチを一望できます。(※上のイラストマップは上が南です)

青い空、コバルトブルーの海、ヤシの実の赤…、これぞオーシャンフロント!という景色です。

ホテルの南側に歩いて行くと桟橋があり、写真右手にシュノーケリングボートも見えています。

旅程に余裕があったら、シュノーケリングもしたかったなぁ…
かつてはシュノーケリングにハマった時期があり、自分のシュノーケリングセットを持って旅していました。

桟橋からもブルーのグラデーションの海が見えて、素晴らしい景色です。

次回は、マクタンセブ国際空港からセブ市内へ向かう途中にある【アイランド・モール】周辺の様子についてお伝えします!

マクタン島旅10・シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ徹底紹介 ~ホテルプール編~

今回は、フィリピン・セブのホテル、【シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ】のホテルのプールについて、たくさんの写真と共にご紹介します。

>> 同ホテルの 客室シーフードレストランロビーラウンジ朝食ビュッフェ庭園についてはリンクをクリック!

シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ(Shangri-La’s Mactan Resort & Spa)
マクタン・セブ国際空港から車で約8km
Punta Engaño Rd, Lapu-Lapu City, Cebu, 6015 Cebu

前回の記事でご紹介したように、緑いっぱいの庭園。今回はそんな庭園内にあるプールです。


ホテル内にはプールが2か所(下のマップの①と②)、その他キッズプールが1か所あります。


こちらがホテルのメインプール。広くて快適です。


キッズプール。ミニサイズのウォータースライダーが付いています。

広さ的には、先ほどご紹介したメインプールが一番なんですが、景色として美しいのが、オーシャンウィング宿泊者専用のプールなんです~

この風景、プールの奥には海が見えていて、ヤシの木の緑とプール&海の青のコントラストが素敵ですよね!

しかし、私たちはメインウィング宿泊だったので、このプールの利用はできませんでしたけどね…( ̄▽ ̄)
あ、でも立ち入り禁止とかではないので、自由にぶらつくことはできますよ(笑)

朝プールサイドを散歩していた時は、可愛い鳥さんにも出会ったりして、

プール周辺の散歩だけでもバードウォッチングできちゃいました。長いしっぽが愛らしい鳥です。

次回マクタン旅では、ホテル目の前のビーチについてご紹介します!

マクタン島旅9・シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ徹底紹介 ~ホテル外観・庭園編~

マクタン島旅8の続きです。
※2020年2月21(金)~24日(月)の旅行記です。

今回は、フィリピン・セブのホテル、【シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ】の
① ホテル敷地マップ
② ホテル外観
③ 庭園
④ ホテルのアクティビティ(大人&子供)

について、たくさんの写真と共にご紹介します。

>> 同ホテルの 客室シーフードレストランロビーラウンジ朝食ビュッフェについてはリンクをクリックして下さいね!

シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ(Shangri-La’s Mactan Resort & Spa)
マクタン・セブ国際空港から車で約8km
Punta Engaño Rd, Lapu-Lapu City, Cebu, 6015 Cebu

本当は、この記事でホテルのお庭やプール、ビーチを全て紹介しようと思ったのですが、敷地が広くて、1つの記事では紹介しきれないくらいなので、今回はホテル外観と庭園についてご紹介、次回以降にプールやホテル前のビーチエリアについて掲載しようと思っています。

こちらがホテルでもらったホテル内のマップです↓
ホテルは庭園を挟んでビーチに面しています。
(マップの丸印は朝食ビュッフェ会場)


ということで、まずはホテル外観の写真をご案内いたしましょう!

ホテルの庭園のみならず、ホテルの窓やテラス沿いにも、美しい花々や緑がいっぱい!


こちらはホテルのビーチを背にしてみたホテル外観です。左側には写真には写っていませんがプールがあります。


まぶしい芝生のグリーンにヤシの木、青空!


ヤシの木の下にはビーチを臨むベンチ。


ブーゲンビリアの花も咲き誇っています。

さて、リゾートホテルといえばアクティビティがあることも多いですが、私達が滞在中のアクティビティのメニューはこちらでした。

リゾートツアーやスタンドアップパドルカヤック、シュノーケリングといったリゾート地らしいものから、ズンバやアクア ズンバなどのダンス系、ジョギング、ヨガ、サーキットトレーニング、スイミング・クリニック、バスケットボール・クリニックなどといった運動系のアクティビティも充実しています。

私達は今回、3泊4日で夜着だったため、アクティビティに参加できませんでしたが、かつてはマレーシアのリゾートホテルでステップとかサイクリングツアーに参加してエンジョイしたことがあります。
楽しいだけじゃなく、他のホテルゲストさんやスタッフさん達とも交流できるので、アクティビティに参加はおすすめですよ!

こちらは子供用のアクティビティです。

小さなお子様連れのご家族は、お子さんをしばし預けて大人だけのひとときも楽しめますね。

最後に、ホテル宿泊階でった9階からの眺めをご紹介します。

次回は、ホテルプールについてご紹介します。