2024年9月15日(日)~18日(水)の3泊4日、女性での3人台北旅↓の続き です!
今回は永康街(ヨンカンチエ)での台湾グルメ(蔥抓餅・マンゴーかき氷)やおみやげ(台湾茶、お菓子、雑貨)ショッピング について。本日のコース♪
2024年9月17日(火)。午後。 MRTの雙連駅から一旦ホテルに荷物を置きに帰り(前回の記事で書き忘れちゃったんだけど、オークラのパイナップルケーキは美味しいんだけど重くて…歩き回る前には買わない方がおすすめ)、少々休んでからUberで永康街(ヨンカンチエ) へ。MRT東門駅の駅前で下ろしてもらいました(マップの【1】)。
永康街(ヨンカンチエ) でまず向かったのはスタバ(マップの【2】)。 台湾スタバのオリジナルグッズを覗きに行ってみました。
台北のスタバとその台北限定グッズについてはまた別の記事でまとめてご紹介しますね~
この日はランチ代わりにと、大人気店のこちらへ。
★ 天津蔥抓餅(ティエンシンツォンジュアビン) (マップの【3】) No. 1號, Lane 6, Yongkang St, Da’an District, Taipei City
私達が行った時は運良く5~6人程度しか並んでなかったけど… その後しばらくしてから通りかかったら、こんなに長い行列になってた!!
「蔥抓餅」とは、小麦粉とネギを混ぜて焼き薄い生地に仕上げたもの(=オリジナル)。さらに卵、ハム、チーズ、バジル、コーンなどのトッピングも選べるようになっています。 英語のGoogleMapを見ると、蔥抓餅=Onion Pancakeと訳されてました。 メニュー。日本語表記もあって分かりやすい♪
待っている間に焼いているところを観察♪ こんがりと焼かれた表面が美味しそう~
焼き立てすぐに食べるべく、お店からすぐの永康公園のベンチへ。
私はチーズと卵入りをいただきました!(メニューの5番)
表面はこんがり焼かれてカリっと香ばく、内側はモチモチしていて美味しい。ネギ入りの生地に卵とチーズは相性バッチリ。美味しくて一気に食べちゃいました♡ 写真では分かりづらいですが1つでもかなり食べ応えがありますよ!
蔥抓餅を食べている時、公園で斜め向かいに座っていたおじさんが、ジロジロこっちを見ているな~と思ったら、私達にお手拭き用のティッシュをくれたり、ゴミ箱の場所を教えてくれたりと親切でした。
つぎに友人のリクエストで覗いてみたのがこちらのお店。
★ 淡果香 From Nature Taipei City, Da’an District, Lane 8, Yongkang St, 2號阿原YUAN 旁(マップの【4】)
水を加えるとデトックスウォーターを作れる、ドライフルーツをメインに扱うお店。
ドライフルーツは、アップル、オレンジ、グアバ、パイナップル、マンゴー、ベリーやそのミックスなど色々。1人1種類しか試飲させてくれないようでした。
私は買わなかったけど友人はお買い上げ。
お次に向かったのは、この旅が決まった時点から私が行きたいと希望したマンゴーかき氷の有名店。★ 思慕昔(スムージー)本館 Taipei City, Da’an District, Yongkang St, 15號(マップの【5】)
とにかく人が多い。けど、お店が上手くお客さんをさばくことになれていて、意外にほぼ待たずに買えました! メニュー。私達は、一番マンゴーを堪能できそうな「スーパーソルベとマンゴー雪花氷」 にしました!
座るお席は満席でしたが↓(しかも席の周りにも人垣💦)、運よくお店の外側の立ち食い席が空いたので、私と友人2人で席をキープ、1人が買いに行って、立ち食い席で食べることに。
念願かなってこのマンゴーかき氷をいただきま~す💕
生のマンゴーがた~っぷり!のふんわりかき氷にマンゴーアイスクリーム。夢のようなかき氷。ああ、これが食べたかったのよ~!口の中がマンゴーで満たされて幸せ~。
ちなみに私達の選んだ「スーパーソルベとマンゴー雪花氷」 は、アメリカのメディア『CNN』が推薦する台湾の必ず食べたい美食40のひとつに選ばれたそう。
かなり大型のかき氷で、女性3人でシェアしてちょうど良いくらい。 私達の横に白人男性が1人で同じもの食べていましたが、彼ですら「お腹いっぱいだよ~」と言ってましたもん(笑)
ちなみにマンゴーが生で食べられない季節は冷凍になってしまうので要注意! このお店は冷凍でも美味しさを保つように保存を工夫していると言っていたのを何かのテレビ番組で見ましたが、やはり生マンゴーの美味しさが一番✨
お次は通りがかりに見つけた可愛い雑貨屋さんへ。 ★ Bao maison 宝物 \ A gift store in Taipei Taipei City, Da’an District, Lane 6, Yongkang St, 3號(マップの【6】)
若い子はもちろん(この言い方がオバサンっぽいよね💦)、アラフィフの私だって心ときめく可愛いものにあふれたお店。しかも台湾らしい絵柄グッズが多く、ハイセンスな雑貨でおみやげにもぴったり。
私と友人はこちらのジッパー付き袋を購入。
ここで私が買ったもの。真ん中のマンゴーかき氷キーホルダーは、旅の思い出に3人でお揃いの物を買おうと友人が提案し、マンゴーかき氷も食べたし、かわいいし…ってことで3人でこれを買いました💕
お次はここ。★ 舞味食品 Taipei City, Da’an District, Yongkang St, 6-5號(マップの【7】)
台湾の食品店でお菓子とかナッツを売ってます。
台湾フリークの友人のおすすめで、
この「花生酥(ピーナッツクリスプ)」を購入。ピーナッツのカリカリっとした嚙み切れるキャラメルみたいなお菓子。これが美味しくて夫婦ですっかり気に入り、この3カ月後の12月に台湾に行った時もリピ買いしましたよ~
永康街(ヨンカンチエ)で最後に訪れたのは台湾茶のお店。
★ 京盛宇( Jing Sheng Yu)永康概念店 No. 11號, Lane 8, Yongkang St, Da’an District, Taipei City(マップの【8】)
実は前回の夫婦での台北旅でシェラトングランド台北ホテルに泊まったのですが↓、お部屋にあったティーバッグの台湾茶がティーバッグなのに本格的なお味で美味しくて💕
そしたらその記事を見た友人が、ここにあるよ!と教えてくれ、彼女もここでお茶が買いたいと思っていたというので、一緒に行くことに。 店内の様子。
手前には試飲用のお茶を淹れるキッチンがあり、
奥は席数は少ないもののティールームコーナーになっていました。
茶葉の種類が豊富。
私達も台湾で品種改良された烏龍茶の一種、金萱茶(きんせんちゃ)を試飲させていただきました。
でも前日にすでにお茶問屋さんで凍頂烏龍茶を買ってしまったので↓、
気軽に飲めるティーバッグ3種を買いました。
以上、永康街(ヨンカンチエ)街歩きレポでした。 次回に続きます!