オーストラリア【ブリスベン空港】国際線出発ゲート・飲食店&ショッピングガイド

今回は
オーストラリア【ブリスベン空港】国際線出発ゲート・制限エリア(保安検査後)飲食店とショッピングガイド

そして…

実際に飲食店(カフェ)を利用した感想と
役立つ!?節約アドバイスなども最後に書いてます!


注意たぶん注意ですが…ほぼ全店舗は写真に撮ったと思う…

保安検査を終えてエアサイドに行くと…まず見えてくるのがショッピングエリア。

★ 免税店

Lotte Duty Free(ロッテ免税店)


かなり広い✨


お酒コーナー


コスメコーナーも広々で化粧品と


フレグランスコーナーに分かれていました。


オパールコーナー
オーストラリアのオパール産出量は、世界全体の9割以上なのだとか。その奥は電化製品などで、ヘッドホンとかタブレット端末などが。


サングラス


お菓子


腕時計

…とここまでが(おそらくは)Lotte Duty Free(ロッテ免税店)です。

Australian Way 
オーストラリアのおみやげ店。Tシャツなどの衣類や帽子、マグカップやキーホルダーなどなどの雑貨を扱ってます。


Merino Collection(メリノ・コレクション)
メリノウール、アルパカウール、ポッサムファーをオーストラリアや世界中から取り寄せ、最高級のブレンドで製造した、衣料品、マフラー、帽子、ブーツなどなどを取り扱い。UGGのコーナーもあり。


Australian Produce Store
オーストラリア製のお菓子、ナッツ、健康食品、ワインなどのお店。


Billabong(ビラボン)
オーストラリア・クイーンズランド州ゴールドコーストのサーフファッションブランドのお店


Sunglass Hut
サングラス店


News Travel
新聞、書籍、雑誌、お菓子やドリンク、医薬品、文具、オーディオアクセサリーなど幅広い商品を扱ってます。

★ 飲食店

Windmill & Co
バー&ビストロ。見た感じ、ここが一番エアサイドの飲食店で高級感がある感じ✨
窓に沿ってお席があり、景色も楽しめる♪


メニューを見て見たら、Full Table Serviceと書いてあったので、着席してオーダーを取りに来てくれるシステムのよう。


The Coffee Club
カフェ。このお店、街中やショッピングモールなどでも見かけました。
私達はアウトレットの中の店舗でサンドイッチ的なものを食べたけど、なかなか良かった。ただ、コーヒーの味はフツー。
この空港の店舗はエアサイドにあるカフェの中でたぶん1番混んでいて長蛇の列ができていたので断念。


Hudsons Coffee
カフェ。こちらもなかなか長い行列ができてました。


Dandelion & Driftwood
カフェ。ここも【Hudsons Coffee】と同じくらい行列だったけど、少しだけ列が短いように見えたので私達はここでパンとコーヒーをテイクアウト


でも大きめのクロワッサンサンドとはいえ、17.9オーストラリアドル(今日・2025/5/15のレートで約1,672円は高めだと思った…💦

参考までに、ブリスベンの中心地の大人気クロワッサン専門店でクロワッサンを買ったけど、大体のクロワッサンが10ドル前後でした。

ただ、このカフェで買ったキノコやチーズがサンドされた「Forest Feast」というクロワッサンサンド、美味しかったです

そのほかカップケーキとかもあったけど、これも9~10ドルくらい。

以上がカフェ。

あとは、ちょっとしたフードコートっぽいエリアがあって


SUBWAY
SUBWAYもかなり長蛇の列でした💦


Boost Juice
ジュースやスムージーのお店


Tuk Chop
私が行った時は開いてなかったんだけど、今調べてみたところ、アジアンスタイルの屋台料理のお店で、フォーなどのベトナム料理が専門だけど、餃子などもあるらしい。

以上で、たぶんだいたい全部の飲食店(2025/5/6時点)だと思います!

とにかくどこのカフェも混んでいて長蛇の列でしたが…

いつもこんなに混んでいるのかは不明。

というのも、私達が空港を利用したのがクイーンズランド州のレイバーデイ【5月の第1月曜日】の翌日、つまり3連休明けだったので、特に混んでいたという可能性もあります。

ただ、レイバーデイの時期(日本のGW中)に空港内エアサイドでの食事を考えている人は時間に余裕を持って空港に行った方が良いと思います!


私達も上記のカフェでテイクアウトするのに、レジに10分以上並び、さらに温めるだけの出来上がっているクロワッサンサンドとコーヒーができるのを待つのに10分は待ちました😓
そのせいで思ったより時間が無くなった…

そんなふうに私達は待ち時間が長く、かつ、お値段高めのカフェを利用して思ったのは、

ブリスベン市内などの美味しいパン屋さんとかで食べ物をあらかじめ買っておき、飲み物は保安検査後の自販機で買うのが、待たないで安く美味しいものが食べられる、ということ。

さらに、カフェによっては専用のお席があるけれど、それ以外にも誰でも使えるベンチ、テーブル付きの椅子など十分にがあったので、これだけカフェに行列していても、お席ゲットに困ることはなく、テイクアウトしたり、持参したものを食べやすい環境でしたよ(そのエリアの写真を撮り忘れたことが悔やまれるぅ~😓)

以上、ブリスベン空港情報でした!

台湾【台北松山空港】エアサイド・ショップガイド

2023年12月25日に利用したばかりの、台湾・【台北松山空港】のエアサイド(搭乗客だけが入れる空港エリア)について、たくさんの写真と共にお伝えします。

いやぁ~、帰国後翌日(12月26日)からコロナで発熱してしまい、そこから4日間はかなり苦しかったです。恐ろしいことに今でも嗅覚は戻らず、そのほかにも咳と鼻水、額あたりの違和感が残っています。

さて、年末年始を台湾で過ごす方もいらっしゃるかなと思って、今回は台湾・【台北松山空港】のエアサイドのショップ、飲食店、ちょっぴりラウンジも…の情報です。

今回はエアサイドのみのご紹介ですが、搭乗手続き前のランドサイド側のショップと見比べて、何のおみやげをどこで買うのか決めるのに、この記事が少しはお役に立てるかもしれません。


台北松山空港

※空港マップはフリーダウンロードサイトOnTheWorldMapより

上のマップのように、エアサイドは細長い造りになっています。

まず、入国審査を終えて中に入ると、目に入るのが航空会社のラウンジ
今回、私達夫婦は初めての松山空港の利用だったのですが、JALもANAもその他航空会社も…みんな共通のラウンジなんですね!


共通ラウンジなので広いのかと思いきや、意外にそんなには広くない。フード類は写真は撮りませんでしたが、シウマイなどの蒸し物とか、くっきりグリーンの生ケーキとか(クリスマスだったから?)とか、ちょっとしたおかず系がありましたが、そんなに豪華ではありませんでした。


ラウンジのすぐ横は、タバコ&リカーショップと、


そのすぐ右隣のコスメショップ。ただしどちらも奥により広いショップがあります。


ここからはページ上部のマップのざっくり左から右方向にお店をご紹介していきます(ブランドショップについては全店はカバーできていないと思います)。
コスメショップからスロープを下りると

COACH(左奥)、


PRADA(右奥)、


HEREMSがあります。


ブランド雑貨のお店では、バッグやアパレル、サングラスなどがありました。


松山空港のエアサイドは飲食店が少なく、飲食店は(多分)ここ【homee KITCHEN】と、カフェだけだったと思います。(違っていたらごめんなさい!)


メニュー。麺やご飯セット、ドリンク類などがありました。


【homee KITCHEN】の奥はBottega VenetaBurberry、Salvatore Ferragamoがあり、そのほかにTUMIもありました。(ほかにもいくつかブランド店があったと思います。)


マッサージ店。日本語で「カンフーマッサージ店」と書かれていました。カンフーマッサージってどんなの?(勝手なイメージだと「アチョー!」とか言われて飛び蹴りされるイメージなんだけど(笑)、ほぐれるより痛める!??(笑))


こちらは大きめの台湾のおみやげショップ


台湾茶の品ぞろえも豊富で、


有名店の茶葉も取り扱っていました。


茶器もありましたよ。


パイナップルケーキのコーナー。


こちらも広いコスメショップ


ここも広いタバコ&リカーショップ


電化製品のお店。機内用枕も取り扱っていました。


カフェ。席数がかなり少ないですが、


通路にはお席があるので、テイクアウトして飲むこともできます。


こちらは本+雑貨屋さん

空港はトイレも含め、全体的にとてもきれいでした。
ただ、飲食店が少ないので、ラウンジを利用すぐ予定がない方は、あらかじめ知っておくと出国手続きしてから期待外れ…ということがないと思います。

以上です!
少しでもどなたかのご参考になると嬉しいです!

アメリカのおすすめアウトレット店【NORDSTROM Rack】

2019/8/13 追記
NORDSTROM Rack】は、下記情報にあるホワイトプレーンズ以外にもアメリカ各地にあるアウトレット店です。アメリカの高級デパート『NORDSTROM』で売られていたブランド品の型落ち品をかなりお得な価格でゲットできますよ!各地にあるのでぜひ 【NORDSTROM Rack】のホームぺージの店舗検索↓から、探してみて下さいね!
https://www.nordstromrack.com/

———————————————–

今日はCheeさんと朝から遊びました☆
あぁ~楽しかった・・・(*^_^*)今日Cheeさんに紹介して、すっごく喜んでもらえた場所がNORDSTROM Rack (ノードストロームラック)というお店。

NORDSTROMはアメリカの大手高級デパートですが、私が通うスポーツジムと同じ建物内にあるのが「NORDSTROM Rack」です。

NORDSTROM Rack
https://www.nordstromrack.com/

イメージ 1

アメリカ国内に多数の店舗があり、ニューヨーク州だけでも5店舗あります♪

初めて主人と覗いた時には、「何ここ?NORDSTROMと違って安っぽい感じだねー。」なんて言って、商品をよく見もせずにお店を出てしまいました。

そして、先日ジムの帰り、暇つぶしに入ってちゃんと商品を見てみたら大変~ι(◎д◎)ノヾ!!!
ブランド物が衝撃価格でずらり~!

店内はこんな感じ。

イメージ 2

店内の雰囲気は安っぽくて量販店みたいな感じじゃないですか??

ところがっ!!コーチの時計が$100台である~(@@)!
その他グッチ、バーバリーなどの時計も割引価格!

コスメは日本に一時期上陸し、私のお友達にファンも多かったのに撤退し「H2O+」、今、日本でも大人気のヘアケアブランドの「ケラスターゼ」がお安い価格で置いてあります!さらにさらに私が大好きな「OPI」のネイルが安いーーー!!
なんと大きいボトルでお値段が$7.97!Σ(゚Д゚ノ)ノ

イメージ 3

コスメ好きの私にとっては、もうこの時点ですでに大・大興奮。しかし、まだまだ興奮するものはありました!

マイケルコースの靴が$40台!(↓写真左)
知らないブランドだけどかわいいブーティーが$80台!(↓写真右)
(ついアニマル柄好きの私は両方ともアニマル柄の靴になっちゃいましたが、無地のフツーのレザーシューズも沢山あります^^; )

イメージ 4

さらにジム通いの私には嬉しいスポーツブランド、ナイキ、アディダス、プーマのウェアやシューズも激安価格。

プーマのかわいいベージュのダウンコートも$30台でした!

お洋服だと、BCBG、ラルフローレン、ジューシークチュール、マイケルコース、アンクライン、その他日本未発売人気ドメスティックブランドなどがかなりのお買い得です。

・・・と、ここまでで十分興奮しまくった私ですが、さらにーーー!!TRUE RELIGIONのジーンズもある~~~・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・♥。゚♡゚・

しかもお値段がアンビリーバボーの$99.97!!!!!日本でも2万円以上はするTRUE RELIGIONが、半額以下!!しかもタグを見たら定価が$216の品物です。

嬉しすぎて発見した時は「嘘でしょ~~~~!??」と一人で叫びそうになりました。もちろん興奮して2本買いましたっ(-∀-)ノ☆

イメージ 5
イメージ 6

ジーンズのお直しですが、まずは試着室で自分でウエストサイズをチェックし、丈直しは試着室の横にあるテーラーに持って行き、希望の長さを言えば直してもらうことができます。

私はその日、スニーカーでお店に行ったのですが、ヒールのある靴をはいた時に合う丈の長さにしたくて、テーラーのおじさんにその旨を伝えたら、「自分が一番履きそうな高さのヒールの靴をお店の商品から持ってくれば、それで丈を合わせてあげるよ^^」と親切に言ってくれました。

ですが、ジーンズのお直し代は有料でした!しかも1本につき約$22。結構高め(;;)これは計算外でしたが、これを考えてもTRUE RELIGIONのジーンズを日本で買うより全然お安いです。

このジーンズ2本のお直しをお願いしたら、テーラーのおじさんに「2本も買っちゃって、ご主人にバレたら怒られるんじゃないのぉ?」なんて言われちゃいました^^;

お直しには3日ほどかかりましたが、テーラーに取りに行くと「Hi !●△(→私の名前)」と、なんと名前まで覚えていてくれました^^ 嬉しい☆

この他もコールハーン、ケイト スペード、ジューシークチュールなどのバッグ、コーチ、ディオール、ラルフローレンなどのサングラスが破格のお値段!!!

子供服・靴などもありますので、小さいお子様がいらっしゃる方にもおすすめです♪

大型アウトレットモールより安い価格でブランド物が売られていて、NORDSTROMの売れ残り品だからニセモノの心配も無く信用できるし、とにかく買い物好きの女性にとってはパラダイスです\(*T▽T*)/♪

ただ、あくまでも売れ残りなのでお気に入りの物が見つかるかどうかは運次第☆

それでもチェックする価値大ありの場所です!こんな場所が家から歩いて5分位にあるなんて~!!買いすぎに注意しないといけないですねぇ・・( ̄ー ̄)★