ワシントンDC旅3:観光もお土産ショッピングも!【ホワイトハウスビジターセンター】

2024年9月27日(金)~10月4日(金)のアメリカ・ワシントンD.C.旅行記、の↓の続き、今回は観光にもお土産ショッピングにもおすすめなホワイトハウスビジターセンターほかについてお伝えします!

2024年9月28日(土)。ワシントンDCでの2日目。

丸1日1人で過ごす初日。

1人観光する予定の3日間の中で、この日が一番天気が良さそうだったので、ワシントン記念塔やリンカーン記念堂のあるエリアを観光することに。
というのも、このエリアは芝生の緑や白い建造物などがある広大な公園になっているので、歩くにも写真を撮るにもお天気の日が最適だから。

…と一口に言ってもこのエリアはすごく広くて、今日1日の記事では紹介しきれないので、今回はホワイトハウスびっくりするくらい高かったカフェでのランチおすすめスポットのホワイトハウスビジターセンターなどについて

この日の(前半の)散策コース↓

12:10ごろホテル(ホテルについてはこちら↓)を出発!

ホテルを出ると、とっても良いお天気♪

まずは青空の下のホワイトハウスの写真を撮りたくて、ホワイトハウス方面へ。

★ Treasury Building
1500 Pennsylvania Avenue NW #1428, Washington, DC 

ホワイトハウスのすぐ近くにある、財務省の建物。10ドル紙幣の裏面に描かれています

★ The White House
1600 Pennsylvania Ave NW, Washington, DC

希望が叶って、青空の下のホワイトハウスが撮れた!

ちなみに前の日の夕暮れに撮った、謎に空が紫色の写真はこちら↓
これはこれでハロウィンみたいで面白いけどね(笑)


昼間のホワイトハウス前は観光客で賑わってました。


ホワイトハウスから真後ろを向くとこんな感じ。写真では騒がしさを伝えられないけど、選挙直前だったのでホワイトハウスやワシントン記念塔周辺ではアクティビスト達が盛んにスピーチなどをしていました。


忘れもしない、ここホワイトハウス前ではまさにこの曲がず~~~っと流れていて、この時初めて聞いたんだけど面白くて。
すごく良くできた動画で最後にも笑える工夫があるので、良かったら見てね↓

この曲が頭に残っちゃって、ホテル帰った後もサビだけ歌ってたわ。

ホワイトハウスからワシントン記念塔方面へ歩いて行くと…いた!

私の一番なじみのリス(昔住んでいた家の前の公園にいたのと同じ種)、

灰色リス💕💕💕
木の実?を両手に持ってかじってました。久しぶりの再会がうれしい!


右奥にワシントン記念塔が見えてきました。
あと、私にとってはまさにこの場所が思い出の場所で、アメリカに住んでいた時、NYの家から5時間くらいかけて車でDCまで来たことがあって、その時ここに路駐したんです。(超個人的な思い出の場所で失礼💦)


このままワシントン記念塔方面に散策しようかと思い、途中まで歩いたけど…お腹が空いてきちゃったので、一旦途中で折り返し、GoogleMapで探した口コミ評価の高いカフェへと歩きます。

こちらがお目当てのカフェ。

★ Bluestone Lane Metro Center Coffee Shop
 600 13th St NW, Washington, DC


人気のカフェでひっきりなしにお客さんが来ていました。
今思い返せば、ここの店員のお兄さんがワシントンDCでは一番優しかった(いや、唯一優しかったというべきかも…)


コールドブリューとアボカドトースト。アボカドトーストは、コーヒーのサイズから見て取れるように、アメリカにしては、というか日本人からしても普通~小さ目サイズのトースト。

これでお値段おいくらだと思う???
約16ドル―この時のレートで2,328円!

こんなショボい内容で!高いよぉぉぉ~~~~~😱


ところで、ランチの時、私の横のお席のところにず~~~っとハチがもぞもぞしてたの。で、隣に大学生の女の子3人組のうちの1人が座りそうになったから、「ハチがいるから気を付けてね」って教えてあげたの。

そしたら、彼女は「ありがとう。」って言って、紙コップに上手くハチを誘導して閉じ込めて…

ハチのを閉じ込めた紙コップをテーブルに置いたまま、3人でしばしコーヒーを飲みながらおしゃべりしたのち、彼女が紙コップを持ってお店から出て行ったと思ったら、ハチを外に逃がしてあげてて、優しいなぁ~と感動しちゃった💕


再び街歩きへ。写真の奥には国会議事堂が見えてます。

昔住んでいた家の前にも来ていた、アイスクリームトラック。

トラックのボディにはアイスのメニューがぎっしり🍦🍦🍦


ホワイトハウスビジターセンターにやって来ました。

★ White House Visitor Center
1450 Pennsylvania Ave NW, Washington, DC


入場無料で、エントランスで荷物検査をして入ります。中はホワイトハウスの歴史や歴代大統領、彼らの生活などなどに関する展示が。


ホワイトハウスのマップ。


訪問時はバイデン政権だったので、バイデンさんのホワイトハウスに関する展示が目立つところにありました。


こちらの椅子は1814年のイギリス軍によるホワイトハウス焼失後、モンロー大統領がフランスからモンロー大統領(1817~1825)が輸入した家具のうちの1つで、


1975年に昭和天皇もこの椅子にお掛けになったそう。


展示だけでなくショップも併設されていて、


ホワイトハウス関連グッズが色々売ってました。


中でも素敵だったのが、White House Historical Associationが毎年制作する公式のクリスマスオーナメント。
1981年から制作が始まったらしくり、各年のオーナメントは特定の大統領やホワイトハウスでの重要な出来事をテーマにデザインされているそう。過去のオーナメントも年によっては買えるので、思い出の年の物をおみやげにするのも良いですよ!


あとこれも可愛かった↓
歴代大統領のペットのマスコット。
写真左の2匹がバイデンさんのワンコちゃん達だそうで、タグにどの大統領のペットかがちゃんと書かれていましたよ!

次回は街歩きの続き…ワシントン記念塔やリンカーン記念堂、映画『フォレスト・ガンプ/一期一会』のロケ地にもなったリフレクティング・プールなどについてです。

【宿泊記】ウェスティンDC ダウンタウン

アメリカ・ワシントンD.C.の【The Westin Washington, DC Downtown(ウェスティンDC ダウンタウン)】について、たくさんの写真と共に施設や朝食、客室を紹介します!

★ The Westin Washington, DC Downtown(ウェスティンDC ダウンタウン)
999 9th St NW, Washington, DC

このホテルを選んだ理由は3つ:
①主人の出張先から近い
②私が主人の出張中ほぼ1人での行動だけど、観光(スミソニアン博物館群)・食事がすべて徒歩圏内という便利な立地
―私は歩くのが好きなので徒歩でOKでしたOK
ただし、公共交通機関[地下鉄、バス、サーキュレーターという1ドルで利用できるバス]を使うにも便利
③主人がマリオットボンヴォイ・プラチナなので特典で朝食サービスを付けられる

ホテルの場所はこんなところ(下の★印)で、スミソニアン博物館群やホワイトハウスも遠くない(私は歩いて行っていましたよ!)。徒歩圏内に飲食店も豊富にあり、観光、食事に便利でした。

■ ホテルの共有施設

ロビーラウンジ


天井の中心が透明になっていて、外光が差し込み、明るくて広々


バー&レストランエリアも隣接してありました。


・ロビー階スターバックス
ただ、スタバ自体にはお席はないので、ロビーラウンジか客室にテイクアウトして利用してました。


・ロビー階のコンビニみたいなショップ


コーヒーマシーンはもちろん、ジュースや紅茶のサーバーもあり。


サラダやサンドイッチなどの軽食やジュース、


アルコールも扱ってました。


・ギフトショップ


あとはジムもあったんですが、後で撮ろう撮ろうと思いつつ結局忘れて撮らずじまいに💦

■ 客室:デラックスルームパークビュー・1キングベッド客室(28平方メートル)

2024年9月27日(金)にチェックインして5泊した客室です。

主人のがマリオットボンヴォイ・プラチナエリート特典(複数の特典から1つ選んだ)は、朝食2名分無料、近隣で大きいイベントがありその開催期間中だったこともあるのか、客室についてはグレードと眺望が少しだけ良いというアップグレードでした。

出張(主人が)なのでコーポレートレートで通常より割引価格だったけど、それでも宿泊当時のレートで1泊当たり日本円で7万円くらい。28平方メートルなのに高い…

客室は6階、
お部屋入口から撮影


ベッドルーム


窓際にはソファー


窓を背にして撮影


ウェットルーム


広くてスライドガラスの扉のシャワーブースだったので使いやすかった。


アメニティはウェスティンオリジナルのボディーローションと手洗い用固形石鹸、あとはシャワーブース備え付けのポンプタイプのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、


ベッドサイドに快眠用のラベンダーエッセンシャルオイルがありました。


お部屋入ってすぐの
クローゼット(すでに色々入れちゃってて失礼!)と


冷蔵庫や


コーヒーマシーンなど。


お部屋からの眺望。
写真右手に見えている白い建物は…

アップルストア🍎「Apple Carnegie Library」
かつての中央公共図書館だったボザール様式の建物を修復・活性化という、Appleのプロジェクトの一環らしい。
 

■ 朝食(マリオットボンヴォイ・プラチナエリート以上特典から朝食をチョイス)

朝食ビュッフェは1回ロビーラウンジに隣接。


写真は空いている時間帯に撮影しましたが、大きなイベント開期中だったので、ほぼ満席の時も。

1回目の朝食がだったから?
またはこの日以降イベント来訪の宿泊客が多かったから?理由は不明なのですが、
なぜかこの日だけビュッフェがあり、残る日~水曜日はビュッフェは用意されていませんでした。

2024年9月28日(土)のメニュー。

ビュッフェはメニュー↑に書かれているように2種類(コンチネンタルとオールアメリカン)があって、マリオットボンヴォイ・プラチナ(以上)特典でのビュッフェはコンチネンタルまたは”two eggs”という卵料理から選びます
 
ビュッフェは、ビュッフェと称していても大したことないビュッフェで、ビュッフェ台の全体像はこんな感じ。

コンチネンタルは、ホットミールを食べれなくて(ビュッフェ台にはあるけどオールアメリカンのビュッフェ用)、コンチネンタルブレックファストで用意されているのが、
パン各種、


ギリシャヨーグルト&シリアル、オープンサンド、


フルーツ…というラインナップでした。

これに加えて、コンチネンタルではお席に着くと、コーヒー and/or 紅茶、ジュース(オレンジやクランベリー、アップルなどから選べる)をサーバーさんがオーダーを取って持ってきてくれます。

↓私の食事にビュッフェのホットミールが入っちゃってるのは、入店後、ビュッフェの説明を誰もしてくれなくて知らずに取ってしまい、あとから説明を受けて知ったからでして💦
事情を説明したところ、「そういうことならOK😊」と言われ、そのままもらっちゃったものです💦


初回の朝食の土曜日を除き、それ以降はビュッフェが無く、特典の朝食は選択肢がなく、”two eggs & toast”+コーヒー and/or 紅茶+ジュースのみ。
”two eggs & toast”には卵とパン(食パンの種類が選べる)だけでなく、ハムまたはソーセージ(数種類から選べる)とフライドポテト、ミニサラダ付き。
卵料理をオーダーできるんだけど、なぜかオムレツはだめで、スクランブルエッグとか目玉焼き等はOK。


”two eggs & toast”

日によってスクランブルエッグを目玉焼きにしたりしたけど、5泊の間これを4回食べて飽きてしまいました(苦笑)
 

■ ホテルの総評

※以下、宿泊当時のサービスに対する個人的な意見です!

レセプションの方々とレストランにいた責任者レベルの1名を除き、とにかくサービスが悪い。
特に朝食レストランのサーバーさん達はやる気ゼロな感じで、仕事は遅いわ、頼んだことは忘れるわ、とてもじゃないけどちゃんとした接客をできない方々で、これがウェスティン!?って感じでした。
お部屋の掃除スタッフも人手不足なのか、ある日は夕方お部屋に戻って来ても部屋が掃除されておらず、掃除に来たのが夕方6時頃。
別の日も掃除に入ったとはいえ、ティーバッグなども補充されていなかった💢

チェックアウトの時は会計のスタッフが新人なのかおぼつかなくて、会計を間違えられて指摘したほど。

立地はすごく良いけどその分宿泊費も高いし、今回は出張で自腹じゃないからまだ良いものの、このサービスと値段が釣り合わないので、個人旅行ではこのホテルに泊まることはないと思う😒

文句が多くなって申し訳ないですが…💦
以上、正直な感想でした!

次回からは1人観光メインのワシントンD.C.旅行記です♪