【搭乗レポ】ユナイテッド航空プレエコでワシントンDCへ:ワシントンDC旅1

今回から2024年9月27日(金)~10月4日(金)のアメリカワシントンD.C.旅行記スタートです!(主人の出張に付いて行き…主人は仕事だけど、私は旅行気分で😅)

今回、ユナイテッド航空のプレミアムエコノミーを利用したのですが、前々回の記事のカンタス航空エコノミー搭乗記のようにしようかとも思って搭乗時の写真を振り返ってみたころ…

機内は寒いわ機内食もまずいわで(⚠️個人的な感想ですっ)、

全機内食の写真は撮ったものの、なんとなく往復の搭乗レポ記事にする気分が乗らず(!?ひとのせいにする😅)、ユナイテッド・プレエコについては往復それぞれ別の記事でアップして時系列の旅行記にすることにしてみた…

ってことで、今回はユナイテッド航空プレエコの羽田→ダレス(ヴァージニア州)&ワシントンD.C.中心部に着くまで往路についての旅行記です飛行機

2024年9月27日(金)。東京は雨。

自宅からから羽田空港へ。

私は「渋滞のリスクがあるから電車で行こうよ」と言ったのに、主人が「GoogleMapで見ても渋滞してないからタクシーで行こう」ち言い張るのでタクシーで向かったら…

私達が家を出た後に空港への道中で事故があり、事故渋滞に巻き込まれた~💦

実はこの日、主人は早めにラウンジに行ってご飯を食べて、それからラウンジ内のブースで電話会議をする予定だったんだど、渋滞のせいでご飯を食べる時間がほぼ無くなり、猛ダッシュでカレーとシューマイ2個をほおばって即会議に出席…
か…かわいそう

この日は空いていた羽田のANAビジネスラウンジ

そして…この日は、ポスト岸田総理の自民党の総裁選の日だったんですよ。
私はラウンジで総裁選の生中継を眺めながら、


泡とお茶、カレーをいただきつつ行方を見守り…

1回目の投票で高市さんが1位、石破さんが2位の得票数となった瞬間を見て
…決選投票のゆくえが気になったけど搭乗時間に間際になり、ゲートへ。


午後3時45分発の羽田→ワシントンダレス行きに搭乗

搭乗ゲート前で並んでいる人々を観察してみたところ、ほんっとに搭乗客に日本人が全然いなくて、搭乗前、搭乗中、降機後のYoukey(ゆうきい)夫婦調べだけど、私達夫婦以外たった5人程度しか日本人を確認できなかった

ユナイテッドのプレエコのお席。

ユナイテッド航空プレミアムエコノミー / Premium Economy, United Airelines

そうそう搭乗後に携帯を機内モードにしようとしたギリギリのタイミングで
石破さんが当選という結果を知りました。

さて、ユナイテッドの機内で唯一(笑)良いなと思ったのが、このモニターの「本日のフライト予定」の画面↓

約12時間50分というロングフライトだったので、1画面に収まりきらず2ページに分かれてました。

ユナイテッド航空プレミアムエコノミー / Premium Economy, United Airelines
ユナイテッド航空プレミアムエコノミー / Premium Economy, United Airelines

↑こんな風に、搭乗後の食事や軽食、機内の明かりの点灯予定などのスケジュールが一目で分かるのがありがたかった✨

機内エンターテイメントの映画の選択画面↓…なんだけど、

ユナイテッド航空プレミアムエコノミー / Premium Economy, United Airelines

「機しい機内」と謎の翻訳が~😂

ところで機内エンターテイメントで私は「ファミリーガイ」を全話視聴。
(っていうと何だか英語できるヒトっぽいけど、観たというより眺めたと言った方が的確かも💦)

このアニメ、アメリカに住んでいた時にたまたま見かけて、あまりにも激しいブラックユーモアが衝撃で思わず見入ってしまったのをきかっけに、ほぼ毎日観て(否、眺めて)ました。

観ていて日本では絶対に放送できないブラックな内容(たとえ昭和でも!)にビックリして、当時のスクールの英語の先生に「あの番組のあんな差別的な内容はOKなの?」みたいなことを聞いたら「もちろんOKよ👌だってアメリカだもの、表現の自由よ~😊」と、あっけらかんと言われ、「これを公共の電波で流せるアメリカすごいわ~」と、主人とただただ驚き、感心した思い出があります。

ただ終始ブラックというわけではなく、愛もちょこっとあったりして…💕

もし機内の番組表で見かけたらぜひ観てみてね!
(ってこのアニメを好んで観る私の評価は落ちないだろうか…)

さて、前置きが長くなったけど

機内食は以下の通り。

①スナック

ユナイテッド航空プレミアムエコノミー / Premium Economy, United Airelines


②1回目の食事
チキン。トマトソース味で、ズッキーニ、ブロッコリー、ポテト添え。

ユナイテッド航空プレミアムエコノミー の機内食 / In-flight meals on United Airlines Premium Economy

チキンが硬くて残した…🥲

目的地まであと7時間ちょっとのあたり、


このあたりの上空でで出てきたのが

③軽食
照り焼きチキンときんぴらのトルティーヤラップ

ユナイテッド航空プレミアムエコノミー の軽食 / Snacks on United Airlines Premium Economy

ちゃんと温かくて和風の味付けでこれは美味しかった。
っていうか、硬いチキンの機内食なら、こういう方が全然ありがたいわ~

④2回目の食事
鮭だったかな?にあんかけっぽいソースがかかってて、煮物添え。

ユナイテッド航空プレミアムエコノミー の機内食 / In-flight meals on United Airlines Premium Economy

美味しくなくて箸がすすまなかった😓

今度ユナイテッドに乗る時は、あらかじめおにぎりとかパンとか機内に持ち込もうと思う☝️その方が機内食よりまし…


あと、とにかく機内が寒くて、寝たら死ぬ雪山か?ってくらい寒かった
欧米人ですら、オーバーヘッドコンパートメントから上着を出して着たり、寒そうにがっつり毛布にくるまってたほど。

実はいつもならポケッタブルダウン、しかもロングを機内手荷物にしてたんだけど、この旅前に利用したジェットスター、ANA、エバーが寒くなかったから、いいかなと思って家に置いてきたら、超寒くて大後悔。

そんなこんなのロングフライトを終え、

アメリカ・ヴァージニア州のダレス国際空港に到着。

今回、最初の5日間は主人が出張でホテル近くのコンベンションセンターに毎日行くだけなので、レンタカーはせず、UberでワシントンD.C.中心部まで移動。


西海岸はけっこう行ってるけど、東海岸は2017年のNY・ボストン旅以来の7年ぶりで久しぶり!


空港から東へ、約47キロ、約40分の移動。

移動疲れで2人とも車内で寝る…zzz

次回、ワシントンDCのホテル編です!

謎の理由!?でフライト遅延

9月27日(金)から10月5日(土)までアメリカ・ワシントンD.C.に旅行していたのですが…(主人の出張に付いて行き、D.C.5泊の間は私だけ観光、その後、近郊の街アレクサンドリア2泊はバケーション)

帰りの飛行機(ユナイテッド)が遅延してかなり長時間空港にいました(泣)。

今回、ユナイテッドがワシントンD.C.遅延したのには、2つ理由があって、謎だったのは2つめの理由なのですが、1つめの遅延についてから時系列で書かせてくださいね!

10月4日(金)。
11時35分発のフライトだったので9時半ごろにワシントン・ダレス国際空港に到着。


ユナイテッドのラウンジで軽く食べていると、ユナイテッドから出発が1時間遅れるとのテキストメッセージが。理由はテクニカルな問題のトラブルシューティングだそう。

それを見た主人が、「1時間遅れで済めばいいけどね。」と疑わしげだから、「縁起でもないことを口にしないでよ~!本当にそうなっちゃうよ。」と私。しかしその主人の嫌な予感は当たることになる…

その後しばらくして再びユナイテッドから、さらに1時間出発が遅延して13時25分になるとのメッセージが↓


さらにその後、搭乗時間近くなってゲートに行くと、アナウンスが入り…、
じっと耳を傾けて聞いていると、何やら「さらに出発が遅れて15時25分になる見込みです。」と言っているみたい

「みたい」と書いたのは私のリスニング力に自信がなかったのと、1時間遅れに加え、さらに3時間遅れるという割に、周りのアメリカ人がノーリアクションだったから。

思わず主人に「15時25分になるって言ってたよね!?」と確認すると、主人も「そう聞こえたけど、みんな表情一つ変えないし、何の反応もしてないし、一応確認してみるよ。」と、行って、カウンターで聞いてきてくれたところ、やっぱり15時25分に遅延するとのことでした。

本来の出発予定時刻から4時間遅延するというこの状況、日本だったらアナウンスが流れたところで、「え~!??」とか、「マジかよ…」とか、ちょっとザワつくと思うんだけど、
ふだん他のことでは日本人よりだいぶリアクションが大きいはずのアメリカ人が、こういう時になぜかノーリアクションなんですよね。不思議~!!

ちなみに、以前ロサンゼルスからマイアミに行くフライトも5~6時間遅延したんだけど、その時もアメリカ人乗客はノーリアクションだったし、スタッフに詰め寄る姿もゼロでした!

一方でよくニュースで見るのが、電車とか飛行機の遅延でアナウンスを聞いてざわざわし、一部の人は係員に詰め寄る日本人。
ふだんはリアクションも薄いし大人しい日本人なのに、そこはアメリカ人と逆なんだ~と、不思議!

さて、4時間の遅延になり…ラウンジにも飽きた。とはいえダレスは古い空港でショッピングエリアもほとんどなくて、ヒマつぶしがしにくい。

すると、またしてもユナイテッドからメッセージが!

今度は機材変更でフランス・パリから来る機体になるため、15時25分の出発が17時になるって~!!!
しかし、主人はテクニカルな問題があって、何時間もかけて直そうとして直せなかった機体に乗るのはなんか怖いから、そんな機体に乗るよりこうなったら別の機体の方が良いと言う。まあ確かにね~。

結局、これが搭乗前の最後の遅延の連絡で、4時半くらいに搭乗しました。

…なのですが!話はこれで終わらないんですよ~!
そう、ここからが2つ目の遅延理由のお話です。

搭乗客も全員乗った感じなのに、一向に出発する気配がない。
私ももうこの時点で相次ぐ遅延に疲れていて、機内でぼんやり外を眺めたり、ぼーっとしたり、時折目の前のディスプレイのタッチパネルとかをいじっていたんですが、
機長からのアナウンスが入って、「出発をお待たせして申し訳ございません。●△★◎▼☆…。」って何言ってるか分かんない!!!

主人に「今、何言ってるか全然分からないんだけど何?」と聞くと、「このアナウンス、聞こえにくかったから俺も分からなかったけど、さっきの機長のアナウンスでは、『ケータリングを待っている』って言ってたよ。」と主人。

私なんてこの1つまえに機長がアナウンスしていたことすら、まったく気づいてなかったんだけど、それはさておき、『ケータリングを待っている』って何???

内心、本当にそう言っていたのかな~?と失礼ながら思ったんだけど、その後も待たされ続け…ジリジリして待っていたら、
オレンジのキャップを被り、蛍光黄緑の上着を着て、両手に白い大きめのビニール袋を持った人が、通路を前から後ろに歩いていく姿が見えました。

その姿を私が見て間もなくして、機長からアナウンスが入り、今度は私も聞こえた、”Catering has come.(ケータリングが来た)”と。

その後、すぐに飛行機は動き始めたけど、搭乗したのが17時、飛行機が動き出したのが18時!
もともとは11時25分発だったのにー!!6時間半も出発が遅れました(泣)。

この日、ホテルを出たのが朝の8時過ぎ、日本に着いて帰宅したのが22時。
25時間かかって帰宅しました〓■●_~~=□○0

っていうか、ケータリング待ちって何?何なの~っ!??
誰の、何用??
どなたか、航空業界にお詳しい方、教えてください。スッキリしないわ(笑)