バンコク・元祖プーパッポンカリー【ソンブーン】&にゃん散歩:タイ旅行記⑯

2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)、↓の続き、

今回は、バンコクでしか味わえない絶品カニ料理【ソンブーン シーフード】の元祖『プーパッポンカリー』と、にゃんこ達に会えるお散歩ルートについてです!

2024年8月29日(木)。
時間調整に立ち寄ったカフェ(BAO CAFÉ)から、徒歩であらかじめ数日間にウェブ予約した夕食のお店へ。

18時過ぎのバンコクの街中は渋滞中。

本日の夕食はこちら!

★ Somboon Seafood / ソンブーンシーフード スラウォン店

169 / 7-12 Surawong Rd, Suriya Wong, Bang Rak, Bangkok


いざ中へ!


明るくておしゃれな店内。


メニュー。【ソンブーン シーフード】は、1969年、チュラロンコーン大学の裏でカニのカレー炒め(プーパッポンカリー)を提供し、その美味しさが口コミで広がって、今ではバンコクに8店舗ある大人気店になったそう。(※2025/3/30時点では、これら以外の店舗は一切なし)

お店の看板メニュー「プーパッポンカリー」は、ぶつ切りにしたカニをカレーと卵で炒めたもの。

「プーパッポンカリー」のカニは、殻付き(↑写真左)かほぐし身(右)、いずれもあります!

殻付きの方が映えるだろうけど、食べやすい方が良いと我が家はほぐし身の「プーパッポンカリー」にしました。あとチャーハン。


たっぷりソースと卵に埋もれて見づらいけど、カニがたっぷり入っていました♪
何て説明したらいいか難しいけど、とにかくスパイシーな味付けのソースにカニの旨味が相まって美味しい~~~!


チャーハンにもエビがふんだんに♡

このソース↓、どちらに付いてきたのか、何をオーダーしても出てくるのか不明だけど、ナンプラーがベースになっていて後はチリ?とかなのかな??これをチャーハンにちょこっと混ぜたいただくと美味しいー!!

どちらも文句なしに美味しかったんだけど、反省としては、プーパッポンカリーは白ご飯と食べるべきだった💦
次回も絶対絶対に最優先でまた行きたいお店なので、主人と今度はプーパッポンカリー、何がしかの炒め物、白ご飯の3品で内容・量ともに良さそうという話になってます。

あとはね、旅の6泊の旅のラストナイトだったのでもう胃が疲れていたのよ~~~
次回は胃が元気で食欲旺盛なタイミングで再訪したい!

さて、満腹で胃ももたれちゃってるし…ということで、ソンブーンからホテルまで歩いて帰ることに。


郵便局のライトアップがカラフルでかわいい。


トゥクトゥクの姿も。カラフル。

約1.9キロ、26分と腹ごなしにはちょうど良い距離でした♪

一旦ホテルのラウンジで過ごした後、私が「タイのにゃんこに会いたい♡」とリクエストし、主人とホテル周りの散策へ。
前回のバンコク旅で初日の夜にホテルから歩いて行った「食堂+カラオケ店」(The House by Hongkong House)に行く途中、たくさんのにゃんこに会えたので、そのお店の周辺に行ってみることに。


その前に立ち寄った【RIVER CITY】。チャオプラヤー川に面した複合商業施設。


20時過ぎだったので、リバービューのスタバも閉店しちゃってたけど、


ちょうど20時からのアイコンサイアムの噴水ショーを対岸から見れました!(2025/3/30時点の公式HP情報によると、噴水ショーの時間は、19時、20時、21時だそう)


さて、ここからはにゃんこ探しの散歩へ…
とさっそくリバーシティの前で第1にゃんこを発見!なんとお顔の柄がハクビシンみたいな猫ちゃん♡


その後も思い出の「食堂+カラオケ店」に行く途中、期待通りかわいいにゃんこ達に会えましたよ~


割と暗い散歩道で突然大きな目の光る物体に出くわし、ギョッっとしたらこれだった↓

★ BUMBLEBEE
84 Soi Chareonkrung 22, Talat Noi, Samphanthawong

これが何なのか調べてみたら、『トランスフォーマー』シリーズの人気キャラクター、「バンブルビー」だそう。これ、結構大きくて目も光るんですよ!


あったあった、このお店。店内では相変わらずカラオケを楽しんでいるおじさんがいて、店内を覗きながら通り過ぎる時に手を振ったら、歌っていたおじさんが手を振り返してくれました!嬉しい~♡

相変わらず微笑ましい光景が見れてほっこり。前回このお店を訪れた時の記事はこちら↓

ホテル近くで、シンバルみたいな打楽器を打ち鳴らしながら、花火と共にドラゴンが街中をうねりながら進む姿を発見!


ドラゴンに出会えるなんて運気が上がりそう!


路上の飲食店の人たちに絡みに行くドラゴン(笑)

旅のラストナイトに幸運な光景を見れてラッキー。

ホテルの部屋に帰り、今夜で見納めのチャオプラヤー川の夜景を楽しみました。


本当にお部屋からの景色が最高で、色んな種類の船が行き交い、見ていて飽きなかった♪

次回はバンコクのJALビジネスラウンジと帰路(スワンナプーム~羽田)のプレエコ機内の様子などについてです!

ペトロナスツインタワー with 夜の無料噴水ショー

今回は、
① ペトロナスツインタワーとその周辺の夜景
② 無料で楽しめるスリアKLCCの噴水ショー

についてご紹介します。



2019年5月3日(金)。
マレーシア、クアラルンプールのKLCC(クアラルンプール シティ センター/ Kuala Lumpur City Center)エリア

前回の記事でご紹介した、ペトロナスツインタワーがガッツリ大きく見えるバー 【Marini’s On 57 / マリニーズ オン 57を出た私達は、ペトロナスツインタワーを撮影しようと周辺を歩きました。

こちらは大型ショッピングモール、【スリアKLCC / Suria KLCC】の根元から見た ペトロナスツインタワー (Petronas Twin Towers)

Petronas Twin Towers


スリアKLCCの南東側に噴水 (Simfoni Lake)があるので、噴水と一緒にペトロナスツインタワーを撮るのがおすすめ!
夜だと噴水がライトアップされていてキレイですよ!

Petronas Twin Towers


私的には、少し引きでKLCC公園(KLCC Park)から撮影したペトロナスツインタワーの写真が一番気に入りました↓

Petronas Twin Towers


そして、おすすめなのが上の写真にもちらっと写っている、スリアKLCC南東のKLCCパーク側にある噴水のライトアップです。

こちらの噴水、夜は毎晩以下の無料のショーがあるんですよ☆
■ 8:00pm、9:00pm 、10:00pm に光と音の噴水ショー

(KLCC Lake Symphony Light and Sound Water Fountain Show)
■ 8:30pm、9:30pm 、10:30pm に音のみの噴水ショー
(KLCC Lake Symphony Water Fountain Show [Light only] )

情報は2020/1/14時点でのスリアKLCCの以下のホームページからのものですので、最新の情報は↓からチェックしてみて下さいね♪
https://www.suriaklcc.com.my/attractions-2/esplanade-lake-symphony/


噴水はとってもカラフルで、かなりの高さまで水が上がります。


水の出方も変わったりして、 観光客が多いエリアなので、みんな眺めたり写真を撮ったり。


クライマックスは水がこんな高さまで上がり、写真映えするし、大人も楽しめます♪


無料の噴水ショーの後は、 大型ショッピングモール、スリアKLCCの中をちらっとだけ覗いて見ました。

Suria KLCC


ここは、前回(2002年)にマレーシアに来たとき、私がここのルイヴィトンでショルダーバッグを買い、その時に嬉しそうな顔で映った写真が残っているので、思い出の場所を訪れたかったんです。

今回は何も買わなかったけど・・・。この吹き抜けのエリアはよく覚えていました。

Suria KLCC


スリアKLCCを出て、(下のゴールドに輝くビルは何のビルだか不明)


ブキッビンタン駅へのアクセスが良いブキッナナス駅 (Bukit Nanas Station) まで歩き、そこからホテルへ帰りました。
(ブキッってどういう意味なんだろう・・・?)

Bukit Nanas Station


(下記のマップはGoogleマップに加筆したもの)


次回は
日本食が恋しくなったら・・・、ISETAN Lot10のフードコートへ行こう!
編です。