【搭乗レポ】エバー航空・エコノミー 羽田⇔台北松山

今回はたくさんの写真と共に2024年12月24日(火)~26日(木)の台湾旅行で利用した、エバー航空(EVA AIR)エコノミークラス・羽田⇔台北松山の搭乗についてレポートします!


2024年12月24日(火)。朝8時過ぎの羽田空港へ。


~往路:羽田(HND)→台北松山(TSA)~


羽田10:25発、BR189便に搭乗。機材はボーイング787-10。

エバー航空・羽田ー台北松山/EVA AIR, HND-TSA


30列目のお席でした。

エバー航空・羽田ー台北松山/EVA AIR, HND-TSA


シートピッチはこんな感じ。

エバー航空のシートピッチ・羽田ー台北松山/EVA AIR Seat Pitch on HND-TSA Flights


機内食メニュー。中国語と英語で書かれているけど、魚とか牛のマークもあって一目でメインが分かりやすいのがgood✨

エバー航空 機内食メニュー/EVA AIR In-Flight Meal Menu

メインは
●日本産ホタテとアジアンヌードル
●牛丼

のいずれかでした。

ドリンクメニュー

エバー航空 機内ドリンクメニュー/EVA AIR In-Flight Drink Menu


私達夫婦は2人とも牛丼にしました牛

エバー航空 機内食/EVA AIR In-Flight Meal

メインのほかに
・玉子焼き、水菜としめじ添え
・パン
・フルーツ
・杏仁豆腐

が付いてました。


この4カ月前に乗った時も思ったけど、エバー航空の機内食は頑張ってる感じ。
前回乗った時↓にも思ったけど、各社のエコノミーのご飯の中でも良い方だと思う

13:25に台北松山に到着。

~復路:台北松山(TSA)→羽田(HND)~

12月26日(木)。14時ごろに台北松山空港に到着。

手荷物検査前(非制限エリア/ランドサイド)の飲食店ほかショップについては、こちらの記事で書いてます↓

手荷物検査後(制限エリア/エアサイド)はラウンジを利用しました。
ラウンジについてはこちらの2つの記事で詳しく書いてます↓

復路は、台北松山16:30発、BR190便に搭乗。機材はボーイング787-10。

エバー航空のシートピッチ・羽田ー台北松山/EVA AIR Seat Pitch on HND-TSA Flights


帰りの機内食のメニュー。

エバー航空 機内食メニュー/EVA AIR In-Flight Meal Menu


メインは

●豚細切り肉のYu-Shianソース炒めとご飯
●牛肉とマッシュルームのトマト煮込み ローストポテト添え

のいずれか

主人が豚細切り肉炒め、

エバー航空 機内食/EVA AIR In-Flight Meal


私が牛煮込みをチョイス。

エバー航空 機内食/EVA AIR In-Flight Meal

メインのほかに
・卵焼き、豚ひき肉と干し大根添え
・パン
・フルーツ
・ストロベリーケーキ

が付いてました。

今回は機内エンターテイメントとか写真に収めていなくて、主に機内とご飯の情報だけになっちゃったけど💦少しでも参考になると嬉しいです😊

こちら、最近私がハマっている(!?)飛行ルート動画(4倍速にしてます)飛行機キラキラ

羽田ー台北松山飛行ルートマップ/HND-TSA Flight Route Map

機内でもフライトマップを見るのが無性に好きなんですよね。

次回から台北旅行記スタートします!

ANA【鬼滅の刃 じぇっと -弐-】で羽田→伊丹空港へ

先週土から昨日まで京都へ行ってきました!
今日からその旅行記をスタートします。

初回の今回は、2022年10月29日(土)に搭乗したANAの「鬼滅の刃 じぇっと -弐-」羽田>>伊丹空港の空の旅についてです。


2022年10月29日(土)。

12時前に羽田空港にやって来ました。

ANAスイートチェックインで搭乗手続き。


羽田空港のANAスイートラウンジ。

過去に何度かご紹介していて、そんなに変わっていないので、今回は羽田のスイートラウンジの写真は無しです^^;(伊丹空港については今後の記事でご紹介します!)

朝、旅の支度に時間がかかり、朝食を食べ損ねたのでラウンジで軽いランチをいただきました。(写真にはないけどちょっぴり白ワインも^^)


ラウンジから外の風景を眺めていたら…
あれ?あの機体には何か絵が描いてある~!?


よく見たら「鬼滅の刃」って書いてあるー@@!
(でも、実はマンガを読んだことはない…( ̄▽ ̄))

ANA Demon slayer Jet -1st- / 鬼滅の刃 じぇっと -壱-

後から調べたら、上の写真の機体は「鬼滅の刃 じぇっと -壱-」でした。片面ずつ異なるデザインで、機体右側(上写真)は炭治郎の水の呼吸がデザインされているんですって。→マンガを読んだことはないが、「水の呼吸」は聞いたことがある(笑)


その後、ボーディングブリッジを歩いていると、数名の乗客が ボーディングブリッジの窓から写真を撮っているので、何気なく窓の外を見たら…

なんと、これから乗る飛行機が「鬼滅の刃じぇっと」であることが判明!
私達の乗ったのは、 2022年3月26日に運航を開始 したという「鬼滅の刃 じぇっと -弐-」でした。

ANA Demon slayer Jet -2nd- / 鬼滅の刃 じぇっと -弐-

しかし、 ボーディングブリッジからだと角度的にここの写真が限界…(;;)
鬼殺隊の9人が描かれているそうです。

ANA Demon slayer Jet -2nd- / 鬼滅の刃 じぇっと -弐-



機内はヘッドレストカバーが炭治郎の羽織柄「市松文様」を型押ししたグリーンのレザー仕様になっていました。

ANA Demon slayer Jet -2nd- / 鬼滅の刃 じぇっと -弐-


機内のライティングがイエローなのも何か意味がある?
あと、「安全のしおり」の上部も普段はブルーなのに、鬼滅仕様のグリーンの市松模様になっていました。

ANA Demon slayer Jet -2nd- / 鬼滅の刃 じぇっと -弐-


「安全のしおり」を取り出してまじまじと見たけど、上部の色合いが違うほかは、「鬼滅の刃」キャラの登場はなく、いつものイラストでした^^;

ANA Demon slayer Jet -2nd- / 鬼滅の刃 じぇっと -弐-

あと、ネットで調べた情報によると、CAさんが着用しているエプロンも特注品で、禰豆子が着ている麻の葉模様のピンクの着物をイメージしていたデザインで、ポケットからは禰豆子が顔を出したイラスト、 バックスタイルは禰豆子がくわえている竹のモチーフがあるんだそう。気が付かなかった…^^;

あと、ドリンクのコップも、鬼滅の刃×ANAの限定デザインの紙コップが使われることがあるそうですが、一部の便およびコードシェア便は対象外らしく、今回は残念ながらいつものコップでした(;;)

離陸時のアナウンスでは、CAさんが「機材は鬼滅の刃 じぇっと 弐号機でございます。」のようなことを言い、 「ただいまより、副操縦士の竈門炭治郎よりご挨拶があります。」と紹介すると、 炭治郎がアナウンスでご挨拶。 禰豆子や伊之助もちらっと登場していました。


飛行機が動き出し、羽田空港の展望デッキが見えると…


沢山の人がデッキに並んでいてビックリ!何度も飛行機に乗っているけど、この光景を初めて目にしました。↓は、そのほんの一部。


晴天で景色が最高ー!
東京湾を一望でき、くっきりとスカイツリーも見えました。


浜名湖の上空。


三重県の海岸線も見えました。


あっと言う間に伊丹空港に向け高度が下がってきて…


大阪の風景が。

まもなく着陸…という時に、CAさんが「炭治郎たちも到着の準備を始めています。」と アナウンスし、 再び炭治郎、 禰豆子、伊之助の会話が流れて来ました。

最後は炭治郎が「これからも全集中で安全な空の旅を応援します!」と締めくくっていました(台詞は一言一句合っていないかもしれないけど)。

主人は、何年か前に国際線のスターウォーズの特別機に、たまたま出張で乗ったことがあるようですが、私は特別機に乗るのは初めてで、思いがけず面白い体験ができました!

伊丹空港に到着。

ここから電車で(主人がバス嫌いなので^^;)京都へと向かいます。

次回の京都旅編に続きます!