2025年5月23(金)~25(日)日の札幌旅行記
(主人の出張同行旅…だけどほぼ一人旅)↓の続きです!
5月23日(金)。
12時半ごろ、新千歳空港から札幌駅に到着した私達夫婦。
主人は仕事までにあまり時間に余裕がないので、ホテルにチェックイン前にできるだけタイムロスなく行けるとこでデザートを食べようということに。
そこで主人の希望もあり行ったのがこちら❄️
★ 雪印パーラー 札幌本店
北海道札幌市中央区北2条西3丁目1−31 太陽生命札幌ビル 1階

平日のランチタイムだったからなのか並ばずに入れました!
実は昨年、私は1人でここに来て朝食パンケーキを食べたんですよ↓
メニューの一部。
パフェはシェアしつつコーヒーを飲もう、ということに。
スノーロイヤルを使ったパフェがたくさん~


「スノーロイヤル」とは、昭和43年、天皇・皇后両陛下が北海道百年式典にご臨場されるということで、特別に作られたバニラアイスクリームのこと❄️
宮内庁より「最高のアイスクリームを」との依頼で2年間の試作した末に完成した「乳」本来の風味とおいしさを味わえるアイス
じっくりメニューを見て考えた末、
”「スノーロイヤル」をふんだんに使用し、自家製ホワイト生チョコをトッピングしました”という
スノーロイヤルパフェにしました❄️

口の中にミルクの美味しさが広がり、美味しかった!

…だけど、去年ここでコーヒーが美味しくないから、今度から飲むのやめようって思ったことを忘れてまたうっかりオーダーしちゃった。
ところでパフェはトッピングもできて、生クリーム増量や、スノーロイヤル以外のアイスを使ったメニューでもスノーロイヤルに変更もできるんですよ♪

あとはお店入ってすぐのレジ横にテイクアウトメニューもあるので、時間がない方でもサクッと買って食べれます👍

売店も併設していて、スノーロイヤルアイスクリームを全国発送もできます❄️

雪印パーラーを後にしてタクシーでホテルに向かい、チェックイン↓
ここからは主人と別行動。
ホテルに荷物を置いたら、歩いてすすきの駅方面へ。

昨年もこの辺りを1人でたくさん歩き回ったから、なじみの街って思えちゃう!

最初の目的地は大通り公園。

昨年は2泊3日滞在中、ずっと曇り空だったから、青空と大通り公園を撮影できなくて…念願かなって晴れの日の大通り公園が撮影できて満足。
しかもこの時は、ライラックまつり開催中でした。

大通り公園のあちこちにライラックのお花が。

こんもりと咲いていてかわいい。

カロリー消費にと「さっぽろテレビ塔」の足元まで歩き、

ライラックと一緒に写真に収めてみた。


この時期の札幌は、じっ~とベンチに座っているとうすら寒いけど、歩いていると心地良い。
公園の噴水横には

売店やテーブル・椅子があるので、売店でテイクアウトグルメを買ってくつろぐのも良さそう♪

ライラック以外のお花もきれいで、

この時はチューリップが見ごろでした。


歩き回って疲れたところで、カフェへ。GoogleMapで探して美味しいコーヒーが飲めそうなこちらにしました。
★ STANDARD COFFEE LAB. 札幌三越店
北海道札幌市中央区南1条西3丁目8 札幌三越 4F

自家焙煎珈琲豆なども扱う、スペシャルティコーヒーが楽しめるお店。
ほぼ満席だったけどギリギリ入れた♪
店内はそんなに広くないけど、椅子の座り心地もよく、窓際の交差点ビューのおひとりさま席は眺めが良く、色んな種類の路面電車を見下ろせて楽しい。

メニュー。

スイーツも美味しそうだったけど、パフェを食べちゃったので諦めた…
カヌレはこだわりの平買い有精卵を使用しているそうで、次回行くことがあったら是非食べたい!

コーヒーも期待通り美味しかった!

エネルギーチャージをして、狸小路をぶらつき…
狸キャラの写真を撮ったりした後は

1人夕食へ。
すすきの界隈にある口コミ評価の高い、時間帯によっては大行列するという某スープカレー店に行ったんだけど…これがハズレで全然おいしくなかった😨

個人的な感想だけど、「ウソでしょ、これを美味しいって思うの~!??」って感じ。
食べログ評価は高いけど、評価の低い人の感想を見ていたら、「そうそう!これって私の気持ちを代弁してる!!」っていう、まったく同意見の人がいたわ。
(あまり細かい味の感想を書くと店バレしそうなのでやめとく👼)
—–
ちなみに札幌発祥で下北沢にもある、【Rojiura Curry SAMURAI 下北沢店】のスープカレーは本当に美味しいの!
札幌でこういうのが食べたかったよ~
★ Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店
東京都世田谷区北沢3丁目31−14
上記のお店の札幌の総本店↓ 今度はここに行きたい。
★ Rojiura Curry SAMURAI. 平岸総本店
北海道札幌市豊平区平岸3条3丁目2−3
次回も札幌グルメ編です!