大好きなクッキー【自由学園食事研究グループ】

今日は、私の大好きなクッキーをご紹介。

それがこちら!

超シンプルなパッケージをオープンすると、かわいいクッキーがぎっしり。

★ 自由学園食事研究グループ  缶入りクッキー

手作りのクッキーは、どれを食べても本当に美味しいです!
(実は過去に別ブログでもご紹介したことがありますが、好きすぎて再度のご紹介です、笑)

見た目もかわいらしいし、種類が豊富なのも嬉しい。
写真のものは、3号缶で5,700円です。

実は2度ほど頂いて、夫婦で大好きなのですが、自分では買ったことがなく…

でもお取り寄せが可能
お取り寄せ方法の詳細は、公式HPにご紹介されています。

デパートでは手に入らないところが希少性があるし、何より美味しい。
グルメな方への手土産に良いな~と思います。


ここからはおまけの話ですが、クッキーと言えば、紹介制じゃないと買えない村上開進堂のクッキー

かつて社長の秘書をしていた時に、会長から呼ばれ、「これ、いただいたけど、みんなで食べて!」と渡され、「えぇ~いいんですか!??」と会長に確認しつつも、手はガッツリとクッキーを掴み、もらう気満々でしっかり頂戴し、スキップしたい気持ちを押さえて部屋に帰り、部のみんなでありがたくいただきました♡

(以下の感想もすでに別ブログで書いたんですが)
写真で見えているのは上段で、下にもまた別のクッキーが入っていて全部27種類とバリエーションも豊富。

そして、いわゆる欧米の芳醇なバター香るクッキーとは違う美味しさで、小麦粉と、クッキーの種類別のフレーバーごとの素材の美味しさが感じられる、クッキーだけど日本らしさすら感じる独特の美味しさでした。
食べると素材の美味しさが引き立って素朴に感じるけど、実は手が込んでいるのが感じられる…そんな印象を私は持ちました。

本当にクッキー自体もビューティフルかつ美味しいうえに、包装もステキで、会社の女性陣みんなの心を鷲掴みにしていました。もう一度食べたい、でも食べれない。だれか紹介して欲しい…。

以上、今日はクッキーの話題でした♪
ページ上の写真と以下の写真は、今日の銀座四丁目交差点の様子です。

和光は期間限定のミッキー時計になっていて、ライトアップされています☆



銀座四丁目あたりも有楽町も、外国人観光客がとっても多くて夜も賑やか。コロナ禍で閑散とした銀座は本当に寂しかったけど、すっかりコロナ前の活気を取り戻したようで嬉しくなりました!

最近行った飲食店あれこれ in 東京&横浜

ベトナム・ダナン旅行記の途中ですが…
最近(古いのは今年の春だけど!)行った飲食店のうち、面白そうなものだけ一部ピックアップです。

★インターコンチネンタル横浜Pier 8・【Larboard】
神奈川県横浜市中区新港2丁目14−1

ホテルのラウンジにしては小ぶりなスペース。


テラス席はウォーターフロント。行ったのが3月だったので(古い話でごめん…)まだ寒く、店内席を利用しました。


デザートは見た目も美しく美味しかった!…けど、スタッフさんの対応がホテルとは思えない酷いクオリティだったのが残念でした。正直、気の利く高校生のバイトの子の方が優秀じゃないかと思った…(辛口コメントで失礼、笑)あれから半年以上たったので、改善していることを願います。


★ プティデリリウムタップカフェ 新宿店
東京都渋谷区代々木2丁目2−1 新宿サザンテラス内

サザンテラスの外にある一軒家スタイルのお店。と言ってもお店の建物はとても小さくて、店内の席数はかなり少なく、テラス席がメインでした。7月の17:30の待ち合わせだったので、着いた時はこんなに明るかったけど、


日が暮れるとこんな感じに。夏、新宿の外でアルコールを楽しめる貴重な場所で食べログ3.5以上ということもあり、満席!


私も元会社の仲良し同僚女性たちと乾杯~☆


直輸入樽生ベルギービール12種類と50種類以上のボトルビールがあり、かなりお得な飲み放題プランでした!めったにビールは飲まないけど、ここの樽生ビール、美味しかったです。お料理はフツーだったけど、写真の見た目より↓は美味しかったです。


★ DDSK サイゴン キッチン
東京都江東区豊洲3丁目2−3 1F

ベトナム料理店って狭苦しいお店が多いと思っている私ですが、ここは席がゆったりしていて窓が大きく開放的な雰囲気なのが良かったです。8月の初めに主人と行きました。


なみなみのスパークリングワイン。周囲のお客さんみんなオーダーしてました(笑)


お料理のお味はまあまあ。また行っても言いと思えるくらいのお味ではありました。(なんか上からなコメントになってる…)


★ マンシーズトウキョウ
東京都港区麻布十番1丁目3−9 TBC麻布

イタリアンレストラン。雰囲気もなかなか良く、パスタも美味しかったけど、なぜかケーキの写真しかなかった…orz

お盆でどこに行っても混むから近場で…、とランチに主人と行きました。
ケーキやジェラートだけでもテイクアウトでき、このチョコレートケーキもすご~く美味しかったです。ジェラートもかなり本格的で美しく美味しそうでした。


★ 珈琲達磨堂
東京都葛飾区水元5-17-13

何度もリピしている水元公園からほど近いカフェ。水元公園にドライブで行ったときによく立ち寄るカフェ。アンティーク品に囲まれた可愛い店内で、ドラマのロケ地で使われたこともあるそう。


主人の和菓子セット、私のサバラン。マスターのおすすめというサバランは、上のクリームもふんわり美味しく、本体はフランスパンでラムなどのリキュール、シロップがしみしみ♪下にはブルーベリーソースがたっぷり。何度もリピしています。


★ SHAKE SHACK 東京国際フォーラム店
東京都千代田区丸の内3丁目5−1 C棟 1F

今や日本でも言わずと知れたハンバーガー店。わたくし、NYに2店舗しかない時に行ったことがあるんですよ、えっへん。(その時の記事はこちら<<私のアメブロブログサイトにリンクしています)


有楽町の駅近だし、テラス席が気持ち良いし、このあたりは一人でもよくうろつくので(笑)一人でも行ったことあります。ハンバーガーのサイズが大きくなくて、お肉が美味しくて好き!

ちなみに以前間違ってオーダーして、マッシュルーム入りバーガーかと思ったら、マッシュルームがお肉の代わりに入ったバーガ-だった…という痛恨のミスでした!!!悲しかったぁぁあ~!

★ 広州市場 五反田店
東京都品川区東五反田1丁目21−10

毎年8月のお盆に(コロナ禍はできなかったけど)、主人の友人と3人で大井競馬のトゥインクルレースに行くのが習わしです(笑)
昔、けっこう競馬が好きだった主人も、今ではこの年1回位しか馬券を買いません。
で、すごく勝った時は麻布の叙々苑に3人で行くんだけど、負けるとラーメンなんです。(ラーメンの場合は行くお店が決まってないけど)

で、コロナで3年ぶりくらいに行った今年の大井競馬は…ご覧の通りの結果に(泣)。

一時期、味が落ちて行かなくなっていた【広州市場 五反田店】ですが、久々に行ったら美味しかった~!!!なので、また行きたい!!って思ってます。
数日前の週末にお店の前を車で通りかかったら、行列してました。人気店です。

以上、まだ美味しいお店が紹介しきれず残っているのですが、今回はこれでおしまい。また近いうちに続きをアップします♪

長野・蓼科旅3 蓼科湖周辺グルメとウォーキング

2023年5月の長野県蓼科旅行記、↓の続きです!

2023年5月26日(金)。

朝9時半頃の蓼科湖。どんより~~~。


前日はこんなに晴れて湖水も青かったのに…。


お天気は残念だけど、蓼科湖を一周(約1キロ)を歩いて、朝のウォーキング。ツツジが湖畔に咲いていました。


湖畔に咲くかわいいお花↓は何のお花??

お天気がイマイチだと写真を撮る気も湧かず…早めのランチへ。

前々から気になっていた、いつもお店の前に大行列しているこちらのお蕎麦屋さん、【みつ蔵(みつくら)】。せっかくの平日だし、オープン前からお客さんが数組並んでいたのですが、これなら開店と同時に入店できると初めて訪問しました。


これでハーフサイズと言う驚きのボリュームの卵焼き。


天せいろ。この後もう一枚お蕎麦が追加で来ました。

確かに美味しいとは思うけど…。これと同じくらいか、それより美味しいお蕎麦は行列しなくて食べられるのでは?というのが私達夫婦の個人的な感想です。

ちなみに、この辺りに在住の知り合いに「みつ蔵に行ってきた。」と話したら「どう思った?」と聞かれたので、”むむ…これは試されているのかしらん?”とドキドキしつつ、正直な感想を話したら「やっぱり?だよね!」と言われました(笑)

再び蓼科湖にやって来て…


今度はピンクで印しを付けたコース↓を反時計回りに歩いてみることに。

このコースは、あちこちで写真を撮りながら立ち止まり、普通のスピードで私達が歩いて約1時間半の所要時間でした。

ウォーキング中に見た、初夏の草花。


この時期は藤の花があちこちで見事に満開で見ごろでした。こんなにたくさん咲いている場所が山のあちこちにありましたよ!


そろそろ蓼科湖が近づいてきた高台の見晴らしスポットで連なる山々と茅野市を一望…なんですが、やっぱりどんよりしていて写真で景色の良さを伝えづらいわ~


ゴールの蓼科湖で食べた、蓼科湖畔にある【蓼科アイス】。


地元食材にこだわったアイスを提供していて、牛乳ソフトクリームは八ヶ岳実践大学校の牛乳を使用しているんですよ(手は主人ね)。

過去の記事で詳しく蓼科アイスをご紹介しているので、ご興味のある方はこちら↓からどうぞ!


その後、お気に入りのカフェ【MUKU Cafe】でケーキ(アイス食べたばっかりなのに、笑)と素晴らしく美味しいこだわりのコーヒーをいただき、とてもフレンドリーなマスターと楽しく会話。
(※こちらのカフェは会員優先のようです)


夜はリピート3回目の【the Switchback TATESHiNA farm and trails】へ。
詳しくは過去の記事でご紹介しています↓


こちらのお店は、長野県内の素材や高原野菜を薪窯で調理しているんです。何を食べても美味しいし、スタッフさんの対応も良くて気に入っています。

よく食べた一日。
この翌日は食べたカロリーを消費しようと、八ヶ岳へ向かったのですが…
八ヶ岳では、期待に反して大変&嫌な気持ちにすらなったトレッキングになってしまったのでした…

次回に続きます!

長野・蓼科旅2 蓼科牛を味わい尽くす!@【蓼科牛 ittou】

2023年5月の長野県蓼科旅行記、↓の続きです!

今回は、蓼科牛が味わえる焼肉店…だと思っていたら、公式HPによると『牛肉バル』だった、【蓼科牛 ittou】についてです!

こちらのお店の蓼科牛は、公式HPによれば、お店の目利きシェフが蓼科牛を1頭丸ごと購入しているそうです。

しかもその蓼科牛は八ヶ岳山麓の大自然の中で、のんびり、ゆったり育ったブランド牛で、きめ細かで甘味の深い肉質なんですって。

2023年5月25日(木)。

18時少し前に蓼科湖へ。


お目当ては、蓼科湖畔にあり、蓼科牛を存分に味わえる、こちらのお店♪

★ ittou(いっとう)茅野蓼科湖畔店
長野県茅野市北山4035−2
※無料パーキングあり。最新の情報は公式HPでご確認下さいね!

2度目の訪問です!

店内はおしゃれな感じで、落ち着ける雰囲気です。奥には半個室風席もあります。


18時の予約で行きましたが、すでに店内には4組程度のお客さんがいて、その後も続々と入店していました。


アラカルトメニュー。このほかにコースメニューもあるようでした。

せっかくの長野、塩尻桔梗ヶ原にあるワイナリーの「五一わいん」の赤と白菜キムチ辛味噌だれ冷奴


そして!
このお店に来たら絶対にこれがおすすめ!!!いっとう盛り(2人前)!!!

蓼科牛のあらゆる部位を1切れずつ味わえる盛り合わせです♡
色んな部位を味わえ、本当にどこを食べても美味しい!!部位ごとの食べ比べも楽しいです。

牛すじスープマッコリ


上カルビ

スープも牛の旨味が出ていて美味しいです!

いっとう盛り(2人前)は美味しいのはもちろんのこと、なんとお値段が5,600円(2023年5月時点の価格)!
こんなクオリティの高くて美味しいお肉がこのお値段とは、本当に良心的です。

蓼科に行ったら絶対にリピートしたいお店です。おすすめですよ!
人気店なので予約がおすすめです。

★関連記事★
2021年に訪れた時の記事はこちらです。

長野・蓼科旅1 東急リゾートタウンとホテル

今回から2023年5月の長野県蓼科旅行記スタートです!
初回の今回は長野県茅野市にある東急リゾートタウンエリアとそのホテルについてお伝えします。

2023年5月25日(木)。
午前中に東京の自宅を出発し蓼科へ。

この時、主人はなんとタイミングを合わせ、途中の釈迦堂PAの外のテーブルでいったんリモート会議に出ていました(笑)

中央道を諏訪南インターで下り、八ヶ岳エコーラインを走っていると、前方に山々が見えてきて、ああ高原に来たなぁ~という感じに。


まずは蓼科に行く時はいつも立ち寄る【たてしな自由農園 原村店】へ。

★ 蓼科自由農園 原村店(下の写真右手)
長野県諏訪郡諏訪郡原村上里18101−1

ここ、今回は主人のドライブ休憩を兼ねて行きに立ち寄りましたが、いつも新鮮な農作物目当てに帰りに必ず立ち寄ります!原村はセロリが特産品で、ここで買うセロリが新鮮で本当に美味しいんです♡

ちなみに写真左手の【808Kitchen&Table】ではドリンク類のテイクアウトもあり、地酒やワインも色々と売っているので、こちらもセットで寄っています。

尖石考古館のあたり↓ 山が近くなってきてワクワク。


今回泊まるはリピートしているこちら

★ 東急ハーヴェストクラブ 蓼科アネックス
長野県茅野市北山鹿山4026−2

私達は東急不動産の株主優待を利用して、平日泊・素泊まりで1部屋・税込み12,100円、土曜日は16,500円(入湯税の300円は別)(平日6,050円、土曜8,250円 /1人)という、かなりお得な価格で宿泊しました。(価格は2023年7月時点ものです)
(※「じゃらん」「楽天トラベル」「一休」などのホテル予約サイトからも予約可能な一般の客室もあります。

このホテル、広々した和洋室が使いやすくて気に入っています。キッチン付きなのも便利。

ホテルの施設と客室については過去の記事で詳しく紹介していますので、ご興味のある方はおご覧下さいね!↓

このホテルは東急リゾートタウン、と呼ばれる一角にあり、このホテルから道を挟んで歩いてすぐのところにも別のホテル【蓼科東急ホテル】があります。私達の泊まったアネックスより、こちらの方が高級感があり、The クラシック高原リゾート!といった佇まいです。


私のおすすめは【蓼科東急ホテル】内にある【ロビーラウンジ アゼリア】


木立を見下ろすテラス席があり、それも良いのですが、


店内も天井が高く暖炉があって、とても素敵なんです!

もちろん宿泊客でなくても利用可能ですので、高原ムードを味わいながらカフェを楽しみたい方におすすめ!

以前ここでりんごタルトをいただいたら美味しかったです♪ アゼリアについて詳しくはこちらをどうぞ↓


アゼリアからホテルのお庭に出るとチャペルがあり、さらに木立を進んでいくと


からまつ池(蓼科東急ホテルのプライベートガーデンの一部)があります。


池の周りは散策できるようになっていて、5月終わりだったこの頃はツツジや


藤の花が見ごろでした。


以前、この池の周りを一人で歩いていたら野生の鹿にも遭遇したんですよ!

ところで、この東急リゾートタウンの周りって大手のコンビニが全然ないのですが、リゾートタウン内に、お土産・日用品のお店とコンビニ【サムシング】

ベーカリーカフェ 【森のbakery &food terrace QUCHAO!】 があるので便利です。

何だか今日は東急不動産の回し者のような記事ですね…。

東急のホテルの一部は、株主優待を使えばお得な価格で泊まれるのが気に入っています!

次回は、蓼科牛を味わい尽くせるお店についてご紹介します!

長野県・諏訪湖一望!絶景スターバックス

今年(2023年)7月の長野県・上高地と黒部ダムの旅行記↓の続きです

今回ご紹介するのは、
① 諏訪湖を一望!長野県諏訪湖SA上りにある絶景スタバ
② 甲州地鶏が味わえる山梨県甲斐市の焼鳥屋さん【甲州地どり庵 一兀】

です!

2023年7月22日(土)。
長野県大町市を後にして東京へ戻る途中、コーヒーが飲みたくなって立ち寄ったこちらのスタバが絶好のロケーションでした☆

★ スターバックス コーヒー 諏訪湖サービスエリア(上り線)店
長野県諏訪市豊田 所久保3171 中央自動車道諏訪湖サービスエリア(上り)


見て~っ!右手がスタバの建物(諏訪SAの建物の一部)その下には諏訪湖が広がっているんです。


諏訪湖を臨むテラス席もあります。


テラスでゆっくりコーヒーを飲みたかったけど、先を急いでいたので残念ながらテイクアウト。諏訪湖とコーヒーの記念撮影だけしました。


こんな感じでお店横のデッキからは諏訪湖が見えます。


諏訪湖SAを出て東京方面へ車を走らせていると(運転はもっぱら主人ですが)、中央道が渋滞していたので、もっと夜遅くなれば渋滞が解消されるだろうと期待して、途中で夕食を食べてから帰ろうということに。

特にあてもなく途中のインターで下り、インター近くのコンビニで2人でお店の検索…
主人がこちらのお店を探してくれました。

★ 甲州地どり庵 一兀
山梨県甲斐市下今井2471−1

事前にお店に電話をかけると入れるとのことで、さっそくお店へ。

こちらのお店、山梨県内でも限られている甲州地どりの取扱店として認定されているそうで、その日に仕入れた甲州地どりをその日に解体し、新鮮な状態で提供して下さっているそうです!

こちらは甲州ワインと突き出し。ワインをはじめ、“県産”の酒類も色々とあるようでした。


こちらは「とっつき」というお料理。甲州地鶏の胸肉とささみを低温調理した、このお店のおすすめメニュー。お味は、醤油、塩、味噌から選べ、私は塩、主人が醤油をセレクトしました。

驚くほどしっとりと仕上がっていて、高知県産の天日塩を使った塩味であっさりと、鶏そのものの美味しさを味わいながらいただけて美味でした!ちなみに主人の醤油も味見しましたが、個人的には塩の方がより美味しく感じました♪


焼き鳥はハツ、


せせり、


ねぎまと軟骨。すべて焼き加減、塩加減が絶妙で美味しかった!


つくね。全て大将が目の前で丁寧に焼いてくださいました。


ガラスープに、


鶏茶漬け。

鶏のお出汁が存分にスープに出ていました。

お店はカウンター席と小上がり席があり、気が付けば私たち以外ほぼ予約客で満席でした。
その後、予約なしで来訪したお客さんは入店できなかったので、急遽行ったのにもかかわらず入れてラッキーでした。

店内も落ち着いたムードで居心地も良く、スタッフさんの対応も良かったです。

忙しいにも関わらず、最後は大将がお見送りして下さり、とても良いお店でした。
この辺りに行く機会があれば(ってなかなかないけど)また再訪したい焼鳥屋さんです!

これにて2023年7月の長野県・上高地と黒部ダムの旅行記はおしまいです。
お付き合いいただき、ありがとうございました♡

今後の予定は…
海外編:ベトナム・ダナンとハノイ旅
国内編:長野県蓼科の旅
についてお伝えします!

長野旅12・新鮮野菜のピザを食べて、お花畑へ

今年(2023年)7月の長野県・上高地と黒部ダムの旅行記↓の続きです。

今回ご紹介するのは下記のコース、
① 長野県大町市にある地産地消にこだわった美味イタリアン【カフェ えんとつ】
② 季節ごとの花畑が楽しめる【安曇野ちひろ公園 大花壇】
③ 道の駅 アルプス安曇野 ほりがねの里

です!


2023年7月22日(土)。
黒部ダムを歩き回ってお腹がぺこぺこだった私達夫婦。

主人がGoogleマップで見つけたイタリアンが美味しそうなこちらのお店に行ってみることにしました。

★ カフェえんとつ
長野県大町市常盤泉6935-12

外観もとってもかわいいカフェ。お店の前に駐車場もありました。


中に入るとすでに混んでいて、地元の予約のお客さんが多いようでした。

20分程度待って入店。店内はカウンター席(写真右手)、テーブル席、


小上がり席(写真左奥)がありました。木の温もりあふれるかわいい店内♡


座ったお席にあった説明書きによれば、こちらのお店にはこんなこだわりがあるそうです。
・この地域の水源は水が美味しいことから、地下数十メートルから直接湧水を汲み上げて使用
地産地消を目指し、近所の生産者の朝採れ野菜をはじめ、できる限り大町産、信州産の野菜を使用

せっかく野菜の美味しい地域にやってきたので、このようなこだわりはとてもありがたい!

来訪時の期間限定メニュー。食事にはサラダが付いてくるのも嬉しい。

このほかレギュラーメニューもあり、パスタもピザも迷ってしまう位種類が豊富でした!

私達はパスタとドリンクのセット、ピザとドリンクのセットをそれぞれオーダーしました。

セットのサラダ。新鮮で彩りがきれいな野菜。美味しかったです!


トマトソースがベースのパスタ。(正式名忘れた…)
トマトのフレッシュ感がたまらなく、美味しかった!


気まぐれ野菜の菜園風ピザ。これがすごかった!!!野菜が何種類入っているの!??というピザ。しかも野菜がすべて新鮮で、ジェノベーゼソースがお野菜と合っていて、すご~く美味しい!


アイスレモネード。

【カフェ えんとつ】、次回は予約して訪れたいです!特に「気まぐれ野菜の菜園風ピザ」、これはリピート確実です!!!

続いて向かったのは、この前日に上高地に行く際に通りがかりに見つけた花壇が見たくて訪れたこちら。

★ 安曇野ちひろ公園
長野県北安曇郡松川村3358-97

敷地内にはいわさきちひろさんの美術館があったり、同氏のイラストによる『窓ぎわのトットちゃん』にちなんだ「トットちゃん広場」が作られ、「電車の教室」が再現されていたりします。

今回は時間がなくて訪れませんでしたが、優しいトーンのいわさきちひろさんの絵画も、いつか美術館を訪れてじっくりと鑑賞してみたいです。

ここの公園はとても広大なのですが、一角に「大花壇」というエリアがあり、私達の訪れた時期はアゲラタムの花が一面に咲き誇っていました。


この素晴らしい花畑がすぐ横の道路(306号線)から見えて、しっかりと眺めたくて立ち寄りました。


アゲラタムの花がちょうど見ごろで、可憐なお花を畑一面に咲かせていました。


その後、東京へ戻る途中見つけた道の駅。

道の駅 アルプス安曇野 ほりがねの里
長野県安曇野市堀金烏川2696

入口のドラえもん、顔つきがビミョーだけどオフィシャルに大丈夫なヤツかな(笑)

こちらで新鮮野菜をいくつか買って帰りました。旅に出ると帰る日に道の駅に立ち寄って、野菜を買い込むのは我が家の恒例です!

このあと中央高速で東京へ戻ります…が、まだ寄り道します!

次回は、高速道路のサービスエリアにある、絶景スタバについてです!

長野旅11・黒部ダム②えん堤からカンパ谷つり橋へ

今年(2023年)7月の長野県・上高地と黒部ダムの旅行記↓の続きです。

今日は黒部ダムの後編、ダムのレストハウスからえん堤(ダムの上の橋のような部分)を歩いてカンパ谷つり橋までを往復するコースについてです!ダム展望台とはまた違った絶景が楽しめるおすすめのウォーキングコースですよ!

今日ご紹介するコースはこちら↓(現地に設置してあった案内板より)
1から2まで行って帰ってきます。


ダム展望台・レストハウスを背にしてえん堤を歩いて渡ります。


高いところが得意ではないのでこわごわと欄干越しに下を覗いてみると…
ものすごい勢いで流れ落ちる水と水しぶき、そして虹が見えました。きれいだけど怖いっ!

ちなみに上の写真は携帯を落とさないかドキドキしながら欄干の隙間から手を出して真下を撮りました。きっとこういう写真を撮っていて過去に何人かは携帯を落としたんじゃないかな~(笑)

右手にはさきほどのダム展望台。ダムの上には虹がくっきり!


えん堤の反対側の景色は穏やかなダム湖の風景が広がっています。


黒部湖駅へと続くトンネル。


トンネルを入っていき、ケーブルカー駅方面へ向かっていくと…


黒部湖駅が見えてきました。駅入り口手前を左に曲がると、


さらにトンネルがあり、


トンネルを抜けるとさらに洞門?覆道??がさらに続いています。そこを抜けて少し歩くと…


カンパ谷つり橋のたもとに出ます!


この橋のたもとには小さな売店と(トイレもあります)遊覧船乗り場があり、ちょうど遊覧船が帰ってくるところを見れました。お天気のよい土曜日だったのでたくさん乗客がいました。


さあ、つり橋を渡って向こうへ行ってみよう~!って、結構怖い…

主人と「結構怖いよね~」と言いながらつり橋の上を何歩か歩いたところで…
「本当にあっちまで渡る!?」と主人。
「せっかくここまで来たんだし景色が良さそうだから、怖いけど渡るっ!」と私。

しかし結局主人は断念…「風も強いし怖いからやめておくよ。」
いやいや風なんて少々しか吹いてないけど?(笑)

ということで主人を橋のたもとに残し、私だけつり橋を渡ることにしました。
高いところは好きじゃないけど「怖い<好奇心&ブログ・PIXTA用の写真を撮りたい」という気持ちでした。

「じゃあ行ってくるね~!」と言うと、主人が「あんまり端っこに行かないようにね!落ちないようにねっ!!!」と言ってきた。
子供じゃないんだし、普通に写真撮りながら渡って落ちるような橋じゃないし(笑)


橋の反対側から渡って来た方向を撮りました。


こちら、つり橋が左手に、右奥にはダムのえん堤が見えています。


さらに奥まで歩いて振り返るとダム方面が良く見え、素晴らしい眺め。


折り返してつり橋を挟んで反対側を見ると、主人が手を振ってくれました。


再び来た道を戻り、レストハウスの近くまで戻ってきました。
さっき行ったつり橋の先は、ピンクの矢印のところです。こうして見ると結構距離がありますね。


黒部ダムの去り際に、黒部ダムのゆるキャラ「くろにょん」に出くわしました!

この後、年甲斐もなく私だけが「くろにょん」と一緒に記念撮影したのは言うまでもありません…(でも、年配のおばさま方も撮影してたもん)

お天気に恵まれ、青い空、まぶしい緑に覆われた山々、エメラルドグリーンのダム湖に虹…
と色彩が生き生きした風景を存分に堪能でき、大満足!

この後は、車で移動し長野県大町市のおしゃれレストランでランチタイムです。
次回に続きます。

長野旅10・黒部ダム①扇沢駅からダムへ

今年(2023年)7月の長野県・上高地と黒部ダムの旅行記↓の続きです。

今回は、上高地の翌日に訪れた黒部ダム旅行記①(前編)です!
マイカー規制のため、黒部ダムへは直接車で行くことができないので、こちらの扇沢駅(おうぎざわえき)前に車を停めて向かいます。

駅前駐車場は、無料250台、有料350台があり、私達は無料駐車場に停めることができました。

扇沢駅を出発して初めての黒部ダムへ!


駅に着いたのは朝8:30頃でしたが、夏休みの土曜日ということもあり、チケットを買って駅に入ると、すでに黒部ダム行きのバスを待つ人たちの行列が。ちなみにお昼頃の帰りに同じ場所を通ると、より一層長い列になっていましたよ!


こちらは駅に合った観光標準時間のマップ。この扇沢駅~黒部ダムだと標準観光時間は2時間らしいです。ちなみに私達はその一つ先の黒部湖の辺りまで行きました。


扇沢駅からダムまでは電気バスで移動。
54年間運行されていたトロリーバスは2018年で運行を終了し、2019年からは電気バスになったんですよ!もちろん、トロリーバス同様CO2を排出しないバスです。

バスは少し走るとトンネルに入ります。黄色い看板(ピント合ってないけど…)は、「富山県」と書かれていて、トンネル内で長野県から富山県に入ります。


「関電トンネル貫通点」のオレンジの看板。(「関電トンネル」の旧呼称は「大町トンネル」)。

このほかに「破砕帯」(これについては後ほど)の看板もあり、移動中のバスからの風景もとても興味深かったです。

バスの終点が見えてきた。


こちらが乗って来た電気バス。


バス停から黒部ダムの観光は2コースあります:
① 黒部ダムレストハウスに直接行くコース(5分)
② ダム展望台を経由して黒部ダムレストハウスに行くコース(トータルで22分)

私達は②にしましたが、黒部ダムを堪能するには絶対に②がおすすめ!(ただし足腰の弱い方には階段が多くてきついと思います。)

駅からダム展望台へはなかなかの階段を上る必要があり、近くを歩いていたオバさん達からはキツいとの声も聞こえてきたりして…

でも、その階段の先には…
じゃ~~~ん!!!こんな素晴らしい黒部ダムの眺めが待っていました!

ここ(上の写真)が一番高いところにある展望台で、ここからさらに上の写真にピンクで〇を付けた場所↓まで階段を下りて行くことができます。人が点くらいに小さく見えますよね!?


最初の展望台から階段を下りて行くと、さっきよりダムの放水に少し近づき、写真右下↓ではさっき、点に見えていた人が米粒サイズぐらいに。


いよいよ、一番ダムに近い展望台へ。写真で手を振ってるのは私で~す♪
ダムに虹が架かっています。


ここまで来ると本当に大迫力なんですよ!お天気が良くて空の青、周囲の山肌の緑もきれい。


今現在もあるのかは不明ですが、新展望広場には黒部ダムに関する展示がされていました。


こちらは当時の工事現場を再現した場所。

黒部ダムの建設についての展示を見て初めて知ったのが「破砕帯」のこと。破砕帯は岩盤の中で岩が細かく割れ、地下水を溜め込んだ軟弱な地層のことだそうで、トンネルの掘削途中でこの破砕帯にぶつかり、冷たい地下水が滝のように噴出して工事は一時、暗礁に乗り上げたとのこと。
また、ダムの建設にあたり171名の方が命を落としたそうです。

お恥ずかしながら黒部ダムについて全く無知の状態で行きましたが、展示を見て当時の作業員方々の命がけの作業でこのダムができたんだ…と思うと展示を見ながら込み上げるものがありました。

このストーリーは映画『黒部の太陽』(1968年、三船敏郎・石原裕次郎主演、熊井啓監督)や、吉村昭氏著の『高熱隧道』にも描かれているそうで、もしこれから訪れる方がいたら、先にこれらをご覧になってから訪れると感慨もひとしおかと思います。

ダムへの展望台めぐりで階段を上ったり下りたりして疲れたところで、黒部ダムレストハウスへ。冒頭に書いた①のコースだとバス停からここに5分で着くらしいです。


レストハウスのお土産屋さんを覗いてみると…
食品のお土産もありますが、


ダム工事関連おみやげが充実♪
ダム工事のヘルメットデザインのニット帽もあるよ~☆


売店。


売店のメニュー。


レストハウスはダムに架かる橋のたもとにあり、ここから歩いて向こう側に渡ります!


橋の上から見るさっき歩いてきた展望台の風景。


見て~!一番上のピンクの矢印からスタートして、こんな風に歩いてきたの!!階段が多いでしょ?

次回は黒部ダムの後編で、黒部湖方面へ歩いた様子についてお伝えします!
まだまだ絶景がありますよ~♪

長野旅9・上高地を歩く④河童橋から明神池へ

ご無沙汰しておりました!11泊のアメリカ旅から帰ってきました!
ちなみに当初の予定は9泊でしたが…
主人が旅の途中でパスポートの盗難に遭い(!)それが土日月三連休前の金曜日の夕方だったため、土日月と日本総領事館が開いておらず、2泊延泊しなければならなくなりました…

そのことについては、追ってアメリカ旅行記で詳しく書きますね…。

さて、随分と間が空きましたが
今年(2023年)7月の長野県・上高地と黒部ダムの旅行記↓の続きです。

前回の記事では、下のマップのオレンジ「スニーカー可」のエリアをご紹介しましたが、
今回はグリーン「トレッキングシューズ推奨」のエリアのトレッキングについてです。


今回ご紹介するコースはこちら↓

河童橋をスタートして時計回りに
河童橋→岳沢湿原→明神池→明神橋→明神→河童橋という約7.1キロ・1時間40分のコースです。

河童橋のたもとでアップルパイのおやつを食べ、13時40分ごろに橋に戻ってくると…


なんと歩いているすぐ横に野生のお猿さんがやって来ていました!


午後の穂高連峰の風景。
午前中は青空が広がっていましたが、午後になると雲が増えてきました。


午前に歩いた大正池方面のコースより、こちらの明神池コースの方が人はかなり少なめ。
そして訪れた日の2日前にツキノワグマの目撃情報があったそうです。


岳沢湿原を歩いて行きます。


梓川のお水がコバルトブルー。快晴だったらもっときれいだったのかも。


1時間程度歩いたところで明神橋が見えてきました!


橋を渡る前に明神池方面へ。
嘉門次小屋では観光客が休憩しつつ腹ごしらえしていました。ドリンク類やお蕎麦、イワナの塩焼きなどがありましたよ!


明神池の入口が見えてきた。明神池は穂髙神社の神域のため、池に行くには拝観料が必要でした。

明神一之池


お賽銭を払い、お参り。


明神二之池


池の水面に山が写っています。辛うじて青空が見えていて良かった。


再び明神橋へやって来て、


橋を渡り、河童橋方面を目指します。


16時前に河童橋に到着すると、


橋の目の前のお土産物屋さんや飲食店はトレッキングを終えた人々で賑わっていました。

この日は、午前に河童橋から大正池コース(ランチの帝国ホテル含む)で8.2キロ、午後に河童橋から明神池コースで7.1キロ歩いたので、合計15.3キロ歩きました。ちょっと疲れた~。

上高地のウォーキングというと、河童橋を中心に
①大正池コース
②明神池コース
の2つがメジャーですが、両方歩いてみた個人的な感想としては、
①の方が景色は好きです。さらに①の方がほぼ平坦で
初心者向けですよ!
もちろん両方歩くのに越したことはないと思いますが、どちらか選ぶののなら、私は①がおすすめです(注:あくまでも個人的な感想です)

上高地からホテル【ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん長野】への帰り道ではりんごの果樹園の風景が広がっていました。


たくさん歩いてお腹ぺっこぺこ。この日の夜はこちらへ。

Kuni’s カントリーキッチン
長野県大町市平180−17


ログハウス風の可愛い店内で


二人ともがっつりとハンバーグを頂いて一日を締めくくりました。

次回は黒部ダムについてです!!