2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク) 、↓の続き、 今回は、アイコンサイアムについて…おいしいパッタイほかグルメを中心に紹介します!
2024年8月28日(水)。バンコクの【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】 。 ホテルのボート乗り場から、、無料ボートで斜め向かいに見えている巨大商業施設【アイコンサイアム】へ向かいます(下の写真1枚のみ前回の旅行時のもの)。
ボート内の様子。
アイコンサイアムが近づいてきた。
シェラトンが遠ざかって来たおかげでホテルの全景が撮れる♪
★ アイコンサイアム 299 Charoen Nakhon Rd, Khlong Ton Sai, Khlong San, Bangkok
前回の記事にも載せたけど、夜のライトアップされたキラッキラなアイコンサイアムはこちら☆
中もオシャレ。 グランドフロア。写真中央奥はタイティーで有名な「Pang Cha(パンチャ) by Lukkaithong」 。ミシュランビブグルマンにも選ばれ たことがあり、混んでいることが多いお店。ここのかき氷も美味しいと評判で大人気。
グランドフロアにはそれ以外にもオシャレな飲食店がたくさん。シンガポールの紅茶の有名店TWGもありますよ~
このグランドフロアにはSOOK SIAM(スークサイアム)という屋台街を再現したようなグルメエリアもあり!(この記事の後半に掲載してます) 私達はこの日、どうしてもパッタイ発祥のお店(の支店)に行きたくて、お腹もすいていたので、まずはそのお店に直行!
直行したいんだけど、なにせ【アイコンサイアム】は巨大なショッピングモールで、お目当てのお店は6階とあって、たどり着くまでが地味に遠い…
お目当てだった、パッタイ発祥のお店(の支店)がここ!★ THIPSAMAI アイコンサイアム6階
15時過ぎというランチタイムをとっくに過ぎた時間についたからか、すんなり入れました。それでも店内には人がたくさん!
お店を代表するメニュー(!?)某有名タイに詳しいYoutuberさんが激推ししていた「Padthai Sen-Chan with Shrimp Oil, Prawns and Wrapping Egg」をオーダー。エビのオイルで炒めた麺を、ふんわりと薄い卵焼きで包んだパッタイで、エビが添えられていました。
写真右奥に写っているのは、もやし、チャイブ、バナナブロッサム。これもパッタイに付いてきます。 ちゃんと正しい食べ方の説明書も渡してくれました。
指示に従って卵から麺を取り出してみた♪
この後夜のお店の予約があったので、軽く済ませようと、このパッタイだけを2人前と飲み物だけ頼んだんだけど、パッタイも控えめなボリュームの上、その美味しさでぺろっと食べてしまい、おかわりしたいくらいだった…!! ちなみにここ、オレンジジュースもすごく有名 なの!ラベルには買った日に飲んでしまうように書かれているフレッシュオレンジジュース。パッタイも美味しいけどこれもすごく美味しかった!
で、このオレンジジュースのボトル1本がパッタイ1人前より高いのには驚いた↓
パッタイが1人前 で169バーツ(2025/3/20のレートで約743円 )、オレンジジュース1本+氷入りグラスで246バーツ(約1,082 円 )。タイでこのお値段って高級オレンジジュースよね!!でも美味しいから、試してみて ここでのお会計は合計約3,024円。もはや日本と変わらないお値段で複雑な気持ち…。 ちなみにこのお店と同じ階(6階)は、2020、2021、2022年と3年連続ミシュランのビブグルマンを受賞した「Ginger Farm Kitchen」 や
我らが日本のラーメン店「一風堂」 のほか、とんかつ和幸、やよい軒、カレーハウスcoco壱番屋までありましたよ~ 「一風堂」もやたらオシャレ(笑)
人だかりができている人気店があったので覗いてみたら、
「TORO FRIES」 とあり、カタカナでも「トーローフライド」 と書かれている! タイ初かつ唯一のシグネチャー店で、長~~いフライドポテトに色んな種類のソースがかかっているものみたい。
こちらは「ゆずラーメン」飲んだ後のシメに良さそうな響きだわ(笑)看板には「日本生まれバンコク育ち」と書かれていました。
これらの飲食店がある6階の最上階から下へ。 こちらは4階は「アイコンクラフト」ほかで、タイ製のハンドクラフト品などがあります。でもこのほか、GF(グランドフロア階)の「SOOKSIAM」エリアでも気軽なお値段のタイ製ハンドクラフト品を取り扱っています!
MF階はフェンディ、ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス…などなど一通りの有名ブランド店がずらり。
あと、1階にはタイシルクの有名店「ジムトンプソン」も入ってましたよ!
こちらはGF階にある、タイの人気店「NaRaYa(ナラヤ)」 バッグとかポーチなどの袋物のおみやげが有名ですよね。
かなり広い店舗で品揃え豊富でした。
アイコンサイアムで個人的には一番おすすめなのがGF(グランドフロア)にある「SOOKSIAM」エリア。 タイらしさが詰まったエリアで、タイの食や工芸品などを扱っていて、まるで屋台街のような楽しさも味わえます!
ちなみに主人はかつて上の写真左手のコスプレ写真館で、出張時の仕事で タイの王のコスプレをしたという(笑)
この時間(午後4時頃)は空いてたけど、昼や夕~夜のご飯時はすごく混んでます!
屋台の雰囲気を味わえつつ、ショッピングモール内だし清潔で安心感があるのが嬉しい。
ドリアン専門店みたいなのとか、
タコやエビの串焼き、
ジャイアントいかフライとか。
またまたタイに長年住んでいらしたというYouTuberさんがおすすめしていたこちらのお店へ。★ Lung Ngen Coffee GF(グランドフロア階)の「SOOKSIAM」エリア
↑写真右手には仙草ゼリーがてんこ盛り。
メニュー↓ 私達は写真左上の人気ナンバーワンの「タイミルクコーヒー グラスジェリー」をオーダーしたら、「そ…そんなに!」と引くくらい仙草ゼリーをカップに入れてました💦
これ、かなり大きいです💦アラフィフ夫婦には2人でシェアしても多いくらいだった💦💦
まあ、個人的な感想ですが 美味しいと騒ぐほどの物でもないかなぁ~。 お店はテイクアウトのみだけど、すぐ近くに屋台街などで買ったものを飲食できるスペースがあるので、そちらでゆっくりいただきました。
以上、アイコンサイアムグルメでした! 次回はバンコクの夜景を楽しめる、ルーフトップバー編です!
2023年訪問時のアイコンサイアムの記事もありますので、よろしければこちらもどうぞ♪