2023年12月25日に利用したばかりの、台湾・【台北松山空港】のエアサイド(搭乗客だけが入れる空港エリア)について、たくさんの写真と共にお伝えします。
いやぁ~、帰国後翌日(12月26日)からコロナで発熱してしまい、そこから4日間はかなり苦しかったです。恐ろしいことに今でも嗅覚は戻らず、そのほかにも咳と鼻水、額あたりの違和感が残っています。
さて、年末年始を台湾で過ごす方もいらっしゃるかなと思って、今回は台湾・【台北松山空港】のエアサイドのショップ、飲食店、ちょっぴりラウンジも…の情報です。

今回はエアサイドのみのご紹介ですが、搭乗手続き前のランドサイド側のショップと見比べて、何のおみやげをどこで買うのか決めるのに、この記事が少しはお役に立てるかもしれません。
★ 台北松山空港
※空港マップはフリーダウンロードサイトOnTheWorldMapより

上のマップのように、エアサイドは細長い造りになっています。
まず、入国審査を終えて中に入ると、目に入るのが航空会社のラウンジ。
今回、私達夫婦は初めての松山空港の利用だったのですが、JALもANAもその他航空会社も…みんな共通のラウンジなんですね!

共通ラウンジなので広いのかと思いきや、意外にそんなには広くない。フード類は写真は撮りませんでしたが、シウマイなどの蒸し物とか、くっきりグリーンの生ケーキとか(クリスマスだったから?)とか、ちょっとしたおかず系がありましたが、そんなに豪華ではありませんでした。

ラウンジのすぐ横は、タバコ&リカーショップと、

そのすぐ右隣のコスメショップ。ただしどちらも奥により広いショップがあります。

ここからはページ上部のマップのざっくり左から右方向にお店をご紹介していきます(ブランドショップについては全店はカバーできていないと思います)。
コスメショップからスロープを下りると
COACH(左奥)、

PRADA(右奥)、

HEREMSがあります。

ブランド雑貨のお店では、バッグやアパレル、サングラスなどがありました。


松山空港のエアサイドは飲食店が少なく、飲食店は(多分)ここ【homee KITCHEN】と、カフェだけだったと思います。(違っていたらごめんなさい!)

メニュー。麺やご飯セット、ドリンク類などがありました。

【homee KITCHEN】の奥はBottega Veneta、Burberry、Salvatore Ferragamoがあり、そのほかにTUMIもありました。(ほかにもいくつかブランド店があったと思います。)

マッサージ店。日本語で「カンフーマッサージ店」と書かれていました。カンフーマッサージってどんなの?(勝手なイメージだと「アチョー!」とか言われて飛び蹴りされるイメージなんだけど(笑)、ほぐれるより痛める!??(笑))

こちらは大きめの台湾のおみやげショップ。

台湾茶の品ぞろえも豊富で、

有名店の茶葉も取り扱っていました。

茶器もありましたよ。

パイナップルケーキのコーナー。

こちらも広いコスメショップ。

ここも広いタバコ&リカーショップ。

電化製品のお店。機内用枕も取り扱っていました。

カフェ。席数がかなり少ないですが、

通路にはお席があるので、テイクアウトして飲むこともできます。

こちらは本+雑貨屋さん。

空港はトイレも含め、全体的にとてもきれいでした。
ただ、飲食店が少ないので、ラウンジを利用すぐ予定がない方は、あらかじめ知っておくと出国手続きしてから期待外れ…ということがないと思います。
以上です!
少しでもどなたかのご参考になると嬉しいです!