今回は2024年3月19日(火)~20日(水・春分の日)に1泊2日で旅した静岡県伊豆半島の熱海&伊東旅です
2024年3月19日(火)。
東京の家を出発し、伊豆半島へ向けて出発~
ランチはあらかじめ調べていて、口コミ評価が高かったこちらへ
★ 小田原食堂 だん
神奈川県小田原市江之浦117

お店に入るとすぐに巨大なメニューがあって、

食券を買ってからお店の方の案内で入店するスタイル。

店内は広々してお席の間も広め、いい感じの空間です

写真では分かりづらいけど、窓際席は小上がり席で、窓の外には海が見えるんですよ~
私達は海と反対側のお席だったけど、その代わりソファー席で座り心地良し

主人は「アジ天ざる」、

私は「アジ天そば」をオーダー。

また2人で似たようなものを食べてる
ブログネタのためにも、ぜんぜん違うものをオーダーしてくれるとありがたいんだけど、主人と私はほんっとに食の好みが似ていて、かなりの品揃えを誇るホテルのビュッフェでもほぼ同じものを持ってきちゃうくらいなんですよね~
ランチのお店を出て、135号線を走っていたら、1両だけの列車とすれ違う

今、写真を拡大してみたら「ナントカ太郎」(桃太郎かなぁ~??)って車体に書いてあるみたいなんだけど、これってレア列車なの??誰か教えてー!!
しばらくして熱海駅前に到着!

食後のデザートに寄ったのは、もう何年も前に、母と今は亡き父と家族3人で訪れたこちらのカフェ
★ 藍花本店 自家焙煎珈琲甘味処
静岡県熱海市田原本町7−6

素敵な店内。でも昔とは店内のレイアウトとかが変わったような…(?)

店名にも自家焙煎珈琲とあるので、紅茶もあるけどコーヒーをオーダー

デザートメニュー。

主人はクリームあんみつ

私はブランデーケーキ。

このブランデーケーキが美味しかったのが両親との家族旅行の想い出の1つで、また食べてみたかったんです
オーブンでじっくり焼き上げ、2種類のブランデーをブレンドして仕上げた大人のブランデーケーキは、記憶の通りやっぱり美味しかった💕
父とは相容れないことが多かったけど、不思議なもので亡くなった直後より時間が経てば経つほど寂しく思ったりして…やっぱり親子だったんだなと…
その後、熱海駅前商店街をぶらついてから

伊東に向けて出発。
伊東のホテルはいつもの東急不動産の株主優待を利用してこちらへ(通常宿泊もできます)。
★ ホテルハーヴェスト伊東
静岡県伊東市竹の内1丁目5−14
(外観写真のみ別の時に撮影したもの)

今回は和洋室のお部屋でした。

ホテルについての詳しい記事はこちら
温泉に入って一休みした後は、これまた良く利用しているお気に入りのイタリアンでディナー
★ イタリア料理 B-gill (ビーギル)
静岡県伊東市十足614-204
※ディナーは予約制です

コースにデザートが付いていたのに、この時どうしてもこのデザート(リンゴのタルトだったかな~?忘れてしまった
)が食べたくて別オーダー

良いお店で毎回大満足しています
詳しくはこちら
明けて3月20日(水・春分の日)。
モーニングはゆったりした店内の雰囲気が大好きなここへ。
★ 備屋珈琲店 伊豆高原店
静岡県伊東市大室高原10-313

トーストパンセット。小麦粉からこだわった自家製パンと自家製ジャム

クラムチャウダー付き。

朝から美味しいコーヒーをゆったりした空間で飲めて幸せ~
この日は春を感じたくて、大室山方面へドライブ。

この時まだ3月。向かったのは…
9~5 月まで桜を鑑賞できる大室山の麓にある公園🌸
★ さくらの里
静岡県伊東市富戸1317−4
…なんだけど!ぜんぜん桜色っぽくない

…と思ったら!
あった🌸🌸🌸
わずかだけど咲いている桜を発見

本数は少ないけれどソメイヨシノの本格シーズン前に桜を観れてテンションもアップ!ご機嫌で桜と記念撮影する私🌸🌸

何度かここは来たことがあるんだけど、実はまだトップシーズンに訪れたことが無くて
いつかたくさんの桜の種類が見れる季節に再訪したい…✨

1泊2日なので、あっと言う間の帰路。

帰りに伊豆半島の135号線の某回転ずしで初ランチをしてみたけど(モザイクかけまくり笑)、悪くはないけど取り立てて美味しくもなくリピ無し確定

以上、最後だけナンだけど(笑)、弾丸熱海・伊東旅でした!