秋の京都旅3・渡月橋と老舗の桜餅@【琴きき茶屋】

2022年秋の京都旅、↓の続きです。

今回は、アラフィフにして人生で初めて訪れた京都の渡月橋と渡月橋の橋のすぐ横にある、と~っても美味しい桜餅がいただけるお店【琴きき茶屋】についてご紹介します!


2022年10月30日(日)。

10時ごろ宿泊していたホテル【HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテル】を出て、電車で渡月橋へ向かいました。

阪急嵐山駅で下車すると、ホームには人がいっぱい!
まだ外国人観光客はちらほら…という感じでした。


初めて利用した阪急嵐山駅


嵐山駅前の桂川支流。木々がほんのり色づき始めている様子でした。


渡月橋桂川


これがかの渡月橋なのね…。
中高の学生時代の修学旅行は違う行き先、その後は海外旅行を優先して行く機会を逃し、気付けばアラフィフにっ( ̄▽ ̄)

やっとこの目で見れた渡月橋に感慨深い思い…


初めて渡る渡月橋~ヾ(*´∀`*)ノ

もうこれで外国人との会話で京都の話題が出ても「京都に行ったことない」と言う必要もなくなったし、「オーマイガー!」と驚かれることもないわ!

渡月橋の上から眺める桂川。実物は写真より嵐山の紅葉が始まっていることを実感できる色合いでした。


渡月橋を嵐電側へ渡ったところの信号では観光客がすごく多くて、信号が変わったとたんに人波に押されるようにして一度は天龍寺方面へ向かって少々歩いたのですが…

↓の写真奥の赤い提灯のところに並んでいた桜餅が美味しそうで目が釘付けに!

店舗のおばさまにイートインはできるかと聞くと「ここはお土産用のお店ですが、あちらの食堂で食べられますよ。」と教えて下さいました。
「食堂で桜餅だけ食べられるんですか?」と聞いたらそうだとおっしゃるので 、言われた通りこちらのお店へ。
※時期によってはお土産コーナー横の桟敷席もあるらしいです

★ 食事処 琴きき茶屋(本家櫻もち 琴きき茶屋)
京都市右京区嵯峨天龍寺芒の馬場町1

提灯には「本家 桜もち」の文字が!期待が高まるぅ~♪


11:40くらいに入店したら、まだ空いていました。店内は清潔で明るく広いです。


私達は2人で窓際のお席に並ぶことに。


このお席、外から見た時には渡月橋の橋のたもと、桂川沿いの道に面している窓際のお席です。


メニューがこちら。


私達は「桜もち(2個)おうす付き」にしました。

「婦人画報」のウェブページでここのお店の解説を見つけたのですが、以下、「婦人画報」によれば、
真っ白な道明寺餅をこし餡で包んで嵐山をかたどったもの(左)
道明寺餅を塩漬けにした桜の葉で挟んだもの(右)

なんですって。

右側のお餅はあんこは使われておらず、あんこが大好きな私は「あんこが無いのは寂しいな~」なんて思ってかぶりついてみたら…

これが想像していた以上に、すっごく美味しくて嬉しい驚き!!!
桜の葉の香りと、何とも良い具合にほんのりと甘い道明寺の味わいが素晴らしく美味!

食べる前は左側のあんこの方が自分の好みかなと思ったのですが、右のお餅の美味しさの虜になってしまいました(*^^*)

「婦人画報」によれば、 こちらのお店は創業約100年で桜餅はいずれも無添加・無着色、熟練の職人が昔ながらの手作業で丹精込めて作っている、とのことです。

何も知らずに美味しそうな見た目で吸い込まれるように入店しましたが、実は老舗で、見た目以上に美味しい桜もちをいただくことができ、大満足でした!

お餅を食べながら、現代人が食べてもこんなに美味しいと思えるんだから、昔の人にとってはこれはかなりのご馳走なのでは…!?と思っていました(*^^*)

こちらは 天龍寺 の観光後、【琴きき茶屋】側から撮影した渡月橋


桂川にはところどころに屋形船が浮かんでいて風情がありました。


思わず撮影した屋形船が並んで係留されている姿。


上の写真を撮りながら、思わず昨年の白樺湖でスワンボートが全員集合している写真を思い出してしまった!↓

なんでも物がずらりと整然と並んでいる姿は、見ていて気持ち良い^^

桂川沿いにあった、ひときわ周囲の木々より紅葉が進んでいるもみじ。

次回に続きます。
次回は天龍寺のほんのり紅葉編です!

秋の京都旅2・おすすめ割烹料理店!【旬味 きのした】

↓の続きです。

2022年10月29日(土)。
前日に決めた旅行だったので、この日の夜はどこで食べるか何も決めていませんでした。

飲食店があるエリアを歩きながら、どこか良さそうなお店に入ろうとするも、土曜日ということもあって、入りたいと思ったお店はどこもいっぱい…


ということで主人がGoogleMapで評価が高くて、宿泊していたホテル(HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテル)からもほど近いお店に電話してみたら… ラッキーなことに今から2人は入れるということで、こちらのお店に向かいました。

★ 旬味 きのした
京都府京都市中京区二条通寺町東入ル榎木町92-7(京都市役所前駅から徒歩4分)
23席(個室1室)>> 「一休」の情報より。予約がおすすめです!
※最新の情報は店舗公式ウェブサイトからご確認下さいね!

お店に入ると、個室には数名のグループのお客さんが、カウンター席も私達の2人分だけが開いていて、2つあるテーブル席は1つが埋まっていました。入れてラッキー!(しかも私達の少し後にいらしたお客さんは満席ということで入店できませんでした)

こちらがその日のメニュー。

こちらのお店、HPによると長年、京料理の板場で修行したオーナーシェフが2010年5月にオープンしたお店だそうです。一休のサイトには「割烹・小料理」ジャンルに掲載されています。

こちらが日本酒のラインナップ。


私は最近友人の影響で日本酒が好きになったものの、日本酒には詳しくないのでシェフに相談し、私の好み(甘口で香りが華やか系)に合いそうだという奈良のお酒「風の森 純米無濾過原酒」をオーダー。

このお酒が好みに合って美味しくて…!お通しの青菜のお浸しとむっちりしてなめらかな舌触りが美味しいピーナッツ豆腐(だと思う)といただきました。


南瓜煮 サワークリームがけ
カボチャの煮方が美しい!そして意外かとも思われるカボチャとサワークリームが合う!それだけではなく、この粒のピンクペッパーが素晴らしいまとめ役になっているんですよー!!このコンビネーションに感激。こんなきれいにできないかもしれないけど、これは真似したい一品でした。


ぶり、こしび(マグロの幼魚)、鯛、あおりいかのお刺身盛り合わせ。新鮮で美味。

…と、これしか食べていないのに、シェフに「すごい勢いでお酒が無くなってるけど大丈夫!?^^」と飲むスピードを心配される、というか突っ込まれる私(笑)

美味しいお料理に興奮してお酒も進んでしまいます。

ということで、他におすすめを聞いてみたら、メニューには載っていない山形の「特別純米酒 十水 無濾過原酒」をおすすめしてくれました。

このお酒がまた私の好みにぴったりで…!シェフのナイスセレクトに感謝。

和牛ローストビーフ・丸大根の黒胡椒あんかけ
ローストビーフの下には上品な味付けの丸大根の煮物が。ローストビーフの火入れ加減もばっちり。


生麩・舞茸の揚げ出し。
私は生麩が大好物で♪ 美味しいお出汁と共にいただく 生麩と舞茸は最高です。


鯖ずし。カウンター席に座った時から美しくラップに包まれたこの鯖ずしに一目惚れでした。
パリパリの美味しい海苔で包んでくれるスタイルは初めてで、新鮮な美味しさでした。鯖のしめ具合も私達の好みにぴったりでした。


すじ子とろろごはん。主人のを味見しましたが、鉄板の組み合わせで美味しいに決まってるやつぅ~♪


この日から始めたという新メニュー、甘辛手羽先カレーライス
想像以上に手の込んだカレーでビックリ。手羽先と卵が添えられ、上にはいぶりがっこ?(系のお漬物)のスライスとスモークチーズのスライス、キャベツが載っていて、実は隠れて(サービス提供だったかもしれない、この日のメニューにあった砂肝のコンフィ)も入っていました。シメというには豪華すぎる、これ一品でも成立する美味しいカレーでした。

ちなみにこの日から始めたからか、サイズが選べたので「小でお願いします」と言ったら、「小ってどれくらいかねぇ~(笑)」なんて聞かれてしまいました。
結局この日はかなりボリューミーによそっていただきました。

美味しいからどんどんオーダーしてしまい、この時点でふだんの私達にしたら食べ過ぎだったのに、どうしても食べたくてオーダーしたデザート、いちじく赤ワイン煮

見ると、いちじくだけでなくごろんと栗も丸ごと数粒入ってる\(^o^)/
シェフに「いちじくだけじゃなくて栗まで入っていて豪華ですね!これ、メニューにイチジクと栗の赤ワイン煮にした方が良いんじゃない…」と言ったら、「あれ栗を書き忘れてた!?」とシェフ。

お料理はすべて本当に美味しくて、大満足。
そしてシェフのフレンドリーで陽気なお人柄も好きになっちゃいました。
お店で提供するお料理はすべて木下シェフがお一人で調理されてて、カウンターで見ていると信じられないくらいの作業量!

あらゆる料理を同時進行で調理しているのに、常にユーモアを忘れず生き生きとお料理をされていました。

調理が落ち着いたころにお話しする機会があり、どこから来たのか尋ねられたので東京から来たことを伝えると、シェフが「自分も旅行するんだけど、その時に旅先でのお料理が美味しくないとガッカリするでしょ。だから自分は京都を代表するつもりでいつもお料理を作っている。」とのこと。感銘を受けました。

こういう心意気でお料理されているからこそ、一品一品が手が込んでいて、心がこもっていて、すべてのお料理に妥協は一切なく、それが味にも現れていました。

偶然にも良いお店に出会えてとっても良い夕食となり大満足でした。
【旬味 きのした】、おすすめのお店ですよ!

秋の京都旅1・夕刻の京都観光

今回から2022年10月29日(土)~31(月)に訪れた京都の旅行記をスタートします!

ホテルについては旅行記の最後にお伝えしますが、この旅ではリーズナブルなお値段だというのにお部屋も(無料アップグレードしてもらった)朝食も良かった、マリオット・インターナショナルとサンフロンティアホテルマネジメント株式会社が共同運営しているというホテル、【HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテル】(ホテル名が長い…^^;)に宿泊しました。


2022年10月29日(土)。

16時頃にホテルに到着。チェックインを済ませて徒歩での観光へ出かけました。

最初に向かったのは、絞りたてモンブランがいただけるという京都市中京区にある某お店で…限定20食という丹波栗の 絞りたてモンブラン、目の前で絞ってくれるというものだったんですが…

栗の部分は美味しいんだけど、中にはダックワースとスポンジが入っていて、そのスポンジが安っぽくて、全体のバランスが悪く、2,300円もしたのに大して美味しくなかった…(-_-)

しかもドリンクセットでついてきたほうじ茶は冷めていてお茶自体のクオリティも低く、お店も狭苦しく、店員も全員バイトらしき若者でやる気もない…

もう二度と行きたくない!と思うお店でした。旅のスタートのお店を外してしまい、痛恨でしたわ(;;)

気を取り直して京都観光へ。
三条大橋(上のマップの【1】)から眺める鴨川。名前は知っていたけど来るのは初めて。ほう~、ここが鴨川なのね…夕暮れにほんのり朱く染まった空が川に映っていて綺麗でした。

大和橋の周辺 (上のマップの【2】) 。祇園白川沿いの風景は木造の家屋が軒を連ね、柳の木があったりして風情ある風景でした。


南座(上のマップの【3】)。 国の登録有形文化財だそうです


市道186号沿いのお土産物屋さんを覗きながら歩いていると、八坂神社の西楼門 が見えてきました。


八坂神社 (上のマップの【4】) の西楼門


八坂神社の本殿(左)と舞殿(右)
舞殿の提灯に灯りがともり、柔らかな光が本殿を照らしていて素敵な佇まいでした。


本殿でお参り。


清水寺を目指して歩いていたら、突然目の前にそびえたっていて驚いた法観寺


清水寺 (上のマップの【5】) 。
調べもせずに勝手な思い込みで清水寺は夜も開いていてライトアップしているものだと思っていたら…違うんですね (+_+)
ちょうど清水寺に到着して、さあ中に入ろう!と思ったら「18時閉門で~す!」と周囲の観光客に呼びかける警備員の声が聞こえ、入れないと知りましたorz_

ホテルから3.5キロほどここを目指して歩いてきたし、観光&お参りする気満々だったので残念でしたが、ライトアップされた仁王門三重塔を撮影できたことで一応満足し、翌日以降の昼間に出直すことに。

ホテル方面へ戻りながら松原通り


産寧坂(三年坂)あたりを散策。


灯りに照らされた古い町並みは風情がありました。伊豆・箱根周辺だと夕暮れ時には多くの店舗が早々に閉まってしまい寂しいですが、さすがは京都、18時過ぎても開いているお店もまだあって、夕暮れでも散策が楽しかったです。


祇園町のお茶屋さんのあるエリア。主人が「この夏にお茶屋遊びで来たのもこの辺り…」なんて言っていました。(お茶屋遊びについての詳しい記事はこちらをどうぞ♪)

次回は、京料理の美味しいお店についてです!