デンバーで本場アメリカのフードホールへ

今回は、アメリカの
① トレーダージョーズ (Trader Joe’s)のおすすめお菓子
② コロラド州・デンバー・ハイランドエリアのフードホール
③ デンバーの風景

についてお伝えします。


2019年9月5日(木)。
アメリカ・コロラド州・デンバー。 アメリカではお馴染みの【Trader Joe’s】へ。(Trader Joe’sについて詳しくはこちらの記事をご覧下さい)

ここのお菓子は日本人の口に合うものが多く、お気に入りのお菓子もたくさんあるので、スーツケースに余裕さえあればいっぱい買いたいのですが…
会社の部の人達用に先日ご紹介した【Enstrom Candies】のファッジの他に、下の2品も買いました。

左はオーガニックチョコチップクッキー、右はケチャップ味のポテトスナックで、この時の新作お菓子でした。
特にケチャップのスナックは 同僚に大好評で、美味しい、日本で売っていたら買うのに~!と言われました^^
トレジョのお菓子は、お安いけど美味しいし、種類もたくさんあるし、箱入りのお菓子もあるのでお土産にとってもおすすめです。もっと紹介したい美味しいお菓子がたくさんあるので、またおいおい今後のアメリカ旅と共にご紹介していけたらと思います。
私はアメリカを旅したら、必ずと言っていいほどトレジョに行って自分用のお菓子やお土産を買っています。

この日、私達は下記のルートでデンバー市内を移動。
(下記はGoogleマップに一部加筆しています)

フードホール【Avanti Food and Beverage】の場所は【6】の位置ですが、その近辺をアップにした地図がこちらです。

食事には少々早すぎる時間だったので、South Platte Riverの東側に車を停め、フードホールの東にある川のほとりへ行ってみました。このユニオン駅北西のあたりはハイランド(Highland)と呼ばれるエリアだそうで、ダウンタウンより人も少なくて素敵な場所でした。

川沿いは広々して歩きやすい遊歩道になっていて、お散歩におすすめです。
↓の赤レンガ色の建物の1階にはスタバがあり、川沿いにテラス席もありました!

この辺り(ハイランド)は平和そうな地域で、安心して散歩できました。
川の近くには何やらまだ新しくていい感じのアパートメントがあり、

さらに歩くと高速に架かる橋があって、そこを渡ってフードホールへ向かったのですが、高速道路の真上を歩くなんて機会、そういえば今まで無かったかも!??
せっかっくなので、夕方で混雑し始めたデンバーの高速道路の風景を撮影しました。

高速を渡ると、閑静な住宅街と小さな商店街、ぽつぽつとオシャレなレストランがありました。
↓レトロでかわいいおうちが並んでいます。


この日、夕食を食べる予定のおしゃれなフードホールが見えて来ました。

Avanti Food and Beverage
3200 N Pecos St, Denver, CO 80211, United States

ところで、フードコートとフードホールの違いってご存知ですか?
私も知らなくて、この記事を書くにあたり調べてみました。JNEWS.comというサイトによると、その違いは以下の通りだそうです(下記同サイトより抜粋して引用)。

従来のフードコートは、買い物中の空腹を満たす目的の、リーズナブルな軽食メニューが中心だ。それに対してフードホールは、その地域で獲れた食材を使った、ローカルで健康志向の高いレストランコンセプトの店が、同じ場所に集められている。フードホールが誘致される場所は、大型商業施設や駅構内の他に、美術館や文化的な価値がある旧倉庫などが改装されるケースもある。

ということで、私も勉強になりました_φ(..)

さて、フードホールに入ろうとすると、エントランスには普通のレストランのように受付の人がいたので、どうやって利用するのか聞いてみたところ、1階がレストランで2階がフードホールで、2階にお店と飲食スペースがあるとのことでした。

そしてあまりに混んでいたので写真を撮るのを遠慮して、店舗の写真が無い!のですが、
調べてみたところ、このフードホールには現時点(2020/6/30時点)で、
・ステーキ、サンドイッチ、パスタなどがあるビストロ
・前菜・デザート・コーヒーなどもあるピッツェリア
・ボリューム満点のハンバーガーショップ
・フライドチキンとサンドイッチショップ
・ギョーザやデザートなどがあるアジア系フードショップ
・arepa(トウモロコシなどを材料とするパティに具が挟んであるもの)ショップ
・バー
があります。

まだ早めの夕方だというのに、テラス席はほぼ満席@@!
運よくデンバーの中心地が見渡せる2人用のテーブル席の空きができたので、すかさず席を取りました。

バーでワインを買おうとすると、感じの良いスタッフさんから年齢認証のためのIDを求められました^^;
パスポートを持っていたので問題ないのですが、40代の私はどう見たってアルコールを飲んでいい歳に見えるでしょ~~~!(-_-;)
とは言え、お酒を飲みたい時もそうですが、買い物でもたまにレジでIDを見せるように言われるのでパスポートは持ち歩いています。

いったんIDでアルコールOKの年齢と認証されると、手の甲にスタンプを押してくれ↓
これを見せれば2杯目からはすぐに購入できます。

テラスからはデンバー市の中心地が見渡せて、気持ちが良かったです。

ごはん大好きな私達は、自分たちでカスタマイズできる丼を買い、朝から食べてばっかりだった私はちょうどライトな夕食で美味しくて大満足だったのですが…

今日調べたらこのお店はすでに無くなっていました(;;)

主人は丼だけでは足りないと言い豚肉の入ったバオバンを買っていました(このお店はまだありました【Meta Asian Kitchen】です)。

フードホールを出る頃には陽が落ちかけていたのですが、フードホールのある界隈は感じの良い住宅街といった風情で歩いていてあまり怖くありませんでした(とはいえアメリカなので十分に注意は払いましたが)。

次回はこのフードホールの近くで見つけた、大人気のかわいいアイスクリーム屋さんについてご紹介します!

コロラド州で是非買って欲しい♪スイーツみやげ!

今回は、
①アメリカ・コロラド州を訪れたら、是非買って欲しいスイーツ【トフィー】
②アメリカでお得にブランド品が買えるショップでショッピング・自分用に買ったお土産をご紹介

します。

トフィーと聞いて、「ああ、あの甘すぎるお菓子ね」と侮ることなかれ~♪
アメリカ人がお取り寄せしてまで買うという、コロラドにのみショップがある、老舗銘品トフィーについて&同ショップのこれもまた美味しいと評判のアイスクリームについてご紹介します。

2019年9月5日(木)。
アメリカ・コロラド州・デンバー。

ユニオン駅を出た後、周囲をぶらぶら歩いたものの、暑くてあっという間に休憩したくなった私達…
ユニオン駅から目と鼻の先にあるケトルの看板がかわいいカフェに入ってみました。

Amante Coffee
1612 17th Street
Denver, CO 80202

北イタリアの豆を使い、50年余続くの焙煎方法で自家焙煎しているコーヒーショップです。

コールドブリューをオーダーし、私だけミルクを入れました。
ちなみにここで急ですが、ワンポイント英会話★
Could I have a toll iced coffee with room for milk ?
と言うと、コーヒーショップでミルクを入れる分の余地を残してコーヒーを入れてくれます。
※この時のroomは「部屋」ではなく「(空間的な)余裕」の意味です


さて、コーヒーを楽しんだ後はホテルに戻り、車で買いたかったスイーツを求めてお出かけ。

私が行きたかったのは、アーモンドトフィーの老舗エンストロム キャンディーズ】。
トフィーはもともとイギリス生まれのお菓子で、バターや砂糖、蜂蜜などの素材を熱して作るそうですが、アメリカでありながらもここのトフィーは美味しいと評判だそうです。

ENSTROM Candies / エンストロム キャンディーズ
201 University Blvd #118, Denver, CO 80206, United States
コロラド州に4店舗(2020/6/28時点)あるのですが、私達が行ったのは、デンバー市内にあるCherry Creek(チェリークリーク)店です。

この時もまだまだ暑かったので、店内のクーラーがありがたい…
店内はとても広くて、イートインスペースもあります。

お土産を買おうとお店を訪れたものの、この後そのまま持ち歩いたらトフィーが溶けてしまう!!
…ということで、せっかく来たのですが、最終日に再訪してお土産を買うことにしました。

ただ、最終日にも観光の予定があり、お土産をじっくり選ぶ時間があまり無いので、この日にお土産を下見し、あらかじめ買う物を決めておきました。

ショーケースにはチョコレートもずらり。

さらに、お店の前に【ICE CREAM】の宣伝を見かけたので、店内を見回すと…
あったあった♪店舗奥のレジ横にアイスのケースを見つけました!

主人はお店を代表するアイスクリームのToffee Lover’s Ice Cream(右)、私はお店の入り口に一押しアイスとして紹介されていた、コロラド州のピーチ産地として有名なPalisadeのピーチを使ったPalisade Peach(左)にしました。

アイスクリームはどちらも上品な甘さ。 Toffee Lover’s の方はナッツが入っていて、初めて食べたのになぜか懐かしい味わい。ピーチはピーチのつぶつぶが入っていてナチュラルな仕上がりで、どちらも美味しかったです!
ちなみに、このお店はトフィーの有名店でありながらも、アイスクリームも美味しいことで知られているそうですよ^^

さて、後日私が再訪して買ったお土産はこちら↓

左は自分用に、鳥の容器がかわいいミニサイズのトフィー3個入り。
中は、会社のアメリカ人上司がファッジを恋しがっていたので、その彼&同じ部の人達用にピーカンナッツのファッジ。
右はふだんお世話になっている上司用にチョコとトフィーの詰め合わせです。

ここのはパッケージもかわいいものが揃っているので(私の買ったものはそうでもないけど^^;おしゃれな缶入りなど色々あります)、おみやげショッピングにもgoodです!


そしてこちらが自分用のお土産のミニサイズトフィー。鳥とリスのグッズが大好きなので、このかわいい容器も気に入って購入しました。

中を開けるとこんな感じ。チョココーティングされていますが、中はソフトキャラメルとキャンディの中間の様な食感のトフィーが入っています。

食べてみたら想像以上に美味しくてびっくり!
この手のお菓子って昔からお土産でいただいたりして食べたことがありますが、甘いだけでさほど美味しくない…と思っていましたがここのは違いました!
サクッ、ザクッ、そしてしっとり…と噛む場所によって異なる、歯触りの良い噛みごたえに、甘いだけじゃなくナッツの深い旨味が感じられます。

日本人にしたら甘い食べ物ですが、甘いだけで終わらない美味しさがあるので、是非味わっていただきたいです。特にコーヒーのお供のスイーツとして抜群です☆
ここのはまた買いたくなる美味しさなので、おみやげにとってもおすすめ!

ちなみに後日、アメリカ人上司にファッジを渡したら大喜びでした\(^o^)/
そのちょっと後、かなり大きいサイズのファッジをあげたのに「あっという間に半分食べちゃったよ~(^ω^)」とご機嫌でした☆


この日のデンバーは暑くて、ブランチにパンケーキとエッグベネディクト(その時の記事はこちら)、カフェでアイスコーヒー、そしてEnstromでアイスと食べてばっかりでもう満腹…
でも、まだまだ日中は暑いので、主人にスタバで待っていてもらい、私は【Nordstrom Rack】で一人ショッピング…
(ブランド品がアウトレット価格で買えるNordstrom Rackについて詳しくはこちらの記事をご覧下さい)

アメリカに旅行する時はいつも、旅先の近くに Nordstrom Rackか【Saks Off 5th】がないかチェックしてしまう私です。

今回、私が自分用のお土産に買ったのは、

スティーブマデン(Steve Madden) のミニショルダー
100ドルのものが、34.97ドルと65%オフ!!

表裏にゴールドのスタッズ、裏には”Steve Madden”のプレートが付いていてかわいい。

■ ヴィンス・カムート(Vince Camuto)のバッグ
240ドルが104ドルで57%オフ!
こちらはショルダーにもできるし、ショルダー部分も外せるので、すごく便利です。

余談ですが、今年のセブ島での写真…。

トップスは以前にノードストローム・ラックで買った【ヴィンス・カムート
ボトムスはユニクロのジョガーパンツ
サンダルはサックス・オフ・フィフスで買った【コーチ】
バッグはこの時買った【スティーブマデン
…と、アウトレット戦利品を活用しまくりコーデです^^;

アンクライン(Anne Klein)のウエッジパンプス
ソフトクッションのソールで歩きやすいです。職場ではピンヒール派ですが、こちらはたくさん歩く日にぴったり。愛用しています♪
お値段は忘れちゃいましたが、60-70ドルくらいだったと記憶しています。

Vintage Havanaのスニーカー
定価の半額位だったと思います。
このスニーカー、足のかかと部分が柔らかいクッション素材になっていて、すごく歩きやすいです♪

さて、次回の記事は、アメリカで2016年位からトレンドになり、近年では日本にもできているフードホールへデンバーで行ってみましたので、それについてご紹介します。

デンバー・ユニオン駅&大人気カフェレストラン

今回は、アメリカ・コロラド州・デンバーの街歩き&グルメ
① デンバー観光に便利な無料バス
② 1881年にオープンした歴史あるユニオン駅
③ デンバーで大人気のカフェレストラン

についてお伝えしていきます。


2019年9月5日(木)。
アメリカ・コロラド州・デンバー。

8:30くらいに起床し、ホテル(グランド ハイアット デンバー)を出て街歩きへ。
その時に初めて利用したのが、このフリー モール ライド (Free Mall Ride)というバスです。

このバスは、先日の記事でもご紹介した、デンバーの1番の繁華街、 16番ストリートモール(16th Street Mall)を無料で走るバスで、交差点ごとに停車してくれ、交差点名がバス停名になっているので、観光客でも降りる場所がもわかりやすくなっています

途中までバス利用し、その後少々歩いて向かったのがユニオン駅。

朝食を食べようと、駅にある大人気レストランカフェ【Snooze A.M. Eatery】に向かったところ、40分待ちと言われました~~~!!
口コミ評価が高いこのお店は、平日の朝なのに大混雑…
しかし、順番が近くなったらメールで連絡をくれるシステムだったので、そちらを利用しました。

40分待ちとはいえ、嬉しいのはお店がユニオン駅にあるため、駅を見学して時間が潰せるところです。

Union Station / ユニオン駅

2014年にリニューアルしたので、駅は新しくてきれいですが、元は1881年にオープンしたという歴史のある駅です。

↓切符が無くても入れる、駅の建物内です。
白い壁が明るい雰囲気で、天井も高くて開放的です。

待合スペースは、ソファータイプやダイニングテーブルタイプなど、様々な種類の椅子とテーブルのセットがあり、とってもおしゃれなインテリアでした。

また、おしゃれなデリやコーヒー&パンのお店、

バーもあります!

デンバーはビールの年間生産量が全米第1位のビールの街なので、昼間からここでビールを一杯…なんていうのもありですね!!


切符なしでも駅ホームに行けるので、ホームで写真を撮っていると、良いタイミングで列車が到着してくれたので、すかさず記念撮影しておきました。


駅を見学していると待ち時間も短く感じ、そうこうしている内にそろそろテーブルが開くというメール連絡が来たので、いざお店へ。

Snooze A.M. Eatery
1701 Wynkoop St #150 · In Union Station

こちらのカフェレストランは、他店舗もありますが、私達の行ったのはユニオン駅にある店舗。下の写真のように駅の向かって右側にあります。

このお店は、私が事前にデンバーグルメをリサーチしていた際、『Condé Nast Traveler』というトラベルマガジンのサイトの12ベストブランチ in デンバー (12 Best Brunch Places in Denver で紹介されていたなど、数々のグルメサイトで最高評価を得ているカフェレストランだったからです☆

こちらのテラス席でいただきます。

ベストブランチのお店というだけあって、メニューがとっても豊富です。
(オレンジのパラソルの下で写真を撮っているため、以下のお料理の写真の色合いが美しく映っていないのが残念です…)

じっくりメニューを見て、主人が選んだのがエッグベネディクト(Smashed Avocado Benny)

私はパンケーキが食べたくてメニューのパンケーキのところを吟味…

そしてパンケーキ フライト (Pancake Flight)という、好きなパンケーキを3種類選べる!という夢の様なメニューがあったのでそちらにしました。

私が選んだのは、
左:キャラメリゼしたパイナップルの入りパンケーキ・自家製バニラクリームとシナモンバター添え
中:レモンクリームチーズ入りパンケーキにブルーベリー&スウィートクリーム&アーモンドバター添え
右:キャラメリゼしたピーチ入りパンケーキに自家製バニラクリーム&ラズベリーマスカルポーネ&アーモンドバター&ブリュレピーチ 添え
の3種類。

見た目はキレイとは言いがたいアメリカらしい気取らないパンケーキの見た目ですが、どれも凝った味で、意外にも甘さが控えめで、どれも美味しかったです!!!

主人とシェアしたのでアボカドのエッグベネディクトも食べましたが、卵はとろりん、アボカドはた~っぷり、厚切りのトマトも入っていて、こちらもクドくなく、あっさり目の味わいで美味しかったです。
添えられたハッシュドポテトも外がこんがり、中がふんわりと絶品でした。

ここはデンバーを訪れる方に是非ともおすすめしたいカフェレストランです!
私も写真を振り返り、メニューを見ていたら、ほかにも食べたいメニューがたくさんあるので、是非また行きたいと思いました。


次回は、デンバーのおすすめお土産スイーツなどをご紹介します。

ロッキーマウンテン国立公園16・テラスが素適なカフェ

今回は、
アメリカ・コロラド州
ロッキーマウンテン国立公園の美しい景色
・エステスパークの町のテラスが素適なかわいいカフェ

についてお伝えしていきます。


2019年 9月3日(火)。
アメリカ、コロラド州 ・ロッキーマウンテン国立公園。

前々回前回の記事ではコロラドリバートレイル(↓のマップの【4】)でのトレッキングについてご紹介しましたが、17.6キロの山道を歩いてすっかり疲れ切った私達は、来た道を戻っていきました。
(本ページ以下の地図2つはGoogleマップに一部加筆したものです。)


来た道を戻る…と一言で言っても、トレイルリッジロード(Trail Ridge Road)からの眺めは壮観で、

車窓からの景色に見飽きることはありません。


ロッキーの山間のくねくねと曲がった道を走って行きます。こんな風に、私は助手席からの道の写真を撮るのが大好きです。


過去の記事でも紹介しているロックカット(ロックカットについての記事はこちら)が見えて来ました。 ロックカットは岩を砕いて道を拓いた場所で、両脇に岩がまだ残っています。


14:30ごろ、宿泊していたロッジ(ページ上部のマップ【1】)へ一旦戻ると…


またまた私達のロッジのお庭に、例のうさぎさん↓が居てくれました~ヽ(♥o♥ )ノ
(ロッジ&ロッジにかなりの確率で居る、かわいいうさぎさんについて、詳しくはこちら

何回会っても嬉しい、野生の野うさぎさん。
最初に会った時は、もっとよそよそしく逃げ腰だったけど、何度も会ううちに逃げようとはしなくなった気がしました^^
私達のロッジのお部屋は、もはや「うさぎ付き部屋」と謳っても良いのでは!??


ロッジのジャグジーにゆっくりと入りながら、バスタブから見える小川の景色を楽しみ、30分ほど昼寝をした後は、エステスパークの町へ行きました(↓のマップの【5】)
町でのお目当ては、カフェ♪


近くのパーキングに車を停めて歩いて行くと、小川に架かる橋から、お目当てのカフェが見えて来ました。


Inkwell & Brew
150 E Elkhorn Ave, Estes Park, CO

店舗入り口の向かって左側にテラス席があって、そこがとても素適なんです。

このお店も、できるだけ川から近いロケーションが気に入り、事前にネットでチェックしていたお店です。
お店の前にはゆとりのある遊歩道があり、その横は小川です(*^^*)

2人でコールドブリュー(Slow Brewed Coffee)をオーダーすると、フレンドリーなスタッフさんに「あ~、ちょうど無くなりそうなところだから2人分あるかな??」と言われ、私が主人に向かってファイティングポーズをとると笑われました。

でも、もう一度残ったコーヒーの量を見てくれて、「Shortサイズなら2人分できます!ぎりぎり良いタイミングだったね!」と言われ、そうすることに。


店内席もありますが、もちろんテラス席でコーヒーをいただきました。


テラスにはセンス良くお花がたくさん飾られていて、とってもかわいかったです。
お花にはハチドリも来ていました。

この前ご紹介した【Kind Coffee】 も良かったですが、ここもおすすめです!
ちなみにこのお店【Inkwell & Brew】から【Kind Coffee】は 小川沿いに歩いてすぐの場所にあります。


カフェを出て少し周りを歩いてみると、パブがあり、生バンド演奏をしていました↓
ここで一杯飲みたい気持ちもあったのですが、昨日に引き続き今日も夕暮れ時の動物ウォッチングに行く気満々だったので、我慢…(飲むと眠くなりやすいし、だるくなるから)

少々エステスパークの町を散歩したら、

町中にある大きなスーパー(Safeway)へ行き、瞬間接着剤とお水を買いました。
なぜ瞬間接着剤なのか?と言いますと、主人のトレッキングシューズの先端が少しだけ剥がれてきて、くっつけないと危ないので、早々に買ったのです^^;
ところで、写真は撮らなかったのですが、さすがはロッキーマウンテン国立公園近くのスーパー!スーパーにはおいしそうなBBQ用お肉がずらりと売られているし、お酒の種類もかなり豊富で、ロッジのお庭のコンロでBBQするのも楽しいな、と思いました。


再びロッジに戻って、夕暮れ時の動物ウォッチングの支度をしたら、再び公園内へと向かいます!

次回は、夕暮れ時の動物ウォッチングとフォールリバービジターセンターについてお届けします。

———————————————————

今日、何気なく見ていたテレビから、ハウステンボスCMが流れてきて「おおっ、これは…!?」と思ったのが、これ↓とそっくりだったハウステンボスの建物。

オランダ・ゴーダ(Gouda)の市庁舎です。
かなり似ていたので、ゴーダの市庁舎がモデルなのかな…
>>ゴーダの旅行記はこちらからご覧になれます^^

ロッキーマウンテン国立公園10・エステスパーク・小川の真横のカフェ

今回は、アメリカ、コロラド州 ロッキーマウンテン国立公園に隣接する町、
エステスパークにある、小川の真横のかわいいカフェについてご紹介します。

2019年 9月2日(月)。
アメリカ、コロラド州・ ロッキーマウンテン国立公園 。

本日のこれまでのルートはこちら。
(下はグーグルマップに加筆したものです)
前回の記事では下のマップ【9】のForest Canyon Overlook という展望スポットまでを記事にしました。


公園からいったんロッジに戻り30-40分お昼寝をしてエネルギーチャージ。
>>ロッジについての詳しい記事はこちら

お部屋の前には例のウサギさんもいました。かわいい。


ロッジを出て、エステスパークの町へ。

あらかじめ調べていて行きたかったカフェ【Coffee on the Rocks】へ向かいました。


なぜ【Coffee on the Rocks】に行きたかったかというと、↓池のほとりにあるから♪

しかし!残念ながらお店はクローズしていました。本来はオープンしているはずの曜日と時間に訪れたのですが臨時休業のようでした。(ちなみに翌日再び訪れましたが、やはり休みでした)

池にはカモやカナダ雁がいて、鳥たちの憩いの場になっていました。


私達夫婦は主人の方が元々鳥が大好きで、その影響で私も鳥好きになったのですが、池のほとりにはたくさんの鳥の羽とフンが落ちていたのが主人は嫌だったらしく、私が大好きなカナディアングースの写真を喜々として撮っていたら、主人に「早く行こうよ。」と急かされました…


お目当てのカフェは他にも調べてあったので、次なる候補のカフェ、【Kind Coffee】へいってみることに。
(↓のマップはGoogleマップに加筆したもの)

Kind Coffee
470 E Elkhorn Ave, Estes Park, CO

こちらのカフェはオープンしていました。
カフェの表側の写真です。Kind Coffeeは、20年もの間営業している老舗コーヒー店だそうです。


店内席もアウトドア席もあります。

このカフェ、さきほどのマップからもわかるように、裏には美しい小川が流れているんです~!
↓写真左手に小川があります。


小川に沿ってベンチもあり、木々の緑と小川があり、とても気持ちの良い場所です。


川のせせらぎを聴きながら、オーガニックコーヒーをいただき、リラックスタイムを過ごしました。

ちなみに、この町、エステスパークにはスターバックスもあります。
行きたい気持ちもあったのですが、ローカルのカフェ優先で行きたくて、今回は行く機会を逃しましたが、とてもオシャレなスタバでしたよ!


カフェタイムの後は夕暮れ時…
朝と同様に夕暮れは動物と出会えるチャンスが多い時間帯です!!

この後は再び動物ウォッチングに出掛けましたので、次回はその様子についてお伝えします。

カリフォルニア・かわいいティーハウスでアフタヌーンティー

今回は、アメリカ・カリフォルニア州・オレンジカウンティにある、
かわいいティーハウスでのアフタヌーンティーについてお伝えします!


美しい庭園のミッション・サン・ファン・カピストラーノを出た私達は、CheeさんがOpen Tableで予約してくれたアフタヌーンティーのお店へ歩いて向かいました。
>>ミッションについての記事はこちら:前編後編

ミッションを出てすぐの交差点には、たくさのツアー客の姿が…!!!

混み合う前にミッション観光を終えて良かった!私達は9時半くらいに到着していたので、空いた状態でゆっくり庭園の撮影ができました。


この日のランチは、ここのアフタヌーンティーです(*^^*)

The Tea House on Los Rios / ティーハウス オン ロス リオス
31731 Los Rios St, San Juan Capistrano, CA 92675, United States

The Tea House on Los Rios

お店の看板も外観もかわいらしくて、テンションが上がります~。

The Tea House on Los Rios


店内席とテラス席がありましたが、私達はテラス席を選んで、↓写真右奥のテラス席に座りました。

The Tea House on Los Rios

テラス席周りは、お花や観葉植物がディスプレイされ、素敵な空間でした。

The Tea House on Los Rios

私は【The Garden Tea】をオーダー。
The Garden Tea は、下記の内容でした。
・焼きたての スグリの実 のスコーンにラズベリージャムと”early California cream”
・フィンガーサンドイッチ
・フレッシュフルーツ
・デザート(数種類の中から選べます)
・ポットのお茶

私以外の3人は、【The Mission Tea】をオーダー。
The Mission TeaThe Garden Tea の内容に、スープまたはガーデンサラダが付きます。

お茶は種類がたくさんあり、↓のメニューから選べます。

私はダージリン、主人はアールグレーをオーダー。

それぞれ柄の違う花柄のポットカバーがかわいい。


↓は、ガーデンサラダ 、ハート型のスコーンです。
スコーンにはジャムとクリームもたっぷりと付いています。


フィンガーサンドイッチは全種類中身が違います♪

左から、
・キュウリ&オニオンクリームチーズ
・ パウンドケーキ風・甘いパンプキン味
・ ツナ
・ 卵
・ ハム
どれも具がたっぷり入っていました。

スコーンは大きいので、すべて食べきれなかったのですが、最後にデザートもあり、
デザートはこの日、ライスプディング、レモンタルト、アイスクリーム…など5種類くらいの中から選ぶことができました。

この日は暑かったのと、全員満腹だったのとで、みんなアイスクリームをチョイス。

バニラアイスには甘~いチョコレートソースとクリームがトッピングされていました。

大満足の内容で食べきれないほど満腹となりました。
雰囲気も良く、テラス席もあって、素敵なティーハウスでしたよ^^

—————————————————————————

この記事を書くにあたり、上記お店【The Tea House on Los Rios】のHPを覗いたところ、新型コロナウイルスの影響で、現在クローズしていました。
本日のHP情報によれば、2020年4月1日に再オープンの予定とのことです。
カリフォルニア州は、3月19日に外出禁止令が発令されています。

このティーハウスで、みんなが笑ってお茶を楽しめる日が来ることを、世界の人々に早く平穏な日常が戻ることを心より願っています…

カリフォルニア・美しい庭園のミッション

今回は、前回の記事に引き続きアメリカ・カリフォルニア州・オレンジカウンティの観光スポットで、その美しさから『カリフォルニアの宝石』と呼ばれているミッション(キリスト教の布教[伝道]本部 ) についてお伝えしていきます。

前編に続いてSNS映え間違いなし!のお花に囲まれた美しいミッションをたくさんの写真と共にご紹介します。


2019年8月31日。

Mission San Juan Capistrano
ミッション・サン・ファン・カピストラーノ
26801 Ortega Hwy, San Juan Capistrano, CA
入場は有料; Adults: $10, Seniors (60+): $9, Children (4 to 11 years): $7, Children under 3 years: Free (2020/3/23時点での情報です)

Mission San Juan Capistrano

メキシカンガーデンの美しい庭園にうっとり。 前回の記事でもご紹介しているので併せてご覧下さると嬉しいです。

Mission San Juan Capistrano

↓ こちらは、カリフォルニアに現存する最古の礼拝堂だそうです。

Mission San Juan Capistrano

このミッションはツバメを大切にしているそうです。

というのも、その昔、このミッションの神父さんが、「汚い鳥たちが迷惑だ」と、商店主に巣を壊されて追い出されたツバメたちに「うちのミッションにおいで」と声をかけ、その正に翌日にツバメがミッションに巣を作った…心優しい神父さんがツバメを救った…
という伝説があるんです。心温まるストーリーですよね!

そんな伝説のあるこのミッションは、1930年代初頭から、3月19日に、ツバメが戻ってくることをお祝いするようになったそうです。そして現にツバメたちは毎年このミッションに戻って来るそうです。

しかし、残念ながら都市化によりツバメの飛来数が減少しているそうですが、ミッションは大学教授などの専門家から意見を聞くなど、あらゆる努力をしてツバメの飛来数を増加させようとしているそうです。素敵な取り組みですね。

↓こちらは『Sacred Garden』と呼ばれる場所です。
先ほどのツバメ伝説(後ほどご紹介しています)の説明パネルを見ていたら、1922年当時のこの鐘の写真がありました。歴史を感じます。

Sacred Garden @ Mission San Juan Capistrano

まるで絵本の中の世界のようです。

Sacred Garden @ Mission San Juan Capistrano


こちらはミッション内にある the Great Stone Churchの遺跡(Ruins of the Great Stone Church, 1806)。

Ruins of the Great Stone Church @ Mission San Juan Capistrano


再びメキシカンガーデンへ。

Mission San Juan Capistrano
Mission San Juan Capistrano
Mission San Juan Capistrano


園内のこちらの水場に、

Mission San Juan Capistrano

ゴイサギさんを発見しました。

Night Heron @ Mission San Juan Capistrano

しかもこの水場のすぐ近くには…!
かわいいウサギさんも!!

Rabbit @ Mission San Juan Capistrano

あまりにもかわいいので、ちょっとアップでもう一枚掲載させてください^^

Rabbit @ Mission San Juan Capistrano

カリフォルニアの美しいミッションと言えば、サンタバーバラのミッション(>>アメブロの私の過去記事にリンクします)もとても有名なのですが、ここに連れて来てくれたCheeさんも私も、「このミッションの方がより美しいよね」という感想でした。


次回は、このミッションから歩いてすぐの、とってもかわいいアフタヌーンティーが楽しめるティーハウスについてご紹介します!

『カリフォルニアの宝石』と呼ばれる、美しい観光地へ

今回は、アメリカ・カリフォルニア州・オレンジカウンティの観光スポットで、その美しさから『カリフォルニアの宝石』と呼ばれているミッション(キリスト教の布教[伝道]本部 ) についてお伝えしていきます。
SNS映え間違いなし!のお花に囲まれた美しいミッションをたくさんの写真と共にご紹介しますが、一度の記事で伝えきれないので、今回はその前編です。


2019年8月31日。7時に起床し、アーバインの友人宅を9時に出発。
Cheeさんご夫婦と私達夫婦の4人で、Mission San Juan Capistranoへ向かいました。
(Googleマップより)

カリフォルニアには何度も行っている私達のために、 Cheeさんが初めてのスポットを紹介しようと、私のブログの過去のカリフォルニア記事に目を通し、 行ったことのない場所を案内してくれたんです…!
Cheeさん、ありがとうございますm(_ _)m

このミッションの周りは、今後の記事でもご紹介しますが、このエリアは歴史地区のため、ミッションだけでなく街自体がかわいいんです!

ミッションはSNS映えスポットとしても人気だそうで、Cheeさん曰く、心置きなく写真撮影するには、午前中の観光が空いていておすすめだそうです。


Mission San Juan Capistrano
ミッション・サン・ファン・カピストラーノ
26801 Ortega Hwy, San Juan Capistrano, CA
入場は有料; Adults: $10, Seniors (60+): $9, Children (4 to 11 years): $7, Children under 3 years: Free (2020/3/23時点での情報です)

Mission San Juan Capistrano


中に入るや否や、美しい庭園と建物が目に飛び込んできて、撮影意欲が掻き立てられました!

Mission San Juan Capistrano

晴れて良かった!

Mission San Juan Capistrano

礼拝堂の写真は次回の記事でご紹介しますが、現存する礼拝堂の中ではカリフォルニア最古であり、 教会は1776年に建設されたそうです。

Mission San Juan Capistrano

年季の入った建物と素敵なお庭が素晴らしいです。

Mission San Juan Capistrano


アーチが続く回廊も絵になります。

Mission San Juan Capistrano
Mission San Juan Capistrano



↓お庭で見かけたこのハトさん。

Mission San Juan Capistrano

意外なところに巣を作っていたのですが、どこだと思いますか!??


なんと・・・


・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サボテンの上!!!!!

Mission San Juan Capistrano
Mission San Juan Capistrano

ねえねえ、ハトさん、サボテンの針は痛くないのかい( ̄▽ ̄)???

Mission San Juan Capistrano

どうやら母ハトさんが卵を抱えているようでした。
驚かさないように、そっとズーム撮影させてもらいました。
針が出ているから、逆にカラスとか外敵が近寄りづらくて良い、とかなのかしら…?
とは言え本人(本鳥!?、笑)が怪我しないのか…??


このミッションのお庭(のスタイル?)はメキシカンガーデンだそうで、だからなのか、ところどころにサボテンが植えられていました。

Mission San Juan Capistrano

次回もこのミッションの素適なお庭と礼拝堂、そして、お庭で見かけたかわいい動物についてご紹介します。
つづく…

カリフォルニア旅・ラグジュアリーなアーバインの友人宅へ

今回から2019年8月に夫婦で旅したアメリカ旅についてお伝えしていきます。

★ 旅の概要

日程&場所:
8/30-9/1 アメリカ・カリフォルニア州・アーバイン
9/1 -9/4 アメリカ・コロラド州・ロッキーマウンテン国立公園
9/4 -9/7 アメリカ・コロラド州・デンバー

この旅の目的:
カリフォルニア・ロサンゼルスのアーバインに住む日本人の親友夫婦と会う
・エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム で大谷翔平くんを応援する!?
 (この時、彼が試合に出場する保証はない状態だが…)
・コロラド州のロッキーマウンテン国立公園をトレッキングし、景色はもちろん野生動物を見る
・コロラド州の都市部・デンバーを訪れる

このほかにも観光地やグルメスポットを巡っておりますので、今後の記事で詳しくお伝えしていきます。



8月30日(金)
18:00にアメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス国際空港(LAX)に到着。

レンタカーでアーバインに住む親友宅へ向け出発!
(↓マップはGoogleマップに一部加筆したもの)

金曜日夜のLAの渋滞は要注意のうえ、この日はアメリカの3連休前の金曜日なので、渋滞を覚悟で移動したのですが、

軽い渋滞にあっただけで、空港から1時間程度で友人宅へ到着しました。



↓の写真2枚は、翌日に撮影したものですが、この友人宅が素適で…!

アーバインは治安が良いので、この友人宅のあるコミュニティ(アパートメント住人用の町のようになっているエリア)は、ゴージャスでありながら”Open Community“と言って住人でなくても出入りできるんです。
(こういう高級住宅地などは “Gated Community” と言って、住人や訪問者など許可された人以外の出入りが制限されているコミュニティであることがよくあります)

ヤシの木が立ち並び、緑あふれる素敵な住宅街♪



友人宅へ到着し、友人Cheeさんのご夫婦と再会を喜びあいました。
友人ご夫婦とは、私が主人のNY駐在の直前に始めたヤフーブログ「How to start 海外生活」(当時のブログタイトル)で知り合い、アメリカ生活について何も分からなかった私に、何をどこで買えばよいのかなどを教えてくれたり、心細い時に精神的な支えになってくれた大恩人です。
>>2009年2月にCheeさんと初めて会った時の記事はこちら←アメブロです
その後、夫婦でお付き合いさせていただいて早10年。
Cheeさんのご夫婦が帰国中は日本でもよく遊んだのですが、再び2019年の夏から駐在になったので、今回は旅の初めに会いに行きました。


住宅地もおしゃれだけど、Cheeさん宅もとっても素敵で…!
(ご本人にブログ掲載の許可を取って、以下の写真を掲載しています^^)
まるでホテルの様なベッドルームをご用意いただきました。

こちらはリビングルーム。
ホワイトとブルーが基調のインテリアは、Ocean!という雰囲気で、カリフォルニアのイメージにぴったり。

素敵すぎるインテリアセンスに、思わず「どこで買ったのぉぉぉ~!?」とか詳しく聞いちゃいました。



そして、ディナーの前にご夫婦に住人専用のプールエリア(!)と歩いてすぐのケバブ屋さんを案内してもらいました。


↓の建物はコンビニみたいなショップで、食料品や雑貨、カフェの様なドリンク類などが売られているのですが、金曜日だけコンビニ前にケバブ屋さんが出店するそう^^

こちらで↓チキンのケバブセットを買ってくれました。


ディナーは買ったケバブと、Cheeさんが用意してくれた和食で\(^o^)/
この後の旅では国立公園へ行くので、アメリカンが続くだろうというCheeさんの心遣いがありがたい…

和食の盛り付けもおしゃれ。

ごちそうさまでした。


そして、住人専用のプールがまるで夢の様な素晴らしい設備と空間でうっとり。
ご覧下さい!!これ、ホテルでなくてここの人用のプールですよ!!!!!

まるで一流リゾートホテルの様なラグジュアリー感…

ライトアップされていて、映えますよね。思わずインスタにアップしましたもの^^;


こちらは昼間のプールの様子。
この日はプールにDJを招いたスペシャルイベントを行っていたので、かつてない混雑ぶりだったそうです。

私がNYで住んでいたアパートメントにもプールがあって、ハワイをテーマにしたプール開きイベントとか、“White Party”という、白い服で参加するプールパーティとかがあったんですよ♪
↑アメブロの過去の記事へのリンクです

とは言え、こことはプールの大きさや豪華さが大違いですが^^;
懐かしいなあ…

次回は、インスタ映えの観光地!、「カリフォルニアの宝石」と言われる美しいミッション (キリスト教の布教[伝道]本部 )についてお伝えします。

ホーチミン・高級チェーンカフェでベトナムコーヒーを飲む

今回は、また前回とは違うお店でのベトナム・ホーチミンで飲んだベトナムコーヒー店についてご紹介します。


2019年7月20日 (日)。
ドンコイ通りからすぐ近くのビストロ&カフェ【ルナム】 でバインミーとベトナムコーヒーを楽しんだ後は(その時の記事はこちら)、猛ダッシュで街歩き。



こちらは市民劇場。何だかわからないが、ライトアップが綺麗なので写真をそそくさと撮り、あとで市民劇場と知る^^;


ドンコイ通りを良く調べずに勝手にクアラルンプールのブキッビンタンのような街を想像していたのですが、道幅も狭くて思ったよりも地味でした。
でも面白そうな街だったので、再訪して脇道も含めてじっくり散歩してみたいです。


街歩きもほぼできていない状態で、残り時間があとわずかになり・・・、そんな中「もう一杯ベトナムコーヒーを飲んで帰りたいっ!」と思ったので、ドンコイ通りにあった、【チュングエンレジェンド カフェ】へ入ることに。

Trung Nguyên Legend Café / チュングエンレジェンドカフェ
80 Đồng Khởi, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh 700000, Vietnam

このベトナムコーヒー店は、ベトナムコーヒーの老舗で最大のコーヒー会社、 チュングエンコーヒーが展開するカフェです。
チェーン店でありながらも、おしゃれなインテリアなことでも知られているそうです。

席もいい感じに間隔が空いていて、ゆったりしています。

ネット情報を確認したところ、店舗によってはここよりもっとおしゃれなところもありました。
ホーチミンやハノイ、ダナンなどの都市部に多数の店舗を展開しているとのことです。

メニューの中で他のコーヒーより、一際値段が高く…と言っても日本円で680円くらい(他のアイスコーヒーは385円位)の【Legend Coffee】をオーダーしました。

すると、丁寧に淹れているらしく、オーダーしてからすぐに作ってくれたのですが、そこから10-15分出来上がるまでにかかりました。

残念ながらその場でゆったり味わう時間が残されていなかったので、持ち帰りにしてホテルへ急いで戻りながら飲みました。
私が飲んで減った姿しか撮れなかったけど…(;_;)

前回の記事でご紹介したカフェのコーヒーより、こちらの方が好み!
どちらも美味しかったですが、こちらの方が私のイメージする、しっかりした甘味の感じられるコンデンスミルク具合に、それに負けていない美味しいコーヒーの味と香りが良かったです。

ホテルに戻り、つい2時間半前にチェックインしたホテル【パレス ホテル サイゴン】(ホテルについての記事はこちらからどうぞ)で、急いでシャワーを浴び、着替えてチェックアウト。

するとホテルのフロントスタッフさんが英語で
「お客さま方はチェックインしたばかりなのに、もうチェックアウトされるとは、何か問題ございましたか…?」と心配顔で聞いてくれました。
「元々そういう予定だったので、まったくホテルに何の問題もないですよ^^」
(ホテル着がもっと早い午後の予定だったけど、同日にチェックアウトする予定だったので)
と笑顔で答えて、心配してくれたことにお礼を言っておきました。
スタッフさんの対応も良く良いホテルでした。

ホテルスタッフさんにタクシーを捕まえてもらい、空港へ向かって日本へ。
これにて3泊4日のベトナム旅行記(ホーチミン→ラジ→ブンタウ→ホーチミン)はおしまいです!

…と締めくくろうとおもったのですが、
この後帰国後…
人生でナンバー1の腹痛に見舞われることになりました!
〓■●_ ~=□○0
それについては次回の記事でお伝えします( ̄▽ ̄)