ランカウイ島・メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ♪ 徹底解説その6

今回は、
ランカウイ島にあるリゾートホテル、『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』の徹底解説・その6として、

①ホテル内バー&レストラン『Cba』
②ホテルの全景がわかる上空写真

などの話題を中心にご紹介していきます 。

『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』ホテル紹介シリーズの続編ですので、その1その2その3その4その5についてはリンクから是非ご覧下さい♪




2019年5月1日(水)。
夜はこの滞在中、日中にもさんざん入り浸っていた(笑)バー、『Cba』へ。

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

昼間は暑いし、日焼けをしてしまうので↓の写真にも写っている屋内の屋根付きの場所が心地よいですが、

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

夜はオンザビーチのシートが雰囲気が良く、おすすめです!

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

海が黒くて分かりにくいですが、オンザビーチ席からは海がもうすぐそこ♪

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


私はライチモヒート(手前)、主人はお酒がいっさいダメなのでmocktailのDaisy Banana(奥)。

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

席からは オリオン座をはじめ星がたくさん見えました。
バーでのんびりしていると、激しい動物の鳴き声が聞こえると思ったら、2匹のネコ がものすごい剣幕でモメていました。
ビーチ席にいたバーのお客さんがみんな注目するほどの騒ぎ声だったのですが、そのモメている2匹のネコのところに、一匹のクロネコが仲裁に入っていました。
にゃんともかわいい姿に、それを見ていたお客さん達もほっこり^^。



ところで驚くべきことに、
この日の夜~明け方にかけて、 主人が私達のホテルの部屋内でコウモリを見たらしいんです!自分たちの部屋の中でですよ!!!
なんと、寝ているときにふと気が付くとコウモリが部屋を飛んでいたらしいです@@!
サイズは飛んでいる姿で20センチくらいの小さいコウモリだったそう。

ホテルの建物はこんな風にシャレータイプ(マレーシアの伝統的な建築様式)で、

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

宿泊した部屋はこちらだったんですが、

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi
Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

申し分ないステキな部屋だけど、木造建築のわずかな隙間から小さなコウモリが入り込めちゃうんですかね・・・。(ホテルの部屋等についての詳しい記事はこちらからどうぞ)

幸い私は寝ていてコウモリの姿を全く見てないのですが、さすがの主人もかなり驚いたそうです。主人は私が見たらさぞかし怖がるだろうと心配してくれていたらしい・・・。

コウモリは朝になったら出て行ったらしく、私は姿を見ることはありませんでした。

私はコウモリってかわいくて結構好きなんですが、とは言え実際に部屋で夜中に突然見かけたら絶対にびっくり&怖いと思う・・・。
(ちなみに私の親友女性は大のコウモリ好きで、コウモリ検知器を自ら組み立てて使うというマニアっぷり。この話をしたらものすごくうらやましがられました( ̄▽ ̄))


通常は無いであろうまさかの珍客に驚きでしたが、ホテルは部屋も施設も大満足でまた泊まりたいと思えるホテルです!




2019年5月2日(木)。
ランカウイを発つ日。
朝6:15に起きて散歩しているとホテルの敷地内でリスを発見しました。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


こんな格好のリスも。
木にしがみついている姿の手足(足指も!?)の踏ん張り具合がすごくかわいい。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


ランカウイの朝焼け。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi



名残惜しいけどホテルを後にし、ランカウイのエアポートへ。

Lankawi International Airport
Lankawi International Airport

クアラルンプールでの乗り継ぎ失敗が無ければ、もう一泊できたのに・・・、と思うと本当に残念ですが、 次なる旅の目的地、 クアラルンプールへ向けて出発です。

Lankawi International Airport


離陸後、名残惜しい気持ちで窓から離れ行くランカウイ島の景色を見つめていると、


宿泊していたホテルが眼下にハッキリと見えました!


さようなら、ランカウイ島。また来る日まで・・・。



次回からはマレーシア、クアラルンプール編をお送りします。

ランカウイ島・メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ♪ 徹底解説その5

今回は、
ランカウイ島にあるリゾートホテル、『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』の徹底解説・その5として、

ホテル内ラウンジ
ホテルで見かけた南国の野生の鳥
ホテル内レストランSpice Market Restaurant

などついての話題を中心にご紹介していきます 。

『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』ホテル紹介シリーズの続編ですので、その1その2その3その4についてはリンクから是非ご覧下さい♪



2019年5月1日(水)。

昼下がりにホテルから歩いて行けるスパ、アルンアルンスパ (Alun-Alun Spa) に行った後は(その時の記事はこちら)、ホテルラウンジでカフェタイム。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi
Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

背の高いグラスにたっぷり入っているラテですが、暑いからあっさり全部飲めちゃいます。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


ホテルのお庭を歩いていたらオオハシが庭木にとまっているところを発見しました@@!

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

初めて野生のオオハシをこんな近くで見ました!鳥好きなので感激!!
ところで、黄色いくちばしの上にもう一個出っ張ってる部分があるのですが、それって何・・・^^;?
誰かご存知でしたら教えてください・・・

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


主人とホテル内のレクリエーションセンターへ。
夫婦で毎度恒例の『リゾート地・二人卓球大会』を開催しました。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

主人とは卓球の実力がほぼ互角なので、毎度接戦が繰り広げられて盛り上がるのですが、ランカウイ場所の今回は、私が勝利しました!

(ちなみに千葉県のゴルフ場に宿泊したときに、私達夫婦と友人[Cheeさん]夫妻とで卓球大会を行ったところ、超真剣勝負の上、大盛り上がりしすぎて、横の台で卓球をしていた親子が引いてました・・・( ̄▽ ̄) その親子の子供の球が誤って私達の卓球台の近くに転がって来た時は、お母さんが「すみません!すみません!!m(_ _)m・・・と、ものすごい恐縮して球を取りに来ていました。真剣すぎてお隣の親子には申し訳なかったわ・・・。ちなみに肝心のゴルフは私は超下手で初心者。なので卓球でしか活躍できないんです~。)




ホテルの庭にいたネコ。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

インスタで見かける女性のように、お顔が隠れ気味・・・。ネコちゃんが良く動くので顔をしっかりとなかなか撮らせてもらえず、こんな写真しか撮れなかった・・・。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi



ランカウイの夕暮れ。

Chenang Beach

リゾート地でも、やっぱり 夕暮れ時は少し寂しい。

Chenang Beach



夕食はホテル内のレストラン『Spice Market Restaurant』で。

Spice Market Restaurant

ホテルの朝食ビュッフェにも使用されるレストランですが、夜は静かで落ち着いたムードでした。

Spice Market Restaurant


私達がいただいたのがこちら↓。
左上:ヤングマンゴーサラダ
2人で食べながらマンゴーがどこにいるのか探しましたが、一切れも見つからず・・・。
違うサラダが来たのか?または、マンゴーを入れ忘れたのか?との疑惑が最後まで残りました・・・( ̄▽ ̄)
右上:主人のパスタ(のため、詳細は忘れたけど、確かチキンのパスタでお味はいまいちだった記憶が・・・^^;)何故ここでパスタ頼むの?と主人に突っ込んだ覚えがあります。
右中:私の食べたマサレマ
具はエビ、チキン、サバから選べるのですが、私はエビをチョイス。
このレストランの店名が『スパイス・マーケット』というだけあって、スパイスの香り豊かでしたが、辛みはほんのり程度なので、エビの出汁が効いたスープをじっくりと味わえます。トマト、セロリ、玉ねぎなども入っていてgood!
これを手前に写っているご飯にかけていただきした。これは美味しかった!

Spice Market Restaurant

次回はいよいよランカウイ滞在記最終編、
『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』 の夜のビーチバーと、ランカウイからクアラルンプール移動時の上空からの景色をお届けします。
なんと上空からは宿泊したホテルもはっきり見えたんですよ~!!

ランカウイ島・メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ♪ 徹底解説その4

今回は、
ランカウイ島にあるリゾートホテル、『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』の徹底解説・その4として、

① ホテル内の動物ふれあい広場『KIKI Animal Farm』
② ホテル内のビーチビューレストラン『Cba』

について、たくさんの写真と共にご紹介をしていきます 。

『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』ホテル紹介シリーズの続編ですので、その1その2その3についてはこちらから是非ご覧下さい♪



2019年5月1日(水)。
令和最初の日の朝食を食べた後は、ホテル内をお散歩。

その時に偶然見つけたのが、ホテル内にある『KIKI Animal Farm』 でした。

Kiki Animal Farm @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


動物の鳴き声に誘われて中に入ると、ちゃんと管理スタッフさんもいらっしゃいました。

Kiki Animal Farm @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


スタッフさんはとても親切で、私が動物を眺めていたら、「触っていいんですよ~」と、声をかけてくれました。

私、ヤギが結構好きなんですが、なかなか触れる機会が無かったので、この機会になでなでしてみました^^
ヤギさんの背中は暖かくてほっこり癒されましたー!!

Kiki Animal Farm @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


あと、面白くて笑えたのが↑と↓の写真にも写っている七面鳥の両親。
子供(↑↓喉が赤く、柄模様の鳥)の後を、二羽で並んで歩いてず~~~っと見守っているんです。しかも見守るのが行き過ぎて、常に周りに警戒心をむき出しにし、「ブッ!ブッ!!」と鼻息荒く鳴いていました。

Kiki Animal Farm @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


↓この時も、こんな風に両親が子供の後ろから見守り。
過保護な親鳥ですね^^;
それを「あらまあ・・・」的な感じで見ているような手前の鳥のつぶらな瞳がかわいい。

Kiki Animal Farm @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


↓この鳥、上の写真の手前にも写っている子でアメリカでも見かけるんですが、なんだか絵本に出てきそうなキャラで、大きくて優しい顔立ちをしていてかわいいので大好きです。

Kiki Animal Farm @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


にわとり親子もいました。ひよこは毛がぽわぽわ~♪元気に育つんだよ~!!

Kiki Animal Farm @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

動物ふれあい広場、お子さん連れの方にもおすすめです。
もちろん大人でも大いに癒されましたよ。



この日は良いお天気。
敷地が広いので、どこにも行かなくてもホテル内をぶらぶら歩くだけで、アイランドリゾート感あふれる景色を楽しめました。


ホテル前のチェナンビーチ (Ceneng Beach)、

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi
Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi
Cenang Beach (Pantai Cenang)
Cenang Beach (Pantai Cenang)


ホテルのプールサイドで過ごした後は、ホテル内のレストラン&バー『Cba』へランチに行きました。

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


ビーチの目の前にあるので、ロケーションが最高です。
( 『Cba』の昼間のバー利用の記事詳細についてはこちらからどうぞ♪)

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


今回はランチ利用をして、私がLocal Halibut (地元で採れたオヒョウ[カレイに似た魚])のフィッシュアンドチップス、主人がブラックペッパーハンバーガーをオーダーしたのですが・・・

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

なんか私の魚が泥臭い!?とにかく心地悪いにおいがしました(-_-;)
揚げ加減はすごく良いんだけど・・・。
ハンバーガーは無難でした。可もなく不可もなく。
ということで、Cbaはドリンクのみの利用がおすすめかも・・・^^;



次回は、ホテルから歩いて行けるおすすめスパについてご紹介します!

ランカウイ島・パンタイチェナンのビーチ&街歩きとおすすめレストラン・バー

今回は、
ランカウイ島で最も観光客に人気のあるエリアと言われる、パンタイチェナン (Pantai Cenang) の

① 街歩き
② パブリックビーチ
③ ビーチの景色を堪能できる、おすすめレストラン&バー
④ ナイトマーケット


について写真と共にお伝えしていきます!

本日のお散歩コース。
(下記マップはGoogleマップに加筆したもの)



2019年4月30日(日)。
マレーシア・ ランカウイ島。
Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi / メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ(上のマップ【1】)に滞在していた私達は(ホテルについての記事その12はリンクをクリック!)、はホテルから歩いてパンタイチェナンの街歩きをしながら予約していたレストランへ向かいました。

ホテルから パンタイ チェナン通りを歩いて10分程度で、パンタイ チェナンの繁華街に着きます。

お土産物屋さんとか飲食店が並んでいてにぎやかです。

こちらのハンバーガー屋さん『BURGERSMITH』は夜は欧米人でにぎわっていました。


繁華街とは言え、のんびりとしたマレーシアの島、ランカウイ。
道端にはかわいい猫がたくさんいました。

下の写真のにゃんこは猫らしい体格ですが、マレーシアの猫ちゃんは小顔ですらっと細身の体格の子が多かったです。


予約したお店が見つけられなくて、お店がビーチ沿いにあるはずなので、チェナン ビーチ (Ceneng Beach) に下りてみました。(ページ上部のマップ【2】)


今夜のディナーのお店を見つけました!


店名が『ザ・クリフ・ランカウイ(The Cliff Lankawi)』と言うのですが、
Cliff= 崖、断崖、絶壁 の意味、だけあって本当に崖に立っているレストランです!


写真奥がお店の入り口。パラグライダーしている人も写ってる!

The Cliff Langkawi
Lot 63 & 40, Jalan Pantai Cenang, Mukim Kedawang Langkawi, Kedah 07000
(ページ上部のマップ【3】)


こんな風にお店の下は海! (下の写真に写っているのはバーの部分)


予約していたのでお店の一番奥の海が近い席に案内してくれました。
予約無しでも入れそうな広さでしたが、予約がおすすめです。


レストランの私達の席の目の前は海~~~!

View from “The Cliff Hanger”


ビーチも見えます!

View from “The Cliff Hanger”


お店オリジナルのカクテル『The Cliff Hanger』をオーダーしてみました。
ラムにオレンジやパイナップルジュース、ピーチシロップなどが入ったフルーティーなお味♪

The Cliff Hanger


下のお料理をオーダー。
左から、前菜盛り合わせ(サーモンのローストに甘酸っぱいソース添え、ホタテのクリーム煮、エビの黒コショウ炒め)、チキンタイカレー、ワタリガニのカレー炒め
(前菜の撮影の角度が良くなかった^^;)

The Cliff Hanger


暗くなってくると、テーブルにはろうそくの明かりが灯り、違ったムードになります。

The Cliff Hanger


レストランの席に居ながらにして、昼間のビーチから夕刻、夜へとビーチの風景の移り変わりを見れます。

View from “The Cliff Hanger”


私達はレストラン利用でしたが、バーだけの利用もおすすめですよ!
こんな風に海上バーになっています。

The Cliff Hanger




帰りにパンタイ チェナン通りを歩いていたら、チェナン モール (Cenang Mall)のところ (ページ上部のマップ【4】) でナイトマーケットをやっていたので覗いてみました。


串屋さん。串に刺さったウィンナーとかがずらり。

Night Market @ Pantai Cenang


フレッシュフルーツ屋さん。新鮮そうなフルーツが並んでいました。

Night Market @ Pantai Cenang


夜でもパンタイ チェナン通りは人通りが多く、お店の明かりで明るい感じ。



この、チャイニーズレストラン、私が2つ前の記事でご紹介したオーキッド リア シーフード レストランです!
私達がランチに訪れた時はすぐに入れましたが、ご覧下さい!この道端にまではみ出している行列を~!!
並ばないで入れて良かったと、この人気ぶりを見て初めてありがたみを感じました。

Orkid Ria Seafood Restaurant

ここからもう少し北側に歩いて、ホテル、メリタス ペランギ ビーチ リゾートへ帰ります。
同ホテル宿泊者に念のためお伝えしたいのですが、繁華街から北側に約徒歩10分程度はずれたところにあります。

繁華街を外れると街頭の明かりも少なく暗い道になり、人通りも一気に少なくなります。
特に危険な感じはありませんでしたが、日本のように安全な国は少ないので、くれぐれもご注意くださいね。



次回は再び メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ編です!

ランカウイ島・メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ♪ 徹底解説その2

今回は、
ランカウイ島にあるリゾートホテル、『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』の徹底解説・その2として、

ホテルのプールエリア
② レストラン&バー
③ ホテル前のビーチ


について、たくさんの写真と共に
をしていきます!

その1の続編ですので、その1を見ていない方は★こちら★から是非どうぞ♪



2019年4月30日(日)。
マレーシア・ ランカウイ島。

ホテル近くの大人気チャイニーズレストランでランチを食べた後は、再び滞在していたホテルへ戻ります。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi / メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ
Pantai Cenang, 07000 Langkawi, Kedah, Malaysia

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

ホテルのプールエリアを歩いてみます。

ホテルのプール越しに見るメイン棟。
メイン棟にレセプションやロビーラウンジ等があります。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

朝に撮影したので人があまり映り込んでいないですが、日本のゴールデンウィークに行ったこともあり、プールエリアでは日本人のお客さんもちらほら見かけました。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

日焼けしたくない人は、プールに日よけ付きエリアもあります。美白が気になる女性には嬉しい。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

ちなみに写真には撮っていませんが、プールサイドで見かけたアジア人女性(日本人ではない)が、顔に白い日焼け止めを厚塗りしたまま佇んでいました。
まるでその姿はゴールデンボンバーの樽美酒 研二のようでした( ̄▽ ̄)
美意識が高いのか低いのか!??

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


キッズプールエリアもあり、ゆるやかなスロープの滑り台なんかもありますよ。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


プールサイドにはこんな珍客!?も。トカゲちゃんがプール脇の石垣を登ってました。

Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi
Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi




プールエリアも広々していますが、ホテルのプールの目の前にはビーチが広がっています!



そしておすすめなのが、このビーチを眺めを十分に堪能できるホテル内のレストラン&バー『Cba』。

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

さっそく私達も入ってみました。

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi


レモングラスモヒートをいただきながら、 のんびりとビーチの景色を楽しみます。ああ、最高の気分!!!
日頃の仕事の忙しさを忘れる、極上のひととき・・・☆


席からは海の上をパラグライダーしている人が見え、南国ムード満点です。
(↓の写真の真ん中に写っている小さい傘)


より海が近い屋根無しの完全アウトサイドシートもあります。

Cba @ Meritus Pelangi Beach Resort & Spa, Langkawi

日中のこの席は暑いですが、店内席(と言っても屋根が付いているだけの開放感抜群の席)もあります。
ただ、この席、夜になると海が近くてステキなんですよ!
その様子についてはまた次回以降のホテル紹介記事でお伝えします。

次回は、ホテルから徒歩で行ける、パンタイチェナンの海の眺めが素晴らしいおすすめレストランをご紹介します!

ホテルについても、また次回以降の記事で詳しくご紹介していきますね~

ランカウイ島・エビが美味しいローカル チャイニーズレストラン

今回は、

① ランカウイ島にあるリゾートホテル、『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』から徒歩圏内にあるおすすめのチャイニーズレストランについて
② お料理オーダーに便利な英単語 ←おまけ程度にちょっぴり
③ ホテル近くのまあまあ写真映え(笑)スポット


についてご紹介します!




2019年4月30日(日)。
マレーシア・ ランカウイ島。
『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』(下のマップの【1】)に滞在していた私達は(ホテルの詳しい記事についてはこちら)、ホテルから歩いてランチのお店を探しに行ってみることにしました。

ホテルから南東方向へ少々歩くと、 パンタイチェナン(Pantai Cenang)の街が見えてきます。

Pantai Cenang

ランチのお店を探して、キョロキョロ・・・。

Pantai Cenang


しかし、暑い・・・。
暑いの大好きだけど暑い・・・!

そして、下のマップ(Googleマップに加筆したもの)の矢印マークの先位のところまで歩いて、折り返してきたのですが、

その間に目を付けていたお店がここ♪

Orkid Ria Seafood Restaurant / オーキッド リア シーフード レストラン
Lot 1225, Pantai Cenang, Mukim Kedawang, 07100 Langkawi, Kedah, Malaysia
(上のマップの【2】)

Orkid Ria Seafood Restaurant

この時私達は、「なんだか本格的なチャイニーズレストランで良さそう!」なんて言いながら入ったのですが、後でお店の前を通ってビックリ@@!
時間帯によってはお店の前にかなりの大行列ができるほどの大人気店でした!

行列しないで入れたとはいえ、店内は大賑わい。並ばずに入れて良かったぁ~。

Orkid Ria Seafood Restaurant

メニューは日本語もあるのでオーダーもしやすいですよ!

Menu @ Orkid Ria Seafood Restaurant

でもせっかくなので、覚えておくと便利なシーフード英単語を1つご紹介しますね^^

エビ、というと日本人にお馴染みなのがShrimp(シュリンプ)とかLobster(ロブスター)という英単語だと思うのですが、
↑のメニューにもあるように、意外とかなりの頻度で登場してくるのが
Prawn[prɔ́ːn](プローン)=エビ
です。中型サイズのエビを Prawn と言うので、エビチリとか、中華料理でおなじみのお料理の時にはこの表現が見られます!
(Shrimp は Prawn より小型のエビです。”Shrimp Cocktail”とか)

このお店のメニューは写真付きなので Prawn =エビ、とわかりますが、写真付きでない場合の方が海外では多いと思うので、ぜひ覚えて下さいね!


さて、我々もエビが食べたくて、↓のメニューの
タイガープローンのスペシャル風味
をオーダーしました。
お値段は market price = 時価 とメニュー右上に小さく書いてあります。

Menu @ Orkid Ria Seafood Restaurant

2人で2尾ずつ食べようと4尾のエビをオーダーしたら、お店の入り口にある水槽から生きたエビを取ってきて、

Orkid Ria Seafood Restaurant

「これでいいですか?」とエビを見せて確認に来てくれました。


立派なサイズのエビはスペシャルソースで味付けされてこの仕上がりに!

Orkid Ria Seafood Restaurant

ほかにチャーハンとビーフンもオーダーしました。

Orkid Ria Seafood Restaurant

チャーハンと何故か汁ありの福建省ビーフンのお味は、まあ普通でしたが、エビがとにかく美味しかった!!!エビが身がたっぷりと立派で、味付けも甘しょっぱいソースのお味がとても 美味しいかったです!!

ちなみに、オレンジジュースはfresh orange juiceとあったけど、飲んでみたら違ったのでおすすめしないです。
あと、食べているときにハエが寄ってくるので、追い払うのが大変でした・・・

あとで『地球の歩き方 2019』を見たら、ランカウイ島のレストランのページの一番最初にこのお店が出ていました!

これを知り、さらにその後に通ったときに大行列をしている人気ぶりを見て、「私達って美味しいお店の鼻が利くね」と自画自賛し、満足したのであった・・・( ̄▽ ̄)v



最後にもう一つスポットをご紹介。
メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ の道路を挟んで斜め前くらいにあるこちら。

Laman Padi Langkawi / ラマン パディ ランカウイ(お米博物館)
Jalan Pantai Cenang, Pantai Cenang, 07000 Langkawi, Kedah, Malaysia
(ページ上部のマップの【3】)

博物館の中には入っていないのですが、手前の敷地には自由に入れるようでした。
博物館の前には青々とした美しい水田が広がり、紫の可憐なお花がたくさん咲いていました。

田んぼそばの下草をせっせと食べる牛の姿も。かわいい。

獲物を狙い虎視眈々のサギの姿もありました。

こんなかわいらしい橋が架かっていたので、

橋の上まで行ってみたら・・・ のどかな田園風景のなかなかの良い景色!

橋のうえからも写真を撮ってみました。

次回は、 再び『メリタス ペランギ ビーチ リゾート & スパ ランカウイ』 についてプールやレストランエリアにすいてご紹介します!

石垣島・港の見えるテラスでローカルフード♪

今回は、沖縄県石垣市の登野城漁港ビューのレストランをご紹介します。



2019年2月15日(金)。

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートに宿泊していた私達は(それについての記事はこちら♪)、ホテルから車で7分程度のところにある『波のうえ』というレストラン (ダイニングバー/イタリアン) へ。
(下のマップはGoogleマップに一部加筆したもの)

私達夫婦は大のテラス好きなので、テラス席のあるレストランで検索して探して、当日予約しました。

波のうえ
沖縄県石垣市字登野城485-38

こちらがお店の外観。

お店の1階がパーキングになっています。

そしてこちらがテラス席♪東京は真冬で外が恋しかったので、うれしい。

お店は道を挟んで登野城漁港前にあるので、テラス席からは港が見えて気持ち良い。

石垣島のライムが入っているカクテル。

初めての沖縄、初めての石垣島なので、王道のローカルフードをオーダーしてみました。

ゴーヤチャンプルー。ゴーヤらしい苦みがほんのりあって美味しい。


もずくのかき揚げ。もずくのかき揚げは初めて食べました。揚げ方も良くてサクサクしてて美味しい。

ゴーヤチャンプルーももずくのかき揚げもご飯大好きな私達には白ご飯と一緒に食べたくなっちゃいました~!

ジーマーミ豆腐の揚げ出し豆腐
ジーマーミ豆腐がねっちりと舌触りがよくて衣がサクっとしてて美味しい。

パイナップルチャーハン
昔、ランカウイ島で食べたパイナップルチャーハンが美味しくて・・・、それを思い出してオーダーしてみたんですが・・・・・・・。
このお店でこのお料理だけイマイチでした。味付けも今一つで脂っこかった。


暗くなってきて、松明の明かりもいい感じ(本物の火です)。

お店は概して満足でした。店員の女性の対応も良く、少しおしゃべりさせてもらい、楽しいひと時を過ごせました。

港が目の前のロケーションでテラス席もあり、お酒も色々楽しめるのでまたリピしたいと思えるお店です!


次回は、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート ~後編~です!

カリフォルニア・アヴィラビーチ・おしゃれビーチでワイン♪

今回は、
落ち着いたおしゃれビーチ、
アメリカ・カリフォルニア州のアヴィラビーチ
アヴィラビーチのおすすめワインバー
をご紹介します。


2018年9月6日(木)。

私達の滞在していたピズモビーチから、北西へ20分ほど行ったところにあるアヴィラビーチ(Avila Beach)へ行ってみました。

以前ご紹介したかわいい観光ファーム『Avila Valley Barn』からさらに西に少しだけ行ったところにあります。(下記マップはGoogleマップに一部加筆したもの)

ビーチのすぐ近くに無料の駐車場があり、平日だったからかすんなり停められました。


雲一つない青空の下、人もまばらなのんびりとしたビーチの風景が広がります。

Avila Beach

遠くに桟橋が見える。

Avila Beach

ボードウォークがあり、海を近くに眺めることができます。
ビーチには少々人が いましたが、ボードウォークには誰もいなくて静か。

Avila Beach
Avila Beach

カモメの子供ものんびりと佇んでいました。

Avila Beach



ビーチフロントは小さなショッピングエリアになっていて、お土産物屋さんやレストラン、スイーツショップ、帽子屋さん・・・などなどが立ち並んでいました。

Avila Beach
Avila Beach

カラフルな案内板が青い空に映えます。

Avila Beach

全体的におしゃれで落ち着いた雰囲気のビーチシティーで、私達はこういうところが大好き。とても気に入りました。
何気ない街角の景色も素敵。

Avila Beach

ビーチ沿いのレストランを覗きながら歩き、雰囲気の良さそうなこちらのお店(下の写真の左端の白い建物)『PierFront Wine & Brew』に入ってみることに。

PierFront Wine & Brew
480 Front St, Avila Beach, CA 93424, USA

Avila Beach

細い道路を挟んでビーチがすぐそこなので、テラス席からは気持ちの良いビーチビューでした。最高のロケーション!

PierFront Wine & Brew @ Avila Beach

主人が全く飲めない私には嬉しい、グラスワインのラインナップ!(下記メニューは2018年 9月6日時点のもの)
しかも、ちょっとずつ3種類のワインが楽しめる”Wine Sampler Trio“があるぅ~(T_T) 嬉しすぎて感涙ものです。

せっかくなのでカリフォルニア産のワインから3種類選びました。どれもとても美味しかったです。

PierFront Wine & Brew @ Avila Beach

さらに!!このおつまみがパーフェクトでした!
サラミ、ハムにチーズ、クラッカーにナッツにドライフルール。最高のおつまみです。チーズもどれも美味しかったです。

PierFront Wine & Brew @ Avila Beach

PierFront Wine & Brew』 、おすすめです。
この辺りに行くことがあったら絶対にまた行きたい!!


食事の後はさっきより日が落ちてきて、ほんのり空の色がピンク色に染まってきていました。

Avila Beach
Avila Beach
Avila Beach

Avila Beach、短い滞在でしたが、小ぢんまりした落ち着いたビーチで素敵なビーチシティーでした。


次回はピズモビーチからサンタクルーズへ。
サンタクルーズの本格ギリシャ料理店でギロを食べる、編です!!

カリフォルニア・オセアノ散歩&ポキ丼ふたたび!

今回は
① カリフォルニア州・オセアノの、バードウォッチングができる気軽なトレイル
② カリフォルニア州・アロヨ・グランデのポキ丼屋さん

についてご紹介します!


2018年9月6日(木)。

この日は朝食後にスムージー手揚げポテトチップスにドーナッツ・・・と、とにかく食べてばかり・・・^^;

体を動かさないと太っちゃう・・・!
ということで、滞在していたピズモビーチ(Pismo Beach)から車ですぐ行ける、オセアノ(Oceano)のお散歩スポットを見つけました。

車で向かってみたものの、

目的の場所は道が通行止めになっていてその場所に行けず、あきらめて帰ろうとしたのですが・・・

国立公園好きな私、車から見えたカリフォルニア州立公園のマークと”VISITOR CENTER”の文字を見逃しませんでした!

Oceano Dunes District, Visitor Center
555 Pier Ave, Oceano, CA 93445, USA

Oceano Dunes District, Visitor Center

小さなビジターセンターですが、中にはちゃんとジオラマなどの展示物もありました。

実は私もこのブログ記事を書くにあたり、調べて知ったことだったのですが、このビジターセンターの名前にもなっている“dune”は砂丘、砂山という意味で、砂山の景色が有名だったみたい・・・(見てないけど^^;)

だから展示のパネルに砂山の写真がいっぱいあったんだ、と後から気が付きました。

Oceano Dunes District, Visitor Center

ビジターセンターには、私が見かけただけでも3人もレンジャーさんがいて、受付にいた優しいおじいちゃんのレンジャーさんにおすすめの散歩コースがあるかを聞いてみました。
すると、ラグーン・トレイル (Lagoon Trail)という、lagoon=小さな沼の周りを一周するトレイルを薦めてくれました。(下記、Googleマップより)

ラグーンのサイズは上のマップに掲載されている部分で縦が600メートルちょっとくらい。平坦で歩きやすいトレイルなのでお子様でも大丈夫です。(うちは大人二人だけど)


ということで、さっそくトレッキング開始!

Lagoon Trail @ Oceano

平和そうに泳ぐカモちゃんたち。

Lagoon Trail @ Oceano

集うカモちゃんたち。

Lagoon Trail @ Oceano

アオサギ。

Lagoon Trail @ Oceano

カリフォルニア ジリスちゃんもいました。両手で何かを持って食べてます!

Lagoon Trail @ Oceano

「ん?何?」と、リスの動きが一瞬止まる。食事タイムを邪魔してごめん・・・

Lagoon Trail @ Oceano

こんな風にもしゃもしゃした草が両脇にあるトレイルをラグーンに沿って歩きます。

Lagoon Trail @ Oceano

低木だけど木々に覆われていて、なかなかラグーンが見えない。

Lagoon Trail @ Oceano

Lesser Goldfinch(スズメの仲間)かなあ??はっきり分からない。

Lagoon Trail @ Oceano

この子もスズメっぽいけど・・・??誰ちゃんかしら?

Lagoon Trail @ Oceano

Black Phoebeか??ネットで調べるも確証持てず・・・

Lagoon Trail @ Oceano

こちらは子供のオスプレイ。ママの帰りを待っているようで、しきりに鳴いている姿がかわいかったです。

Lagoon Trail @ Oceano

やっとラグーンの南側の方に来たら、ラグーンの開けた景色が撮れました。

Lagoon Trail @ Oceano

最後に出会った一羽。頭周りの羽毛がボサボサしていてかわいいが、何鳥か不明・・・( ̄▽ ̄)

Lagoon Trail @ Oceano

帰りにFive Cities Centerというショッピングエリアの一角にあるスタバへ行ってみました。(Googleマップより)

Starbucks @ Five Cities Center

スタバのレジのお兄さんに、「どこから来たの?」と聞かれたので「Tokyo.」と答えると、「東京ってこんな狭い(手を広げて)ところで地価がすごく高いんでしょ^^?」と言われました。
銀座の鳩居堂前とかのことかな?お店の人もフレンドリーで優しい人が多いです。

Starbucks @ Five Cities Center

まだまだ日が高かったので、このあと私達はアヴィラビーチというところへ行ったのですが、このスタバに行ったときに目を付けていたのが、スタバのお隣のお店『poke morro』。

poke morro
922 Rancho Pkwy, Arroyo Grande, CA 93420, USA

poke morro & Starbucks @ Five Cities Center

アヴィラビーチ(次回の記事でご紹介します)に行った後、主人が食べたいと言って、結局このpoke morroに戻ってきてポキを買いました。

poke morro

メニューがこちら。
ちょっと前にご紹介したポキ丼のお店とポキ丼のオーダー方法とほとんど同じです。

poke morro

イートインもできますが、お持ち帰りしてホテルでいただきました。
こちらのポキも美味しい!枝豆トッピングが良いです♪
ゴマとフライドオニオンがふりかけられています。

poke morro

日本食系が恋しくなったらポキ丼が手軽で安くて美味しくて便利!おすすめです。


次回はアヴィラビーチとビーチ沿いのレストランでワイン編、です!

カリフォルニア・ピズモビーチ・手揚げポテトチップス屋さん!

今回は、アメリカカリフォルニア州・ピズモビーチ (Pismo Beach)の

① ピズモビーチ で1番人気のドーナッツ屋さん
② 手揚げで揚げたてが美味しい! ピズモビーチのポテトチップス屋さん
③ ピズモビーチの風景


についてご紹介します!


2018年9月6日(木)。

かわいいテラスのカフェに行ってからまだ大した時間も経ってないというのに、また食べる私達・・・^^;

向かったのは、事前にネットでチェックしていてアメリカのグルメサイトで
ピズモビーチでナンバー1の評価のドーナッツ屋さん、『Surfside Donuts and Coffee (サーフサイド ドーナッツ アンド コーヒー)』。

Surfside Donuts and Coffee
603 Dolliver St, Pismo Beach, CA 93449, USA

Surfside Donuts and Coffee

アメリカらしいカラフルでポップな看板がかわいい。

店内にもピンクの壁に同じクリエイターさんと思われる絵が飾られて、かわいいです。

Surfside Donuts and Coffee
Surfside Donuts and Coffee

主人は手の形をしたユニークなドーナッツ、”SHAKA“、

Surfside Donuts and Coffee

私は下の写真左端に写っている “Salty Caramel“を買い、ホテルへ持ち帰りにしました。

Surfside Donuts and Coffee




その足でお次に立ち寄ったのは、こちらも事前にネットで見つけていて、絶対に行きたい!!!と決めていた手揚げポテトチップス屋さん、
『Chipwrecked(チップレックト)』

Chipwrecked
246 Pomeroy Ave, Pismo Beach, CA 93449, USA

Chipwrecked

店内に入ると、注文カウンターの周りにメニューがあれこれと貼られていました。
何を食べよう~♪!?とワクワク。

Chipwrecked

メニューによると、サイズがS、M、Lの3種類。
Sサイズで1-2人前と書かれていたので、二人でそれぞれ好きなものを一つずつオーダーしよう、ということになりました。

Chipwrecked

ちなみに店名の”Chipwrecked”の “wreck”とは、英語で「船が難破する」とか「難破船」の意味なので、レジのところに船の置物があったり、メニュー名に船の名前がついていたり(朝日丸とか、USS Independenceとか・・・)と、船にちなんだ演出になっていました。

Menu @ Chipwrecked

そんなわけで手作りディップも、メニューでは”Tagboats(タグボート)”の欄になっていました^^

ディップもfreshだそうですよ!!
しかも、
チーズケーキ
ブラウニーバター
ビール&チェダー

・・・などなど、何やらユニークで美味しそうなディップが色々~!!!

Menu @ cked

お店の人におすすめディップを聞いたりしながら、二人でそれぞれ好きなものをオーダー。
主人は、パルメザンチーズ・パセリ・ニンニクのチップス+フレンチオニオン ディップ
私は、パルメザンチーズ・バジルのチップス+Ranchディップ
にしました。

すると・・・注文を聞いてから手揚げしてくれました!

そして、揚げたてをボウルに入れ、パルメザンチーズやバジルを和えてくれるのです~♪

Chipwrecked

店内には2テーブル(だったと思う)ほど小さな食べるスペースもありますが(タトゥーがっつりの強面のパパの三人家族がいたため、撮影を断念・・・)、私達はホテルが近かったので熱々の揚げたてをつまみ食いしながらいそいそとホテルへダッシュで帰り、ホテルの部屋のバルコニーで食べました。

こちらがオーダーしたポテトチップスたち~!
左: 私のパルメザンチーズ・バジルのチップス+Ranchディップ
右: 主人の パルメザンチーズ・パセリ・ニンニクのチップス+フレンチオニオン ディップ

Homemade Chips and Dips from Chipwrecked

ポテトは厚切りでザクッ、パリッ!!という食べ応えのある食感。
主人のはかなりガッツリにんにくが効いていました。
フレッシュ感あふれる揚げたてで本当に美味しかったです!
美味しくて手が止まらなくて、チップを手にとってはディップに付けて口に運ぶ・・・という動作を無心になって繰り返したくらい。

念願かなって、アメリカらしいグルメ、揚げたてポテチ+ディップを味わえて幸せでした。


ところで、この記事で一番最初にご紹介した、アメリカのグルメサイトでピズモビーチでナンバー1の評価のドーナッツ屋さん、
『Surfside Donuts and Coffee (サーフサイド ドーナッツ アンド コーヒー)』 のドーナッツ。チップスの後に食べましたが、そんなに美味しいとは思えなかった・・・( ̄▽ ̄)

ザ・アメリカの昔ながらのドーナッツ!という感じで、食べた瞬間虫歯になりそうな甘さで(笑)、グレーズの甘さが濃すぎ、塩気もありすぎで日本人の口には合わないかなぁ・・・という感想でした。
でも、こういうお味がやっぱりアメリカでは人気なんですね!



ちなみに、

● 前回ご紹介したかわいいカフェ、『Honeymoon Cafe』
● ドーナッツ屋さんの『Surfside Donuts and Coffee』
● 手揚げポテトチップス屋さんの『Chipwrecked』
● 宿泊していた、かわいいビーチフロントホテル『Inn at the Pier』

すべて徒歩圏内です!



食後はピズモビーチをお散歩。

Pismo Beach in California

このブログで何度も書いていますが、町のたたずまいが、どこを切り取ってもレトロアメリカンで本当に渋かっこいいです。

Pismo Beach in California

下の写真の右側に写っている白い建物が、私達の宿泊していたホテル
Inn at the Pier』です。(それについての記事はこちらからどうぞ)

Pismo Beach in California
Pismo Beach in California

ビーチにはボードウォークもあり、砂浜の真上を歩くことができます。

砂浜だけでなくアスファルトの上も子カモメちゃんが。
元気に育つんだよ~!

Pismo Beach in California

次回はカリフォルニア・ サンルイスオビスポ郡Oceano (オセアノ) 散歩編です!