バンコク旅16・グルメが集結!【アイコンサイアム】

2023年2月のタイ・バンコク旅行記、↓の続きです!

今回は、前回のショッピング編に引き続き、バンコク旅行者なら必ずと言っていいほど訪れる!?タイ最大級のショッピングモールを含む複合施設【ICONSIAM(アイコンサイアム)】のグルメ編です!

2023年2月26日(日)。
この日、午前に引き続き2回目のアイコンサイアム

★ ICONSIAM / アイコンサイアム
299 Charoen Nakhon 5 Alley, Khlong Ton Sai, Khlong San, Bangkok

上のアイコンサイアムの外観写真は、対岸のホテル(ホテルについての記事はこちら↓)から撮った夜景ですが、とにかく巨大でスタイリッシュ。

内装もおしゃれ~です。


地上階はグルメの宝庫で、あらゆるエリアに分かれているのですが、こちら↓はオシャレなカフェ系が立ち並ぶエリア。


こちらはミシュラン掲載のかき氷店【Pang Cha】。午前中行った時はガラガラでしたが、午後には行列ができていました。

ふわふわ氷で美味しそうだったから興味はあったのですが…お腹が空いていなくて諦めました…。

シンガポール発の大人気紅茶専門店、【TWG】のティーサロンもあり。


物販エリアを抜けてさらに進むと…


マーケットを室内に再現したようなエリアがありました。


新鮮なエビやら、


豚足ならぬ「猪足」!??


これは巨大なトンカツなのか!?


「トムヤム ポーク レッグ スープ」だそう。美味しそう~!


タイのもち米スイーツのお店(?)


パッションフルーツなどのフレッシュフルーツジュースのお店。


屋台街を再現しているようなエリア。


ここなら道端の屋台より清潔そうで安心な感じがする…


こちらは屋台街のお店ではなかったのですが、屋台街の外れにあった店舗【Little-p Thai Coconut Pancake】というお店(テイクアウトのみ、でもアイコンサイアム内のフードコート他のスペースで飲食可)が主人の目に留まり、買ってみることに。


地元の人も数名並んでいて、人気店のよう。お店の人が鉄板でパンケーキを焼いています。


見て見て!たくさんココナッツが入ってる~♪ 焼き立てを提供してくれました。


いわゆるアメリカのパンケーキの生地とは違い、もっちもち、しっとりの生地で、たっぷりとココナッツが入っていて、甘さもほんのりで、すっごく美味しい~!!!
もち米ベースなのかな?分かりませんがとにかく美味しかったです!

ご紹介したお店のほか、高級レストラン、タイ最大級のアルコールが飲めるスタバ、などもアイコンサイアムに入っています!

ちなみに、週末だからアイコンサイアムのグルメエリアが混んでいるのかと思ったら、このパンケーキを食べた翌日、月曜日の夜にも行ってみたところ、とっても混んでいました。
曜日問わず夕方以降は混んでいるようです。

お安い屋台系グルメ、テイクアウトグルメ、高級レストラン、ミシュラン店などなど、あらゆる種類と価格帯のグルメが集結しているので、ぜひアイコンサイアムでグルメを楽しんでみて下さい!

バンコク旅14・安い!清潔!満足なマッサージ店

2023年2月のタイ・バンコク旅行記、↓の続きです!

今回は、バンコクの安くて清潔でおすすめのマッサージ店についてです!

2023年2月26日(日)。
この日は、ホテル(1)から歩いて、ミシュランビブグルマン掲載店(2)のパッタイを食べて(前回の記事)、シャングリラホテルを覗きに行き(前回の記事)…、ヒマだったので、通りがかりの良さそうなマッサージ店(4)にふらりと入ってみました。


★ THE ABSOLUTE MASSAGE
1466 Charoen Krung Rd, Bang Rak, Bangkok


私達はフットマッサージだったので、こちらのソファで施術を受けましたが、店舗奥にもさらに施術部屋があるようで、ボディマッサージのお客さんは奥に案内されていました。


明るくて清潔な店内。


マッサージチェアにくつろぎムードで横たわる主人(笑)


施術前にはフットバスにも入れてくれ、マッサージも上手だったし、丁寧な施術で大満足。
50分のフットマッサージで約800円くらいでした!安い!!!

しかも施術後にはお茶のサービスもありました。


その後、近くにロビンソン(デパート)があるというので行ってみたけど…
一瞬入って辺りを見渡したものの、特に気になるショップもなく、近くのボート乗り場からアイコンサイアムへ行くことに。

次回はアイコンサイアム(タイ最大級のショッピングモールを含む複合施設)についてです!

バンコク旅13・ミシュラン・ビブグルマンのパッタイ店【Baan Phadthai】

2023年2月のタイ・バンコク旅行記、↓の続きです!

今回は、タイ・バンコク市内にあり、ミシュラン・ビブグルマン(「価格以上の満足感が得られる料理」)に選定されたパッタイの名店、【Baan Phadthai(バーン・パッタイ)】についてです!

2023年2月26日(日)。
この日の午前中はホテル【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】のボートでアイコンサイアムに短時間で行ってホテルに戻ってきました。(アイコンサイアムについては今後まとめてご紹介予定)

ランチは美味しいパッタイが食べられるという食堂っぽいカジュアルなお店に行くことに。
ホテルから徒歩圏内だったので、バンコクの街を歩きながらあれこれ観察。

ホテル近くの裏路地にあった屋台街。
みんな何食べてるんだろう~?と、覗いたり。


ずいぶん立派な建物だなぁ~と思って見たら、Grand Postal Buildingと書かれていて、郵便関係のビルのよう。


表通りに出ると、トゥクトゥクが走っています。
そして…とんでもない本数の電線が電柱に巻き付いている@@!
こんがらがらないのかな?
どこかの家で停電が起きた時、その家に繋がる電線って特定できるのかな?


大通り沿いの商店街を歩いて行きます。


しばらく歩いたら、GoogleMapが大通りから右折した、この道↓沿いにお店があるというので、それに従って曲がってみると…ローカルムード満点な細い路地。

こ…こんなところにあるんだ~。
と思いつつ、道の突き当りを見たら、シャングリラホテルの「S」のロゴマークが見え↑、なんだかホッとする私。


ほどなくして目指していたお店を発見!

★ Baan Phadthai(バーン・パッタイ)
21 23 Charoen Krung 44 Alley, Bang Rak, Bangkok


確かに食堂のようなカジュアル店だけど、センスがあり清潔感漂う店内。

後から知ったことですが、こちらのお店はタイ版の「料理の鉄人」のシェフが腕を振るい、
「アジアのベストレストラン50」に何度も選出されている、【Issaya Siamese Club(イッサヤ・サイアミーズ・クラブ)】の姉妹店なんですって!
(イッサヤ…の方も気になるからいつか行ってみたい)

今回訪れた【Baan Phadthai(バーン・パッタイ)】のメニュー。
赤のマークがお店のおすすめ。


私達はスプライトと、前菜のおすすめだったTao Hoo Tod(豆腐とタロイモのフライ、栗とピーナッツソース)とパッタイをオーダー。

Tao Hoo Tod。(今日2023/7/14のレートで約640円)
マッシュしたタロイモとお豆腐をダイス型にしてフライしたもの。外はカラッと中はホクホクしていて、ナッツのアクセントが効いたソースを付けていただくと美味しい!


お目当てのパッタイ(Phadthai Poo)!(今日2023/7/14のレートで約1,281円)
カニの甲羅が載っていて、見た目も美しい。


甲羅を外すとその下はこんな感じ。細めの平麺です。

私の分かる範囲だと、塩、つぶコショウ、干しエビ、パクチー、レッドペッパー、にんにく、ハーブが入っていて、味付けそのものはあっさりめですが、スパイスと香りが良い感じに効いていてと~っても美味しいパッタイでした!

何度でも通いたくなるパッタイ名店です!!

食後は路地に入った時に見えていたシャングリラが気になって、覗きに行ってみました。
ゴージャスなロビー。


プールもシェラトンのプールより、明るく、広く、洗練されている感じで、シェラントンのプールよりだいぶ賑わっていました。

シェラトンの宿泊に大満足だったので、かなりの確率でリピート確定ですが、もともとシャングリラホテルは大好きなので、バンコクのシャングリラも気になります!
ちなみにこのシャングリラもチャオプラヤー川沿いにあるんですよ。

次回に続きます!
次回は通りがかりに入ったけど安くて良かったマッサージ店とアイコンサイアム(タイ最大級のショッピングモールを含む複合施設)についてご紹介します!

バンコクのホテル【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】総評&まとめ記事

ホテル総評

①ホテルの全室チャオプラヤー川ビューは眺望がすばらしい
②ホテルのロケーションもリバーフロント気持ちが良い
③ホテルから無料の船で川を挟んで斜め向かいのアイコンサイアムに行けて便利
④ホテル内のバー(だれでも利用可能)もリバービューで最高のロケーション
⑤都会を忘れさせてくれるプールや庭園もあり、リス、クジャクなどもいる
⑥クラブラウンジからの眺めも最高!

…などなどの観点から
また泊まりたい!と思えるホテルでした☆
(というかほぼ確実にリピートします)
今後の記事で同ホテルのタイ料理レストランも登場しますので、そちらもお楽しみに♪

ホテル記事まとめ

ホテルに関する詳細は項目ごとに下記の記事でご紹介しています↓

バンコク旅6・【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】徹底紹介5・朝食ビュッフェ

2023年2月のタイ・バンコク旅行記、↓の続きです!

タイ・バンコクにある【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】の宿泊記シリーズ、最終回の今回はホテルの朝食ビュッフェ編です!

結論から言うと…タイっぽいお料理もあるものの、極めてスタンダードな内容のビュッフェだと思います。

お食事エリアはインサイドとアウトサイドがあり、こちらはビュッフェエリアから一番近いインサイド席、


こちらはさらに上の席から一段下がって、外に近いインサイド席、


こちらがアウトサイド席です。


アウトサイド席は、こんな風にチャオプラヤー川がすぐ横、という気持ちが良いロケーション。

しかも朝食の時間は暑くなかったので(2023年2月)、毎日アウトサイド席で朝食をいただいていました。

ただし!気を抜くとハトが来るので要注意で、一人は席に残ってハトの見張りをしていた方が良さそうです。

では、ざっくりとビュッフェ内容についてご紹介。

サラダ、チーズ、フルーツ、ヨーグルトのコーナー。


私達夫婦は野菜が好きなので、家では野菜を多く食べますが、ここのビュッフェの野菜は…何だろう??ニンジンとかちょっと乾いた見た目!?で、そんなに魅力的ではありませんでした…


チーズとフルーツ。


でもフルーツは新鮮で良かったです♪


ホットミールのコーナー。


一般的なウェスタンスタイルのおかずのほかに、焼きそばとか蒸し物とか中華系もあり。


エッグステーション。


ジュースとヌードルコーナー。


こんな感じの麺を作ってくれました↓


パンのコーナー。


マフィンやデニッシュ・クロワッサン類、


フランスパン、食パンやロールパンなど。


太ると分かっていながら、絶対に食後にコーヒーと食べてしまう、フレンチトーストやパンケーキのコーナー。

…ざっとこんな感じです。ホットミールはそれなりに種類が多いのと、そこそこ混んでいたのとで、レポート写真は以上です。

次回、ホテルのまとめ記事を挟んだ後は、バンコク旅行記をスタートします!続きもお楽しみに♪

バンコク旅5・【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】徹底紹介4・客室

2023年2月のタイ・バンコク旅行記、↓の続きです!

タイ・バンコクにある【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】の宿泊記シリーズ、今回はホテルのクラブラウンジについてご紹介します!

お部屋は主人がマリオットボンヴォイのプラチナエリート会員だったため、27階(クラブラウンジと同じ階!)の客室にアップグレードしていただけました。

こちらはチェックイン時に渡された「Sheraton Club Benefit」の説明の紙です。


エレベーターでお部屋へ。
エレベーターは低層階と高層階用に分かれていたので、ストレスなく毎回利用できました。

こちらが客室。


お部屋奥に窓があり、


その手前に窓際にデスク&チェアとソファー&ローテーブルがあります。


お部屋からみるチャオプラヤー川の景色が、素晴らしくて…!
しかも到着日は2023年2月24日(金)と週末だったので、夜の川にはクラブミュージックを大音量でかけている、イルミネーションでキラキラした船が何隻も往来していました。


下の写真はクラブラウンジから撮影したものですが、お部屋からだと写真はうまく撮れない角度ながらも、アイコンサイアム(タイ最大級のショッピングモールを含む複合施設)も見れました。


昼間になると、派手なイルミの船は消え、通勤手段のような船や貨物船、ホテルの無料の船が往来していて、見ていて飽きない風景で、お部屋にいる間はずっと窓際のソファーで景色を見ていました。

笑っちゃうのが各ホテルの漁対岸を行き来する無料の渡し船なんですが(このホテルにもあり>> 詳しくはこちらの記事)、日がな観察していたら、マンダリンオリエンタルとペニンシュラホテルの船の運転がスピード違反じゃないか!?くらいスピードを出していてアグレッシブな操船ぶりでした(笑)

話はそれましたがお部屋から窓を背にしてベッドの横にコーヒーメーカーやポットなどのスペースがあり、


ゾウのマークのガラス瓶に入った(外出時に持ち歩けずに不便だったけど、エコですね♪)無料のお水ボトルやコーヒー紅茶類、


その下が冷蔵庫でした。


チェックインした日だけサービスでバナナが置いてありました。到着時に空腹だったので早速頂きましたが、甘くてホクホクしてて美味しかったです。


お部屋の入口の廊下にはクローゼット、バスローブ、スリッパ、ランドリーバッグ、靴みがきなどあり。


ウェットスペースも広々。右奥にはシャワーブースがあり、


バスタブもありました。


トイレ。


アメニティはマリオットでよく見るGILCHRIST&SOAMESのもの。ボディーローション以外は


シャワーブースとバスタブに設置されているタイプでした。

ちなみに私はGILCHRIST&SOAMESのこの「WARM ORK」の香りがどうも苦手。
ただ元々ホテルのアメニティはボディーソーブ以外はいつも使わず、持参したシャンプーとコンディショナーしか使いません(笑)

以上、お部屋レポートでした!
次回は川沿いのテラス席が素敵なホテルの朝食編です♪

バンコク旅4・【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】徹底紹介3・クラブラウンジ

2023年2月のタイ・バンコク旅行記、↓の続きです!

タイ・バンコクにある【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】の宿泊記シリーズ、今回はホテルのクラブラウンジについてご紹介します!

クラブラウンジはマリオット会員プログラム(マリオット・ボンヴォイ)のプラチナエリートなので、クラブラウンジを利用できました。

また、マリオット上級メンバー(プラチナ、チタン、アンバサダー)以外でも、宿泊時のお部屋が「ラウンジアクセス」の場合はクラブラウンジを利用可能です!

クラブラウンジは27階にあり、私の宿泊時は(2023年2月当時)、オープン時間は毎日6:30~22:00、各イベントの営業時間は、下の写真の通りでした↓


クラブラウンジへ。

実は宿泊していたお部屋も27階で、ラウンジが近くてすごく便利でした♪(客室は次回の記事でご紹介します!)

ラウンジのエントランス。レセプションデスクの上にもかわいいゾウの置物があってタイっぽい♡


初日、ホテルに到着したのが19時前くらいで、ちょうどカクテルタイムだったので行ってみました。この時は結構賑わっていましたが…


後日カクテルタイム以外の時間に行ったら、数人しかおらず窓際の特等席に座りたい放題でした。

カクテルタイムもそれ以外の時間も、上の写真の右手のカウンターにスタッフさんがほぼ常駐していて、そちらでドリンクをオーダーする形でした。

クラブラウンジからのチャオプラヤー川の眺めが、何とも素晴らしいんですよ~!!!
↓の写真は、たまたま同じ船が4隻ですが、ずっと眺めていると、あらゆる種類のキラキラのデコレーションの船が往来していて、見ていて飽きないです。


アイコンサイアム(タイ最大級のショッピングモールを含む複合施設)も良く見える(写真左手)!このゴージャスできらびやかな建物が暗闇に光って映えまくってます!


ラウンジの部屋の造りはL字型になっていて、チャオプラヤー川に面していない側のお部屋↓の脇にお料理が置いてあります。


ホットミール少々。魚の練り物のフライトか…


ハムや


サラダ類、


テーブルに手書きでお料理名が書いてあるのがユニーク。


チーズやクラッカー、


パン、


スイーツなど。

ざっとこんな感じでした。

私達がカクテルタイムにラウンジに行ったのは、この初日のみでしたが、初日もこのあとすぐ外にご飯を食べに行く予定だったので、ちょこっとだけつまんで、


だけどちゃっかりワインはお代わりして赤も飲んでサクッと帰りました。

ちなみにクラブラウンジのお料理は、今年のゴールデンウィークに宿泊したハノイのシェラトンの方がかなり良かったです

こちらは昼間のラウンジの様子。


大きな窓からはチャオプラヤー川と対岸の景色が良く見えます。


アイコンサイアムの右隣の大きなビルは、Grand Mandarin Residenceです。多分マンダリンオリエンタルのレジデンスビルのよう…。いつかお金持ちになったら(笑)、このレジデンスにロングステイ…とかできるのかな?(そもそもどういう期間でステイできるか不明ですが)

以上、27階クラブラウンジ紹介でした!
次回はこのラウンジと同じ階の客室についてです。

バンコク旅2・【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】徹底紹介1ーホテル施設①ロビーラウンジなど

2023年2月のタイ・バンコク旅行記、↓の続きです!

今回から数回に分けて、タイ・バンコク市内のホテル、【ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ】の宿泊記について、たくさんの写真と共にご紹介します!

今回はホテルの共有施設編ですが、クラブラウンジ、プールと庭園、客室については次回以降の記事で順次ご紹介予定です!

このホテルを選んだのは、下記の3つがポイントでした。
① 主人がMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)のプラチナエリートなので、マリオット系列のホテル
② 便利なロケーション
③ 客室からの眺めの良さ


結論から言うと、ロケーション、お部屋の眺望、ホテルの施設…などなど、とっても気に入り、また利用したいと思えるホテルでした!

2023年2月25日(土)。19時前にホテルに到着。(外観写真は昼間に撮影)

ホテル外観(チャオプラヤー川から)
Royal Orchid Sheraton Hotel & Towers
ロイヤルオーキッド シェラトン ホテル&タワーズ

ホテルはチャオプラヤー川に面したロケーションで全室リバービュー!
川を挟んで斜め向かいに、タイ最大級の、ショッピングモールを含む複合施設【アイコン サイアム】があるのも便利。

Google Mapより
ホテルロビー

タイらしい装飾が施されていて、ゴージャスながらも落ち着いた雰囲気。
中央のゴールドの装飾は、タイのエメラルド寺院のレプリカだそう。


時間帯によってはお琴のような楽器(?)の生演奏も行われていました。


ホテル施設の営業案内

こちらはチェックイン時(※2023年2月)にいただいた施設案内で、ホテルの部屋に置かれていた冊子のようなものではなく、コピー用紙みたいな紙に印字されていたものです。



ロビーラウンジ

ロビー階にあります。朝から深夜まで営業しているので便利ですが、ロビー階の中央にあり、周囲に窓もなく暗い印象。


このロビーラウンジで夜にお酒を飲むなら、下記にご紹介するアウトサイドシートのある川に面したダイニング、【Siam Yacht Club(サイアム ヨット クラブ)】がおすすめです!


その他のロビー階の様子

ロビー階右手、メインエントランスから向かって右の別エントランスから入った場所。
イベントなどの受付が左手のデスクで行われていたりしていました。


ショップELEPHANT PARADE

ゾウの置物のショップ。入り口に飾られているのはドリアンの被り物をしたゾウ!??


カラフルで愛らしいゾウさんの置物がずらり。

このほかにもロビー階にはタイシルクを扱うショップなどがありました。


プライベート ピア

ホテルはチャオプラヤー川に面し、川を挟んで斜め向かい側には【アイコンサイアム】がありますが(写真左手奥)、ホテル所有の船着き場とボートがあり、ホテルの無料ボートでアイコンサイアムに行くことができます!


ホテルの敷地から短い桟橋を渡ってすぐにボートに乗れて便利!


ボートの時刻表(2023年2月時点)。1時間おき、または30分おきに無料ボートが出ています。

しかも!ホテルのすぐお隣のショッピングモール【リバーシティ バンコク】にもアイコンサイアム行きの無料のボート乗り場があるので、ホテルのボート以外にそちらも利用可能です!

ホテルは川に面しているので、プライベートピアの横にはこんな休憩スペースもあり↓、川をのんびりと眺めながら過ごせます。



フィットネスセンター

フィットネスセンターは川に面したロケーションで、窓も大きく、


ランニングマシーンも窓際に配置されていました。


ホテルにはプールが2つあるのですが(次回の記事でご紹介します)、ランニングマシーンからは、そのうちの1つ、「テラスプール」越しに対岸の風景が見れます。(下の写真はフィットネスセンターを背にして屋外から撮影しましたが、同様の風景が見れると思います。)


タイ料理レストランThara Thong

ホテル1階にあります。私達も最後の夜はこちらでディナーをいただきました。(それについては後日の旅行記でお伝えしますね!)


リバービューのダイニング【Siam Yacht Club】

チャオプラヤー川に面したダイニングで、夜景がとにかく素晴らしい!!!
フードメニューもありますが、私達はバー利用しました。(こちらについても後日の旅行記でお伝えしますね!)

以上、ホテルの施設編①でした!次回に続きます。

バンコク・スワンナプーム空港 ファーストクラスラウンジ【ミラクル ファーストクラス ラウンジ】徹底紹介!

今回は、Global Airport Lounge of the Year 2018(年間最優秀ラウンジ賞)を受賞した、バンコクのスワンナプーム国際空港のファーストクラスラウンジ、【ミラクル ファーストクラス ラウンジ】についてたくさんの写真と共にご紹介します!

ラウンジの場所は、国際線コンコースDのD6搭乗口の近くにあります(写真左手)。


エントランス。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


エントランス入るとすぐに目に入ってくるのがキラキラの壁。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


キラキラ壁を右手に行くとダイニングエリア、左手はドリンクや軽食のみでくつろぐのがメインのエリアになっています。

朝食を食べていなかったので、入って右手のダイニングへ。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ダイニングへ向かう途中にもソファー席があります。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ダイニングエリア。コの字型に食べ物が置かれていて、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


正面奥はヌードルバーで、Noodle Soup with Shred Chicken か Mixed Shrimp with Pork Wonton Soupから選べました。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


私はチキン入り麺の方にしましたが、麺が細くて優しいお味のチキンスープが良く絡んで無難に美味しかったです。味変用トッピングアイテムも4種類くらい置かれていましたよ。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ダイニング入って向かって右手(搭乗ゲート側)は、軽食やスイーツが並んでいます。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ツナバーガー、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


サンドイッチ2種類、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


その他パンなど。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


写真左はアツアツで食べられるよう回転しながら温められている状態のクロワッサン、右はシリアル。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


スナック、クラッカー類。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


主人が前回に利用したときに食べて、まあまあ良かったよ、と教えてくれた中華まんコーナー。味はパンダンリーフ、カスタード、タロイモ味の3種類があって、小ぶりなので全部食べてみることに(笑)

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


パンダンリーフと言えば、私の大好きなカヤトーストにも入っているのですが、あんはカスタードに近くて、遠~~~くの方でパンダンの香りがする…みたいな感じ。温かいので皮もふんわりしているし、甘さ控えめで、なかなか良かったです。


デザート系は、フルーツやロールケーキ、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ストロベリー、バニラ、チョコアイスがありました。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ダイニング入って向かって左手はこんな感じにお料理が並んでいて、左手はサラダ類、右手には野菜チャーハン、チキンライススープ、目玉焼き、野菜炒め、ベーコン、チキンソーセージがそれぞれ並んでいました。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ドリンクは、ハードリカー類のコーナー、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


ビール、ワイン、ソフトドリンク

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ
Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


紅茶、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


コーヒー。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


エントランスを入ってダイニングとは反対側のエリアはもっと広くて、右手が軽食、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ
Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


奥にハードリカーコーナーがありました。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


コンコース側が大きな窓になっている明るい席や

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


背もたれが高めの椅子がある、一番奥の席、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


コンコースと真反対側の明るくプライベート感のある席、

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ


デスクワークができる落ち着ける席…などなど、お席も多彩でした。

Miracle First Class Lounge / ミラクル ファーストクラスラウンジ

ラウンジはかなり空いていたので、人がいない写真を撮りやすかったです。(人がいる時だと申し訳なくて遠慮するので…)
私が食事をしている時に、ビュッフェエリアに人が誰もいなくなった時があったのですが、その時に欧米系と思しき男性が動画撮影していました。
お兄さん、気持ち分かるよ~!と、思わず親近感が湧きました(笑)

以上、バンコクのスワンナプーム国際空港のファーストクラスラウンジ、【ミラクル ファーストクラス ラウンジ】でした!