令和初のお正月ですね!
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
————————————————————-
今回は、
①マレーシアで日本に人気の居住&オフィスエリアだという、
モントキアラ(Mont Kiara)の
日本人向けショップが多いモール、【1 Mont Kiara】と【Kiara 163 Retail Park】
②マレーシア名物の麺料理、ラクサ
についてご紹介します。
前々回の記事でも触れたように、今回の旅はマレーシアのランカウイとクアラルンプールの観光だけ、ではなくて、老後のマレーシア生活も視野に入れて、日本人居住区をちらっと覗いてみるというのも目的の一つでした。
ということで今回は、 マレーシアで日本に人気の居住&オフィスエリアだという、
モントキアラ(Mont Kiara)の
2018年にできたばかりの日本人向けショップが多いモール、
【1 Mont Kiara】と【Kiara 163 Retail Park】を見てきましたので、それについてご紹介します。
2019年5月3日(金)。
マレーシア、クアラルンプールのモントキアラ 。
前回&前々回の記事でご紹介したショッピングモール
【Kiara 163 Retail Park】をいったん出て、道を挟んだ向かいにあるショッピングモール 【1 Mont Kiara】 に行ってみました。
(下の地図はGoogleマップに一部加筆したもの)

★ 1 Mont Kiara / ワン モントキアラ
1 Mont’ Kiara, 1, Jalan Kiara, Mont Kiara, 50480 Kuala Lumpur, Federal Territory of Kuala Lumpur, Malaysia


どんなお店があるかぶらぶらしてみました。
見つけたのは、おしゃれめな『HACHI BAKERY CAFE』。

日本人向けのベーカリカフェのようで、イートインもできます。
それに、こんなおいしそうなパンも売ってる~♪

コロッケパンとかあんぱんがありました!!
アメリカに住んでいた時に恋しかったのが日本のパン。
ただ、幸い小さいながらも小さい日本スーパーがあったので、その中に入っている日本のパン屋さんに行ったり、チャイニーズのパン屋さんが日本のパンにとても近いので、そういうところに買いに行っていました。
モントキアラではこんなおいしそうなパンが買えるなんて、うれしいですね!
なかなか美味しそうなケーキ屋さんもありましたよ。

モールの地下にあるスーパーへ行ってみました。

ここにも日本のものがたくさん売られていました!
お味噌の品揃えもこんなにあるし、

めんつゆや、お出汁系のものも色々とある!

カレーのルーや混ぜご飯の素、そうめんもあり、日本と同じようにクッキングができそうです!

お寿司まで売っていた・・・!!

レストランフロアに行ってみると、
うどん&天ぷらコーナーがあり、

『すしざんまい』までありました!

『すしざんまい』は人気で、お店の前にも人が並んでいました。
見た所、日本人客というよりは違う人種の方々で賑わっていて、日本のお寿司がこうして世界的に人気があることを目の当たりにして嬉しくなりました。
本当はこのモール内のどこかのお店で食べようかと思ったのですが、結局ここで食べずに
再び道路を渡って反対側にあるモール、 【Kiara 163 Retail Park】 へ。
★ Kiara 163 Retail Park
5-11 Menara YNH Kiara163, Jalan Kiara, Mont Kiara, 50480 Kuala Lumpur, Malaysia

【Kiara 163 Retail Park】 中にある、『AHCHENG LAKSA』というカジュアルな食道的なお店で、東南アジアの麺料理、ラクサを食べることに。


私はペナン名物のラクサ『アッサム・ラクサ(ペナン・ラクサ, Asam Laksa) 』をいただきました。
アッサムラクサは、魚の出汁&タマリンドのスープに、

麺は白くて、中太くらい?

アッサム・ラクサはマレーシアのペナン島の名物のラクサなのですが、マレーシアでは最もポピュラーなラクサなのか、このお店でもほかのラクサ屋さんでも、メニューの一番上に書かれていました。
私が食べた↑のラクサは、魚のフレークが入っていて出汁がきいていて、 あっさりしつつも美味しかったです。
麺はつるつるしこしこしていました。
スープはトムヤムクンに近いものを感じたので、トムヤムクンが好きな人なら好きかな、と思います!
次回は、『クアラルンプールで マレーシアの日本人会を覗いてきた→電車に乗ってみた編』です!