2017年に天皇皇后両陛下もお泊りになったという(ネット情報より)、
ベトナム・ハノイ市・西湖(タイ湖)湖畔の5つ星ホテル【シェラトン ハノイ】ホテルのまとめです。
★ ホテルの共有施設(ロビーラウンジ、プール、ジャクジー、ジム、テニスコートなど)
★ 朝食ビュッフェ
★ シェラトン・クラブラウンジ
旅好き夫婦の海外旅行記☆ドライブ旅が特に好き。2009/1/26から2010/10/2の1年8か月の間、アメリカ(NY, Westchester) に住んでいたこともあり、大のアメリカ好き。他にもヨーロッパ・ドライブ旅行やアジア旅を楽しんでいる。年3回の海外旅行、うち1度はアメリカに行くのを目標に働く会社員。
2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)↓の続きです!
前回に引き続き、
ベトナム・ハノイ市・西湖(タイ湖)湖畔の5つ星ホテル【シェラトン ハノイ】ホテルについてです。
ホテル紹介・最終回の今回は、クラブフロア宿泊客が利用できる、シェラトン・クラブラウンジの空間、ラウンジからの湖の景色、お料理について、たくさんの写真と共にお伝えします!
★ シェラトン ハノイ ホテル / Sheraton Hanoi Hotel
K5 Nghi Tam, 11 Đ. Xuân Diệu, Road, Tây Hồ, Hà Nội
2023/10/26時点の公式HP情報によれば、オープン時間は午前6時30分~午後10時だそうです。
シェラトン・クラブラウンジは17階にあり、こちらがエントランスです。
窓に沿ってソファー席があり、窓の外の西湖(タイ湖)の風景を楽しめるうえ、
席間隔もかなりゆとりがあるので過ごしやすかったです。
さらにメインルームから脇に入ると、湖に面してデスクが置かれた、デスクワーク用スペースらしい部屋があり、電源もありました。ここで西湖を眺めながらリモートワーク、みなさまいかがでしょう(笑)?
クラブラウンジからは西湖を一望でき、私達も色々な時間帯の風景を楽しめました。
夕暮れ時。
夜景。
ラウンジの無料の朝食(6:30~10:00)、夕食(17:30~21:30)は時間帯が決まっているので(いずれの時間も2023年5月来訪時のもの)、それ以外の時間はコーヒーマシーンのドリンクと、下記のジュース、クッキーのみの提供でした。
朝食は様子を覗きに来てみたら、1階のレストランの方がだいぶお料理が豊富だったので利用しませんでしたが、夕食時にはお酒と軽食を楽しむために利用ました。
夕食時、下記のようにビュッフェのお料理が並びます。
ビュッフェはコールドミールコーナー、
ホットミールコーナー、
ケーキやフレッシュフルーツとソフトドリンク、冷蔵アルコールコーナー、
室温アルコールコーナーに分かれていました。
コールドミールコーナーには、「Char Siu(チャーシュー)」と書かれた豚塊肉もあって!、切って提供していただけるようでした。
1日目のホットミール。
2日目のホットミール。日によって内容が変わっていました。
サラダ。
クラッカーやパン、インスタントヌードルもあり、インスタントヌードルはお願いすると作ってくれます!
こちら、主人がお願いして作ってもらって辛ラーメン風のインスタントヌードル。
しかもキムチやたくあんが付いてくるという心遣いが嬉しい♪
冷蔵庫には各種ケーキなどのスイーツ。こちらも日によって内容が変わっていました。各種フレッシュフルーツに加えてヨーグルトブルーベリームース、シュークリームやチョコムース、
パッションフルーツタルトやケーキ、ロールケーキがありました。
デザートの、Vietnamese sweet soupとチョコレートムースを頂いてみたところ、優しい甘さのシロップにタピオカと豆花のようなものが入っていて、美味しかったですよ!
ほかにも西湖の景色を眺めつつ、ワインとおつまみ系をいただいたりしました。
まだマリオットヴォンヴォイによるクラブラウンジ利用は初心者の方ですが、【シェラトン ハノイ】はこれまで利用した中で一番お料理の種類や内容が充実していて、大満足でした!!
次回からハノイの街歩き編スタートです!
2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)↓の続きです!
前回に引き続き、
ベトナム・ハノイ市・西湖(タイ湖)湖畔の5つ星ホテル【シェラトン ハノイ】ホテルについて、たくさんの写真と共にお伝えします!
今回は、シェラトン クラブルームの朝食ビュッフェについてです。(次回はクラブラウンジをご紹介予定)
★ シェラトン ハノイ ホテル / Sheraton Hanoi Hotel
K5 Nghi Tam, 11 Đ. Xuân Diệu, Road, Tây Hồ, Hà Nội
朝食ビュッフェ用のダイニングは、ロビー階、エントランス正面奥(写真奥)でした。
お席はこんな感じ。
広くて写りきらないのですがビュッフェはコの字型にディスプレイされていました。
みんな大好き(!?)ヌードルコーナー♪ 私もここでフォーを作ってもらいました。
エッグステーション。
バインミーコーナー。自分で作ろうとしたら、スタッフさんが「ここに作ったのあるよ!」と声を掛けてくれ、私は出来上がったのを頂いちゃいました。
ホットミールいろいろ。
具が充実しているビビンバコーナー。
太巻き、おいなりさん、お味噌汁コーナーも。(頂かなかったけど・・・)
パンコーナー。
マフィンやぺストリー系も充実していました。
中華粥。
コールドミール。
シリアルなど。
ヨーグルトや乳酸菌飲料、シロップ漬けのフルーツなど。
フレッシュフルーツやジュース。
紅茶はDilmahのティーバッグ各種、コーヒーマシーン。
ベジタリアンコーナーも少々ありました。
お食事を全部網羅したか分かりませんが、こんな感じです!
次回は快適だったクラブラウンジについてです。
2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)↓の続きです!
前回に引き続き、
ベトナム・ハノイ市・西湖(タイ湖)湖畔の5つ星ホテル【シェラトン ハノイ】ホテルについて、たくさんの写真と共にお伝えします!
今回は、シェラトン クラブルームの客室についてです。(次回以降に朝食ビュッフェやクラブラウンジをご紹介予定)
★ シェラトン ハノイ ホテル / Sheraton Hanoi Hotel
K5 Nghi Tam, 11 Đ. Xuân Diệu, Road, Tây Hồ, Hà Nội
主人がマリオットヴォンヴォイ・プラチナエリートだったため、お部屋を無料アップグレードしていただきました。
チェックイン時にいただいた案内。
こちらのエレベーターで16階の客室へ。
ちなみに、17階がクラブラウンジとプレジデンシャルスイート、14~18階がクラブルームです。
今回アサインされた16階のシェラトン クラブルーム。
お部屋に入ると、よくあるタイプのお部屋の造りで、入って右手前がウェットルームとクローゼットでした。
お部屋。
私なら寝転げるソファー、
デスクとテーブル。
テーブルには生花のフラワーアレンジメントとチョコレートの詰め合わせ(写真撮り忘れた!)とウェルカムレターがありました。
お部屋からの眺望はとっても良くて、西湖(タイ湖)を一望できました!!
ちなみに上の写真の右手前に写っているグレーの屋根の白い建物は【インターコンチネンタル ハノイ ウエストレイク】です!
お部屋の引き出しには紅茶などが入っていましたが、クラブラウンジを利用したので、部屋であまり飲み物を飲まなかった記憶が…。
これは有料なのかな?食べませんでした。
ウェットルーム。
シャワーブースと
バスタブが別々のタイプだったので利用しやすかったです。
無料のお水。歯磨きの時に蛇口の水を使おうとしたら、ドブっぽい匂いがしました…。でも念のため書いておきますがトイレはもちろん水洗です。
アメニティはこちらの木のボックスに入っていました。
ボディローションやくし、カミソリ、巨大歯ブラシ(笑)など。ベトナム人って日本人とそう体形が変わらないのに、歯ブラシが巨人並みに大きい。
クローゼットには使い捨てスリッパやバスローブ、アイロン、ドライヤー、セーフティボックス完備。
以上です!
2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)↓の続きです!
2017年に天皇皇后両陛下もお泊りになったという(ネット情報より)、ベトナム・ハノイ市・西湖(タイ湖)湖畔の5つ星ホテル【シェラトン ハノイ】ホテルについて、たくさんの写真と共にお伝えします!
今回はホテルの共有施設について、次回以降は順次シェラトン クラブルームの客室、マリオット ボンヴォイ クラブラウンジ、朝食ビュッフェについてご紹介予定です♪
2023年5月1日(火)。
この時のベトナム旅の旅程は下記の通り。
ハノイ 1泊:空港近くの【パラゴン ノイバイ ホテル&プール】
ダナン 3泊:ノンヌオックビーチ【ダナン マリオット リゾート&スパ】
ハノイ 2泊:西湖(タイ湖)湖畔【シェラトン ハノイ】
ついにダナンからハノイへ移動し、Grabで3つめのホテルへ。
★ シェラトン ハノイ ホテル / Sheraton Hanoi Hotel
K5 Nghi Tam, 11 Đ. Xuân Diệu, Road, Tây Hồ, Hà Nội
西湖(タイ湖)側から見た外観です。今後ご紹介しますが、ホテルの客室からも湖が見えましたよ。
ただ…また街歩きの記事でも書いていきますが、勝手に想像していた綺麗な湖とは違った。。。
ホテルのエントランス。エントランスには必ずスタッフさんが立っていて、手動でドアを開閉して下さいます。
ロビー。写真奥が朝食ビュッフェ用のダイニングでした。
ロビー左手(写真右奥)がレセプション。
こちら、エレベーター内にあった案内ですが、ホテルの施設はこんな感じです↓
メインロビーから少し入った奥にあるラウンジ。ショーケースにはケーキが並んでいました。
グランドピアノも置かれ、落ち着いた雰囲気でしたが、ちょっと暗めの空間なのが残念ポイント。私達は一度も利用しませんでした。
小さいですが、アクセサリーやカシミアのショップあり。
ボールルーム(写真左手)。
ビジネスセンター。
宿泊していた棟から4階の連絡通路へ。
連絡通路の脇にあるテニスコート。
私、この春からテニスを始めたので♪、小学校の時に習っていてテニスがなかなか上手い主人とここでテニスをしました!
ですが、ご覧の通り日除けが一切なく、ほんっとに暑くて30分やらないうちにグッタリ(笑)
フィットネスセンターに隣接しているプール。
プールサイズは大きくはありませんが、一応ハノイ市内でありながら、リゾート感はありました☆
プールサイドにはパラソルにデッキチェアも。
プールに面してフィットネスジムもあります。
同エリアにスパもあり。スパメニュー(2023年5月時点)。
嬉しいのが小さいながら宿泊者が利用できる室内の温水ジャクジーがあったこと♪
(主人が入ってます、笑)水着着用です。ジャクジーに隣接して男女別の更衣室があるので、そちらで着替えができて便利でした。
ただ、ご覧のように小さいので、先客がいると入りづらい…。
主人とジャクジーに浸かりながら「狭いから、先客がいたらメンタルが強くないと入れないよね」って話していたところ…しばらく経ってから日本人父娘が入ってきました。
ちなみに話しかけようかなと思ったけど、父親があまり話しかけられたくなさそうなオーラを出してたのでやめた…
プール脇には小さ目ながら庭園もあり、
東屋があったり、
たわわに実ったドリアンの木まであったりしてビックリ!すごい立派な大きさのドリアン。
以上、ドリアンでしめくくりでしたがホテルの施設紹介でした!
次回はシェラトン クラブルームの客室についてです!
2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)↓の続きです!
今回は、ベトナム・ダナン国際空港の様子とダナンーハノイ間の空の旅についてを中心にお伝えします!
2023年5月1日(火)。ダナン4日目。
ホテル【ダナン マリオット リゾート&スパ】(←ホテルの記事はこちら)の朝。
テラス席に蚊がいたので(!)
室内席での朝食。写真は私が頂いた朝食の一部ですが、ハーフカットのバインミーがあったので、食べてみました。
でもやっぱりバインミー専門店↓で食べたのの方が断然美味しかったです!
デザートは大好きなココナッツコーヒーとフレンチトースト(ホテルの名誉のために書くと(笑)トッピングはセルフで私がやったものです)にフルーツ。
ホテルからGrabでダナン国際空港へ。
空港は2017年の国際線ターミナルビル開業に伴い新しくなったそうで、明るく広々したきれいな空間に、あらゆる飲食店、お土産物屋さんが立ち並んでいて、時間をつぶすにも過ごしやすい空港でした!
フォーのファストフード店やバーガーキング、ベトナムコーヒーのカフェなどなど。
ベトナムも連休中だったので人も多かったです。
お土産物屋さんをぶらぶらしていて見つけたこのお菓子。
ホテルがターンダウンの時に毎夕違うお菓子を持ってきてくれたのですが、そのうちの一つがこれ↓ イエンニュン(エン フォアング)と言うそうです。胡麻コーティングのヌガーのようなお菓子で、美味しかったです♡
空港で買うと割高でしょうが、街で見かけたら是非お試ししてみて下さいね!
時間に余裕があったので、まだ試していなかったベトナム最大手コーヒーチェーンの【ハイランズコーヒー / HIGHLANDS COFFEE】のベトナムコーヒーを飲んでみました。これで238円(2023/10/18のレート)。良質なシングルオリジンのベトナム産コーヒー豆を使用しているという、コーヒーは美味しかったですよ。
ここ以外にもstar cafeやその他のカフェも空港にあるので、時間つぶしに過ごすのに良さそうです。
今回、初めて乗るバンブーエアウェイズ(往路はベトナム航空だったので)。友人のベトナム人ツアーガイドがおすすめというので利用しました。(機内の写真撮るの忘れた…!)
バイバイ、ダナン!
ビーチが見えてきた。
遠ざかるダナン。
すっかり雲の上。
ダナンからハノイへは、約1時間15分の空の旅です。
ハノイの街が見えてきました。
そして着陸間際に、この旅で最初に泊まったホテルを発見しちゃいました!↓
空港から近くて、屋上にプールがあるのが特徴なので見つけられました!
そしてこのプール、TV番組【沸騰ワード10】の井桁弘恵さんのベトナム旅行で、このホテルのナイトプールが紹介されていました!(←けど、このプール、私が見た時はう~んという感じでしたので、ご興味ある方はリンクをご覧下さいね!)
次回に続きます。
次回はハノイのホテル編です。
2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)↓の続きです!
今回は、ベトナム・ダナンのドラゴンブリッジ(ロン橋)橋のたもとからも近い、ダナン最大のナイトマーケット【Son Tra Night Market(ソンチャナイトマーケット)】についてです。
2023年5月1日(月)。ダナン3日目。
ウォーキングしながらドラゴンブリッジ周辺の夜景を楽しんだ私達。
ドラゴンブリッジ東側を歩きながら、どこかの大通りでGrabでも呼んでホテルに帰ろうかと思ったら…賑やかなマーケットの存在に気が付きました!
★ ソンチャナイトマーケット(Son Tra Night Market / Chợ đêm Sơn Trà)
Mai Hắc Đế, An Hải Trung, Sơn Trà, Đà Nẵng
マーケットの端では、こんなカラオケ屋台が!?↓
周りのベンチに座っている人は順番待ちなのかな??
のちほど食べ物屋台のエリアをご紹介しますが、こちらは雑貨の屋台コーナー。帽子、サングラス、バッグ、アクセサリー…などなどが売られていました。
こちらのベトナムの帽子(ノンラー)のおばさんは、傘に花の刺繡を施すデモンストレーションをしながら、確か歌まで歌っていた記憶があります。
こんな感じで屋台が両側にずら~っと並んでいます。
子供の乗り物コーナーも。
こちらは食べ物屋台のコーナー。焼き鳥を売ってますね。
多かったのが海鮮の屋台。暑い中、冷やさず外気温のまま売られている生ものは大丈夫なのだろうか…??
こちらのお店のように↓氷の上に載せられているのが安心ですね。あと、ここのは海鮮盛り合わせセットになってる~!!500,000ドンは3,056円くらい(2023/10/17のレート)ですが、ロブスターがど~んと2尾あり、他にもいろいろと盛り合わせになっていてお得な感じ。
食材と調理法を選ぶと屋台で調理してもらえ、みなさんお店の脇で海鮮料理等を味わっていました。
私達は屋台で特に何も購入することなく覗き見しただけでしたが、ローカルと同じような体験をしたい、お腹に自信のある方は、屋台にトライするのも面白そうですね。
歩いて喉が渇いたので、こちらのカフェに入ってみました。
★ The Cups Coffee
233 Nguyễn Văn Thoại, Bắc Mỹ Phú, Ngũ Hành Sơn, Đà Nẵng
外にはテラス席があり、店内も広々。
メニューも豊富で、コーヒー以外のドリンクも充実していました。
スイーツもショーケースにあり、なかなか美味しそうに見えました。
私がべトナミ―ズラテ、主人がビタミンミックスジュース。2つ合わせて513円。美味しかったですよ!
ダナンの街中には各種おしゃれカフェがあって選び放題だし、(一番最初に行ったお店以外は)お値段も日本のカフェよりお安いので、カフェ巡り好きの私達にとっては、街歩きとセットで楽しめました!
この日も気付けば5.2キロ以上歩いていました!
次回は、ダナン→ハノイ移動編です!
ベトナム・ダナン旅行記の途中ですが…
最近(古いのは今年の春だけど!)行った飲食店のうち、面白そうなものだけ一部ピックアップです。
★インターコンチネンタル横浜Pier 8・【Larboard】
神奈川県横浜市中区新港2丁目14−1
ホテルのラウンジにしては小ぶりなスペース。
テラス席はウォーターフロント。行ったのが3月だったので(古い話でごめん…)まだ寒く、店内席を利用しました。
デザートは見た目も美しく美味しかった!…けど、スタッフさんの対応がホテルとは思えない酷いクオリティだったのが残念でした。正直、気の利く高校生のバイトの子の方が優秀じゃないかと思った…(辛口コメントで失礼、笑)あれから半年以上たったので、改善していることを願います。
★ プティデリリウムタップカフェ 新宿店
東京都渋谷区代々木2丁目2−1 新宿サザンテラス内
サザンテラスの外にある一軒家スタイルのお店。と言ってもお店の建物はとても小さくて、店内の席数はかなり少なく、テラス席がメインでした。7月の17:30の待ち合わせだったので、着いた時はこんなに明るかったけど、
日が暮れるとこんな感じに。夏、新宿の外でアルコールを楽しめる貴重な場所で食べログ3.5以上ということもあり、満席!
私も元会社の仲良し同僚女性たちと乾杯~☆
直輸入樽生ベルギービール12種類と50種類以上のボトルビールがあり、かなりお得な飲み放題プランでした!めったにビールは飲まないけど、ここの樽生ビール、美味しかったです。お料理はフツーだったけど、写真の見た目より↓は美味しかったです。
★ DDSK サイゴン キッチン
東京都江東区豊洲3丁目2−3 1F
ベトナム料理店って狭苦しいお店が多いと思っている私ですが、ここは席がゆったりしていて窓が大きく開放的な雰囲気なのが良かったです。8月の初めに主人と行きました。
なみなみのスパークリングワイン。周囲のお客さんみんなオーダーしてました(笑)
お料理のお味はまあまあ。また行っても言いと思えるくらいのお味ではありました。(なんか上からなコメントになってる…)
★ マンシーズトウキョウ
東京都港区麻布十番1丁目3−9 TBC麻布
イタリアンレストラン。雰囲気もなかなか良く、パスタも美味しかったけど、なぜかケーキの写真しかなかった…orz
お盆でどこに行っても混むから近場で…、とランチに主人と行きました。
ケーキやジェラートだけでもテイクアウトでき、このチョコレートケーキもすご~く美味しかったです。ジェラートもかなり本格的で美しく美味しそうでした。
★ 珈琲達磨堂
東京都葛飾区水元5-17-13
何度もリピしている水元公園からほど近いカフェ。水元公園にドライブで行ったときによく立ち寄るカフェ。アンティーク品に囲まれた可愛い店内で、ドラマのロケ地で使われたこともあるそう。
主人の和菓子セット、私のサバラン。マスターのおすすめというサバランは、上のクリームもふんわり美味しく、本体はフランスパンでラムなどのリキュール、シロップがしみしみ♪下にはブルーベリーソースがたっぷり。何度もリピしています。
★ SHAKE SHACK 東京国際フォーラム店
東京都千代田区丸の内3丁目5−1 C棟 1F
今や日本でも言わずと知れたハンバーガー店。わたくし、NYに2店舗しかない時に行ったことがあるんですよ、えっへん。(その時の記事はこちら<<私のアメブロブログサイトにリンクしています)
有楽町の駅近だし、テラス席が気持ち良いし、このあたりは一人でもよくうろつくので(笑)一人でも行ったことあります。ハンバーガーのサイズが大きくなくて、お肉が美味しくて好き!
ちなみに以前間違ってオーダーして、マッシュルーム入りバーガーかと思ったら、マッシュルームがお肉の代わりに入ったバーガ-だった…という痛恨のミスでした!!!悲しかったぁぁあ~!
★ 広州市場 五反田店
東京都品川区東五反田1丁目21−10
毎年8月のお盆に(コロナ禍はできなかったけど)、主人の友人と3人で大井競馬のトゥインクルレースに行くのが習わしです(笑)
昔、けっこう競馬が好きだった主人も、今ではこの年1回位しか馬券を買いません。
で、すごく勝った時は麻布の叙々苑に3人で行くんだけど、負けるとラーメンなんです。(ラーメンの場合は行くお店が決まってないけど)
で、コロナで3年ぶりくらいに行った今年の大井競馬は…ご覧の通りの結果に(泣)。
一時期、味が落ちて行かなくなっていた【広州市場 五反田店】ですが、久々に行ったら美味しかった~!!!なので、また行きたい!!って思ってます。
数日前の週末にお店の前を車で通りかかったら、行列してました。人気店です。
以上、まだ美味しいお店が紹介しきれず残っているのですが、今回はこれでおしまい。また近いうちに続きをアップします♪
2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)↓の続きです!
今回は、ダナンの夜景を楽しめる、おすすめのウォーキングコースについてお伝えします!
ダナンの街中は交通量が多く、歩道にも私有物があって安全に歩きにくいことが多いですが、今回ご紹介するコースは歩道が広くて歩きやすいうえ、夜景が堪能できるコースですよ!
今回ご紹介するコースはこちら↓ ハン川の西側沿いを歩いて、ハン市場の前を通り過ぎ、ドラゴンブリッジを渡り、東側のDHCマリーナ「愛の桟橋」辺りまで行く約3キロのコースです。
2023年5月1日(月)。ダナン3日目。
【マダム ラン】での満足な夕食を終え(前回の記事)、摂取したカロリーを早々に消費すべく(笑)、ハン川沿いを歩いてみることに。
ハン川の西側は歩道が広く、花壇のお花屋ライトアップがきれいでした。(写真右手がハン川)
歩道では、おばさん達のダンスサークルが練習をしていたり、カップルがデートしていたり…といった安全そうな雰囲気で、安心して歩けました。
下の写真の橋は、ドラゴンブリッジ(ロン橋)の北側にあるソンハン橋(上のマップの「47分 3.4km」の文字に隠れてしまってます)。
ソンハン橋はカラフルにライトアップされていて、橋が色んな色に変わるのを見るのも楽しいですよ。
夕食を食べたばかりだったので立ち寄らなかったけど、テラス席がある可愛いカフェ【THE BOOKS GARDEN CAFE】(46 Bạch Đằng, Hải Châu 1, Hải Châu, Đà Nẵng)を発見!
ソンハン橋のたもと付近までやって来ました。橋とクルーズ船のライトアップのコンビネーションがきれい。
この辺りまで来ると、今度はドラゴンブリッジ(ロン橋)が見えてきます。ドラゴンブリッジも色んな色にライトアップされていて、下の写真ではブルーになっています。右手のピンクは観覧車【サン ホイール】。
ドラゴンブリッジを眺めながら遊歩道をさらに歩いていくと、
この前日の昼間に訪れた【ハン市場】(写真中央)の前までやって来ました。(ハン市場についての記事はこちら)
ハン市場の前あたりまでやってくると、だんだんとドラゴンブリッジ(ロン橋)が良く見えてきます。
ところで、日本のゴールデンウィークにベトナム旅行をした私達ですが、日本のGWとベトナムの連休は一部重なるため、ベトナムの観光地は混雑していました。
このとき(2023年)は、4月30日 南部解放記念日、5月1日 レイバーデー、5月2、3日 振替休日だったので、街はとても賑わっていました。(いつも賑わっているのかもしれないけれど…、日中のドラゴンブリッジ辺りもベトナム人観光客がすごく多かった印象です)
ついにドラゴンブリッジ(ロン橋)の全景が良く見えるところまでやって来ました。写真左手がドラゴンの頭ですよ!
橋のたもとの交差点もこの賑わい。
ドラゴンの尻尾側(西側)から橋を渡ります。
橋の上から見たハン川の北側の景色。どこかのビルがベトナムの国旗のライトアップになっていました。これはいつもなのか、南部解放記念日(4月30日、写真撮影は5月1日)の連休だからなのかは不明です。
国旗のライトアップが変化して「I ♡ DA NANG」に。
DHCマリーナや「愛の桟橋」方面は赤いハートのライトアップ。このハートのライトは常設のライトでした。
橋を渡ったあと、頭側の橋のたもとから見たドラゴンブリッジ(ロン橋)。
ブルーやグリーンにライトアップされていました。
昼間にこの辺りをウォーキングした時の記事↓の時も書きましたが、
土日の21:00から15分間、ドラゴンが口から火や水を吹くショーがあるそうです(「地球の歩き方 ’19 ’20」情報につき、訪れる前に要確認)。
橋の東側から西側の対岸を見た風景。
今日ご紹介したコースは、歩きやすく、夜景が綺麗なので飽きないウォーキングコースでした。
次回はここからもう少し歩いたところにある、ナイトマーケットの様子と夜カフェについてです。
2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)↓の続きです!
今回は、雰囲気よし!味良し!清潔!メニューが豊富で、お値段もかなり良心的なおすすめベトナム料理レストラン【マダム ラン】についてお伝えします!
2023年5月1日(月)。ダナン3日目。
ホテルからGrabで夕食のお店、【マダム ラン】へ。
★ マダム ラン / Nhà hàng Madame Lân
04 Bạch Đằng, Thạch Thang, Hải Châu, Đà Nẵng
観光客、地元のお客さんの両方で賑わっていた大人気店なので予約必須です!
お店の方の案内で店内へ入ると、ランタンでデコレーションされた中庭が何とも素敵な雰囲気♪
メニューが豊富なので迷っったのですが、これまでにまだ食べていなかったベトナム料理を中心にオーダー。
① バインセオ(写真上の2皿)520円(2023/1013のレート):「ベトナム風お好み焼き」と呼ばれ、米粉とターメリックを合わせた薄い生地の上に、炒めたエビや豚肉、生のもやしなどを包んでいただくベトナム中南部地
② ネムルイ(写真左下)850円:レモングラスの茎に豚肉のつくねを巻いて焼いたもので、フエを中心とするベトナム中部料理
③ ブン ボー タイ(写真右下)440円:具が牛レアサーロインのフエ式の麺
バインセオもネムルイも、ライスペーパーで巻くのですが、お店の方が最初に巻き方をレクチャーしてくれました。
巻き方を教えてもらったところで、バインセオを自分で巻き巻き♪
バインセオは今まで食べたバインセオの中で、1番美味しかった!!
生地がカリカリっと焼かれて香ばしい~
ネムルイも巻き巻き♪
ネムルイはレモングラスの爽やかな風味が豚肉のつくねに加わって、野菜と一緒に巻いて食べると美味しささらにアップ!
シーフードスープ、355円。
この時点でかなりお腹いっぱいだったのですが、デザートメニューも豊富だったので、軽めのデザート、緑豆入りタピオカココナツミルク 184円をオーダー。
緑豆って意識して食べたことなかったけど、食べたらエキゾチックな香りが独特で、「ああ、食べたことある豆だ~」と認識しました。豆の粘り気がすごくてビックリ!ココナッツの優しい甘みと好相性で美味~!ヘルシーなのも嬉しい。
先ほども書いたようにメニューが豊富で、目移りしちゃいます。
ランチなら、こういった麺類メインで軽めに頂くのも良さそう。
お店の片隅には水槽が。水槽にはナマズ、ハタ、カニなどがいました。
立派なひげのナマズくんがかわいい。
途中から日が落ちて、暗闇にランタンの灯りがふんわり辺りを照らして、雰囲気も最高でした。
写真は無いですが、そういえば地元のテレビ局が撮影に来ていて、3枚目タレントみたいな人(失礼!)が、食レポしてましたよ(笑)
大人気店につき、帰りはまだ早めの夜だったのに早々に満席で、もうエントランスの受付も締め切られていました。
一点、アドバイスですが、店内が混んでいるからと、私達はある程度まとめてお料理をオーダーしたころ一気に来てしまったので、熱々のお料理をそれぞれ楽しむためには、数回に分けてオーダーした方が良さそうです。
この雰囲気でこのお値段、とってもコスパが良いと思います。
清潔なので、ここならと生野菜も氷入りのドリンクも安心して飲めたのも良かった。
また是非訪れたいと思える素晴らしいお店でした。おすすめですよ~!