ビーチを眺めつつの、美味海鮮チャーハン in サムイ島:タイ旅行記②

ホテル紹介で間が空いちゃったけど…💦
今回から、↓の続き、再び2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)スタートです!

2024年8月23日(土)。
タイ、サムイ島。

ホテル【シェラトン サムイ リゾート】に午前11過ぎにつき、チェックイン。

チェックインではマリオットボンヴォイのプラチナメンバー特典として「ウェルカムギフト」か「朝食」のいずれかを選べたので、我が家は朝食をチョイス。

あと、ホテルのお部屋紹介の記事でもちらっと書きましたが、プラチナ(以上)特典であるお部屋アップグレードがチェックイン時には満室で適用できなかったため(4泊のうち2泊はスイートにアップグレードにしてもらえた)、滞在中にホテル内のレストラン&バー『Blue Monkey』で使えるドリンクチケットを8枚いただきました♪
(※2024年8月時点でのサービス内容です)

ホテルのウェルカムドリンク、バタフライピーティー。涼し気なブルーと添えられたプルメリアのお花が素敵♪


まだお部屋は用意ができていないので、ホテルにスーツケースを預けて身軽になったところで、ドリンクチケットが使えるホテルのレストラン&バー『Blue Monkey』へ。(※宿泊客以外も利用可能です!)

上の写真は晴れた日に撮影したものですが、

到着日はこんな感じで薄曇り↓
でもビーチが目の前の最も海が近いテラス席に案内され、気分は一気に南国ムード!


ドリンクメニューから好きなものを選んで使えるチケットでした。


朝から大したものも食べていなかくてお腹もペコペコだったので、ランチもここで。


私は島の名前が付いたSamui Booster、主人はホームメイドレモネードでビーチをバックに乾杯☆


リゾットチーズボール。想像していたより1個1個のボールが大きくてかなりの食べ応え。
モッツァレラチーズ入りのリゾットにマリナーラソース、さらに上からパルメザンチーズがかかっていて美味しかった~!見た目ほどクドなく表面がカリっとしてました♪


こちらはフィッシャーマンズ フライドライス
写真からは分かりづらいですが、かなりのボリューム!!シーフードの具材もたっぷり入っていて、味付にはトムヤムペーストが入っているらしい。加えてハーブの香りが効いているし、ナンプラーベースの添えられたタレを加えて食べるとさらに美味しさアップ!

このチャーハンは美味しくて、滞在中にもう一回リピしちゃいました(笑)

レストランでくつろぎながら、チャウエンノイビーチを眺めて過ごしていると、物売りが来ていたり、奥ではパラセーリングをしていたりしている様子が見えて楽しい。

初のサムイ島なので、ビーチの景色も新鮮に感じる。

お会計はドリンクが無料だったので、実質的に食事2種で、そこからボンヴォイ10%割引があって、593.21バーツ(今日2025/2/24のレートで2,650円くらい)でした。


まだお部屋が開く時間ではなかったので、エントランスにあるロビーの1つ奥、こちらの広い第2のロビー(?)へ。


ここはテーブルセットやソファーのあるゆったりした空間で、特に窓際のエリアは大きなL字型のソファになっていて、子供ならベッド代わりになるくらい。主人も靴を抜いで(足は完全には伸ばせないけど)寝っ転がってくつろいでいました(笑)


眼下には海も見えますよ。


一角がカフェコーナーになっていたので(カフェ利用しなくてもお席は利用可)ここで食後のコーヒーを飲むことに。


ココナッツラテ

サービス料込みで1,094円也(そう言えば今レシートを見たらボンヴォイ割引はなかったけど、言えばあったのかな?不明)

ココナッツラテも美味しくて、滞在中にもう一度ここに来たかったけど、ビーチバーの方に行くことが多くて結局この1回のみの利用でした。

ホテルの部屋が開くまでに、日陰でゆったり過ごせる場所があるのはありがたいです。

次回に続きます!
次回はホテルから出かけてチャウエンビーチへ。ビーチと周辺の町の様子、飲食店などについてです。

上記の情報は2024年8月時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

シェラトン サムイ リゾート④朝食ビュッフェ

第1弾のホテル共有施設、第2弾の「大きめ客室」、第3弾のスイートルームについてはこちら↓

2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)で4泊したホテル、【シェラトン サムイ リゾート】について、たくさんの写真とともにお伝えします!

第4弾(ホテル紹介・最終回)の今回は、朝食ビュッフェについてご紹介します。

朝食ビュッフェのレストランは、各国&タイ料理ダイニング『Coco Scoop』
庭園側からの外観。ざっくり言うとL字型に2つのエリアに分かれていてお席があり、


それぞれがこんな感じ。

どのお席も席の間がゆったりしていて快適でした。

ビュッフェは2部屋+アルファで、主にこの↓お部屋と右手の部屋でした。


右手の部屋はジュース、シリアル、コールドミールやフルーツがありました。


フレッシュジュース3種


日替わりのデトックスジュース2種


なぜかの「ブラッディ・マリー」コーナー


シリアル各種


サラダコーナー


ハム類


チーズ各種


この一角にフルーツとヨーグルトのコーナーがあったのに、なぜか写真を撮り損ねたようなので💦、ある日の私の朝ごはんの一部をご紹介します↓こんな感じのフルーツやヨーグルトがあります。


こちらはホットミールの部屋で、真ん中のテーブルがパン。


そのお隣の部屋にヌードルバーがあり、


麵の種類、具、トッピングを選んで、麺を作ってもらえます。


こちら主人のライスヌードル。載ってるお肉(鶏肉?)はパサパサしてイマイチだったそうだけど、スープの味は美味しかったそう(私はオーダーしなかった)。


ホットミールのお部屋に戻って…
こちらはエッグステーション(奥)とパンケーキ類コーナー(手前)。


普通の卵料理はもちろん、エッグベネディクトなども作ってくれます。


パンケーキ類コーナーは、フレンチトーストやワッフル、各種ソースやトッピングも。
このとき、ミッキー(!?いや、違うぞ?)みたいなパンケーキを焼いてました(笑)


こちらはタイ料理を中心としたホットミールコーナーで、お料理は日替わりしく


1回目の朝食時にはパッタイ(左)とトムヤムチャーハン(右)


2回目の朝食では奥からマッサマンチキンカレー、チキンの唐辛子炒め、coconut & curry leaves rice、


3回目は左からグリーンカレー、豚肉と春雨炒め、チャーハンでした。


ほかには点心も。


ここも日替わりコーナーで、1回目はバターチキンカレー、


2回目はstir fried rice noodle with pink sauce(ライスヌードルのピンクソース炒め)、


3回目は…なんとなんと💕Japanese Katsu Curry!!!!!
我らが日本のカレーをタイのホテルの朝食ビュッフェでも提供してくれていて嬉しいっ♪(って言いながら喜んだだけで頂かなかったけど💦)


こちらは洋食ホットミールコーナー1回目


翌日


中華粥もあり、トッピングが豊富♪


パンコーナー。我が家はあまり海外のビュッフェでパンを食べないのですが(というか、食べたくても他の物を優先で食べてしまい、パンにまでに至らずお腹いっぱいになっちゃうんですよね💦)、種類が豊富でした☆


ドーナッツ、メープルケーキ、チョコレートケーキ


ベーグルやマフィン

以上、だいたいのビュッフェの食べ物はご紹介できたのではないかと思います。

私たちは朝食時、庭園に面した


写真左手前のこちらのお席がお気に入りで💕、


この庭園の奥が海で、朝のすがすがしい空気感を味わいながらの朝食が最高でした!

次回からはサムイ島旅行記に戻ります!お楽しみに~

上記の情報は2024年8月時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

シェラトン サムイ リゾート③スイートルーム宿泊記

2024年8月23日(金)~30日(金)のタイ旅行記(サムイ島→バンコク)で4泊したホテル、【シェラトン サムイ リゾート】について、たくさんの写真とともにお伝えします!

第3弾の今回は、客室編その②として、スイートタイプの客室についてご紹介します。

第1弾のホテル共有施設、第2弾の「大きめ客室」についてはこちら↓

2024年8月23日(金)から4泊したシェラトンサムイ リゾート。

★ Sheraton Samui Resort
86 Noi Beach Chaweng Beach Rd, Bo Put, Amphoe Ko Samui, Surat Thani 84320


主人がマリオット プラチナなので予約したお部屋よりアップグレードされるはずだったのですが、スイートが満室で最初の2泊は「大きめの客室(ホテル公式HP日本語版の表現)」に宿泊しました。
ですが、残りの2泊はスイートに空きが出ると言われていたので、あらかじめ移動したいと希望を伝えていました。

ハイシーズンだったので、最初の2泊…というかアップグレードが無くても致し方ないと思うのですが、ホテル側が申し訳ないとのことで、チェックイン時にお詫びにと、ホテルのビーチレストラン『Blue Monkey』で利用できるドリンクチケットを8枚もくれました♪

さて、お部屋を移動する日。レセプションに行くとアップグレードの約束をしていたスタッフさんが不在で…
海外のホテルだと、他のスタッフさんに引継ぎされていなくて、説明して…
というパターンがよくあるけど、このホテルは名前を言っただけで「今日、お部屋を移る方ですね!」とちゃんと事情を分かってるーーー!

日本の高級ホテル並みのサービスと温かい応対に滞在中ずっと感心していました。
しかもレセプションのみならず、ガーデナーとかバーのスタッフさんも皆さんです!(唯一、最初に空港に迎えに来た人だけが、不愛想だったけど💦)

さて、いったんまとめた荷物をカートで新たな客室まで運んでもらいます。


第1弾の記事に書いたように、客室は各棟に分かれているのですが、今回はこちらの棟の角部屋で、最初に宿泊した棟より坂を下った場所で、よりプールやビーチが近いロケーション。

上の写真のピンクで囲った場所で、角部屋だったので明るいしバルコニーも広くて快適でした♪どうやらこの棟はスイートルーム用の棟らしく、どのお部屋も広い造りのようでした。

お部屋のエントランス(奥が入り口ドア)。


入口を入ると、まずリビングルーム。右手の窓際のソファーが広めで特にお気に入りでした💕


写真右手のドロワーの中には冷蔵庫、


上にはお茶セットが。スイートでもコーヒーマシーンはありませんでした。その代わり(?)普通の客室にはなかったネスカフェ以外のドリップコーヒーパック(BONCAFE)がありました。


右手がベランダ、奥はベッドルーム、左奥がウェットルーム。


ベッドルーム。


ベッドルームにもソファーあり。


写真奥がウェットルーム。


バスタブ。


バスタブのお隣がシャワールーム。


シャワールームの向かいがトイレで仕切り無しの全開スタイル(笑)
横がシンクです。アメニティー、無料のお水ボトルは前のお部屋のものと一緒でした。


ウェットルームの奥にクローゼットやスーツケース置き場、ドロワーがあり、


セキュリティボックスもここでした。


最後にベランダをご紹介。ライトの下にはヒモが3本通ってて、ここにハンガーにかけた水着とかを干せて、地味に便利でした(笑)


角部屋だったのでベランダがL字型で広くて、気持ち良かった~!


ベランダからはプールとビーチが見え、斜面に各棟が建っている中で、プールやビーチへのアクセスが抜群に良好でした☆

以上、スイート客室のご紹介でした!
次回は朝食ビュッフェについてです。

上記の情報は2024年8月時点のものです。当ブログの記事はあくまでも個人の取材に基づいていおり、記載事項について誤りがある場合もあることをあらかじめご了承下さい(詳しくは当サイトの免責事項をご覧下さい)。

カリフォルニア【クラウンプラザホテル ロサンゼルス ハーバー】①共有施設と客室:アメリカ旅44

2023年8月25日~9月5日のアメリカ旅行記、↓の続きです!

本編の前にこちらをどうぞ↓(今回は日程が長いため、全旅程の概要を毎回掲載しています)★旅行記掲載終了分にはリンクを貼っています!

~2023年8月25日~9月5日のアメリカ旅の全旅程~

本日掲載しているのは「←」マークの旅程です

往路  :21:05 NH126便 ビジネスクラス
1日目:カリフォルニア州アーバイン・友人宅泊
2日目:カリフォルニア州アーバイン・友人宅

    ラグナビーチ
    アーバイン周辺でショッピング
    友人宅プールとBBQ
 ↓   アーバインからラスベガスへドライブ①
 ↓   アーバインからラスベガスへドライブ②

3日目:ネバダ州ラスベガス
    ラスベガス サイン観光
    ラスベガス ストリップ&ランチタイム
   【ザ ベネチアン リゾート ラスベガス】泊 
    >> ロビー&プール
    >> 客室 
    >> カジノ・飲食店など
    >>フレモント・ストリート観光
    >>人気ベーグル店での朝食
 ↓   ラスベガスからザイオンへドライブ①
 ↓   ラスベガスからザイオンへドライブ②

4日目:【ユタ州ザイオン国立公園】泊
    ロッジエリア情報
    キャビン宿泊記
    ビジターセンター
    Grottoトレイル
5日目:【ユタ州ザイオン国立公園】泊
    朝トレッキング・ロッジカフェの朝ごはん
    公園南側の町・Springdale
    公園内の生き物たち
    トレッキングと公園内ディナー
    East Entranceへのドライブ
 ↓   アンテロープキャニオンへドライブ①
 ↓   アンテロープキャニオンへドライブ②
 ↓   アンテロープキャニオン観光
 ↓   モニュメントバレーへドライブ
6日目:モニュメントバレー【The View Hotel

    >> 客室
    >> レストラン
    モニュメントバレー絶景スポット
7日目:モニュメントバレー【The View Hotel

    バレードライブツアー
    映画『フォレストガンプ』ロケ地
8日目:米国2位のダム・グレンキャニオンダム 
 ↓   ラスベガスへドライブ 
   【ザ ベネチアン リゾート ラスベガス】泊 
  パスポート盗難事件レポ①
   有名店でのステーキディナー
  パスポート盗難事件レポ③
9日目:ベガスのアウトレット&ドライブ
  カリフォルニアのドライブ
  【クラウンプラザホテル ロサンゼルス ハーバー】
    >> 共有施設と客室⭐今日の記事
10日目:カリフォルニア州サンペドロ泊
11日目:カリフォルニア州サンペドロ泊

*モニュメントバレーはユタ州南部からアリゾナ州北部にかけて広がる地域一帯を指しますが、私達の宿泊したホテルがアリゾナ州でした

今回は、
① アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルス ハーバーがある港町サン ペドロで宿泊したクラウンプラザホテルとそのお部屋【クラウンプラザホテル ロサンゼルス ハーバー】のスイート(※とはいえ、快適でしたがすっごいゴージャスというわけではないです)
パスポート盗難事件の「盗まれた夜にしたこと」の記事で、1つ書き忘れていたこと
についてです!

2023年9月2日(土)。
前夜にパスポート盗難事件に遭い、一緒に国際免許証も盗まれたため、国際免許証不携帯のまま、ドキドキしながらネバダ州ラスベガスから走ること約480キロ。
なんとかギリギリ明るいうちにカリフォルニア州サンペドロのホテルに到着しました。


ちなみにサン ペドロってこんな場所↓(赤印が宿泊したサン ペドロのホテル)。ロサンゼルスのダウンタウンからは約35キロ南、日本人が多く住むトーランスからほど近く、大谷選手がかつて所属していたエンゼルスの本拠地、アナハイムからは40ほど西側のロサンゼルス ハーバーがある港町です。


こちらがこの日宿泊したホテル(結局3泊した)。

★ Crowne Plaza Los Angeles Harbor Hotel / クラウンプラザ ロサンゼルス ハーバー ホテル

601 S Palos Verdes St, San Pedro, CA


まずは共有施設、その後客室について紹介しますね!

メインエントランスにあるロビー。左手がレセプション。


このホテルにした理由は、主人が当時はIHGのダイヤモンドエリートだったため、お部屋をアップグレードしてもらえそうだったし、海が近い気持ちの良さそうな立地だったから。

このホテルに決める前、主人がマリオットのプラチナエリートでもあるので、もう一つの候補としてトーランスのコートヤードマリオットもお値段をチェックしたのですが、そちらは場所も街中でウォーキングもつまらなそうだし、その上お値段も数万円高かったので、安い方のこちらにしました。

チェックイン時、期待通りお部屋をアップグレードしてもらえ、最上階のお部屋をアサインされました(笑、少し後に詳細を書いています)

ロビーの一角にあった、


こちらのコーナー。大変助かりました!

ノートPCこそ持参していた主人でしたが、盗まれたパスポート代わりとなる「帰国のための渡航書」を発給してもらうために、日本総領事館に提出する書類…『航空券または予約確認書(搭乗者、搭乗日、便名が確認出来るもの)』を提出するのにこちらのプリンターを無料で利用できました。

メインではない、もう一つのエントランス側のロビー。


色んなタイプの椅子があるのがgoodポイント。夜、写真の真ん中のボックス席で、仲良しファミリーがカードゲームを楽しんでいた姿も見かけたりして、微笑ましかった…。


1階には会議室もあり、外観の印象より大きなホテルでした。


24時間のセルフ払いコンビニや


ATMもあって便利。


プールもあり、私達のお部屋の窓から全景が見えていました。


プールはさほど大きくないけど、なかなかのリゾート感。


一角には温水(だったと思う)のジャグジーも。


プール脇のこちらのスペースの右手が


24時間使用できるフィットネスセンターでした。


さてさてお部屋ですが、チェックイン時に「アップグレードしました。」とは聞いていたけど、詳細は聞いておらず…
アサインされた10階は最上階。しかもアサインされた部屋場号は1032
10階フロアに着いて案内を見ると、1019~1032はプレジデンシャル スイートと書かれてる。
ちなみにコロナ禍につき(?)、当時ラウンジはクローズしてました…残念!


こちらの廊下の突き当り右側のお部屋が私達のお部屋でした。


お部屋に入るとまず廊下。


広いリビング。


なぜかリビングの一角にある電子レンジと冷蔵庫。


リビングのテレビの脇を抜けると、


デスク。このデスク、予定通りに帰れなくなった主人のリモートワークに大活躍でした。

っていうか、ただのリモートワークじゃなくて年1回のグローバルの社長の日本訪問に合わせて帰国して、日本で大事な会議の予定だったのに、それに間に合わなくなった主人…!!!(これについては詳しくはまた後日、苦笑)

デスクと反対側がウェットルーム。


バスタブも広めで使いやすかったです。


ベッドルームも広かった。

後から思ったことですが、私達のお部屋、このホテルの中で2番目もしくは3番目にいいお部屋だったようです。でもホテル自体がリゾートホテルとかのゴージャス仕様じゃないからこんな感じですが…。

なぜそう思ったかというと、こちらのお部屋、最上階の海側の角部屋で眺望が抜群…だったのですが、もう1つの廊下を挟んで反対側の角部屋の方が、一番眺めが良さそうだったから。

しかもこの2番目に良い部屋と、お向かいの1番眺めが良い部屋は、下の写真右手のドアで隣とコネクトできるようで、コネクトして使うと広さが約2倍、1番広くて眺めが良いお部屋となるようでした。

この時、ドアの反対側には別の宿泊客がいましたが、ドアの向こうとはいえ、音漏れもなくベッドルームは静かで快適でした。


ベッドルームのテレビ脇にはコーヒーメーカーやアイロンなどが。


お部屋からの景色。港湾地帯の夜景。右手のビルはシティホール(San Pedro City Hall)。


昼間の風景。


ロサンゼルス ハーバーを一望できて眺望抜群!


その上、私達の滞在中には大型客船が寄港していて、こんな風景もお部屋から見れました!


写真の客船か否かは不明だったけど、滞在2日目にやたらとホテルに宿泊客が増えたので、エレベーターで同乗した人に主人が尋ねたら、「メキシコ行きの船が寄港しているし、マラソン大会もこのすぐ近くであるんだよ!」とのことでした。


こちらも客室から見えた風景。超巨大貨物船が通り過ぎるところ。これ、手前のビルと大きさを比べてもどれだけ巨大な貨物船かお分かりになると思います!!!

とまあ、パスポート盗難事件に遭ったものの、お部屋からの港の眺望が良くて、滞在中は何度となく外の景色を楽しみました。

そして、盗難事件の夜にしたことに書き忘れていたこと、1つ。(近々そちらの記事にも書き足しておきます)「帰国のための渡航書」を発給してもらうために、日本総領事館に提出する書類…『航空券または予約確認書(搭乗者、搭乗日、便名が確認出来るもの)』を提出しなければならないため、何もかもうまくいけば連休明けの火曜日(盗まれた日は金曜日)の、日本総領事館の正式なアポも取れていないというのに(ウェブ事前申し込みがすでに締め切られていたか一杯だった)、領事館に行く前に帰国便を決めないと書類がそろわないという事態に陥ることに。

なので、最短の火曜日に帰れないリスクがあったものの、
上手くいけば最短で帰れる、失敗すれば航空券の予約がダメになる、
というのを承知で賭けに出ることにし、元々帰る予定が帰れなくなった日曜日の帰国便をキャンセルし、火曜日の夜便のチケットを取ることに。

このとき、元はANAの特典ビジネスでの往復チケットだったので、帰国便は自腹で予約しなおし…
と大いに悲しんでいたのですが、事情が事情だったからか「ビジネスは満席でご用意できませんが…」とのことで、なんと手数料のみで帰国便を変更してくれました。
これは予想外で、本当にうれしかった…!!ありがとうANA~!!!

話はそれましたが、次回はホテルの食事、朝食(私達は初体験だった朝食ビュッフェのセルフワッフルマシーンとか、笑)と夕食編です。

盗難事件で伸びたカリフォルニアの滞在。
国際免許証不携帯なので遠出はできませんでしが、ちょいとここから車で絶景スタバなどに出かけたりしてせっかくの滞在を楽しみます。それについては次の次の記事で♪



クアラルンプール・リッツカールトンのスイートルーム

今回は、
クアラルンプールのリッツカールトンのスイートルーム
についてお伝えしていきます。

(リッツカールトンのアフタヌーンティーについては次回ご紹介します。)



2019年5月2日。

マレーシア、クアラルンプールのブキッビンタンにあるリッツカールトン。

チェックインをしていたら、突然フロントスタッフに「お部屋をアップグレードしますね」と告げられた!!!

ラッキー☆彡

けど何でなんだろう??と首をひねった私達。
主人に出張で過去にどこかのリッツカールトンを使用したことがあるか聞いても「一度もない」と言うし、ランカウイから飛行機で移動してきているので、二人とも飛行機の防寒対策優先でラフな服装だし・・・。

しいて言えば、エクスペディアで予約したものの、一番安い部屋ではなく、ちょっぴりだけ良い部屋を予約していました。

日本はゴールデンウィーク真っただ中で、日本人客もこのホテルで何組も見かけましたが、そんな中アップグレードしてもらって本当にラッキーでした。


しかもお部屋に案内時に、24時間バトラー付きサービスの部屋と聞きさらに嬉しい驚き!24時間いつでも喉が渇いたら、ジュース、コーヒー、紅茶などの飲み物を持ってきます、と言われました。



こちらがスイートルームの室内。
まず、扉を開けるとこのお部屋です。


デスクもあり、大型テレビや、コーヒーメーカーなどもこのお部屋にあります。


ドレッサーがあって、その奥がベッドルームです。


こちらがベッドルーム。ベッド周りも広くて快適です。


こちらがバスルーム。右手がトイレで左手がシャワーとバスタブ。


バスタブも機能的で快適でした。バスソルトも置かれていたので、バスソルトを入れて、ゆっくりとお風呂に浸かることが出来ました!


このほかに広いウォーキングクローゼットもありました。


こちらはお部屋からの眺め。
特に景色は良くないけど・・・^^;、ただ上層階なので遠くまで見渡せて開放感はありました。


こちらは朝食レストラン。なかなかの広さがありましたが、結構混雑していました。


ビュッフェは混んでいて他のお客さんに迷惑になるのでお料理の写真は控えました。
朝食は種類豊富でしたが、 私達はあまりたくさん朝食を食べないのであまり参考になりませんが、↓のような感じの朝食をいただきました。


朝食はカレーも美味しかったですし、麺もその場で作ってくれるものでした。
あと、上の写真右下のハッシュドポテトもその場で焼いてくれるので、ちょっと油っこいめだけど カリッカリで香ばしくて美味しかったです。

朝食は洋食からペストリー、麺、カレー、デザートとなかなかの充実ぶりですが、シャングリラの朝食(シンガポール)にはやっぱり負けますね。
ちなみにこの時のクアラルンプール・リッツカールトンの予約時に、シャングリラを予約したかったのですが、既に予約がいっぱいでした。

でも、リッツカールトンは施設も美しくて素敵ですし、立地も良くて大型ショッピングモールパビリオンなどへのアクセスもすごく良いので、とても満足な滞在でした!おすすめですよ。



次回は、リッツカールトンのアフタヌーンティーについてお伝えします!